ヨガは実際どれくらい効果があるのか?7項目についてヨガに通っている女性200名に聞いた
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。「ヨガをしてどれくらい効果があったのか?」「痩せる?体が柔らかくなる?姿勢が良くなる?」などヨガに興味がある20代~50代以上の女性200名を対象にインターネットアンケート調査を行いました。ヨガの効果について参考にしていただければと思います。
ヨガを週1回以上継続した期間を経て、以下の項目について効果があったかを質問しました。
アンケートの質問内容はこちら
- ダイエット効果:ヨガをして痩せた・引き締まったか?
- 体力向上効果:体力がついたか?
- 体調改善効果:体調が良くなった・体質が改善したか?
- 美肌効果:肌がきれいになったか?
- 姿勢矯正効果:姿勢が良くなったか?
- 柔軟効果:体が柔らかくなったか?
- リラックス効果:リラックス効果が得られたか?
もくじ
調査概要
対象 | 日本の女性 |
---|---|
回答数 | 20~50代以上(合計200名) |
期間 | 2019年12月20日~12月23 日 |
ヨガを始めて効果があったことアンケート結果
インストラクターの解説コメント
継続してヨガを行った場合の効果としては、下記のような結果となりました。
-
第1位 リラックス効果が得られた・・・91%
第2位 体調が良くなった・体質が改善した・・・84%
第3位 姿勢が良くなった・・・71%
第4位 体が柔らかくなった・・・69%
第5位 ヨガをして痩せた・引き締まった・・・68%
第6位 体力がついた・・・64%
第7位 肌がきれいになった・・・53%
このアンケート結果から見られることは、ヨガの効果が十分に表れている証拠でもあります。ヨガの3要素でもある、「呼吸」「ポーズ」「瞑想」から得られる効果は、自律神経を整え、リラックス効果を促し、体調の改善に至るところまで改善されていることが分かります。ヨガは、“体”と“心”を一体として考える意味があるように、体をほぐし血流を良くし、自然治癒の力を養い、情緒の安定を促すことに繋がっていきます。
やはり自律神経を整えることが最も適しているということが、1位の結果に現れているのだと言えます。それは、深い深呼吸に関係があります。深呼吸をすることで、自律神経のバランスが整い、リラックス効果を感じるα(アルファー)波が優位に働くからです。α波は、脳がリラックスすることで発生すると考えられていて、心身のストレスを軽減させる効果があります。
実は、2位の「体調が良くなった・体質が改善した」という結果にもα波が関係していると見られます。α波が発生すると、血行が良くなり、ストレスが原因となる病状を回復させたり、睡眠不足・疲労・肩こりなどの症状も改善するとも言われています。
このようにアンケート結果の順位は、ヨガの効果を感じられやすい部分がより分かりやすく現れているように思います。
① ヨガをして痩せた・引き締まった
インストラクターの解説コメント
この項目は、ダイエット効果がどのくらいの効果があるのかを表しています。ヨガでダイエット効果を得るためには、インナーマッスルをどれだけ効率的に鍛えるかがポイントとなります。
そのためには、筋肉をほぐしたり、伸ばしたリすることで、質の良い筋肉を育てることができます。効果があまりなかった人でも、決して意味がなかった訳ではありません。体をほどよく動かすことで、少しずつ筋力が付きますので、続けることが一番大切だと思います。
ヨガのダイエット効果に関する実際の意見

自分自身の体のゆがみや体の動きの癖などに気付くことができ、正しい姿勢やバランスのとりかたを意識することで特にお腹やヒップ周りの引き締め効果が出始めているようだ。(現在、ヨガレッスン継続中)体を動かす気持ちよさも感じでいる。

姿勢や歩き方が少し変わったことで下腹部がスッキリした気がする。ホットヨガだったため、顔まわり・首回りも痩せたように思う。リフレッシュ・ストレス解消もでき、睡眠の質が上がったように思う。

