ホーム » キャンプ場
都道府県から探す
国内のキャンプ場カテゴリー

国内にあるキャンプ場・グランピング施設の「サイト利用料金、BBQ・食事・宿泊料金、施設のタイプ」などを一覧にまとめました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。
登録が見つかりません
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Map が読み込みできませんでした
Google Maps API の読み込みができません。
検索のコツ ※地図上には20件ずつ表示
地域・条件の絞り込み
国内のキャンプ場一覧
-
公式承認済み国内ウッドペッカーは中央自動車道須玉(長坂)ICより15分と近く、大自然に抱かれた静かな家族中心のキャンプ場です。のんびり過ごしたいご家族には最適なオートキャンプ場。 詳細ページへ[最終更新日: 2021.3.31] 所在地:国内住所: 山梨県北杜市須玉町上津金2449-5
サイト利用料金:入場料
大人(中学生以上) :800円
子供(3歳児未満無料):600円〇オートキャンプ
車1台 :2,800円
バイク1台:2,000円(テント1張り含む)・環境料 :300円(ごみ袋支給)
・ペット同伴:400円 / 1匹
・デイキャンピング:500円 / 1人BBQ・食事料金:バーベキュー棟(最大30名):3,000円(テーブル・イス付)
宿泊料金:オートキャンプ:5,900円(大人2名、子供2名の場合)
キャンプ用品が買えるお店など:近隣に生鮮食品が購入可能な店があります。
便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 管理棟24h常駐
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、オートキャンプ場、キャンプ場、林間のキャンプ場・グランピング施設、グランピング施設、山間のキャンプ場・グランピング施設、公園のキャンプ場・グランピング施設、ペットOKのキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設インタビュー:回答者:新藤保則さん
新藤保則さん中央自動車道・須玉(長坂)ICより15分とアクセスが良く、近くに清里高原もあり環境に恵まれたオートキャンプ場です。標高約1000mあり、場内は木立に囲まれ四季折々のキャンピングライフが楽しめます。また、ご家族を中心とした自然体験教室も人気の一つです。
インタビュアーどのような人におすすめですか?
新藤保則さんのんびりと自然を感じていただきたく、ご家族が中心のキャンプ場です。
インタビュアーオーナーやスタッフの経歴やプロフィール、キャンプ場・グランピング施設をオープンした経緯などあれば教えていただけますか?
新藤保則さん山梨に戻り10年ほど会社勤めをいたしました。設計の部署にいたため30歳を過ぎたころから気晴らしも含め家族でキャンプを始めました。今後のことを考える年齢でもあり、好きだったキャンプが運営者として作れないか妄想が始まり、キャンプ経験を活かし土地探しから始め妄想から理想を現実に35年ほどになります。
インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
新藤保則さん最初はキャンプ場やレンタルショップなどでレンタルをして体験キャンプをお勧めします。
体験することによってキャンプ道具の良し悪しが見えてくるでしょう。
また、キャンプ場にはベテランのスタッフが居りますので気楽に相談されることをお勧めします。施設をご利用になるお客様について:
30代から60代のご家族です。
施設内の子供が遊べる場所について:
アスレチック、MTBコースなど
施設のトイレについて:
場内のセンターに1か所、1日5回清掃しています。
女子トイレ内は洗浄付き腰掛便器×3、和式×2,洗面器×1。
男子トイレ内は洗浄付き腰掛便器×2、和式×2、ストール型小便器×4、洗面器×1。キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
車で15分以内ではたかねの湯、川俣川渓流釣り場、イオンビッグ、スーパーオギノ、セブンイレブン、ローソン、シャトレーゼ須玉。
レンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
テント以外のキャンプ用品は揃えてあります。特にテーブルセット、タープ、BBQグリルのレンタルが上位を占めます。
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
薪、炭、ガスボンベ、マントル、ホワイトガソリンなど消耗品が多いです。
花火ができるかについて:
可ですが、音の出るもの・打ちあがる花火の禁止、場所指定など条件があります。
常駐スタッフについて:
1組でも宿泊者がいれば常駐(1人)します。
ペット同伴利用について:
宿泊者に迷惑をかけないペットでしたら可能。ただ、1日の収容ペットが5匹までと制限しています。。
キャンセル料について:
スペース料(場所代)に対して7日前から50%、2日前より100%掛かります。
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
1サイト1台となります。
利用できる場内共同施設について:
バーベキュー場,炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー,ランドリー,ゴミステーション
編集部おすすめコメント:八ヶ岳高原まで9キロ、標高約1000mの林間サイトで木漏れ日が心地よいキャンプ場です。四季折々の草花、星座が楽しめます。
おすすめの理由:
・周辺には観光地があり、昼は観光、夜は焚き火を囲って星空を眺めたりと、のんびりした時間を過ごすことが出来ます。
・シンプルな場内ですが、きれいに整備されていて、女性の方や初めての方でも安心出来ます。
・こども向けの遊具が置いてあるので、ファミリーキャンパーで訪れる方も多いです。 -
公式承認済み国内[最終更新日: 2021.3.31] 所在地:国内住所: 山梨県甲府市愛宕町358-1
サイト利用料金:※税込金額/1泊当たり
1. 県内に所在する幼稚園・保育所・小学校・中学校及びこれらに類する施設並びに青少年育成団体が行う行事で利用する場合
キャンプ場:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生 80円2. 県内に住所を有する3歳以上の幼児・小学生・中学生及び高校生が利用する場合(1を除く)
キャンプ場:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生、高校生 160円3. 1及び2に掲げる場合並びに3歳未満の者に係る利用の場合を除く利用の場合
キャンプ場:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生、高校生、大人 330円BBQ・食事料金:・少年自然の家:食堂(利用者10名以上)
普通食:夕食 946円、朝食 550円、昼食 660円
幼児食(3歳から未就学児):夕食 748円、朝食 385円、昼食 495円
※税込金額/1食当たり宿泊料金:※税込金額/1泊当たり
1. 県内に所在する幼稚園・保育所・小学校・中学校及びこれらに類する施設並びに青少年育成団体が行う行事で利用する場合
少年自然の家:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生 110円2. 県内に住所を有する3歳以上の幼児・小学生・中学生及び高校生が利用する場合(1を除く)
少年自然の家:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生、高校生 220円3. 1及び2に掲げる場合並びに3歳未満の者に係る利用の場合を除く利用の場合
少年自然の家:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生、高校生、大人 330円キャンプ用品が買えるお店など:敷地内で薪(1セット400円)の販売があります。また食材を食堂に注文することが出来ます。
