ヨガスタジオを選ぶ基準を様々な角度から徹底解析! 20代~50代以上の女性200人にアンケート
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。
オトコロドットコムでは、「どういうヨガスタジオであれば通ってみたいか?」「何を基準としてスタジオを選ぶか?」などヨガに興味がある20代~50代の女性200名を対象にインターネットアンケート調査を行いました。
ヨガスタジオの集客や新店舗開拓戦略、マーケティングに是非お役立てください。
《アンケートを行った質問内容はこちら≫
もくじ
20代・30代・40代・50代以上の女性へのヨガ関する質問
アンケート調査概要
対象 | 日本の女性 |
---|---|
回答数 | 20~50代以上 各世代50 名(合計200名) |
期間 | 2019年11月29日(金)~12月1 日(日) |
新たに通うヨガスタジオをインターネットで探す際に、1番参考にする情報はどれですか?
コメント
61%の方が公式サイトを見て、27%の方が公式サイト以外の情報を見て、12%の方がSNSの情報を参考にしています。公式サイトの充実化、口コミサイトでのアピール、SNSでのアピールをそれぞれ活用することによって、より確実に見込み客となるお客様に選んでもらえる確率がアップすることが予想されます。
「こんなヨガスタジオがあればぜひ通いたい!」と思えるものが下記にあれば選んでください
20代 | 計:47 |
---|---|
ホットヨガを実施している | 32 |
ピラティスを実施している | 7 |
マタニティヨガ/産後ヨガを実施している | 4 |
親子向けコースがある | 2 |
生徒同士が交流できるイベントがある | 1 |
新しいヨガを紹介するイベントがある | 1 |
その他 | |
30代 | 計:49 |
ホットヨガを実施している | 20 |
親子向けコースがある | 11 |
ピラティスを実施している | 8 |
マタニティヨガ/産後ヨガを実施している | 8 |
新しいヨガを紹介するイベントがある | 1 |
シニア向けコースがある | 1 |
その他 | |
40代 | 計:48 |
ホットヨガを実施している | 21 |
ピラティスを実施している | 14 |
シニア向けコースがある | 6 |
親子向けコースがある | 5 |
新しいヨガを紹介するイベントがある | 2 |
その他 | |
50代以上 | 計:46 |
ホットヨガを実施している | 13 |
シニア向けコースがある | 12 |
ピラティスを実施している | 12 |
新しいヨガを紹介するイベントがある | 4 |
親子向けコースがある | 3 |
生徒同士が交流できるイベントがある | 2 |
その他 | |
総計 | 190 |
他にも「こんなヨガスタジオがあればぜひ通いたい!」というご意見があれば記入してください
20代女性のこんなヨガスタジオがあればぜひ通いたい
- スタジオ内で、生活習慣改善のアドバイスをくれる。
- よりカジュアルな雰囲気のヨガスタジオがあれば通いたい。
- レッスンの様子(動画)を事前に何本か見た上で、講師力やレッスンの雰囲気を確認できると、通いたい気持ちも高まるように思います。
- 現在地方在住なので、なかなか仕事終わりに行けるスタジオがありません。
- 19時以降のレッスンが多いスタジオがあればいいなと思います。あと、質問16に項目がありすが、ホットヨガはどこのスタジオでも行なっていて欲しいです。
- 生理不順を整える骨盤ヨガ専門のサロンが近くにあれば通ってみたいです。
- 設備は最小限だけど料金がお得なスタジオがあったら通いたい
- 体調を整えるために、ヨガやジム通いをしたいと思ってはいますが、小さな子供が二人いるとどうしても自由が利きません。子連れでも気を遣わずに参加できる設備があると大変うれしいです。
- 予約不要のヨガスタジオ
30代女性のこんなヨガスタジオがあればぜひ通いたい
- 1人で始めるのは不安と思っている人にとって、親子など家族が一緒だと割引になるコースだけでなく、友人や恋人と一緒だと割引になるようなコースがあると良いと思います。(親・兄弟などは遠方に住んでいて誘えない場合も多いため)
- アロマなどもおこなってるヨガ教室
- なかなか近くにはないですが空中ヨガやってみたい!
