都道府県から探す
キャンプ場で人気の地域
キャンプ場に関する新着記事
全国の公園のキャンプ場/グランピング一覧

国内にあるキャンプ場・グランピング施設の「サイト利用料金、BBQ・食事・宿泊料金、施設のタイプ」などを一覧にまとめました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。
登録が見つかりません
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Map が読み込みできませんでした
Google Maps API の読み込みができません。
検索のコツ ※地図上には20件ずつ表示
地域・条件の絞り込み
国内のキャンプ場・グランピング施設一覧
- 公式承認済み国内[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 香川県小豆郡小豆島町室生2084-1サイト利用料金:
キャンプ場
入村料、デイキャンプ
・大人320円
・小人110円オートキャンプサイトA
・サイト利用料金6,600円オートキャンプサイトB
・サイト利用料金3,300円宿泊料金:オートキャビン
・利用料金11,000円(7名まで)トレーラーハウス
・利用料金8,400円~(5名まで)キャンプ用品が買えるお店など:車で15分程度の箇所に2箇所大きなスーパーがあります。
便利タグ:- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
カテゴリー: 自然体験/アクティビティのあるキャンプ場、草原・高原のキャンプ場/グランピング、公園のキャンプ場/グランピング、ペットOKのキャンプ場/グランピング、海のキャンプ場/グランピング、入浴施設・シャワーのあるキャンプ場編集部おすすめコメント:小豆島の美しい自然環境でアウトドアが楽しめる、体験型総合レジャー施設です。
おすすめの理由:
・遊ぶ、体験する、泊まる、食べる、買うという5つを同時に楽しむことができます。
・テント泊から簡易宿泊のオートキャビンまで、区画形態が豊富なので季節や利用形態で選ぶことができます。
・海水浴や観光が楽しめる環境です。 - 公式承認済み国内九十九里海岸最東端にあるキャンプ場です。 周辺には海水浴場、サーフィン、釣り、サイクリングロード、温泉など海のレジャーを満喫できます。 テントサイトの他にコテージやキャビンなどの宿泊棟があり、気軽にアウトドアが楽しめます 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.16] 所在地:国内住所: 千葉県旭市東足洗2746-10サイト利用料金:
オートキャンプ
・4名まで/1区画 駐車1台 5,000円~DAYキャンプ(4名まで)
・テントサイト 3,500円、子供600円※すべて税込
BBQ・食事料金:日帰りバーベキュー場
・大人1,200円(税込)
・子供1,000円(税込)宿泊料金:※すべて税込
トレーラーキャビン
・19,000円(2名)~コテージ(最大6名・2名~)
・13,000円(2名)~バンガロー(最大4名・2名~)
・8,000円(2名)~キャンプ用品が買えるお店など:敷地内にキャンプに必要な食べ物・アイテムを購入できる売店と自動販売機があります。また近隣にはコンビニもあります。
便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
- 管理棟24h常駐
カテゴリー: 自然体験/アクティビティのあるキャンプ場、オートキャンプ場、バンガロー/キャビン/ケビンのあるキャンプ場、キャンプ場、コテージ/ログハウスのあるキャンプ場、公園のキャンプ場/グランピング、ペットOKのキャンプ場/グランピング、海のキャンプ場/グランピング、入浴施設・シャワーのあるキャンプ場、トレーラーハウスのあるキャンプ場編集部おすすめコメント:千葉県旭市にあり、テントサイトやバンガロー、トレーラキャビンなど宿泊施設が豊富なキャンプ場です。周辺には海水浴場のほか、プールや釣り場、サーフィンとボディーボードができる海岸、温泉、約10kmのサイクリングロードと遊び場にはこと欠かない絶好のキャンプ施設です。
おすすめの理由:
・場内には露天風呂があり、疲れた身体を癒すことが出来ます。
・近くには海水浴場があり、リゾート気分を味わいながらキャンプを楽しめます。
