近年、人気のヨガ&ピラティス。美しい体を作れるのはもちろん、健康やメンタルにも効果があると言われています。
本ページでは、奈良市でおすすめのスタジオを、選び方のポイント・月謝・口コミとともに一覧表に分かりやすくまとめました。
さらに地域で絞る
おすすめのヨガ・ピラティス5選!
まず初めにヨガ・ピラティス5社を紹介します。「とりあえず先におすすめを知りたい!」という人は、こちらの5社の公式サイトで内容をチェックしてみてください。失敗しないために!奈良市でのヨガ・ピラティススタジオの選び方5つのポイント
どのヨガを始めればいい?初心者の選び方は?
まずはプログラムに注目。常温ヨガ、シニアヨガ、パワーヨガ、キッズヨガなどの様々なクラスがあるので、自分に合ったクラスがあるスタジオを選びましょう。ダイエット・リラックスなど「ヨガをする目的」をはっきりさせると選びやすいでしょう。初心者の場合は、初心者向けのクラスが充実しているかもチェック。初心者専門クラスがない場合は、ハタヨガなどの難易度の低いヨガから始めてみましょう。
一般的にヨガは30種類以上あると言われており、個性豊かな独自のプログラムを提供しているスタジオもあります。楽しそうと思えるプログラムを探してみましょう。
奈良市のヨガ・ピラティススタジオの料金プランは?
料金プランをチェックしましょう。月謝制・都度払い制など、様々な料金プランがあります。月謝制でも「月に●回まで」と決まっている場合と、「通い放題」の場合があります。入会金や用具レンタルなどの料金も確認が必要です。
気軽に行きやすいスタジオがおすすめ
学校・仕事帰りや急に予定が空いた時に、気軽に行けるスタジオがおすすめです。タオルやウェアがレンタルできるスタジオなら、思い立った時に手ぶらで行くことも可能。シャワーやメイクルームがあれば、予定の前にひと汗流すこともできます。
営業時間もチェック!夜遅くまで開いてる?
「朝ヨガ」で朝活もおすすめですが、夜何時まで開いているかが重要です。実際に通うとなると、学校・仕事帰りでも開いているスタジオが便利です。長く通うなら立地を重視しよう
家の近く、学校や会社の近くなど、通いやすい場所がおすすめです。ない場合は、通勤通学での乗り換え駅付近も探してみてください。駅からの距離も重要です。
まずは奈良市の体験レッスンに行ってみましょう
良さそうなスタジオが見つかったら、一度体験に行ってみるのがおすすめです!格安や無料で体験ができたり、手ぶらでOKのスタジオもあるのでチェックしてみてください。
zen place ピラティス | zen place ヨガ | CALDO | LAVA | loIve | |
---|---|---|---|---|---|
キャンペーン価格(税込) |
![]() 初月&入会金0円 ※体験当日入会に限る |
![]() 初月&入会金0円 ※体験当日入会に限る |
![]() 2ヶ月通い放題0円 |
![]() 3ヶ月通い放題 月額1980円 ※期間限定 |
![]() 3ヶ月通い放題 月額1078円~ ※店舗により異なる |
月4回の月額料金 (税込) |
【マットグループレッスン】 9,240円~10,890円 ※店舗により異なる 【マシングループレッスン】14,520円 | 9,240円~10,890円 ※店舗により異なる | 8,250円~8,800円 ※店舗により異なる | 6,800円~10,800円 ※店舗により異なる | 8,910円~11,330円 ※店舗により異なる |
体験(税込) | 体験レッスン 500円 | 体験レッスン 500円 | 手ぶら体験 990円 | 手ぶら体験 0円 ※期間限定 | 手ぶら体験 0円 |
シャワー |
![]() |
![]() ※ホットヨガ開催スタジオのみ |
![]() |
![]() ※一部店舗設置なし |
![]() |
用具レンタル | マット(無料) |
マット(無料) タオル ※ホットヨガ開催スタジオのみ(有料) |
マット(無料) タオル・ウェア(有料) |
マット(無料) タオル・ウェア・ラグ(有料) |
マット(無料) タオル・ウェア(有料) |
女性専用 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
男性歓迎 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者 | 初心者向けのレッスンもあり | 初心者向けのレッスンもあり | ほとんどが初心者からのスタート | 80%以上が未経験からスタート | 初心者向けのレッスンもあり |
オンラインレッスン |
![]() 会員無料 |
![]() 会員無料 |
![]() |
![]() 月額1980円 |
![]() 月額1,078円(税込) |
おすすめポイント |
