とにかく安くゴルフの練習をしたい人必見!打ち放題の練習場の選び方
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。ゴルフって楽しいですよね。大自然の中、思い通りに遠くまでボールを飛ばす快感は他のスポーツでは味わえません。とはいえゴルフが上手くなるためには練習が欠かせません。上手い人は必ず練習を沢山しています。どうせ沢山球を打つのなら、少しでも安く練習したいですよね?
今回はプロゴルファーである私がゴルフ練習場を安く利用出来る方法や探し方をお伝えしていきます。
もくじ
安いゴルフ練習場を見つけるにはまず自分の優先順位を明確に!
ただ安いといっても、安かろう悪かろうでは意味がありません、安い中でも「ここは譲れない」というポイントを皆さんお持ちだと思います。それらのポイントを明確にして、妥協できるポイントでは思いっきり妥協することで、自分にとってコスパの良い練習場を見つけることができます。
・距離は何ヤードまであるのか
・打席は綺麗か(特にマットがすり減っていないか)
・扇風機や暖房があるか
・営業時間はどれくらいか
細かく言うともっとありますが、料金以外にもたくさんのポイントがあります。この中であなたが、どの部分が譲れない部分なのか優先順位をはっきりさせておきましょう。
ただ安ければどんなものでも良いのか。もしくは球筋をしっかり見たいから250ヤード位あるような大きな練習場が良いのか。仕事帰りに寄るから遅くまで営業しているのか。はたまた距離はあまり無くてもいいので綺麗な練習場で快適に練習したいのか。このように考えると行くべき練習場は絞られてきます。
ゴルフ練習場と言っても大きく分けると2種類あります。まずはそこから解説したいと思います。
ゴルフ練習場は大きく分けて2種類ある
ゴルフの練習場と言っても2種類あります。野外にある練習場いわゆる打ちっ放し。もう一つはインドアにある練習場です。地方にはインドアの練習場は少ないと思いますし、都市部には野外の打ちっ放しの練習場よりもインドアの練習場の方が多いかと思います。それぞれに特徴がありますのでご紹介します。
野外にある打ちっ放しゴルフ練習場
ゴルフの練習場と言ったらこれ!よく見る野外にあるネットで囲まれた練習場です。
このタイプの練習場は昔からあるので安さを求めるのなら野外にある打ちっ放しがおすすめです。このような打ちっ放しでは大抵打ち放題をやっています。時間が2時間くらいで1500円位の所が多いです。練習場によって、夕方までしか打ち放題をやっていなかったりしますので、とにかく球数を打ちたい人は打ち放題を狙って行くと良いでしょう。
打ち放題の時間に行けなくても早朝は打席料が無料の所も多いので、朝に強い人ならば早朝に練習に行くのもおすすめです。
ただし、このような野外にある練習場は当たり外れがあります。特に河川敷などにある屋根が付いていないような打席では、マットが傷んでいたり、そもそも雨の日は営業していなかったりします。
河川敷でない普通の練習場でも、オーナーによっては利益を求めるあまり、寒いのにヒーターが無い場合や、ボールがやたらと汚れていたりする場合があるので、いくら安いからと、そのような練習場では集中して練習することができません。
一般的には野外の練習場は料金が安い場合が多いのですが、繁華街にあるような野外の打ちっ放しは、打ち放題が無かったり、思ったより高かったりするので気をつけてください。
インドアのゴルフ練習
繁華街を中心にインドアゴルフ練習場も増えてきています。最近ではスポーツクラブの一部に数打席ゴルフが練習出来る場所があったり、普段はゴルフレッスンをしていて、レッスンの空いている時間は練習が出来るように解放されていたり、シュミレーションゴルフのようなスクリーンに映像を映して練習が出来たりと様々です。
インドアにある練習場のメリットは、季節や天候に左右されることなく快適に練習できる点です。さらに弾道測定器や、スクリーンにコースが映し出されることで本当にコースを回っているような気分を味わえます。通常は野外にある打ちっ放しよりかも料金が高くなるのですが、条件次第ではかなり安く練習することが出来ます。
安いかどうかはどれくらいの球数を打つかによって変わる
安く練習すると言ってもどれくらいの球数を打ちたいかによって変わってきます。ひたすら球数を打ちたいのであれば打ち放題にしたほうが、1球当たりの単価が安くなります。フォームを気にしたり、目標をしっかり決めて丁寧に練習する場合は打ち放題よりも、普通にボールを借りて練習する方が安くつく場合があります。
あくまでも、自分がどの様に練習したいのかよく考えて、自分に合った練習場に通いましょう。
安くゴルフ練習場を利用する3つの方法
先ほどもお伝えしたように安いと言っても条件により変わってきますが、ここでは「球数を重視してたくさん球を打ちたい」という条件で見ていきたいと思います。
その①インドア練習場で時間帯制限のあるコースの会員になる
「えっ!インドアは高いんじゃないの?しかも会員制って」こう思われる人が多いかと思います。確かに一般的にはインドアは野外にある練習場より高くなる方が圧倒的に多いです。
しかし条件によっては会員制のインドアはかなり安く利用することが出来ます。
その条件とは
・月謝で何回行っても同じ値段(通い放題)
・臨機応援に自由な時間が多くとれる
この2つの条件をクリアしていれば相当安く練習することができます。
特に平日の夕方までしか使えないような会員だと月謝も安くなるパターンが多いです。
例えば1万円の月謝を払えば何回でもスクールに通える場合、20回通えば1回あたり500円という事になります。どうですか?ものすごく安いですよね?ここまで安く練習出来る方法はこのようなパターンだけです。
時間が自由に使え、毎日ゴルフの練習をするような人であれば、野外の練習場に行くよりもかなり安く練習することが出来るのです。ほとんどのインドアはボール代金がかからないと思いますが中にはボール代金が別の場所もあるので、そこだけは注意しましょう。
その②打ちっ放しのメンバーになる
こちらは想像しやすいかもしれません。野外にある打ちっ放しは大抵年間でメンバーを募集しています。そのメンバーになれば1回の練習料金が安くなるのです。例えば打ち放題通常1500円かかるとすれば、1000円になったりします。よくゴルフの練習場に行く方はメンバーになるのもいいかと思います。
その③たまにしか練習しないの人は打ちっ放しの打ち放題が一番安くなる
あまりゴルフの時間が取れず月に数回しか練習が出来ない人は、メンバーにならずにビジターとして普通に打ちっ放しの打ち放題が安く練習出来ると思います。
もちろんメンバーになるのに料金が安ければ、そちらの方がいいですが、経験上たまにしか練習場に行けない人は、ビジターとして普通に打ち放題をするのが安い場合が多いです。
安いゴルフ練習場を探すためのオススメサイト紹介
さて、最後になりましたが安いゴルフ場の選びのポイントがわかった所で、ゴルフ練習場を効率よく選ぶ方法を紹介します。
https://otokoro.com/golfpractice/
こちらのサイトはあなたの住んでいる地域を選ぶだけで地図上にゴルフ練習場が表示されるので何処にゴルフ練習場があるのか分かりやすくなっています。それだけなく、料金や打ち放題などのプラン、営業時間など知りたい情報が一目で分かるようになっていますので、是非オトコロドットコムを使って安くゴルフの練習が出来る所を探してみてください。
オトコロドットコムでゴルフ練習場を検索する方法
オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となるゴルフ練習場を手軽にピックアップすることができます。まず最初に、ゴルフ練習場検索ページトップ にアクセスします。主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。 ① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法 ② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法
①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