- 子どもが幼稚園に行っている時間のみ通えるので、午前中に営業していること、また夏休み冬休みに休会できたり、退会入会が繰り返せたりするとうれしい。
- マタニティヨガや産後ヨガに興味がありましたが、結局やりませんでした。特に産後は子どものお世話があるので、ひとりでの外出がしにくいです。なので託児施設が併設されていると良いと思います。
- マッサージ店も併設されている
- リラックスできる環境で、気分が上がるようなスタジオが良いなと思います。
- 楽しい感じであれば何でも良い
- 月額よりも1回いくら、みたいな支払い方法ができること。
- 子供がいるので託児所付きがあれば嬉しい。
- 子連れで通いやすく、持ち物が少なくてすむとありがたいです。
- また、赤ちゃん連れだと、ご機嫌によって予定がよめないので、直前まで申し込みもキャンセルもOKだととても助かります。
- 選べる時間が多かったり、スポットでちょっと変わったヨガやピラティスのイベントなどがあるといいなと思います。
- 前通っていたところはホットヨガのみだったので、普通のヨガも楽しめるところがあると楽しいと思う。
- 早朝からやっている(仕事前に通える)
- 託児所があると嬉しい
- 複数ある店舗どこでも利用できる。
- 毎月体型を測定して効果が分かるようなスタジオ
- 屋上で空を見ながらヨガができるスタジオ
40代女性のこんなヨガスタジオがあればぜひ通いたい
- アロマをたいてくれる。
- シニア向けコースというよりは、更年期の女性向けの自律神経を整えるヨガコースがある。マインドフルネス、瞑想に力を入れているヨガスタジオがあれば通いたいです。
- シャワールームやロッカー完備で岩盤浴とかあると嬉しいです。
- シャワー室が完備されているスタジオは助かります。
- トラウマ治療で今ヨガが注目されています。本場アメリカなどで学んだ専門家が、ヨガ教室をやっていたらトラウマに苦しむ人達が助かるかもしれないと思いました。
- 一日で簡単に慣れるホットヨガスタジオがあったら伺いたいです。
- 運動後に入れる大浴場があるといいと思います。
- 岩盤ヨガやエアシルクヨガも好きです。
- 月々いくらではなく、1回いくらで通えるヨガスタジオがあれば通ってみたいです。
- スーパーに併設されていると便利だと思います。
- 個室でVRのヨガ
- 好きなときに行ける教室
- 初心者にやさしい、入会金なしのチケット制、駐車場完備などです。
- 先生と生徒が良い関係のところがいいかなと思います。
- 体験コースがあると、そのスタジオの雰囲気などが分かるのでいいと思います。
- 定期的にイベントがあれば、いいと思います。
50代以上女性のこんなヨガスタジオがあればぜひ通いたい
- クラスがどんな雰囲気で、どんな年代の人がいるのかがわかると親しみがわいて、参加してみたい気持ちが高まるので、リアルなレッスン中の写真(顔などは加工して)をちょこちょこネットで公開してもらえると嬉しいです。
- シャワーを使える設備がある(今の所はないので)スタジオがあれば通いたいです。
- スペースがゆったりとしている。
- ダイエットの話や腰痛改善についての話など聞けたら良いと思う。
- ヨガのコンテストや大会を主催しているスタジオ。
- ヨガをしながら、筋肉トレーニングも少しできるようなスタジオ
- ヨガを通してイケメンの先生かいるところ。
- 温泉施設が併設されていて、ヨガの後でゆっくり入浴できると嬉しい。
- 家族の介護をしていて、常に同じ時間では通えないので、月謝ではなく、行きたい時に行けて、1回いくらという形だと通いやすい。
- 岩盤浴がある。シャワー室完備。
- 考えを押し付けとかされないで楽にリラックスできるような、気軽なヨガに通いたいです。
- 高齢者でも中高年でも安心してできるヨガがあればいいなと思います。また、体が硬くても安心してできて、ダイエットに効果がある太極拳のような動きのヨガがあればいいなと思っています。
- 初心者でも肩身がせまくなく、リラックスしてレッスンできれば通いたいです。
- 少人数の教室
- 笑いヨガをやっているスタジオがあれば通いたいです。
- 生徒同士での交流ができるようにちょっとしたカフェスペースがあるところ
- 体調の悩みに合ったヨガのやり方を教えてくれるスタジオがあれば通いたいと思います。
- 体力的には問題ないと思うのですが、私は運動などをするとすぐに腰痛が出てしまいます。
- ですので、体に痛みなどが出てしまう人に合わせて教えてくれるスタジオがあれば行ってみたいと思います。
- 日頃から運動不足で体力があまりないし、体もかたい。そんな人でもできるような敷居の低いヨガを教えてくれるスタジオがあれば行ってみたい。
- 予約などあまり気にしないで、行きたいときに行くことができればいいなと思います。
- 料金が安くて自分の体型を気にしないでできるヨガスタジオがあればいいです。
- 和気あいあいのクラスが嬉しいです。
ヨガレッスンに通う際に、何を基準としてスタジオを選びますか?