便利タグ:- 自販機
- 炊事場・シンク
-
国内水泳・ボート遊び・魚釣り 野猿、花火、 キャンプファイヤー・BBQ オートキャンプとちおは、美しい渓流「天の川」のすぐ横にあります。 澄んだエメラルドグリーンの流れは、清らかそのものです。 夜には、標高が高く澄んだ天川の空に、満天の星が広がります。 無料備品・レンタル多数あり。 食材さえ持参すれば 詳細ページへ[最終更新日: 2021.3.25] 所在地:国内住所: 奈良県吉野郡天川村大字栃尾9
サイト利用料金:・入村料 大人(中学生以上)500円、小人(3歳以上)300円
・バンガロー 6帖 8,500円~
・テントサイト 4×5m 3,000円~キャンプ用品が買えるお店など:管理人棟で用品販売があり、カップラーメン、缶ビール、氷、薪、炭などを購入できます。
便利タグ:- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、オートキャンプ場、バンガロー/キャビン/ケビンのあるキャンプ場、キャンプ場、林間のキャンプ場・グランピング施設、区画サイトのキャンプ場、山間のキャンプ場・グランピング施設、川のキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設編集部おすすめコメント:美しい渓流「天の川」にあるリバーサイドのキャンプ場です。キャンプ場のある天川村には、温水、名水、釣り、川遊びといった自然の恵みが満載です。
おすすめの理由:
・大人だけのグループは受け付けていないため、静かに過ごしたい方やファミリキャンパーにおすすめです。
・無料のいかだ遊びやマス釣りがエメラルドグリーンの天の川で遊べます。
・バンガローやレンタル品も豊富なので手ぶらで来ても楽しめます。 -
国内[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 大分県竹田市久住町大字久住4050−11
サイト利用料金:■入場料
・大人:300円
・3歳~小学生:150円
・ペット1匹:100円■サイト利用料
・車1台+テント1張り+タープ1張り:3,000円~(1泊)
・バイク1台+テント1張り:1,000円~
・デイキャンプ:車1台1,500円~
キャンプ用品が買えるお店など:施設内にて薪や炭などキャンプに必要なものが購入できます。また、近隣のスーパーで食材が購入できます。
便利タグ:- コインランドリー
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、オートキャンプ場、キャンプ場、日帰りキャンプ・デイキャンプ可能な施設、フリーサイトのキャンプ場、草原や高原のキャンプ場・グランピング施設、山間のキャンプ場・グランピング施設、公園のキャンプ場・グランピング施設、ペットOKのキャンプ場・グランピング施設、川のキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設インタビュー:回答者:渡邉 勝三さん
インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
渡邉 勝三さん当キャンプ場は九州の真ん中に位置していて、北にくじゅう連山、南に祖母山系、西に阿蘇五岳をテントサイトから望める絶景キャンプ場です。
東京ドーム一個分の広い草原に車を乗り入れテントを自由にレイアウト出来ます。
場内の施設は掃除も行き届いてお客様にご満足頂けています。
ファミリーのご利用も多く、場内の小川や広い草原で虫採り、ボール遊びなどして伸び伸びと遊んでいます。
近くには観光施設、天然温泉施設も多く充実した時間が過ごせると思います。インタビュアーどのような人におすすめですか?
渡邉 勝三さんソロキャンプからファミリー層、グループキャンプなど全てのキャンパーにお勧めです
インタビュアーオーナーやスタッフの経歴やプロフィール、キャンプ場・グランピング施設をオープンした経緯などあれば教えていただけますか?
渡邉 勝三さん小さい頃から久住高原で遊び、久住が大好きでしたのでUターンしその後脱サラして
高原で生活する方法を探していましたが、たまたま仲間4にんで今の場所を借りて自分たちが自由に使える場所を残そうと思い、1998年にとりあえずキャンプ場から始めました。
その後、カフェをオープンし現在は家族中心で経営を行っています。インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
渡邉 勝三さん当キャンプ場は標高820mの高原で自然条件は厳しいので不安のある方はとりあえずデイキャンプを勧めています。
分からないことがあればスタッフに聞いてください。施設をご利用になるお客様について:
ファミリー、20代からご年配まで多種多様です
施設内の子供が遊べる場所について:
広い安全な草原、小川
施設のトイレについて:
場内にはウォシュレットのトイレが3か所、身障者用トイレ1箇所です
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
温泉施設は車で2分くらいから沢山あり、黒川温泉まで15分、長湯温泉まで20分と有名な温泉も近くにあります。
隣にはくじゅう花公園、5分位でガンジー牧場などがあります。
スーパーは7分くらいで地元の夜8まで営業しているスーパーがありますレンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
手ぶらプラン・・・スノーピークさんの手ぶらプランを提携して行ってます
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
薪、炭はご用意しています。他にもキャンプの消耗品類は一応あります
花火ができるかについて:
手持ち音の鳴らないものは大丈夫です
常駐スタッフについて:
夜間は現在のところいません。昼間のみいます
ペット同伴利用について:
場内にドッグランもあり入場料300円で自由にご利用頂けます
キャンセル料について:
げんざいかかりません
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
可能です
利用できる場内共同施設について:
炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー,ランドリー
編集部おすすめコメント:九州の久住高原にある約1万坪の広大な開放感のあるキャンプ場です。九重連山のひとつである大船山が目の前にそびえていて、全面芝生のフリーサイトです。
おすすめの理由:
・併設されているカフェでは、予約をすれば夕食と朝食を食べることが出来ます。
・広い敷地のドッグランがあり、愛犬と一緒にキャンプに出かけることが出来ます。
・スノーピークが展開する「手ぶらキャンプ」の提携キャンプ場のため、キャンプ道具を持っていなくてもキャンプを楽しめます。 -
国内[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 徳島県美馬市美馬町字境目39-10
サイト利用料金:■施設利用料
〇施設維持費
・大人(高校生以上):660円~
・小人(小中学生) :320円~〇施設維持費(デイキャンプ及びバーベキューテーブルのみ利用の場合)
・大人(高校生以上):410円
・小人(小中学生) :200円■サイト利用料金(施設維持費含む)
〇区画サイト(20A電源):2,920円~
〇キャンピングカーサイト(30A電源・給水設備):5,020円~
〇デイキャンプ:510円~
BBQ・食事料金:バーベキューテーブル4時間(炭は別売り)
・利用料金:780円 + 施設維持費(大人:660円~ 小人:320円~)
宿泊料金:■施設利用料
〇施設維持費
・大人(高校生以上):660円~
・小人(小中学生):320円~■宿泊料金(施設維持費含む)
〇コテージ(定員5名):10,040円~
〇広場サイト(1泊):1,030円
キャンプ用品が買えるお店など:敷地内のセンターハウスの売店では簡単な食料や洗面用具などを販売し、受付カウンターではランタン用マントルやホワイトガソリンを販売しています。
最寄りのスーパーマーケット・ホームセンターまで車で5分です。便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
