オトコロドットコムで自分に合った音楽スタジオを見つける方法
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。この記事では、オトコロドットコムを使って、最適な音楽スタジオ(主に練習用のリハーサルスタジオ)を検索するための方法をご紹介します。
もくじ
音楽スタジオ(リハーサルスタジオ)の予備知識
音楽スタジオは、大きく分けると
- 「音楽スタジオのみで経営されている店舗」
- 「楽器店の中に音楽スタジオがある店舗」
の2パターンがあります。それぞれの特徴を簡単に説明します。
音楽スタジオ単独で経営されている店舗の特徴
比較的料金が安く、楽器の貸し出しなどのサービスが豊富です。ライブハウスでライブを行っているバンドマンの利用率が高く、バンドマンの人と知り合いになりたい方にもお勧めです。また、深夜まで営業しているスタジオが多いので、夜型の人も利用しやすいという特徴があります。
楽器店の中に音楽スタジオがある店舗の特徴
昼間から営業していることが多く、インターネット上での予約システムが充実している店舗が多いので、予約を取りやすいのが特徴です。楽器トラブルや楽器メンテナンスの相談がしやすいので、一人で音楽スタジオを利用する事が不安な方にもお勧めです。
オトコロドットコムで音楽スタジオを検索する方法
オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となる音楽スタジオを手軽にピックアップすることができます。まず最初に、音楽スタジオ検索ページトップ にアクセスします。主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。 ① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法 ② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法
①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索


リハーサルスタジオを比較する際のポイント
ポイント1. 利用料金
検索結果の一覧には利用料金が表示されます。1~2人で利用する場合は通常より安く利用できる店舗が多いので、初めて1~2人で音楽スタジオを利用する時の料金目安としては、1時間の料金で1,200円より低い店舗を利用するようにしましょう。1室単位での料金では、1時間で1,500円~2,000円程度が一般的で、1時間2,500円以上になると設備がかなり充実しているか、とても広いスタジオ、レコーディングやDJの練習ができるスタジオの場合が多いです。初めての場合は使わない設備も多いので、ある程度慣れてきてからにしましょう。
ポイント2. スタジオの場所 検索窓口から検索!
検索窓口から検索すると、ピンポイントの場所から近い順に表示されます。音楽スタジオが最寄りの駅やバス停までどのくらい離れているかは重要です。その理由としては、突然雨が降った場合でもできるだけ楽器や機材を濡らさないようにするためです。楽器や機材は雨に弱いので、駅に向かう際中やバスを待っている間に壊れてしまわないように注意しましょう。車で行く場合はスタジオ専用の駐車場の有無、もしくは付近の駐車場を調べておきましょう。
ポイント3.深夜営業の有無、営業時間 カテゴリに✔して検索!
検索窓口から検索する際に、深夜営業(24時までの営業含む)にチェックをいれると遅くまで営業してる店舗のみの一覧を表示することができます。仕事の後や学校の後など、遅い時間に仲間で集まって練習する際に活用してみましょう。
ポイント4. 貸し出し機材の種類
貸し出し機材の種類は、アンプ、ドラムのスネアとシンバル、ギター、ベースが主な貸し出し物になります。貸し出し機材は各楽器によって項目が変わるので、必要なものがあるかどうかよくチェックしてからスタジオに行きましょう。 特にドラムの場合は、スタジオによってスネアとシンバル以外の貸し出し機材に大きな差があるので入念にチェックしましょう。また、貸し出し物が無料なのか、有料なのかもスタジオのホームページで調べましょう。初めての音楽スタジオの場合は、無料貸し出しのスタジオがおすすめです。