世界の伝統的なマッサージを体験!施術方法から効果、料金まで紹介します!
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。
もくじ
タイ古式マッサージ
タイ古式マッサージとは、約2500年前から親しまれているタイの伝統医学の1つです。指圧やストレッチを行い全身をほぐしてく施術で、肘や足なども使用してマッサージを行います。
体に存在するエネルギーラインを刺激することによって、免疫力や自律神経のバランスを整えたり、筋肉をほぐすことにより血流の改善や痛みなどの不調を緩和する効果があると言われています。
タイ古式マッサージの効果・効能
タイ古式マッサージの効果としては以下のようなものがあげられます。
血流の改善
タイ古式マッサージではストレッチとマッサージを組み合わせるため、筋肉の収縮と弛緩が繰り返され、筋肉内で滞った血液の循環が改善します。血液の循環が改善されることで体が温まり、疲れや腰痛にも効果があります。
ストレス解消
タイ古式マッサージはゆったりとしたリズムで行うため、リラックス効果が高くストレス解消にも効果的です。施術中はリラックスしている際に出るアルファ波が発生し、脳内を安静状態にしてくれます。
免疫力の向上
全身の筋肉を刺激することによって血液の循環や正しい姿勢を取り戻す効果があります。それと共に、体の免疫力を高める為、続けて受けることによって風邪や病気の予防効果も期待できます。
タイ古式マッサージの施術方法・流れ
本場のタイ古式マッサージでは足を綺麗にするフットバスを行ってからマッサージを始めます。
- 仰向け
- 横向き
- うつ伏せ
- 座位
上記の流れで姿勢を変えていきながらストレッチやマッサージを行っていきます。
タイ古式マッサージの1回あたりの施術時間と料金(目安)
タイ古式マッサージは施術時間が比較的長く、120分が基本です。60分・90分などのコースも用意されているので、試しに受けてみたいという方は短い時間が良いかもしれません。
施術時間 | 料金(目安) |
---|---|
60分 | 6000円〜7000円 |
90分 | 8000円〜9000円 |
120分 | 10000円〜12000円 |
上記が平均的な料金になります。お店によっては60分の短いコースは用意していない事もあります。事前に調べてどのコースを受けるか決めていきましょう。
タイ古式マッサージのお店で施術してもらったほうがいい理由
タイ古式マッサージを受けたい方はしっかりとしたお店で受けることをオススメします。
理由としては
- ストレッチ等で怪我のリスクが少ない
- セルフケアのアドバイスをくれる
- 雰囲気を楽しめる
経験のある方にお任せすれば、怪我のリスク等もなく、セルフケアの指導もしてくれる為、効果を長持ちさせることもできます。お店では非日常的な雰囲気も楽しめるため、リラックス効果もより高くなります。
タイ古式マッサージはこんな人におすすめ
リラックスして施術を受けたい
タイ古式マッサージは「世界で1番気持ちの良いマッサージ」と言われるほどリラックス効果の高いマッサージです。リラックスした時間を過ごしたいという方にはおすすめです。
体が凝り固まっている
ストレッチなどをとり入れながら行うので、筋肉が効率よくストレッチされます。体が凝り固まったような感覚を持っている方は受けてみてください。
手足の冷えを感じている
長時間マッサージをすることで後半は体が温まってくるのを感じることができると思います。筋肉のストレッチ・マッサージを行うことで筋肉ないの血管の流れがよくなり冷えの改善が見込めます。
タイ古式マッサージを受けるときのポイント、注意点
体の力を抜く
ストレッチが多いため、体の力を抜い施術を受けましょう。
体の状態を伝える
疲れや不調がある場合は事前に伝えましょう。その部分を緩和するよう施術内容を調整してくれるので、より施術効果が高くなります。
施術前後で水分補給を行う
循環がよくなることで、体が水分を必要とします。施術前後で水分補給を行い、脱水症状を起こさないようにしましょう。
タイ古式マッサージを受けられるお店
オトコロ.comでは数多くの店舗から自分合ったお店を見つけることができます。タイ古式マッサージを受けられるお店もたくさん掲載されておりますので、ご活用下さい。→全国のタイ古式・タイ式マッサージ店一覧
バリ式マッサージ