・近くの刑部岬からの眺望は「日本の夕陽百選」や「日本の朝日百選」、「日本夜景100選」、「日本夜景遺産」、「ちば眺望100景」と多くに選定されています。 - 公式承認済み国内家族や仲間同士、職場のレクリエーションなど、さわやかな風と大自然の中でBBQ・デイキャンプが楽しめます。 【施設】 ・BBQサイト(日よけなし)23サイト ・日よけ付きBBQサイト 3サイト ・炊事棟 ・トイレ ・1サイトにつき車1台駐車可 【ご利用案内】 営業期間/4月中旬~11月中旬 営業時間 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 長野県大町市常盤7791-4サイト利用料金:
サイト利用料は無料
但し、公園の入園料は別途必要(中学生以下は無料)BBQ・食事料金:入園料(一般当日券)
・大人(15歳以上) 450円
・シルバー(65歳以上) 210円
・小人(小中学生)・幼児 無料食材メニュー
現在、現在、新型コロナウィルス感染症の影響により、食材の販売を中止しております。キャンプ用品が買えるお店など:敷地内で木炭セットを販売しています。
便利タグ:- 炊事場・シンク
カテゴリー: 公園のキャンプ場/グランピング - 公式承認済み国内[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 兵庫県姫路市夢前町神種1281-2サイト利用料金:
・キャンプサイト入場料:大人 500円 小・中学生:300円
・キャンプサイト(宿泊):1,500円
・キャンプサイト(日帰り):1,000円・コテージ(休憩)1棟/時間:1,000円
※料金は税抜
BBQ・食事料金:夢やかた中庭で「手ぶらでBBQ」
・1人前 2,500円〜宿泊料金:・コテージ(宿泊)1棟:15,000円(税抜)
キャンプ用品が買えるお店など:施設内の売店にて、地元野菜やお米を購入することができます。
便利タグ:- 自販機
- 炊事場・シンク
カテゴリー: 自然体験/アクティビティのあるキャンプ場、山間のキャンプ場/グランピング、公園のキャンプ場/グランピング、ペットOKのキャンプ場/グランピング、川のキャンプ場/グランピング、入浴施設・シャワーのあるキャンプ場インタビュー:夢のさと夢やかたさん・明神山の麓の自然豊かなキャンプ場。山々に囲まれた景色と澄んだ空気が日常を忘れさせてくれます。
・6月にはたくさんのホタルを見ることが出来ます。
・星がきれいに見えます。
・明神山で山登りもできます。
・キャンプ場のそばには小さな小川があり、水遊びも可能です。
・ファミリー向けとソロキャンパー向けの2種類のキャンプサイトがあり、ファミリーサイトは全面芝生で安心です。ソロキャンパーサイトは自然のままの林の中でお楽しみいただける玄人仕様です。
・シャワー(有料)、水洗トイレ、水場や屋根付きの調理場あり。
・近くに温泉あり。
・売店では夢前町で採れたお米や野菜、夢そばやお土産なども販売しております。
・レストランでのお食事も可能。手打ちの生夢そばを味わうことができます。インタビュアーどのような人におすすめですか?
夢のさと夢やかたさんファミリーやソロキャンパーの方が多いですが、老若男女にお楽しみいただけるキャンプ場です。バイカーの皆様にもお越しいただきます。
インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
夢のさと夢やかたさん明るく元気なスタッフがお待ちしておりますので、不明点などあればお気軽にお声掛けください(*^^*)♪
施設をご利用になるお客様について:
ファミリー、ソロキャンパー、バイカー、わんこ連れなど老若男女問わずお楽しみいただいております。
施設内の子供が遊べる場所について:
遊具はないですが、小川で水遊びをしたり、自由広場でスポーツをしたり、自然の中でお楽しみいただけます。
施設のトイレについて:
水洗式トイレ(売店にもございます)
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
明神山、塩田温泉、雪彦温泉、夢乃井、夢街道farm67、セブンイレブン、ゴダイ薬局など
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
BBQ用アミ、BBQ用薪、野菜、米、夢そば、そばの実、お土産物など
花火ができるかについて:
不可
常駐スタッフについて:
売店スタッフ(9:00~17:00迄)
ペット同伴利用について:
ペット同伴OKです!