ヨガスタジオを選ぶ基準 | 人数 |
---|---|
料金 | 80 |
立地・アクセスの良さ | 34 |
初心者にもやさしいか | 26 |
やりたい種類のヨガを実施しているか | 21 |
インストラクターの技術や人柄 | 20 |
営業時間や曜日 | 7 |
施設のきれいさや設備など | 7 |
予約の取りやすさ | 3 |
スタジオの規模(大手チェーンか個人かなど) | 2 |
総計 | 200 |
コメント
女性が通いたいヨガスタジオを選ぶ基準第1位は、やはり「料金」でした。内容もさることながら価格が最大の競争力となるようです。続いて立地やアクセスの良さ、初心者に優しいかどうかがランクインしました。料金も併せると「いかに通うためのハードルやストレスを減らすか」がお客様に選んでいただく最も大事なポイントなようです。都市部か地方かによって基準が変わると予想していたのですが、データを見ると(上記グラフには含まれていません)有意な差は読み取れませんでした。
月額いくらまでなら、ヨガレッスン受講料として支払ってもいいと思いますか?
ヨガに払える料金 | 人数 |
---|---|
2,000~4,000円 | 72 |
4,001~6,000円 | 62 |
2,000円未満 | 23 |
6,001~8,000円 | 19 |
8,001~10,000円 | 15 |
10,001~12,000円 | 9 |
総計 | 200 |
コメント
もっともニーズが高かったのは、月に2000円~4000円でした、これは実際のヨガにかかる平均的な相場より安い金額かと思います。まだヨガに通っていない人が回答者のほとんどを占めているので、ヨガに興味はあるけど、実際には通っていないという方はこのような感覚で考えているようです。一方で約1割の人が月額8000円以上払ってもいいと回答しており、実際に通う場合には、それなりの金額をかけてもいいと思っている人が多いようです。料金に関しては、下記の表の通り都市部・地方間で有意な差が生まれました。都市部の方が払ってもいいと思う金額が高い傾向がみられました。
地方・郊外 | |
---|---|
2,000~4,000円 | 38.32% |
4,001~6,000円 | 29.91% |
2,000円未満 | 12.15% |
8,001~10,000円 | 8.41% |
6,001~8,000円 | 7.48% |
10,001~12,000円 | 3.74% |
都心周辺・地方都市 | |
2,000~4,000円 | 33.33% |
4,001~6,000円 | 32.26% |
6,001~8,000円 | 11.83% |
2,000円未満 | 10.75% |
8,001~10,000円 | 6.45% |
10,001~12,000円 | 5.38% |
ヨガに通う際の目的は何ですか?
ヨガに通う際の目的 | 人数 |
---|---|
ダイエット・体型維持のため | 76 |
体力づくり・運動不足解消のため | 55 |
体質改善・体調を整えるため | 40 |
美容のため | 15 |
リラックス効果を得るため | 13 |
マタニティ時の健康維持のため/妊活のため | 1 |
総計 | 200 |
コメント
ヨガを始める目的の第1位は「ダイエット・体型維持のため」でした。20代・30代・40代は、「ダイエット・体型維持のため」「体力づくり・運動不足解消のため」が1位2位を占めており、50代以上はダイエットよりも「体質改善・体調を整えるため」が主な目的でした。「美容のため」と多くの方が回答したのは20代のみで、年齢を重ねるごとに美容よりも健康・体質・体調の改善に関心が移る様子が見られました。
20代 |
---|
1位 ダイエット・体型維持のため |
2位 体力づくり・運動不足解消のため |
3位 美容のため |
4位 体質改善・体調を整えるため |
リラックス効果を得るため |
30代 |
1位 ダイエット・体型維持のため |
2位 体力づくり・運動不足解消のため |
3位 体質改善・体調を整えるため |
4位 リラックス効果を得るため |
40代 |
1位 ダイエット・体型維持のため |
2位 体力づくり・運動不足解消のため |
3位 体質改善・体調を整えるため |
4位 リラックス効果を得るため |
50代以上 |
1位 体質改善・体調を整えるため |
2位 体力づくり・運動不足解消のため |
3位 ダイエット・体型維持のため |
4位 美容のため |
ヨガスタジオが、家または勤務先から何分までなら通おうと思いますか?