バリ式マッサージとはバリ島発祥のマッサージで、17世紀頃からバリ島の王室で親しまれていました。当時は王族・貴族の女性の美容法として行われていました。
滑りの良いオイルを使用して行うため、リラクゼーション効果や浮腫みの改善などの効果もあり、現在では広く民間療法として広がっています。
バリ式マッサージの効果・効能
バリ式マッサージの効果としては以下のようなものがあります。
浮腫みの改善
リンパマッサージのような滑りを生かした手技で行うため、溜まった水分の排出を促し浮腫みの緩和効果があります。
リラックス効果
オイルを使用したマッサージのため、低刺激でリラックス効果が高いです。また、バリ式マッサージでは聴覚からもリラックス効果を得るために、ヒーリングミュージックなどをかけて行うので、よりリラックスした空間を楽しめます。
冷えの緩和
低刺激で筋肉を刺激するため、筋肉内に溜まった血液の循環を促します。血流の改善によって、指先などの冷えの緩和が期待できます。
バリ式マッサージの施術方法・流れ
全身にアロマオイルを使用して行うマッサージです。
- うつ伏せ
- 仰向
うつ伏せでは背中から腰、足までマッサージを行い、仰向けでは顔などのマッサージも行います。施術後にはティーサービスがあるお店も多く、全体を通してリラックスすることができます。
バリ式マッサージの1回あたりの施術時間と料金(目安)
60分〜120分の施術時間で提供しているお店が多く、基本的には長めの時間を使って施術を行います。
施術時間 | 料金(目安) |
---|---|
60分 | 5000円〜7000円 |
90分 | 7500円〜9000円 |
120分 | 10000円〜12000円 |
基本的に長い時間をかけて行うマッサージなので、本格的な施術を味わいたい方は120分コースで受けるのをおすすめします。
バリ式マッサージのお店で施術してもらったほうがいい理由
バリ式式マッサージを受けたい方はしっかりとしたお店で受けることをオススメ。その理由も見ていきましょう。
手技のレベルが高い
バリ式マッサージを本場で習っている施術者もいるので、手技のレベルが高く質の良いマッサージを受けられます。
体にあったオイルを使用してくれる
数種類のオイルの中からそれぞれの体にあったオイルを使用してくれるお店もあります。
雰囲気を楽しめる
本場の家具でを使用しているお店もりバリの雰囲気を味わうことができます。マッサージと合わせることで強いリラックス効果が期待できます。
バリ式マッサージはこんな人におすすめ
- リラックスして施術を受けたい
- 体のむくみが気になる
- 手足の冷えを感じている
リラックス効果が高い・体の循環を促す効果が高いマッサージのため、上記のような悩みを持っている方には特におすすめのマッサージです。
バリ式マッサージを受けるときのポイント、注意点
服装に気をつける
オイルを使用するため、服を脱いで行います。着替えがしやすい服装の方がスムーズに受けることができます。
オイルなどで肌が荒れないか
オイルなどで肌荒れが出る場合は、事前に伝えましょう。
施術前後で水分補給を行う
循環がよくなることで、体が水分を必要とします。ティーサービスなども上手に活用しながら水分補給を行いましょう。
バリ式マッサージを受けられるお店
オトコロ.comでは数多くの店舗から自分合ったお店を見つけることができます。バリ式マッサージを受けられるお店もたくさん掲載されておりますので、ご活用下さい。→全国のバリ式・バリニーズマッサージ店一覧
アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダとはインド発祥、5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝統医療です。サンスクリット語で生命(Ayuh)と科学(veda)を組み合わせたのが語源となっており、現在でも健康法として多くの人に親しまれています。
オイルを使用するアビヤンガ、パウダーを使用するウドゥワタルナ、額にオイルを流すシロダーラの3種類があり、施術内容はそれぞれ異なります。
アーユルヴェーダの効果・効能
アーユルヴェーダの効果としては以下のようなものがあります。
乾燥肌を改善
油を使用して施術を行うため、肌に油分が浸透していき保湿効果が期待できます。乾燥が気になる冬などに受けるとより効果的です。
睡眠の質向上
オイルマッサージを頭部に施すことによって、脳神経がリラックス状態になります。