呼吸を意識してヨガを行なっていたので、お腹周りがスッキリしたように思います。ダイエット効果をあまり期待していませんでしたが、寸胴だったお腹周りにくっきりとくびれが現れるようになりました。
② ヨガをして体力がついた
インストラクターの解説コメント
この項目は、体力向上効果があったことを表しています。体力を付ける方法として重要になるのは、ポーズと共に一定の間隔で呼吸を行うことです。
呼吸は免疫力を高める効果があり、無理のない程度で、いくつかのポーズを行うことで体力を養い、健康面を向上させていきます。その結果、風邪を引きにくくなったり、息切れがなくなったり、日常生活でも体力が付いたことに気付くことでしょう。体力に自信がない人でも、軽い運動から始めてみてはいかがでしょう。
ヨガの体力増加効果に関する実際の意見

腰痛の改善のために通いました。最初はかなりきつかったのですが次第に体が軽くなり、姿勢もよくなりました。また、汗をかくことで代謝も高まり、基礎体力が向上したように思います。呼吸も深くなりました。

パワーヨガのクラスに出ているので、姿勢や柔軟性はもちろん、体力もつきました。本来は無理のないペースでやるべきものなのでしょうが、まだまだ力が入ってしまうので余計に体力を使っていると思います。

腰痛で行ったのですが、腰の痛みが和らぎました。最初はきつかった動作もどんどんこなせるようになってきて体力がついてきだと思いました。
③ ヨガをして体調が良くなった・体質が改善した
インストラクターの解説コメント
この項目が2位となったのも必然性を感じます。ヨガは、身体面と精神面の両方の強化を養う働きをしていくため、体質改善にも効果的に表れていきます。
例えば、軽い冷え症の人は、体をほぐすだけでも温かくなるかもしれませんが、インド伝統医学のアーユルヴェーダーでは、毎朝の白湯と足湯を習慣付けることで、頑固な冷え性も改善されていくと教えられています。体調や体質は人によって様々ではありますが、悪い原因のもととなる部分を改善していくことが必要なのです。
ヨガの体調改善効果に関する実際の意見

寝違えで首や肩の痛みが時々あったが、全くなくなった。更年期症状もやわらいだ

身体全体に柔軟性が出てきました。特に実感したのは内転筋に柔軟性がついたことで、普段歩く歩幅が大きくなりました。そのため、自ずと代謝がアップし、減量にも成功しました。また、代謝がアップしたことで、冬場、末端冷え性だった体質も改善されました。

骨盤周りが硬いのと肩こりと冷え性の改善を、目的に通っていたのですが、1ヶ月で、少しずつ凝りがほぐれました。冷えは半年くらいかかっだと思います。
④ ヨガをして肌がきれいになった
インストラクターの解説コメント
半数の人に美肌効果があったことが表れています。これは、血流の改善と腸内環境を整えることによる効果だと考えられます。それは、運動と食事に関係があります。
得に、ヨガ的食事法では、自然のものを食すことで得られる自然エネルギーを蓄え、消化の良いものを選び、食べ過ぎない心がけを持ちます。また、整腸作用のあるポーズを意識することも良いでしょう。当たり前のことですが、正しい生活習慣と適度な運動を毎日続けることが美肌への一歩となりそうです。
ヨガの美肌効果に関する実際の意見

汗をとにかくかくので、老廃物が排出されて美肌になりダイエットもできました。若干もちもちになった気がします。

1時間のレッスンで最低でも一リットルの水を飲みながら運動をします。終わった後はあせも沢山かくからかスッキリしますし、肌のトーンも上がったような気がしています。

肌が綺麗になりました。もともとニキビがありましたがだいぶ減ったような気がします。
⑤ ヨガをして姿勢が良くなった
インストラクターの解説コメント
この効果は、姿勢矯正効果が表れたことになります。ヨガは、主に骨盤を意識することが多く、骨盤の歪みが全身の歪みの原因とも言われています。
座るときも、スタンディングポーズのときも、同じように骨盤を立てる(座骨を立てる)ことを意識させます。また、猫背になりがちな人には広背筋を鍛えるポーズや、O脚の人は下半身のねじりを改善するポーズなど、姿勢の悪いところをポイントに働きかけることによって、全身を正しく矯正・改善していくことができます。
ヨガの姿勢改善効果に関する実際の意見