-
公式承認済み国内[最終更新日: 2021.4.7] 所在地:国内住所: 岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434
サイト利用料金:【料金例】
オートキャンプ
・シングルサイト 3500円~
・ダブルサイト 7000円~入場料 800円/人
BBQ・食事料金:テーブル料金
・4人テーブル(4時間) 2500円
・6人テーブル(4時間) 3500円宿泊料金:【料金例】
コテージ
・貸別荘A(最大20名) 47000円~
・貸別荘B(最大10名) 36000円~
バンガロー
・3名様用 8500円~
・5名様用 10000円~入場料 800円/人
キャンプ用品が買えるお店など:施設内に炭、着火剤、ガス、グリル、ランタン、お米、インスタント食品、調味料飲料、紙皿、洗剤などを販売する売店があります。
近隣にスーパーが複数あります。便利タグ:- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、オートキャンプ場、バンガロー/キャビン/ケビンのあるキャンプ場、キャンプ場、コテージ/ログハウスのあるキャンプ場、日帰りキャンプ・デイキャンプ可能な施設、林間のキャンプ場・グランピング施設、区画サイトのキャンプ場、山間のキャンプ場・グランピング施設、ペットOKのキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設インタビュー:回答者:山川 朝慈さん
インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
山川 朝慈さん自然の形をそのままに使った林間キャンプ場です。
サイト間には木や茂みがあり隣のキャンパーと自然に距離が離れプレイべート感抜群です。インタビュアーどのような人におすすめですか?
山川 朝慈さん乗馬体験、じゃぶんこ池、釣り堀、遊具等子供たちが遊べる施設がいっぱいでファミリーにおすすめなキャンプ場です。
インタビュアーオーナーやスタッフの経歴やプロフィール、キャンプ場・グランピング施設をオープンした経緯などあれば教えていただけますか?
山川 朝慈さん広大な林間フィールドを使った自然溢れるキャンプサイトを作りたい思いから1997年にオープン
現在コテージ25棟・バンガロー23棟・トレーラーハウス2棟・キャンプサイト120サイトになりました。
様々なお客様のニーズにこたえるキャンプ場です!インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
山川 朝慈さん林間なので風も少なく、設営がしやすいキャンプ場です。
トイレはウォシュレット完備・炊事場は温水が出ます。
子供たちも遊べる場所があるので遊ぶ場所には困りません!施設をご利用になるお客様について:
ファミリー中心・女性グループでも安心・平日は静かでソロキャンプも多いです。
施設内の子供が遊べる場所について:
乗馬体験、じゃぶんこ池(水遊び)、釣り堀、遊具
施設のトイレについて:
ウォシュレット完備、毎日清掃、炊事場は温水が出ます。
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
湯の平温泉 牧歌の里 ひるがのピクニックガーデン ウッドアドベンチャー サンエイ食品 バロー白鳥店 Aコープ奥美濃店
レンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
毛布 ランタン 焚き火台 その他キャンプ用品
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
売店でキャンプ用品 お菓子 インスタント食品 アルコール ジュース
花火ができるかについて:
出来ます
常駐スタッフについて:
繁忙期常駐 平日緊急連絡先あり
ペット同伴利用について:
出来ます
キャンセル料について:
1週間前からかかります
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
乗り入れ可能です、サイトの大きさに応じた台数
利用できる場内共同施設について:
バーベキュー場,炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー,ランドリー,ゴミステーション
提供している宿泊用の施設について:
コテージ/ログハウス,バンガロー/キャビン/ケビン,トレーラーハウス
編集部おすすめコメント:広大な明野高原で、オートキャンプ場やコテージに泊まり、ホーストレーニング、釣堀、多彩な自然教室が体験できるアウトドアリゾートです。ファミリーキャンプから本格派アウトドアまで楽しむことが出来ます。
おすすめの理由:
・周りには白川郷や温泉、スキー場があり、子供だけでなく大人も楽しめます。
・ワンちゃんと一緒に泊まれるオートキャンプ場「わんこパラダイス」が場内にあります。
・レンタル品の数が多く、キャンプ道具を持っていなくても安心できます。 -
国内水の森公園キャンプ場は、仙台市の中心部から車で20分程度の場所に位置しながら、緑豊かな自然環境に恵まれたキャンプ場です。 テントサイトはキャンプを始めたばかりの方からベテランのキャンパーまで利用しています。デイキャンプサイトでは、バーベキューや芋煮会を行うことができます。 公園には、広々とした芝生 詳細ページへ[最終更新日: 2021.3.30] 所在地:国内住所: 宮城県仙台市泉区上谷刈字堤下8
サイト利用料金:テントサイト
・1泊 1区画あたり500円
・デイキャンプ 1区画あたり500円キャンプ用品が買えるお店など:施設にて薪・木炭・着火剤を販売しています。
便利タグ:- 自販機
- 炊事場・シンク
-
公式承認済み国内[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 北海道稚内市声問5丁目40番1号
サイト利用料金:入場料(小学生以上、1人あたり)
〇デイキャンプ(おとな・高校生以上):500円
〇フリーテントサイト(自動2輪・軽車両・徒歩)
・おとな・中学生以上:500円
・小学生:300円〇ロッジ / キャンピングカーサイト / プライベートサイト / フリーテントサイト(乗用車)
・おとな・中学生以上:500円~
・小学生:300円~〇使用料(デイキャンプ料金、1サイトあたり)
・キャンピングカーサイト / プライベートサイト:500円
・フリーテントサイト:無料BBQ・食事料金:〇バーベキューコーナー利用料金(1テーブル):500円 / 1時間
・焼肉セット(5人前):4,000円(税込)
・つくね棒(10本):1,200円(税込)
・ぶた串(10本) :700円(税込)
・味付きジンギスカン(500g):800円(税込)
※食材は予約制です。
宿泊料金:・Aロッジ(定員:〜6名):9,000円~
・キャンピングカーサイト:1,000円~
・プライベートサイト:500円~
・フリーテントサイト(乗用車):300円~
・フリーテントサイト(自動二輪・軽車両・徒歩):無料
キャンプ用品が買えるお店など:ビジターセンターにて、バーベキュー用品(木炭、焼き網、軍手、皿、焼き肉のたれ、食材)等が購入できます。
便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、オートキャンプ場、キャンプ場、日帰りキャンプ・デイキャンプ可能な施設、フリーサイトのキャンプ場、区画サイトのキャンプ場、ロッジ/ヒュッテのあるキャンプ場、山間のキャンプ場・グランピング施設、公園のキャンプ場・グランピング施設、ペットOKのキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設インタビュー:インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
秋谷 百合子さん広大なエリアに設置されたキャンプ場は、3タイプのサイトからお好みの箇所をお選びいただけます。備品が揃っているロッジはゆったりと過ごすことができ、ほぼ手ぶらでお越しいただけます。
インタビュアーどのような人におすすめですか?