視力回復
アーユルヴェーダにはオイルを目に直接入れる治療法があります。目の過剰な働きを落ち着かせて、疲れ取ります。さらに目の筋肉を意識的に動かすことで視力の回復を促します。
アーユルヴェーダの施術方法・流れ
施術前にハーブティーなどを飲み、心身ともに落ち着いた後に施術を始めることが多いようです。
- カウンセリング
- 足浴
- オイルマッサージ
- スチームサウナ
- シャワー
上記の流れで行うのが一般的です。オイルを大量に使用するので最後にはシャワーで体を流します。
アーユルヴェーダの1回あたりの施術時間と料金(目安)
20分程で受けれるお店もありますが、基本的には100分から120分程度の長い時間をかけて受ける施術です。
施術時間 | 料金(目安) |
---|---|
30分 | 4000円〜5500円 |
100分 | 12000円〜15000円 |
120分 | 15000円〜18000円 |
どの種類のアーユルヴェーダでも料金に大きなありません。マッサージに加え、スチームサウナやアフターティーなどのサービスがあるお店が多く所要時間は施術時間より長くかかるお店が多いようです。
アーユルヴェーダのお店で施術してもらったほうがいい理由
アーユルヴェーダをお店で受けた方がいい理由としては以下のようなものがあります。
- 本場の施術が体験できる
- 安全性が高い
- 生活のアドバイスをもらえる
発祥であるインドで施術を受けて学んだ施術者に治療をしてもらうことでより高い効果を得ることができます。また、アーユルヴェーダには禁忌が多く存在します。
体の知識のある施術者であれば安心して受けることができます。アーユルヴェーダの基本は予防医学であり、普段の生活から心身ともに整えることが1番の予防であるという考えがあります。
健康法を教えてもらい実践することが本来のアーユルヴェーダの治療です。
アーユルヴェーダはこんな人におすすめ
ヨガを行っている
アーユルヴェーダの施術の中にヨガを取り入れることもあるほど、アーユルヴェーダとヨガは関係性が深く、両方を行うことでバランスが整うと考えられています。ヨガを普段から行っている人は、アーユルヴェーダの施術が体に会うかもしれません。
健康法として予防医学を取り入れたい
アーユルヴェーダでは食生活や精神的ストレスなども健康を作るものとして重要視されます。いくつかのタイプに分け、それぞれにあった健康法を提案することで、病気になる前に予防を行います。
アーユルヴェーダを受けるときのポイント、注意点
生理中は受けない
出血量がふえる可能性もあるので、生理中に施術を受けるのは避けましょう。特に最初の3日間は避けるのが無難です。
食事は事前にとっておく
食事を直前に取るのはNGです。施術によって消化が遅れる可能性もあるので遅くとも施術の2時間前には食事を済ませておきましょう。
目の病気などがある
シロダーラではオイルを目に入れて治療を行います。目にとってい良い効果もありますが、疾患がある場合は医師に相談した上で施術を受けるようにしましょう。
アーユルヴェーダを受けられるお店
オトコロ.comでは数多くの店舗から自分合ったお店を見つけることができます。アーユルヴェーダを受けられるお店もたくさん掲載されておりますので、ご活用下さい。→全国のアーユルヴェーダが受けられる店舗一覧
ドイツ式フットケア
ドイツ式フットケアとはドイツ発祥で、専門器具などを使用して足部の不調を緩和する療法です。ドイツでは古くから革靴が主流だった為、脚に疲れが痛みが出ることが多く、ドイツ式フットケアが親しまれるようになりました。
ドイツではフットケアのを”フスフレーゲと呼び”足のケア全般のことを指します。
ドイツ式フットケアの効果・効能
ドイツ式フットケアの効果としては以下のようなものがあります。
足底の不調の緩和
魚の目やタコをはじめとした足の裏の不調を専門器具を使って治療することができます。痛みが出ているものでも、治療後は気にならなくなります。
巻き爪の治療
巻き爪も専門器具を利用し改善します。皮膚に食い込んだ爪を切り痛みの元を取り除いていきます。
浮腫みの改善
ドイツ式フットケアでは施術の中でマッサージを行います。足浴後に行うことで足の血行が良くなり浮腫みの改善にも繋がります。
ドイツ式フットケアの施術方法・流れ
- フットバス
- 専門器具でケア(魚の目・タコ)
- 爪のカットと汚れ除去