・どのスタジオも駅近、利用しやすい場所 ・少人数で丁寧、質の高いレッスン ・正統派の「ピュア・ピラティス」 ・若年層から高齢者まで幅広い世代が受講 ・男性歓迎。男性受講者、男性インストラクターともに増加傾向 |
・どのスタジオも駅近、利用しやすい場所 ・少人数で丁寧、質の高いレッスン ・zen placeオリジナルの、身体の機能性を重視した正統派のヨガ ・若年層から高齢者まで幅広い世代が受講 |
・ホットヨガがメイン ・ほとんどの店舗が駅から近い ・事前予約不要で好きなときに受けられる ・コスパが良い ・ジムや岩盤浴ができる店舗もある ・ヨガマット不要(クッションフロアのため) ・男性が通えるスタジオは全国に42ヶ所(2022年10月時点) |
・日本最大規模、店舗数No.1 ・地方にも多数店舗あり ・ほとんどの店舗が駅3分以内 ・1店舗分の月会費で2店舗通えるサービスあり ・20人以下の少人数制で初心者も安心 ・男性が通えるスタジオは全国に140ヶ所(2019年8月時点)、男性専用レッスンもあり |
・全店舗女性専用スタジオ ・駅前・駐車場完備の商業施設など便利な場所にある ・おしゃれでスタイリッシュ、きれいなスタジオ ・インストラクターは正社員のみ ・女性目線で作られた多彩なプログラム |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
奈良市のヨガ・ピラティス一覧
昨年の秋からお世話になっています。いろんなヨガを経験しましたが、先生のヨガは、私が求めていたヨガです! 強度が軽いものや頑張るものがあるので、好みに合わせてレッスンを選べます。 先生は、とても勉強熱心!そこで得た知識を私達に伝授して下さいます。 ヨガは、人と比べなくていい、出来る範囲で頑張ればいいと言って下さいます。 先生のレッスンを受けると、心も体も軽くなります。 これからも続けて行きたいです。
[最終更新日: 2023.02.06]開放感のあるきれいなスタジオで、少人数のグループレッスンなので安心して参加出来ました。インストラクターの方も明るく親切で分かりやすく楽しくレッスンさせてもらってます!腰痛が良くなりました‼︎
[最終更新日: 2023.02.06]スタジオもシャワールームもロッカールームもすごい清潔感があるので、好印象です。土日もプログラムが充実しているので、いろいろなクラスに行ってみたいなと思っています。
[最終更新日: 2023.02.06]社会人になって仕事にもだいぶ慣れてきたので、何か始めたくてヨガの体験に行ってきました。ヨガは初めてだったのですが、とても気持ちのいい時間でした。
[最終更新日: 2023.02.06]ヨガというよりは全体的な生活や体や心の質を上げるためのメソッドといったところでしょうか。全部繋がっていて、心身健やかで整っている状態をゆっくり目指したいと思っています。
[最終更新日: 2023.02.06]丘の小道商店街にあるお洒落なヨガスタジオです。スタジオの雰囲気がとても温かく、日常を忘れ、心身ともにリフレッシュできる時間が楽しめます。スタッフの皆さんもとても親切で、通っている方からも元気がもらえます。
[最終更新日: 2023.02.06]奈良市二条大路南のミ・ナーラ4階にある女性専用ホットヨガスタジオです。ここ奈良ミ・ナーラ店は、バリ島溶岩石の暖かいスタジオで、初心者向けのプログラムも多数あり、安心してヨガを楽しめます。会員制です。大型駐車場完備なのもありがたいですね。
[最終更新日: 2023.02.06]奈良市にあるヨガスガジオです。年齢層も幅広くアットホームな雰囲気で初心者でも気軽にレッスンを受けることができます。
[最終更新日: 2023.02.06]奈良県で初のAntiGravityヨガスタジオです。ハンモックに慣れるための原則とテクニックを紹介する基本クラスをはじめ、リストラティブやエエアリアルヨガ、バレエの要素を取り入れたエアバーのクラスを開催しています。レッスンは完全予約制で、ドロップインでの参加や4回チケット、月謝制で通うことができます。そのほか、お子様連れでのママ友や職場のメンバー、愛犬と一緒に楽しむこともできるプライベート貸し切りレッスンを行っています。
[最終更新日: 2023.02.06]奈良県奈良市の女性専用ホットヨガスタジオです。駐車場完備。清潔で落ち着いた雰囲気のスタジオです。個人に寄り添うスタイルのレッスンは、初心者から上級者まで目的に合わせ易い多彩なプログラムで週40クラス以上。平日は夜21時以降のクラスもあります。大手チェーンながら、レッスン以外にも食事や生活の事など相談し易いアットホームさもあり通い易そうです。
[最終更新日: 2023.02.06]奈良市内の梨風庵にて開催しているヨガ、それがヒーリングフォレストスクール 学園前スタジオです。季節折々の花や緑に癒されるスタジオで、自分自身と向き合いながら、心と身体に癒しを与えるヨガを実践しています。アンチエイジングにも最適で、内側から綺麗になれます。