秋谷 百合子さん各サイトで区画分けされていますので、ソロキャンパーからファミリー層まで、どのような方にでも楽しんでいただけます。
インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
秋谷 百合子さん楽しみ方・過ごし方は自由なので、先ずは気軽に利用してみてほしいです。マナーを守って充実した時間を過ごしていただけたら嬉しいです。
施設をご利用になるお客様について:
安価なフリーサイトはソロキャンパー、ファミリー層は電源水道付きのオートサイトやロッジ、割引料金期間にはシニア層が多くなります。
施設内の子供が遊べる場所について:
無料でご利用いただける屋内・屋外遊戯場があります。各数十種類以上の遊具があり、お子様と思いきり楽しむことができます。ベビースペースも完備しております。また、園内にはパークゴルフ場もあり、用具も貸し出しておりますので初心者の方やお子様でも安心してご利用いただけます。
施設のトイレについて:
屋外トイレは3か所に設置されており、全て水洗式で一部ウォシュレット付きトイレもあります。和式・洋式・多目的トイレと完備されております。
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
一番近いコンビニ・スーパーは約5㎞、車で10分程のところになります。車で5分、約4㎞のところに「動物ふれあいランド」があり、動物たちとふれあえるミニ動物園、ドッグランが楽しめます。また、映画やテレビで活躍した犬達が暮らしており「スター犬の里」としても人気の施設となっています。
レンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
バーベキューコンロが人気です。付随してチェアや専用テーブルもオススメでセット一式のレンタルが多いです。なお、レンタルは全て有料となります。
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
薪が非常に人気です。手に入りにくく、安価なので売れ筋商品となっております。その他、バーベキューなどに必要な木炭も人気です。
花火ができるかについて:
手持ち花火のみ可能となります。
常駐スタッフについて:
7:30~22:00までは公園管理スタッフ、それ以外の時間は警備員がおり、24時間常駐しております。
ペット同伴利用について:
一部サイトとロッジはペット同伴可能となっております。
キャンセル料について:
キャンセル料はかかりませんが必ずお電話連絡をお願いしております。
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
全てのサイトが乗り入れ可能です。フリーサイト及びロッジは各1台ずつ、プライベートサイトは全長11mまで可能なので2台くらい、キャンピングカーサイトは全長60mくらいまで可能です。
駐車場からキャンプサイトまでの距離・駐車可能台数などについて:
ロッジ利用の際に複数台の場合は、一般駐車場をご案内しております。一般駐車場は何百台分もありますのでご安心ください。ロッジまでの距離は歩いて5分くらいです。
利用できる場内共同施設について:
バーベキュー場,炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー,ランドリー,ゴミステーション
提供している宿泊用の施設について:
ロッジ/ヒュッテ
-
公式承認済み国内初心者さんにはキャンプの楽しみ方を 上級者さんにはもっとディープな楽しみ方を 食とエンターテイメントをコンセプトに 楽しさというスパイスを加えながら 楽しい思い出作りのお手伝いをいたします 詳細ページへ[最終更新日: 2021.4.5] 所在地:国内住所: 群馬県沼田市利根町追貝2618
サイト利用料金:【サイト料金】
・テントサイト 2,000円~
・バンガロー 4000円~
※シーズンやサイトの広さによって料金が異なります
※別途、入場料が発生いたします。【デイキャンプ料金】
・サイト使用料2000円~
※別途、入場料が発生いたします。(大人300円、小人150円、未就学児0円)
※デイキャンプは、日付によって承れない可能性がございますので
お電話にてお問合せをお願い致します。上記、税抜き価格となります
BBQ・食事料金:【食材料金】
・BBQ食材セット :1人前 1750円
・上州BBQセット:1人前2700円
・1ポンドステーキ:1890円
・スペアリブ:1480円【体験料金】
・ピザ作り体験(要予約):1枚1000円宿泊料金:『サイト料金+入場料』となります
・テントサイト料金 2000円~
+ 大人500円、子供300円、未就学児0円、シルバー300円・バンガロー 4000円~
+ 大人1500円、小人500円、未就学児0円、シルバー1000円※シーズンやサイトの広さによって料金が異なります
※上記、税抜き価格となります
※ご利用にあたり、利用規約がございます。
よく読み、ご同意頂いた上でのご予約をお願い致します。
↓
http://sukaisan.com/caution.htmlキャンプ用品が買えるお店など:敷地内に売店があり、BBQ用の調味料やインスタント食品、キャンプ用品が買えます。敷地外ですが、近隣にスーパーとホームセンターがあります。
便利タグ:- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
- 管理棟24h常駐
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、オートキャンプ場、バンガロー/キャビン/ケビンのあるキャンプ場、キャンプ場、日帰りキャンプ・デイキャンプ可能な施設、林間のキャンプ場・グランピング施設、フリーサイトのキャンプ場、区画サイトのキャンプ場、山間のキャンプ場・グランピング施設、公園のキャンプ場・グランピング施設、川のキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設インタビュー:インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
マネージャー中村さん「小さな森の秘密基地」をコンセプトにキャンプ場作りをしています。
その名の通り大きなキャンプ場ではありませんが、フリーサイトからは壮大な武尊山、晴天時には満点の星空を眺められ、木々に囲まれたプライベートなような空間で贅沢な時間を過ごしてもらえると思います。インタビュアーどのような人におすすめですか?