地方・郊外 | 計:107 |
---|---|
11~20分 | 53 |
21~30分 | 31 |
5~10分 | 20 |
31分以上 | 2 |
5分未満 | 1 |
都心周辺・地方都市 | 計:93 |
5~10分 | 39 |
11~20分 | 36 |
21~30分 | 17 |
31分以上 | 1 |
総計 | 200 |
コメント
車社会の地方・郊外と公共交通機関が発達した都市部で、はっきりとした違いが現れました。地方・郊外では、10分から20分程度で行ける距離が第1位で、約30%の方が最大30分掛けても良いと考えています。それに対し、都市部では5分から10分以内が最も多く、20分以内で行ける範囲にあるスタジオに通いたいという人が全体の約80%となりました。
男性が一緒のクラスにいても構いませんか?
20代 | 計:50 |
---|---|
男性がいてもいいが、できれば別のクラスがいい | 20 |
男性がいても構わない | 13 |
男性とは別のクラスがいい | 17 |
30代 | 計:50 |
男性がいてもいいが、できれば別のクラスがいい | 20 |
男性がいても構わない | 15 |
男性とは別のクラスがいい | 15 |
40代 | 計:50 |
男性がいてもいいが、できれば別のクラスがいい | 22 |
男性がいても構わない | 13 |
男性とは別のクラスがいい | 15 |
50代以上 | 計:50 |
男性がいてもいいが、できれば別のクラスがいい | 21 |
男性がいても構わない | 15 |
男性とは別のクラスがいい | 14 |
総計 | 200 |
コメント
年代別で大きく結果が変わると予想されましたが、実際には誤差の範囲内で年代による有意な差は生まれませんでした。年代問わず約72%の人が男性と別のクラスを希望しています。
ヨガスタジオでレンタルできると嬉しいものを選んでください(有料・無料問わず)
※複数選択可
ヨガマット・・・179人
タオル・・・64人
レッスンウェア・・・48人
ヘアゴム、ヘアピン・・・31人
ブランケット・・・26人
洗面道具、アメニティ、化粧品・・・23人
アイピローやブロックなど・・・2人
コメント
全体の89%の人がヨガマットをレンタルしたいと答えています。そのほかタオル、レッスン着と続きますが、ヨガマットに比べるとそれほど高くない数値となっています。
未経験者または経験者だがやめてしまった人にお聞きします。ヨガを行わない(やめた)理由は何ですか?
※現在ヨガをしている人はこの質問は回答不要です
金銭的余裕がない | 38 |
近くに良いヨガスタジオがない | 38 |
時間が取れない | 32 |
興味はあるが面倒 | 13 |
ポーズなどが難しそう(難しかった) | 9 |
1人で始めるのが不安 | 9 |
その他 | 9 |
始め方が分からない | 6 |
体力的に不安 | 3 |
ヨガの教えや思想が難しそう(難しかった) | 2 |
その他 | |
総計 | 159 |
---|
ヨガを行わない(やめた)その他の理由
- シフト制の仕事をしているので、決まった曜日の決まった時間に通うことができません。
- 1年間、なんとか通ってみましたが、やはり都合がつかずに休むことが何度もありました。
- 今の仕事のままでは、ヨガに限らず習い事はちょっと難しいと感じています。
- スタッフの方と相性が悪かった。
- だんだんと周りが、レッスンの日以外にも先生の講義のようなものにも行ったりして、週一回くらいその場でやれたらいいかな位の軽い気持ちの自分がなんとなく浮いているような気分になって行きづらくなったから。
- ヨガのウエアが恥ずかしくて着れないです。
- ヨガをしている人のイメージが自分のイメージと合わないから。
- 結婚のため通っていたスタジオに行けなくなってしまったから。
- 先生がとても宗教に、はまっているような方で瞑想の時に仏様の話を毎回話されるのですが他の通っているメンバーは仏様が次第に見え始めてたそうで私は1ヶ月通いましたが見えなかったので居心地が悪くなり辞めました。
- 通っていたスタジオの人が増えて、狭いスペースでポーズをとることになり、汗の匂いも気になりポーズに集中できなくなった。
- 妊娠・出産のため
オトコロドットコムでヨガスタジオを検索する方法
オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となるヨガスタジオを手軽にピックアップすることができます。まず最初に、ヨガスタジオ検索ページトップ にアクセスします。主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。 ① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法 ② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法
①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