- 足のマッサージ
- 抗菌・保湿
ドイツ式フットケアの1回あたりの施術時間と料金(目安)
60分~75分コースが多い。爪のケア・足底のケア・マッサージなど全て行うと75分程度かかることも。
1回あたりの施術料金(目安)
施術時間 | 料金(目安) |
---|---|
60分 | 6500円~8000円 |
75分 | 8000円~10000円 |
施術内容は足底や爪のケア、美容の為の爪磨きなどを行っているお店もあります。オプションで10分~20分程度のマッサージなどをつけることもできます。
ドイツ式フットケアをお店で施術してもらったほうがいい理由
お店で施術してもらった方がいい理由は以下の通り。
- 専門器具がある
- 治療期間が短くなる
- 安全に治療を行える
このような理由からお店で受けることをおすすめします。魚の目やタコは専門器具を使用することで、その日のうちにある程度の改善が見込めるので治療期間も短く済みます。
また爪などはデリケートな部分なので自分でケアをして余計に痛みが増すこともあります。知識・技術を持った専門家に任るのが安全です。
ドイツ式フットケアはこんな人におすすめ
足が痛くて歩けない
魚の目やタコが痛くて歩けない人は一度試してみてください。痛みで歩くのをためらっているような方でも改善する可能性があります。
爪のケアをしたい
巻き爪や爪水虫などのケアはもちろんですが、美容を意識して爪のケアをされている方もいます。爪の表面を削ることで光沢のある綺麗な見た目に変わりますよ。
足の乾燥に悩んでいる
踵や足底の乾燥に悩んでいる方にもおすすめ。専門器具で皮膚の表面を削ったりクリームを使いながらのマッサージで保湿効果が得られます。
ドイツ式フットケアを受けるときのポイント、注意点
妊娠中の方
妊娠中の方はお店に問い合わせてみましょう。マッサージなどを行い血液やリンパ液がの循環が変化すると体調にも影響を及ぼす可能性があります。
足に怪我をしている方
足底や指に外傷を抱えている方は避けた方が良いでしょう。外傷のない部分であれば問題はないですが、治ってから受けるのをおすすめします。
心臓疾患を抱えている方
血液循環が良くなり、血流量が増すと一時的に心臓に負担がかかります。心臓疾患を持つ方は事前に相談しておきましょう。
ドイツ式フットケアを受けられるお店
オトコロ.comでは数多くの店舗から自分合ったお店を見つけることができます。ドイツ式フットケアを受けられるお店もたくさん掲載されておりますので、ご活用下さい。→全国のドイツ式フットケアが受けられる店舗一覧
韓国式あかすり(あかすり)
韓国式あかすりが産業として本格的に受けられるようになったのは1970年代で、健康療法としての歴史はあまり古くありません。1990年代後半から韓国ドラマやk-popブームなどとともに日本でも韓国式あかすりが浸透し始めます。
日本でもあかすりの文化はありますが、現在温泉施設などで受けられるあかすりは多くが韓国式あかすりとなっています。
韓国式あかすりの効果・効能
美肌効果
あかすりを行い体表の古い角質やを擦り落とすことによって、新陳代謝が施されます。それにより新しい肌へと生まれ変わるため美肌効果があります。
体臭改善
体臭の原因の1つは肌表面の古い角質だと言われています。この角質を落とすことにより、体臭の改善が期待できます。
血行の促進
肌を刺激することにより血液循環が促進され手足の冷え改善や身体全体の体温上昇などの効果もあります。
韓国式あかすりの施術方法・流れ
- 10分程度お湯につかり肌をほぐす
- 専用の手袋を使い体を擦る
- 適度にあかが出たらお湯で流す
2と3を繰り返して身体中の不要な垢をこすり落として行きます。
韓国式あかすりの1回あたりの施術時間と料金(目安)
30分程の施術時間が基本で、韓国式リンパマッサージやエステなどをセットで提供しているお店もありますので、セットで受ける場合は45分~90分まで幅広い時間で施術を受けられます。
施術時間 | 料金(目安) |
---|---|
30分(あかすりのみ) | 3000円~4000円 |
65分(あかすり+マッサージ) | 6000円~8000円 |
上記の値段が平均的な相場になります。
韓国式あかすりのお店で施術してもらったほうがいい理由
- 全身のあかすりができる
- 体の状態を教えてくれる
- 同時にマッサージが受けられる