マネージャー中村さんアウトドア好きなキャンパーはもちろん、初心者キャンパーや小さなお子さんのいるファミリーキャンパーでも安心してキャンプをしていただけるようなサービスを心掛けています。キャンプのみならず、イベントやクラフトなどのエンターテイメントや、こだわりが詰まった売店やバーなど、普段のキャンプにもう一つ楽しさをプラスしてみたい方におすすめです。
インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
マネージャー中村さんスタッフの大半がキャンプインストラクターなどの有資格者なので、分からないことなどは気軽に相談して頂けます。
施設をご利用になるお客様について:
グループでワイワイというよりは、ソロ、ファミリー、女性のみで来られる方が多いです。
施設内の子供が遊べる場所について:
キャンプ場内中央に広場があり、無料のレンタル遊具も貸出しています。
施設のトイレについて:
水洗式で和式メインですが、各トイレに1室ずつ洋式もあります。
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
近隣には数十か所の温泉があり、ラフティングやカヌー、果物狩り、釣りなどのアクティビティもあります。車で30分圏内にはスーパーやコンビニもあります。
レンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
調理器具類は種類豊富に取り揃えているので、ちょっとした忘れ物にも対応できます。
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
薪などの消耗品はもちろん、アウトドア用品から調味料まで幅広く販売しています。不定期で販売されるキャンプ場オリジナル商品はレアなので要チェックです。
花火ができるかについて:
手持ち花火のみ可能です。
常駐スタッフについて:
連休などはスタッフ常駐となります。普段もキャンプ場のすぐ近くにスタッフがおりますので、何かあればすぐにかけつけられます。
ペット同伴利用について:
1組様につき最大3匹まで同伴できます。
キャンセル料について:
ご予約予定日の6日前から発生します。
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
基本的にお車はサイト内に乗り入れです。サイトの広さによって駐車可能台数は異なります。
駐車場からキャンプサイトまでの距離・駐車可能台数などについて:
駐車場から一番遠いサイトまでは
利用できる場内共同施設について:
炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー,ランドリー,ゴミステーション
提供している宿泊用の施設について:
バンガロー/キャビン/ケビン
-
公式承認済み国内九十九里海岸最東端にあるキャンプ場です。 周辺には海水浴場、サーフィン、釣り、サイクリングロード、温泉など海のレジャーを満喫できます。 テントサイトの他にコテージやキャビンなどの宿泊棟があり、気軽にアウトドアが楽しめます 詳細ページへ[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 千葉県旭市東足洗2746-10
サイト利用料金:オートキャンプ
・4名まで/1区画 駐車1台 5,000円~DAYキャンプ(4名まで)
・テントサイト 3,500円、子供600円※すべて税込
BBQ・食事料金:日帰りバーベキュー場
・大人1,200円(税込)
・子供1,000円(税込)宿泊料金:※すべて税込
トレーラーキャビン
・19,000円(2名)~コテージ(最大6名・2名~)
・13,000円(2名)~バンガロー(最大4名・2名~)
・8,000円(2名)~キャンプ用品が買えるお店など:敷地内にキャンプに必要な食べ物・アイテムを購入できる売店と自動販売機があります。また近隣にはコンビニもあります。
便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
- 管理棟24h常駐
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、オートキャンプ場、バンガロー/キャビン/ケビンのあるキャンプ場、キャンプ場、コテージ/ログハウスのあるキャンプ場、日帰りキャンプ・デイキャンプ可能な施設、区画サイトのキャンプ場、公園のキャンプ場・グランピング施設、ペットOKのキャンプ場・グランピング施設、海のキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設、トレーラーハウスのあるキャンプ場編集部おすすめコメント:千葉県旭市にあり、テントサイトやバンガロー、トレーラキャビンなど宿泊施設が豊富なキャンプ場です。周辺には海水浴場のほか、プールや釣り場、サーフィンとボディーボードができる海岸、温泉、約10kmのサイクリングロードと遊び場にはこと欠かない絶好のキャンプ施設です。
おすすめの理由:
・場内には露天風呂があり、疲れた身体を癒すことが出来ます。
・近くには海水浴場があり、リゾート気分を味わいながらキャンプを楽しめます。
・近くの刑部岬からの眺望は「日本の夕陽百選」や「日本の朝日百選」、「日本夜景100選」、「日本夜景遺産」、「ちば眺望100景」と多くに選定されています。 -
国内【当店のシステム】 グランピングは昼の部・夜の部の完全予約制になります。※宿泊はできません※ 昼は12:00~16:00の間で基本3時間のご利用(開始時間は12:00~13:00でお選びいただけます。) 夜は17:00~21:00の間で基本3時間のご利用(開始時間は17:00~18:00でお選びい 詳細ページへ[最終更新日: 2021.3.29] 所在地:国内住所: 岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍6679-5
サイト利用料金:グランピングプラン
・スペースのみ 3時間のご利用 2,000円/人
海の家プラン
・スペースのみ 3時間のご利用 2,000円/人※デイキャンプのみの施設です
BBQ・食事料金:グランピングプラン
BBQコース
・3時間のご利用 4,800円/人 11月~4月は1000円オフBBQ食材持ち込みコース
・3時間のご利用 2,800円/人 11月~4月は600円/人オフ(2,200円/人)地産ジビエコース
・3時間のご利用 7,000円/人鍋コース(冬季限定)
・3時間のご利用 3,800円/人牡蠣コース(冬季限定)
・3時間のご利用 3,800円/人海の家プラン
BBQ食材持ち込みコース(海の家)
・3時間のご利用 2,800円/人 11月~4月は600円/人オフ(2,200円/人)キャンプ用品が買えるお店など:店内にて飲み物を販売しています。スーパーは車で片道20分、コンビニは車で片道15分ほどの場所にあります。
便利タグ:- 電源設備/AC電源
-
国内[最終更新日: 2021.3.12] 所在地:国内住所: 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1353-2250
サイト利用料金:オートキャンプサイト
・管理費:1人 1泊毎 300円 (4歳以上)