[最終更新日: 2023.02.06]他に見学に行ったところが若い人が多くあわただしい感じで自分には合わなかったので「40代からの大人ヨガ」を開催しているこちらに来てみました。心も体も落ち着いてヨガができるここが自分にはベストです。
[最終更新日: 2023.02.06]体験だけの利用ですが、講師の先生がヨガ初心者にも分かりやすいように説明してくれたのでヨガを楽しむ事が出来ました。レッスンが終わった後、体が軽くて調子が良くなりました。初心者コースがあるので気軽に参加しやすかったです。
[最終更新日: 2023.02.06]ヨガって身体が柔らかくないと…って思ってる人こそ行ってほしいヨガ教室。ヨガの概念が変わります。 身体が硬くても大丈夫。補助器具で無理なく出来ます。 あと、一番驚いたのが「寝ヨガ」! ただただリラックスするだけのヨガってあるんだ… 先生はアロマの事もとても詳しいのでヨガとアロマ、両方で癒されます。お寺で、自然の中で、と場所を変えてのレッスンもあり、飽きさせません。お話も楽しいので是非行って欲しいです。
[最終更新日: 2023.02.06]一定期間ごとに様々なヨガプログラムを行なっています。初心者にも対応しています。ジム・スタジオレンタルセットもあるので、手ぶらで通うこともできます。また、個性豊かなインストラクターが担当するヨガやピラティスのオンラインプログラムも提供しています。
[最終更新日: 2023.02.06]近鉄奈良線・大和西大寺駅北口からすぐの所にあるフィットネスクラブです。身体の調子を整える効果やストレス緩和、腰痛肩こり解消などの効果があるヨガを行っています。筋力アップや柔軟性アップしたい人にオススメなパワーヨガもやっています。ジャグジーやサウナにお風呂などのリラックス設備が充実しています。
[最終更新日: 2023.02.06]奈良県奈良市にあるリラクゼーションサロンです。プライベートヨガを行っており、初心者の方やヨガに集中したい人でもヨガでリフレッシュすることができます。また、フェイシャルマッサージやアロママッサージも行っており、ヨガと合わせて身体の内と外を綺麗にすることができます。
[最終更新日: 2023.02.06]近鉄京都線・高の原駅より徒歩2分の場所にあるフィットネスクラブです。ヨガ器具を使用して筋肉をほぐしていくヨガレッスンを行っており、初心者の方でも簡単にポーズがとれます。また、筋力アップや柔軟性アップ効果のあるパワー系のヨガも行っています。サウナやお風呂にロッカーなどの設備があります。
[最終更新日: 2023.02.06]奈良県奈良市にあるスイミングクラブであり、ヨガやピラティスなどのボディメイクレッスンも行っています。ストレス解消や肩こり腰痛などに症状を持っている方には、ヨガレッスンがオススメです。ヨガやピラティスのレッスンは初心者の方でも参加OKとなっています。
[最終更新日: 2023.02.06]奈良県奈良市にあるフィットネスクラブです。優しいヨガからハードなヨガプログラムがあり、ヨガ初心者から上級者までヨガを楽しめます。短期間でダイエットしたい人や筋力UPしたい人にオススメなパーソナルトレーニングを行っています。また、ジムやプールなどの施設が使い放題で、サウナや浴場などのリラックス設備の利用も可能です。
[最終更新日: 2023.02.06]
近隣のヨガ・ピラティス
地域・条件の絞り込み
奈良市の近隣エリアから探す
奈良市のヨガ・ピラティスカテゴリー
奈良市など全国各地のヨガの料金体系
ヨガには様々な種類のヨガがあり、大きく分けて常温ヨガ・ホットヨガに分類されます。常温ヨガは場所を選ばず行う事ができますが、ホットヨガは専用のスタジオで行います。ヨガの料金相場(1回あたりの金額)
安めの料金相場 | 普通の料金相場 | 高めの料金相場 | |
---|---|---|---|
都市部 | 〜500円 | 1000円〜2000円 | 3000円〜 |
地方・郊外 | 〜1000円 | 1000円〜2000円 | 2000〜3000円 |
特徴・傾向 | 都市部の方がインストラクターやスタジオが多く、料金が安い傾向。大手スタジオでは、初回無料で行っているところも多い。 | 普通の料金相場は、都市部も地方もあまり差はない。 | 都市部には有名なインストラクターが多く、人気インストラクターにもなればレッスン代は高くなることも |
初めてヨガに行く際の持ち物・注意点・準備するもの
基本の準備物はヨガマット、ヨガが出来るウェア、スタジオに持ち込むタオル、水になります。水はマストアイテムで、1リットル程あれば十分です。ホットヨガに参加する場合は、沢山の汗をかくので、ウェアは薄着がお勧めです。ヨガ・ピラティス検索はこちら