もともと猫背がコンプレックスだったので始めました。今では姿勢がいいねと褒められるほどに。また肌トラブルが多かったのですが定期的な汗を書くので生理前以外は特に肌荒れしなくなりました。

肩がこった時に家でもヨガのポーズをするようになったので、姿勢の矯正や体が柔らかくなることに対する効果を1番感じる。また、リラックス効果の高いヨガに通っているので、その点もあげられる。

直接ヨガのお陰で姿勢が良くなったというよりは、ヨガを通して自分の身体の癖を知ることで、普段の生活で姿勢に気をつけようと努力するようになりました。また、ストレスを感じた時にヨガで学んだ呼吸法を意識して行うことで気持ちを落ち着けられるようにはなりました。体は元々柔らかい方なので、特に変化は感じません。
⑥ ヨガをして体が柔らかくなった
インストラクターの解説コメント
体が硬い人にとっては、苦手な分野ではありますが、はじめから体が柔らかい人はなかなかいないものです。筋肉をほぐしたり伸ばすことで、次第に柔軟効果が高まってきます。
体が柔らかくなりたい人は、全身を伸ばすことに重視したヨガストレッチが良いでしょう。しかし、急に伸ばしたリ、無理をしたりすると、筋肉を傷める原因となるので、程よい痛さで気持ち良いところで柔軟を深めていくことです。筋肉の柔らかさはキープできないので、毎日することをおすすめします。
ヨガの柔軟効果に関する実際の意見

ヨガをはじめてよかったことは、日頃あまり使わない筋肉を使う事が多いので、動かすことで自分の体を知ることができたこと、体の稼働域が広がったこと、柔軟性が増したこと。スタイルも期待はしたが、あまり感じることはできなかった。総合的に考えても、ヨガをしてよかったと思っています。

リラックスすることができたので気持ち的にシャキッとできた。前屈などが柔らかくなった。ダイエット効果は期待したほどではなかった。

最初はかなり体が硬かったですが、通っているうちに前屈したとき手を床に付けられるほどになりました。また、猫背だったのがだいぶ改善されてきました。仕事終わりの夜にヨガに通うことが多いのですが、ヨガに行った日は体がポカポカとしてリラックスしているせいか、気持ちよく就寝できます。
⑦ ヨガをしてリラックス効果が得られた
コメント
程よく体を動かしたリ、体と心を休めることによって得られるのが、リラックス効果です。ヨガでは、多くの人が瞑想で心地よく感じることから、キャンドルヨガ(視覚)、アロマヨガ(嗅覚)、ヒーリングヨガ(聴覚)などの五感で感じるヨガが注目されています。
瞑想は、ヨガの八支則(8つの段階・行法)の最終目的である無我の境地へと向かうためにも必要な行為で、体と心を癒し、ストレスからの解放で得られるリラックス効果は、現代のストレス社会に最もふさわしい効果だと言えます。
ヨガのリラックス効果に関する実際の意見

週に1回だとあまりダイエット効果は感じられないが、普段使わないような身体の部分をストレッチするのでとても気持ちがよく、リラックス効果が感じられる。汗が大量に出るので、デトックス効果もある。

ホットヨガに通っていましたが、運動強度が低いレッスンのリラックス効果はとてもありました。ただ運動強度が高いレッスンは上下に動くことが多いのですが、低血圧のせいかすぐ立ちくらみしてしまい、あまりレッスンを受けることができませんでした。

ホットヨガへ通っていましたが、大量に汗をかいて、身体への負荷の低いリラックスが出来るヨガをするのが、ストレス発散に効果的でした。冷え性ですが、ヨガ後は心身ともにリラックスしていて、ぐっすり眠ることが出来ました。
オトコロドットコムでヨガスタジオを検索する方法
オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となるヨガスタジオを手軽にピックアップすることができます。まず最初に、ヨガスタジオ検索ページトップ にアクセスします。主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。 ① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法 ② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法
①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