・施設利用料: 1泊 5,000円~
・ごみ処理料:1サイト100円オートキャンプサイト(日帰り)
・1人700円 (4歳以上・管理費含)屋根付バーベキュー場
施設利用料:
・ 宿泊の方 1人300円 (4歳以上)
・ 日帰りの方 1人1,000円(4歳以上)
※すべて税込BBQ・食事料金:オリジナル食材セット
・1人前 1,500円 (4人前よりご注文可能)宿泊料金:バンガロー6畳 ・ A
・管理費:1人 1泊毎 300円 (4歳以上)
・施設利用料: 1泊12,000円~
・ごみ処理料:1サイト100円ロフト付バンガロー 6畳
・管理費:1人 1泊毎 300円 (4歳以上)
・施設利用料: 1泊15,000円~
・ごみ処理料:1サイト100円※すべて税込
キャンプ用品が買えるお店など:施設内の売店で木炭や薪や着火剤やカセットコンロ用ガスや調理器具・食品類などが購入可能です。
近隣に肉・野菜などが購入可能なスーパー大津やツルヤ軽井沢店などがあります。便利タグ:- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、オートキャンプ場、バンガロー/キャビン/ケビンのあるキャンプ場、キャンプ場、日帰りキャンプ・デイキャンプ可能な施設、直火OKのキャンプ場・グランピング施設、林間のキャンプ場・グランピング施設、区画サイトのキャンプ場、公園のキャンプ場・グランピング施設、ペットOKのキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設編集部おすすめコメント:軽井沢や草津温泉へのアクセスが良い北軽井沢の、ファミリー向けのキャンプ場です。
おすすめの理由:
・オートサイトとバンガローに宿泊出来ます。
・こども向けの遊具があり、シャワールームは親子でも入れるくらいのゆとりがあります。
・施設内はとてもキレイに保たれているので、子供も安心して過ごすことが出来ます。 -
公式承認済み国内[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2578
サイト利用料金:テントサイト
・1区画 平日4,400円、土曜5,500円、トップシーズン6,600円BBQ・食事料金:バーべキュー(コテージ宿泊の場合)
・BBQハウス料金 2人まで 1,600円~日帰りバーべキュー(デイキャンプ)
・テントサイト 550円/人
・バーベキューハウス 大人~中学生以上 800円/人
・バーベキューハウス 小学生~4歳以上 500円/人宿泊料金:・コテージ 定員2名 12,600円~
キャンプ用品が買えるお店など:車を持ってる場合は、近隣に「BELL」・「オギノ」というスーパーがあります。
車ではない場合(公共バスなど利用する場合)、事前に準備が必要です。
食料品屋さんに当日届けてもらう(堀内商店:0555-76-7710、または高田屋:0555-72-1103)。
河口湖周遊バスで買い出しにいく方法もあります。少人数でしたら、買い物を高田屋で済ませた後、戸沢センターまで高田屋さんが送迎してくれることもあります。高田屋さんとご相談ください。
コテージ宿泊者のみ、BBQ食材取り寄せサービス、おにぎり朝食お弁当の取り寄せを行っています。内金をご入金いただいた後、食材取り寄せは宿泊日の一か月前から一週間前までの期間に、おにぎりは宿泊3日前までに電話にて申し込んでください。便利タグ:- コインランドリー
- 炊事場・シンク
-
公式承認済み国内自由に電源をご利用可能な区画サイト、広々とした広場サイトの他に トレーラーハウスとゲルが設置されております。 場内にはワンちゃん連れにはうれしいドッグランも完備! 詳細ページへ[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 鹿児島県南九州市 川辺町野崎8138-1
サイト利用料金:〇入場料 ※幼児無料
大人 :620 円/人
小中学生:310 円/人
〇区画サイト
・Aサイト:3,140円 / 泊
・Bサイト:4,190円 / 泊
・Cサイト:5,230円 / 泊〇広場サイト(フリーサイト):1アイテム 1,040円 / 泊
(テント、タープ、車 の合計数)〇トレーラーサイト
・小:13,610円 / 泊
・大:15,710円 / 泊〇ゲル:13500円/泊~
※時期によって料金変更有〇デイキャンプ
・広場(フリー)サイト:2アイテム以降(テント、タープ、お車乗り入れ)の
追加は1,040円/日 ※ 1アイテムは無料
・Aサイト:520円 / 日
・Bサイト:830円 / 日
・Cサイト:1,040円 / 日BBQ・食事料金:○レンタル品
・BBQコンロセット :1,400円 / 泊
※コンロ本体、網、トング、火ばさみ、チャコールスターター、
アルミトレー
・BBQコンロ+炭セット:2,100円 / 泊
※上記BBQコンロセット、炭宿泊料金:〇区画サイト
・Aサイト:3,140円 / 泊
・Bサイト:4,190円 / 泊
・Cサイト:5,230円 / 泊〇広場サイト(フリーサイト):1アイテム 1,040円 / 泊
(アイテム数は テント、タープ、車 の合計数)〇トレーラーサイト
・小:13,610円 / 泊
・大:15,710円 / 泊〇ゲルA棟:13,500円 / 泊~
キャンプ用品が買えるお店など:敷地内サービスステーションに飲料品を中心とした売店があります。品物は、薪、ヤシガラ炭、着火剤、ミネラルウォーター(2L)、アイスクリーム、ロックアイス、板氷、缶ビール、発泡酒、カセットボンベ、ガスカートリッジ(IP250G)、洗濯洗剤(2回分)、ライター(チャッカマン)などがあります。
便利タグ:- コインランドリー
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
- 管理棟24h常駐
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、オートキャンプ場、キャンプ場、日帰りキャンプ・デイキャンプ可能な施設、直火OKのキャンプ場・グランピング施設、林間のキャンプ場・グランピング施設、フリーサイトのキャンプ場、パオ/ゲル/ティピーのあるキャンプ場、グランピング施設、区画サイトのキャンプ場、山間のキャンプ場・グランピング施設、公園のキャンプ場・グランピング施設、ペットOKのキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設、トレーラーハウスのあるキャンプ場編集部おすすめコメント:鹿児島市の市街地にほど近くアクセスも便利な場所ながら、森林に囲まれ、静かな心落ち着くキャンプ場です。テント以外に、ゲルやエアーストリームにも泊まることが出来ます。
おすすめの理由:
・子供向けのアスレチック遊具や、マウンテンバイクコース、ボルダリングジムがあり、ファミリー向けにおすすめです。
・ドッグランがあるので、わんちゃんと一緒にキャンプが楽しめます。
・レンタル品が充実していて、身軽にキャンプに行くことが出来ます。 -
国内[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 静岡県伊豆の国市長者原1445-481
サイト利用料金:テントサイト
・利用料金 4,400円
・施設管理費 大人 1,100円/人 子供 550円/人キャンピングカー持ち込みサイト