あかすりのを受ける際は普段自分では手が届きにくい背中のあかをたくさん落としてもらうのがおすすめです。常に服を来ているところなので汗をかきやすく汚れも溜まりやすい部位です。
お店で受けると背中のあかをしっかりと落としてもらえます。あかの量などによってもどれくらい余分な角質が溜まっているかわかるので、施術者に体の状態を聞いてみるといいですよ。
また、同時にマッサージを行うことで循環を促進し肌の状態をさらに良くできるのもお店で受けるメリットです。
韓国式あかすりはこんな人におすすめ
仕事や趣味で運動をする
運動を良く行う方は、汗をたくさんかくと思います。あかすりで体臭のケアをしておくと良いのではないでしょうか。
美肌を目指したい方
韓国人の肌がキレイなのは有名ですよね。1つの要因としてあかすり文化が影響していると言われています。不要な角質を落とし肌がキレイな状態を保つことで美肌に繋がります。
冷えを改善したい方
肌を擦ることで、肌が刺激され血行促進効果があります。全身あるいは手足などの冷えが気になる方にもおすすめです。
韓国式あかすりを受けるときのポイント、注意点
施術後には保湿を行う
あかすりを行った後には肌がキレイになるとともに、刺激が加わるため乾燥の原因にもなりますので、いつも以上に保湿をしましょう。
あかすり前に体を洗わない
基本的に施術前にボディーソープで体を洗うことはやめましょう。油分が必要以上に落ちてしまいあかすりの効果が半減してしまいます。
痛みが強い場合は伝える
あかすりを初めて受けると痛かったという印象を持つ方が多いようです。過度な痛みは肌に良くありませんので、痛みがある場合は伝えましょう。
韓国式あかすりを受けられるお店
オトコロ.comでは数多くの店舗から自分合ったお店を見つけることができます。韓国式あかすりを受けられるお店もたくさん掲載されておりますので、ご活用下さい。→全国のあかすり・韓国式あかすりが受けられる店舗一覧
ロミロミ
ロミロミという言葉はハワイ語で「マッサージをする」という意味を持ち、ハワイで古くから親しまれているマッサージです。ロミロミではマナと呼ばれる自然・大地のエネルギーを重視しており、体の疲れだけでなく精神的な癒しを与える為のマッサージです。
ロミロミの効果・効能
浮腫みの緩和
ロミロミはオイルを使用して行うため、滑らせるような手技が中心になります。そのためリンパ液の流れを良くする効果があり、浮腫みなどにお悩みの方にはおすすめです。
冷えの改善
浮腫みの改善と共に冷えにも効果的です。ゆったりとした手技のため施術の後半〜終盤にかけて体が温まってくるのを感じれると思います。
リラクゼーション効果
「癒しを与えるマッサージ」と言われるように体だけでなく心にも目を向けているのがロミロミの大きな特徴です。アロマの香りを感じながらオイルを使用して行うゆったりとしたマッサージはリラクゼーション効果が非常に高く、満たされた気持ちになります。
ロミロミの施術方法・流れ
指や手のひらだけでなく肘や腕などの大きな部分も使って施術を行います。大きな部分を使うことで、安心感・満足感のあるマッサージを行います。
施術の流れは以下の通り
- 足浴
- うつ伏せ(背中・腕・腰・足)
- 仰向け(頭・肩・首・肩・足)
流れはお店によって異なりますが、90分程のコースであればうつ伏せ・仰向けを両方とも取り入れる施術が多いです。
ロミロミの1回あたりの施術時間、料金(目安)
50分~120分まで広い範囲で時間が選べるお店が多いです。他のマッサージに比べゆったりとした施術のため、長い時間のコースを受けるとロミロミの魅力をたっぷり味わえますよ。
施術時間 | 料金(目安) |
---|---|
50分 | 5500円〜7000円 |
90分 | 8000円〜10000円 |
120分 | 12000円〜16000円 |
このような料金が相場です。初めに短い時間で受けてみて、物足りない場合は次回から長い時間で受けてみましょう。
ロミロミのお店で施術してもらったほうがいい理由
- 雰囲気を楽しめる
- 知識・技術を持った施術者がいる
- 体に合ったオイルを使用してくれる
ハワイ風の雰囲気を作り上げているお店が多く、いつもとは違った非日常感を味わえます。施術中もアロマの香りなどで癒しを感じることができ、ハワイにいるかのような気分を味わえます。
数種類の中から自分にあったオイルを使用できるのもお店で受けるメリットといえます。オイルにも様々な種類のものがあり、様々なオイルを取り揃えているお店もありますので自分の体にどのようなオイルが合っているか知ることができます。
