ブライダルマッサージ、スポーツマッサージとは?専門的なマッサージは短期間で効果を実感!
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。「ブライダルマッサージ」や「スポーツマッサージ」聞いたことがあるけど、どのようなマッサージなのかという疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。どちらもイメージは湧くけど細かい部分はわからないですよね。
今回はそのような方に向け2つのマッサージの
- 特徴
- 施術内容
- 効果
などについてご紹介します。
受けたいと思っているけど、どのようなものか分からず怖いという方もいらっしゃると思います。そのような方は、是非この記事を最後まで読んでいって下さい。
もくじ
ブライダルマッサージはブライダルエステの中に入っていることがほとんど
「ブライダルエステ」という言葉は聞き馴染みがある方も多いと思います。結婚式を控えた女性が美しい姿で結婚式当日を迎えるために受けるエステです。
このブライダルエステ内の一つとして提供されるマッサージを、ブライダルマッサージと呼びます。
ブライダルエステの全体の流れは以下のようなになります。
6ヶ月前〜 ブライダルマッサージ
4ヶ月前〜 フェイシャルエステ
1週間前〜 シェービング
一番長い期間を要するマッサージでは
- 体の引き締め効果
- リラクゼーション効果
などが期待できます。次はブライダルマッサージの施術内容や細かい効果をご紹介します。
ブライダルマッサージの施術内容
一般的な施術内容はこのような感じ。
脱毛・シェービング
脱毛・シェービングでムダ毛の処理を行います。ドレス姿では普段目立ちにくい背中や二の腕も露出しますので丁寧にムダ毛処理を行います。
フェイシャルエステ
当然のことですが、一番目がいくのは顔です。フェイシャルエステで顔の浮腫みや肌質改善を行い、スッキリとした状態へと仕上げていきます。
ブライダルマッサージ
露出しやすい背中、二の腕、などを中心にマッサージを行います。ブライダルマッサージでは引き締め効果、リラックス効果が期待できます。
ブライダルマッサージの施術ではドレスを着た際に露出する部分を重点的に行います。その為、二の腕や背中などが中心になります。
ブライダルマッサージの効果
ブライダルマッサージの効果としては以下のようなものが挙げられます
体の引き締め
ブライダルマッサージではオイルなどを使用してマッサージを行うのが一般的。流すようにマッサージを行う事により、老廃物が排出され、引き締め効果があります。
特に、顔、二の腕、背中などはドレスを着た際に露出しますので、入念に行います。露出する部分がスッキリして見えるため、全体が引き締まった印象になり、ドレス姿が一層美しく見えます。
リラクゼーション
ブライダルマッサージを行うことでリラクゼーション効果もあります。先程ご紹介した通り、オイルを使ったマッサージなので軽い刺激でリラックスして受けることができます。
結婚式が近づくと準備で忙しく疲れが溜まると思います。綺麗になりながら、リラクゼーション効果で疲れた体を癒せるのは嬉しいポイントですね。
ブライダルマッサージは結婚式の6ヶ月程前から月に1回程度通われる方が多いようです。忙しい時期なので、離れた場所まで通うのが大変な方も多いと思います。
気になっている方は、一度近くにブライダルマッサージを受けれる場所があるか、調べてみることをおすすめします。→全国のブライダルマッサージが受けられる店舗一覧
スポーツマッサージとは?
スポーツに取り組む競技者に行うマッサージです。スポーツ現場にて、選手のケアを行う人を「トレーナー」呼びます。
トレーナーが行うマッサージをスポーツマッサージといいます。普段からの怪我予防のケアを始め、競技後にも疲労回復などの為マッサージを行います。
主にプロ選手や部活動でスポーツを行う学生に提供されることが多いですが、近年では趣味としてマラソンや筋トレをしている方が、怪我予防や痛みの改善の為にスポーツマッサージを利用したりと、活動の幅も広がっています。
スポーツ疲労やスポーツ障害が起こる原因
スポーツ疲労とはオーバートレーニングを繰り返していく中で体に溜まっていく疲労のことをいいます。長い期間その状態が続くとスポーツ障害が起こりやすくなります。
スポーツ障害とは、突発的な骨折などとは違い、繰り返し負担がかかり続けることで起こるシンスプリント、野球肩、テニス肘などの怪我です。
毎日スポーツを行っていれば、筋肉、骨、靭帯などの組織に疲労が蓄積していきます。マッサージやストレッチなどでケアを行い、十分な睡眠をとっていれば体の疲労は回復しますが、実際にはなかなか難しいものです。
その結果組織が負担に耐えきれなくなり、スポーツ障害を起こします。
スポーツマッサージの施術内容
スポーツマッサージの施術内容は目的によって変わります。
試合の前日などに行う場合
次の日に最大限のパフォーマンスが出せるよう、全身の筋肉を適度にほぐすような施術内容になります。
普段からのケアとして行う場合
繰り返しの動作で疲労が溜まりやすくなっている部位を重点的にマッサージしてケアを行う施術内容になります。
スポーツマッサージの効果
スポーツマッサージの効果は以下のようなものがあります。
疲労回復が早くなる
マッサージには血流を促進する効果があります。筋肉の中にも毛細血管は数多く存在しています。そのため、筋肉を揉みほぐすことで滞っていた血液が流れ、全身の血流促進になります。
血流が改善されると、体の老廃物質の排出がスムーズに進み、疲労回復も素早く行うことができます。
パフォーマンスアップ
日頃からスポーツを行っている方でも、筋バランスが悪く十分なパフォーマンスが出せていない方は多くいます。スポーツマッサージを行っている施術者は体の知識が豊富なプロですので、マッサージやトレーニングを組み合わせ、スポーツを行う上で理想的な筋バランスまで導いてくれます。
その結果スポーツでのパフォーマンス向上が望めます。
怪我の予防
スポーツは同じ動作の繰り返しが多くなります。マラソンなどは典型的な例ですよね。
同じ動作を繰り返すと、当然の事ながら特定の筋肉に疲労が溜まり、筋肉が硬くなっていきます。マッサージでは筋肉に刺激を加えることで、回復を促し、柔らかい状態へと変化させていく効果があります。
筋肉を良い状態に保つことが、怪我の予防につながります。怪我をしてから治すのではなく、予防することが大切です。
マラソンや筋トレを趣味で行っている方は、体のケアを定期的に行うことで、長くスポーツを続けることができます。定期的なケアを心がけましょう。
通える範囲でスポーツマッサージを行ってくれる治療院があるか、一度調べてみることをおすすめします。→全国のスポーツマッサージが受けられる店舗一覧
オトコロドットコムで整体・マッサージを検索する方法
オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となる整体・マッサージを手軽にピックアップすることができます。まず最初に、整体・マッサージ検索ページトップ にアクセスします。主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。 ① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法 ② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法
①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