・利用料金 5,500円
・施設管理費 大人 1,100円/人 子供 550円/人デイキャンプ(定員7人)
・利用料金 1,650円
・施設管理費 大人 1,100円/人 子供 550円/人※価格は税込
BBQ・食事料金:モーニングブレッド 1,000円/人
宿泊料金:ログハウス Fケビン(定員6人)
・利用料金 9,900円
・施設管理費 大人 1,100円/人 子供 550円/人
トレーラーハウス(定員5人以内)
・利用料金 19,800円
・施設管理費 大人 1,100円/人 子供 550円/人※価格は税込
便利タグ:- コインランドリー
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
-
国内会員制のキャンプ場ですがゲストとしての利用可です。 詳細ページへ[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 千葉県長生郡睦沢町上之郷1986-1
サイト利用料金:メイン区画サイト:8m×6m 48㎡
・定員 : 6名まで 会員 大人1名 500円、子供/10歳未満は無料
・定員 : 6名まで ゲスト 5,000円/1区画
・電源使用の場合 使用料2000円オートサイト【準備中】
・定員 : 6名まで 会員 大人1名 1,000円、子供/10歳未満は無料
・定員 : 6名まで ゲスト 8,000円/1区画
・電源使用の場合 使用料2000円日帰りデイキャンプ
・サイト利用料 ゲスト/会員共通 2000円/1区画キャンプ用品が買えるお店など:フードピラザハヤシ睦沢店、ヤックスドラグ睦沢店、ケーヨーデイツー睦沢店が徒歩5分圏内にあり、キャンプ用品や食材を買うことができます。また、徒歩3~7分圏内にコンビニもあります。
便利タグ:- コインランドリー
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
-
公式承認済み国内八幡の町からも近いファミリー向けのキャンプ場です。 レンタル品や売店の商品も充実しており夏場はプールも無料開放しております。 洋式の綺麗なトイレ・車椅子でも大丈夫なトイレ・大浴場もあり設備も充実しております。 魚つかみやその他イベントを季節によりご用意してます。 園内に山荘もありそちらもご利用 詳細ページへ[最終更新日: 2021.4.5] 所在地:国内住所: 岐阜県郡上市八幡町島757番地
サイト利用料金:・バンガロー 1棟 15,000円
・山荘 1棟 38,000円キャンプ用品が買えるお店など:施設内で炭/着火剤/焚き火用薪を販売しています。敷地外ですが、車で10分のところにスーパー/ドラッグストア/ホームセンター/100円ショップがあります。
便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、バンガロー/キャビン/ケビンのあるキャンプ場、キャンプ場、直火OKのキャンプ場・グランピング施設、林間のキャンプ場・グランピング施設、山間のキャンプ場・グランピング施設、ペットOKのキャンプ場・グランピング施設、川のキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設インタビュー:インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
原 徹矢さんファミリーに特化したキャンプ場になっており小さなお子様がいるご家族様やキャンプ経験の少ないご家族様にも安心してご利用いただいております。
園内には小さな小川が流れ大きな広場もありますので花火等もお楽しみいただけます。夏場はプールも無料にて開放しております。インタビュアーどのような人におすすめですか?
原 徹矢さんお子様連れのご家族様
レンタル備品も充実してますのでキャンプ経験の少ないお客様
気軽にキャンプを楽しみたいお客様
です。インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
原 徹矢さんフレンドリーなスタッフが多数おりますのでなにかあれば気軽にお伝えください。
スタッフが巡回いたしますので火起こしが苦手なお客様などがサポートいたします。
レンタル備品(有料)も充実しておりますのでご利用ください。
また園内大浴場やキッズスペース プールは無料で開放しておりますのでご利用くださいませ。施設をご利用になるお客様について:
ファミリー 学校団体様 一般企業様にご利用いただいております。
施設内の子供が遊べる場所について:
教室のような所にキッズスペース 大きな広場 時期により園内での魚つかみがございます。
施設のトイレについて:
園内にトイレが多数あり車椅子でも入れるトイレがあります。全て水洗で除菌スプレーもご用意しております。清掃のおばさま方が常に綺麗にしてくれています。
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
郡上八幡散策 やまと温泉 鍾乳洞 ラフティング等
レンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
バーベキュー台 焚き火台 ご飯釜など
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
軍手やチャッカマンなど販売やアイスクリームなどを扱っている簡素な売店がございます。
花火ができるかについて:
園内広場にて花火はできますが安全上打ち上げ花火は禁止させていただいてます。
常駐スタッフについて:
園内にスタッフが常駐しておりますが夜間は対応できない事もございます。
ペット同伴利用について:
バンガロー室内はお断りしておりますがテラスまでは可能です。
キャンセル料について:
当園HPに記載しておりますが7日前から30%前日50%当日80%当日不泊100%となります。
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
キャンプサイトへの乗り入れは禁止
駐車場からキャンプサイトまでの距離・駐車可能台数などについて:
園内に60台以上駐車できる場所がございます。
利用できる場内共同施設について:
炊事棟・炊事場,水洗トイレ,バーベキュー場,お風呂/シャワー,ランドリー,ゴミステーション
提供している宿泊用の施設について:
バンガロー/キャビン/ケビン,トレーラーハウス,コテージ/ログハウス
-
公式承認済み国内: 08:30 - 17:00月08:30 - 17:00火08:30 - 17:00水08:30 - 17:00木08:30 - 17:00金08:30 - 17:00土08:30 - 17:00日08:30 - 17:00公園内に6カ所のキャンプ場があり、何れも車乗り入れ可能。他に、貸別荘、バンガロー、ロッジ客室、山の家等各種宿泊施設があります。 詳細ページへ[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 岡山県高梁市川上町高山4301-1
サイト利用料金:キャンプ場
・貸しテント(1張)日帰り1,000円、宿泊2,500円
・持込みテント(1張)日帰り500円、宿泊1,000円
・キャンピングカー(1台)日帰り1,000円、宿泊2,000円