ロミロミはこんな人におすすめ
ハワイの雰囲気が好きな方
ハワイ発祥のマッサージのため、お店の家具や色味といった様々なところにハワイの雰囲気を感じられます。忙しくて旅行にいけない方でも、少し旅行気分を味わえるのではないでしょうか。
乾燥肌が気になっている
ロミロミのマッサージではオイルが身体中に染み込んでいき高い保湿効果が期待できます。乾燥肌で悩んでいる方にはおすすめです。
長めのマッサージが好き
長い時間をかけてマッサージを受けるのが好きな方にはおすすめです。ゆったりとしたリズムで長時間の刺激を受けていると自律神経も整い、心身ともに整えることができます。
ロミロミを受けるときのポイント、注意点
施術前後に水分を取る
長い時間をかけて施術を行うと体の水分が少しずつ流れていき、施術後には軽い脱水状態になる可能性もあります。前後で水分をとり脱水を防ぎましょう。
肌の特徴を伝える
乾燥肌など、肌が敏感な場合には先に伝えましょう。あまり敏感な場合には刺激の弱いオイルを使用したり、オイルの使用をせずに施術を行うこともあります。マッサージ後に肌荒れなどを起こさない為にも先に伝えておくことが重要です。
カフェインの摂取を避ける
コーヒーなどに含まれるカフェインは交感神経を優位にする働きがあります。交感神経が優位になると施術中もリラックスしにくくなりますので、施術前のカフェイン摂取はなるべく避けましょう。
ロミロミ受けられるお店
オトコロ.comでは数多くの店舗から自分合ったお店を見つけることができます。ロミロミを受けられるお店もたくさん掲載されておりますので、ご活用下さい。→全国のロミロミが受けられる店舗一覧
クリームバス
クリームバスとは頭皮、髪、首に対してクリームを使用して行うマッサージです。約400年に王室の女性の髪を美しく保つ為の施術として用いられていたものが、他国のマッサージなどとも組み合わさり現在のクリームバスになっています。
当時の王室では美しい髪を重視していて、最も美しい髪を持つ女性が王女になるほどでした。クリームバスはそんな貴族の女性たちの美しい髪を作るための施術として受けられてました。
クリームバスの効果・効能
頭皮の血流改善
首から上のマッサージを行うことにより頭皮の血流の改善が行えます。顔や首のコリが原因で頭皮が硬くなり血流が低下していることが多く、クリームバスで全体をマッサージすることで血流が改善し髪へ十分な栄養を届けることができます。
眼精疲労
眼精疲労にも効果を発揮します。眼精疲労の原因となっているのは目のピントを調節するための細かい筋肉や後頭部の筋肉など様々で、それらの筋肉をほぐすことにより、眼視疲労を改善します。
ふけの予防
冬になると頭皮が乾燥して、ふけに悩む人も増えると思います。乾燥した頭皮が肌のターンオーバー周期とは違うタイミングで剥がれ落ちふけへと繋がっていくので、クリームバスなどの頭皮に対しての施術で血流改善・保湿をして正しい周期でのターンオーバーを作り出すことでふけの予防をすることができます。
クリームバスの施術方法・流れ
クリームを使用して髪のケアを行いながら、ヘッドスパのように頭部のツボを刺激するマッサージを行っていく。その後首から肩にかけてもマッサージを行う。
- 髪を洗う
- クリームを髪に塗り込む
- 頭のマッサージ
- 首肩のマッサージ
- クリームを洗い流す
クリームバスの1回あたりの施術時間と料金(目安)
クリームバスのみの施術時間は45分〜60分位が相場ですが、多くのお店では全身のマッサージなどと合わせて90分~120分程度で行うことが多いようです。
施術時間 | 料金(目安) |
---|---|
45分(クリームバスのみ) | 5000円〜6000円 |
60分(クリームバスのみ) | 7000円〜8000円 |
120分(マッサージ+クリームバス) | 12000円〜15000円 |
クリームバスのお店で施術してもらったほうがいい理由
アロマオイルが選べる
クリームバスでは頭皮ケアのクリームにアロマオイルを混ぜて使用します。お店にいくと様々な種類のアロマオイルがあり、それぞれ香りや効果が違います。
自分の好みや髪の悩みに合わせて選ぶことができます。
セルフでは得られない気持ちよさ
頭のマッサージであれば自分で行うこともできるかもしれません。しかし、体の力を抜いて施術者にマッサージをしてもらうと、セルフマッサージでは得られない気持ちよを感じることができます。
