妊娠中のマッサージは大丈夫?マッサージの効果と妊婦サロンで受けたほうがいい理由
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。
もくじ
マタニティ(妊娠)マッサージとは
妊婦さんに対して行われるマッサージを、マタニティマッサージと呼びます。妊娠中にマッサージを受けていいのだろうかと考える方もいると思いますが、時期や施術方法に注意して行えば、問題ありません。
妊娠中は精神的にも身体的にも大きな負担がかかる時期です。マッサージなどを活用して、体調管理をするのは非常に大切なことです。
今回はマタニティマッサージの
- 効果
- 場所や費用
- 適切な時期
このような内容についてまとめました。是非、参考にして下さい。
マタニティ(妊娠)マッサージの効果
マタニティマッサージはどのような効果があるのでしょうか。まず、妊娠中の体の悩みとしては以下のようなものがあります。
- 足の浮腫み
- 肩腰のこり、ふくらはぎのハリ
- 腰痛
- つわり
- 便秘
- 坐骨神経痛
このような悩みを抱える妊婦さんは多いようです。これらの悩みに対してマッサージでどのような効果が期待できるのか、ご紹介していきます。
足の浮腫み
体内の水分量の増加により、浮腫みは起こりやすくなります。妊娠中はホルモンなどの影響で体内の水分量が増えるため、より浮腫みやすくなります。
マッサージを行い筋肉を刺激することで、溜まった水分がリンパ管や静脈を通って心臓まで戻りやすくなる為、浮腫みが緩和されます。
肩腰のこり、ふくらはぎのハリ
胎児が大きくなっていくにつれ、体に対する負担も増えていきます。肩や腰、ふくらはぎなどに疲れを感じる方も多くいらっしゃいます。
このような症状は筋肉が硬くなる事が一番大きな原因です。マッサージで筋肉をほぐすことによって症状の緩和が期待できます。
腰痛
出産時の胎児の体重は2500g~4000gほど。妊婦さんはお腹が前に出るため、必然的に反り腰になりやすいです。
反り腰になると腰に負担がかかり腰痛になりやすくなります。体の前側の筋肉をほぐし、腰の負担を軽減することが重要です。
坐骨神経痛
坐骨神経痛とは腰から脚にかけて伸びている神経が何らかの原因で圧迫される事により、下肢に痺れが出る病態です。個人差はありますが、寝付けなくなるほど痺れが出る方もいます。
原因としては腰痛と同じく反り腰が原因になる事が多いです。反り腰になることにより、腰椎の近くを通っている神経が圧迫されます。
姿勢や筋肉の硬さに原因がある物であればマッサージでの改善が見込めます。
つわり
つわりに対してもマッサージが有効です。背中の筋肉をマッサージすることにより、内臓の働きを整えてくれます。
それによりつわりが軽減する方もいます。足底などの反射区を刺激することで関節的に内臓の働きを促す効果も期待できます。
しかし、足底には子宮などに影響を及ぼす部分もあるので、自分でむやみに行わず、専門家に任せる事が大事です。
便秘
妊娠をするとホルモンなどの影響で便秘になりやすくなります。つわりに対してのマッサージと同様に、内臓の働きを促す目的で行います。
腸の働きを促すことで便秘の解消になります。
その他にもマッサージにはストレスを軽減するなどの効果があります。妊娠中は精神的にも不安定になりやすい時期です。
ストレスが多くなると胎児にも影響を与える可能性もあります。マッサージを受けてリラックスするのも良いのではないでしょうか。
母子共に健康でいる為にも、精神的、身体的なケアを行いましょう。
マタニティ(妊娠)マッサージを受けられる費用と場所の目安
マタニティマッサージは普段から受けるものではないので、どのような場所で受けることが出来るのか、どの程度の費用がかかるのか、などの疑問もあると思います。以下では費用や場所について解説していきます。
マタニティマッサージの費用
1時間6000円~10000円が料金相場になります。基本的なマッサージよりは少し高めの料金設定になっていますが、マタニティマッサージには専門的な知識も必要なので、妥当な相場価格だと言えるかもしれません。
マタニティマッサージを受けることが出来る場所
多くは治療院やリラクゼーションサロンといったマッサージ店になります。専門店は少なく、1つのコースとしてマタニティマッサージを提供している場所がほとんどです。
興味のある方は、近くにマタニティマッサージをしているマッサージ店があるか一度調べてみて下さい。→全国の妊婦・マタニティマッサージ・産後ケアが出来る店舗一覧
マタニティ(妊娠)マッサージはいつから受けられる?
マタニティマッサージは時期によっては避ける方が安全です。どの時期に受けるべきが適切か、表にまとめましたので参考にして下さい。
マッサージ対象 | 備考 | |
---|---|---|
妊娠直後 | ✖️ | 妊娠直後は体も安定していない時期です。避けた方が良いでしょう。 |
初期 | ▲ | お店によっては妊娠初期から施術を行っています。体調が優れないようであれば、施術は避けましょう。 |
安定期 | ⭕️ | 安定期に入れば受けても大丈夫です。お腹が大きくなり体の負担が増えますのでマッサージで体調を整えましょう。 |
後期 | ⭕️ | 受けても大丈夫ですが、臨月間近では体調を鑑みて考えましょう。 |
臨月 | ▲ | 骨盤周りの筋肉をほぐし出産準備をする為、受ける方もいます。刺激を与えすぎないようにしましょう。 |
時期はあくまで目安になります。個々の体調によっても変わってくるため、迷っている方は医師や施術を行う方に相談してみましょう。
自分でやるのはNG?マタニティ(妊娠)マッサージをお店やサロンで受けたほうがいい理由
自分でマッサージを行っても良いのか気になる方は多いと思います。基本的に自分でマッサージをする事はおすすめしません。子宮や卵巣などの生殖器と繋がりのある神経もあります。そういった場所をむやみに刺激するのは避けるべきでしょう。
また、自分でマッサージを行うと無理な体勢になりがちです。マッサージ店に行けば横向きで施術を行うなど、妊婦さんにとって無理のない範囲で施術を行ってくれます。
妊娠時期は負担も大きく、体も敏感になりがちです。しっかりとした知識を持ったプロにお任せしましょう。お店によっては、初回限定での体験割引が使えるなど、始めやすい料金設定になっているお店もあります。一度確認してみるましょう。
妊娠時期は体の不調も多く、大変な時期です。ご自身の体調を鑑みながら、無理なく過ごして下さいね。最後まで読んでいただきありがとうございました。
オトコロドットコムで整体・マッサージを検索する方法
オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となる整体・マッサージを手軽にピックアップすることができます。まず最初に、整体・マッサージ検索ページトップ にアクセスします。主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。 ① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法 ② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法
①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