・管理料(1人)日帰り200円、宿泊400円
その他各種キャンプ用品の貸出があります。宿泊料金:ロッジ
・1泊2日(素泊まり)大人(高校生以上)3,300円、4才から中学生まで2,500円
貸別荘 8人用3棟(2階建) 22,200円(夏季) 1人増す毎に1,200円
6人用1棟(ロフト)14,800円(夏季) 1人増す毎に1,200円
バンガロー(宿泊) 5.5畳 3,500円、6畳 4,000円、8畳 5,000円 管理費1人400円バンガロー 5.5畳
・宿泊(1泊2日)1棟3,500円~、管理料 1人400円
・小・中学生研修 1棟3,000円~、管理料 1人400円キャンプ用品が買えるお店など:キャンプファイヤー/ファイヤー木/薪/灯油が販売されています。
便利タグ:- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、バンガロー/キャビン/ケビンのあるキャンプ場、キャンプ場、コテージ/ログハウスのあるキャンプ場、日帰りキャンプ・デイキャンプ可能な施設、林間のキャンプ場・グランピング施設、山間のキャンプ場・グランピング施設、ペットOKのキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設編集部おすすめコメント:標高654mの弥高山中腹にあるキャンプ場です。約17haの広大な敷地にはキャンプ場、バンガロー村、ロッジ、貸別荘などのアウトドア施設が充実しています。
おすすめの理由:
・ハイキングには手ごろな低山で、「雲海」が見えるということで国内の名山の1つにもなっています。
・山頂の展望台からの360度のパノラマは圧巻です。北は伯耆大山、南は水島・福山の工業地帯、気象条件がよければはるか瀬戸の島々、四国の山々までもが眺望できます。
・弥高山公園内5カ所のキャンプ場があり、オートサイトが2カ所、フリーサイトが3カ所あります。人数やキャンプのスタイルによって、好きなサイトを選べます。 -
公式承認済み国内[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 兵庫県姫路市夢前町神種1281-2
サイト利用料金:・キャンプサイト入場料:大人 500円 小・中学生:300円
・キャンプサイト(宿泊):1,500円
・キャンプサイト(日帰り):1,000円・コテージ(休憩)1棟/時間:1,000円
※料金は税抜
BBQ・食事料金:夢やかた中庭で「手ぶらでBBQ」
・1人前 2,500円〜宿泊料金:・コテージ(宿泊)1棟:15,000円(税抜)
キャンプ用品が買えるお店など:施設内の売店にて、地元野菜やお米を購入することができます。
便利タグ:- 自販機
- 炊事場・シンク
カテゴリー: 宿泊可能なキャンプ場・グランピング施設、自然体験やアクティビティのあるキャンプ場・グランピング施設、オートキャンプ場、キャンプ場、コテージ/ログハウスのあるキャンプ場、日帰りキャンプ・デイキャンプ可能な施設、区画サイトのキャンプ場、山間のキャンプ場・グランピング施設、公園のキャンプ場・グランピング施設、ペットOKのキャンプ場・グランピング施設、川のキャンプ場・グランピング施設、入浴施設やシャワーのあるキャンプ場・グランピング施設インタビュー:インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
夢のさと夢やかたさん・明神山の麓の自然豊かなキャンプ場。山々に囲まれた景色と澄んだ空気が日常を忘れさせてくれます。
・6月にはたくさんのホタルを見ることが出来ます。
・星がきれいに見えます。
・明神山で山登りもできます。
・キャンプ場のそばには小さな小川があり、水遊びも可能です。
・ファミリー向けとソロキャンパー向けの2種類のキャンプサイトがあり、ファミリーサイトは全面芝生で安心です。ソロキャンパーサイトは自然のままの林の中でお楽しみいただける玄人仕様です。
・シャワー(有料)、水洗トイレ、水場や屋根付きの調理場あり。
・近くに温泉あり。
・売店では夢前町で採れたお米や野菜、夢そばやお土産なども販売しております。
・レストランでのお食事も可能。手打ちの生夢そばを味わうことができます。インタビュアーどのような人におすすめですか?
夢のさと夢やかたさんファミリーやソロキャンパーの方が多いですが、老若男女にお楽しみいただけるキャンプ場です。バイカーの皆様にもお越しいただきます。
インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
夢のさと夢やかたさん明るく元気なスタッフがお待ちしておりますので、不明点などあればお気軽にお声掛けください(*^^*)♪
施設をご利用になるお客様について:
ファミリー、ソロキャンパー、バイカー、わんこ連れなど老若男女問わずお楽しみいただいております。
施設内の子供が遊べる場所について:
遊具はないですが、小川で水遊びをしたり、自由広場でスポーツをしたり、自然の中でお楽しみいただけます。
施設のトイレについて:
水洗式トイレ(売店にもございます)
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
明神山、塩田温泉、雪彦温泉、夢乃井、夢街道farm67、セブンイレブン、ゴダイ薬局など
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
BBQ用アミ、BBQ用薪、野菜、米、夢そば、そばの実、お土産物など
花火ができるかについて:
不可
常駐スタッフについて:
売店スタッフ(9:00~17:00迄)
ペット同伴利用について:
ペット同伴OKです!
キャンセル料について:
3日前よりキャンセル料発生(全額ご負担いただきます)※但し、台風などの天災によるキャンセルの場合は、キャンセル料はかかりません。
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
一区画につき、車1台の乗り入れ可
利用できる場内共同施設について:
炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー
提供している宿泊用の施設について:
コテージ/ログハウス
-
国内[最終更新日: 2021.2.26] 所在地:国内住所: 栃木県那須郡那須町高久丙2993-1
サイト利用料金:■ 施設使用料
・大人1人:500円 /1日
・小人1人:300円 /1日■サイト利用料
〇区画サイト(チェックイン 13:00~17:00 チェックアウト ~11:00)
・レギュラーシーズン:5,000円
・ハイシーズン:6,000円
〇電源サイト(チェックイン 13:00~17:00 チェックアウト ~11:00)
・レギュラーシーズン:6,000円・ハイシーズン:7,000円
〇ドッグランサイト
・レギュラーシーズン:9,000円
・ハイシーズン:10,000円
〇ディキャンプ:2,000円(チェックイン 9:00~ チェックアウト ~17:00)
キャンプ用品が買えるお店など:管理棟でビール、ジュース、菓子、氷、木炭、薪、アイス、カセットボンベなどを販売しています。
便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?