雰囲気を楽しめる
バリ島発祥のクリームバスを提供するお店では、雰囲気作りに力を入れているところも多く、店の中に入ると非日常の空間を味わうことができます。そんな中で受ける頭皮マッサージは精神的にも落ち着きをもたらしてくれます。
クリームバスはこんな人におすすめ
- マッサージが苦手
- 頭皮の匂いが気になる
- 髪のダメージが気になる
マッサージは苦手だけどヘッドスパなら受けられるという人もいます。マッサージを苦手だと感じる人は、一度クリームバスを試してみてください。
髪の匂いやダメージが気になる人にはクリームバスがおすすめです。毛穴を綺麗にして、頭皮マッサージで血流の改善や、筋肉の緊張を低下させることにより栄養が行き渡り匂いの予防や髪の成長を促します。
クリームバスを受けるときのポイント、注意点
肌が弱い場合は先に伝えておく
頭皮が弱い方は先に伝えておきましょう。肌の状態に合わせ適切なクリームやアロマを使用してもらうのが効果的です。
持病を持っている方
脳などに持病を持っている方は、念の為施術を避けた方が良いでしょう。受ける場合もかかりつけの医師などに相談をしてから受けるようにしましょう。
施術後のメイクなど
施術後にお出かけの予定などがある場合はメイク道具などを用意しておきましょう。顔のマッサージは行わないお店もありますが、念の為持っておくと安心です。
髪のセット道具は必須です。
クリームバスを受けられるお店
オトコロ.comでは数多くの店舗から自分合ったお店を見つけることができます。クリームバスを受けられるお店もたくさん掲載されておりますので、ご活用下さい。→全国のクリームバスが受けられる店舗一覧
マッサージ店の比較表
今回紹介したマッサージの詳細情報や効果を比較表にしてまとめました。どのマッサージを受けようか迷っている方はこの比較表を参考にしてください。
平均的な施術時間(1回) | 施術料金 | 施術部位 | リラックス効果 | 冷えの改善 | 保湿効果(オイルの使用) | 発祥地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイ古式マッサージ | 120分 | 10000円〜12000円 | 全身 | 〇 | 〇 | × | タイ |
バリ式マッサージ | 90分 | 7500円〜9000円 | 全身 | 〇 | 〇 | 〇 | バリ島 |
アーユルヴェーダ | 100分 | 12000円~15000円 | 全身 | 〇 | 〇 | 〇 | インド |
ドイツ式フットケア | 60分 | 6500円~8000円 | 足 | × | 〇 | × | ドイツ |
韓国式あかすり | 30分 | 3000円~4000円 | 全身 | △ | 〇 | × | 韓国 |
ロミロミ | 120分 | 12000円~16000円 | 全身 | 〇 | 〇 | 〇 | ハワイ |
クリームバス | 45分 | 5000円~6000円 | 頭・首・肩 | 〇 | × | 〇 | バリ島 |
今回は世界の伝統的なマッサージを7つ紹介しました。どれもそれぞれの国の背景や文化が反映されており、長く親しまれているものなので一度体験してみるとその魅力を感じていただけると思います。
それぞれに特徴があり、人によって好みが分かれると思いますので、この記事を参考にしていただければ幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。
オトコロドットコムで整体・マッサージを検索する方法
オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となる整体・マッサージを手軽にピックアップすることができます。まず最初に、整体・マッサージ検索ページトップ にアクセスします。主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。 ① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法 ② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法
①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