キャンセル料について:
3日前よりキャンセル料発生(全額ご負担いただきます)※但し、台風などの天災によるキャンセルの場合は、キャンセル料はかかりません。
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
一区画につき、車1台の乗り入れ可
利用できる場内共同施設について:
炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー
提供している宿泊用の施設について:
コテージ/ログハウス
- 公式承認済み国内[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 長野県上田市菅平高原1223-2767サイト利用料金:
【料金例】
・オートサイト(AC電源なし)6,000円~/泊・張
・フリーサイト 3,000円~
・日帰りフリーサイト/オートサイト 600円/人BBQ・食事料金:日帰りバーベキュー棟(小)
・定員10名 600円/人日帰りバーベキュー棟(大)
・定員90名 600円/人キャンプ用品が買えるお店など:敷地内で炭/薪(ナラ)/ホワイトガソリン1L/着火剤/カセットコンロ用ガス/OD缶/洗濯洗剤/乾電池各種/氷/蚊取り線香/チャッカマン/バーベキュー用網等の販売があります。
近隣にはカネマ産商菅平店(スーパー)があります。編集部おすすめコメント:標高1320m、長野県菅平に広がる、広い芝生のフリーサイトの目の前には根子岳や四阿山を望む大パノラマが広がります。標高が高く夏でも涼しく快適に過ごすことが出来ます。
おすすめの理由:
・開放的なフリーサイト、木陰がほどよくある区画サイトがあり、どちらもきれいに管理されていて過ごしやすいです。
・場内に展望風呂と家族風呂があり、キャンプで疲れた身体を癒してくれます。
・場内からはすばらしい眺望が楽しめます。 - 公式承認済み国内[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 鳥取県西伯郡伯耆町福兼288-3サイト利用料金:
・区画オートサイト 40㎡~50㎡(ペット可):4,000円(税別)~ / 1サイト
・デイキャンプ(施設利用料):1,000円(税別)+ 1人毎 500円(税別)
・ペット 500円 /1匹
※隣接して別荘地(夜間立入禁止)がありますので、打上げ花火・カラオケ・大音量音楽・投光器等は禁止させて頂きます。
BBQ・食事料金:ご予約時にお申込み頂き、お客様にて引き取りいただくシステムです。
食材の受け渡し場所は、「山の駅 大山望」となりますのでご注意ください。〇バーベキュー食材セット
・ベーシックプラン(2~3人前):3,000円
・ちょい盛りプラン(1.5人前):2,000円
キャンプ用品が買えるお店など:管理棟にて以下のものなどが購入可能です。
薪/炭/紙皿/紙コップ/軍手/電池
。近隣に道の駅の山の駅大山望、コンビニのローソン伯耆溝口店やホームセンターのコメリハード&グリーン溝口店などがあります。便利タグ:- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
カテゴリー: 自然体験/アクティビティのあるキャンプ場、林間のキャンプ場/グランピング、山間のキャンプ場/グランピング、公園のキャンプ場/グランピング、ペットOKのキャンプ場/グランピング、入浴施設・シャワーのあるキャンプ場インタビュー:回答者:辻尾ゆみ子さん
インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
辻尾ゆみ子さん全24サイトが丘の林を利用した開発で、隣のサイトとは灌木で仕切られており進入口のみが開口となっております。
そのためプライベート感があり、周りの音や声は聞こえますが、視線は遮られております。また、隣接地が別荘地の為、花火・大音量音楽・就寝時間後のparty等はご遠慮して頂くので、大山が目の前の自然を楽しんで頂くキャンプ場です。
その為、施設も必要最低限の物は設備してございますが、ウォシュレットトイレ男女別が2棟、温水シャワー1ケ所・洗い場3ケ所・避難用ログハウス・駐車場の設備のみです。
各設備の清掃は行き届いていると、口コミ等でもお褒め頂いておりますので特に気を付けております。インタビュアーどのような人におすすめですか?
辻尾ゆみ子さん大山から昇る朝陽、風に流れる雲、中海に沈む夕陽、晴れの日の満天の星空、鳥の声、四季の野草などなど自然を楽しみたい方にはプライベートなサイトでゆったり過ごして頂けます。
15~20分位の処に温泉もありますので、寒くなる季節にはゆったり温泉で身体を温めて頂くことも出来ます。
近隣には、おしゃれなキャンプ場やアスレチック場併設のキャンプ場もございますので、お客様のニーズにより選んで頂けたらと存じます。
今冬に向け、直火の囲炉裏を製作中で、寒い冬の間でも囲炉裏の火で暖を取って頂くようなキャンプをご提供したいと準備中です。インタビュアーオーナーやスタッフの経歴やプロフィール、キャンプ場・グランピング施設をオープンした経緯などあれば教えていただけますか?
辻尾ゆみ子さんオーナーの私が、元々キャンプ場隣接地に別荘を持っていまして、十数年避暑地の生活を楽しんでおりました関係で、当キャンプ場を開発する流れとなりました。
その間、大山の気候・自然の魅力は十二分に体感しておりますし、関西圏の暑さを避けての生活は体調維持に多大な貢献をしてくれました。
年々温暖化傾向で、夏場のクーラーは必須となっておりますが、やはり自然の中で汗をかき、シャワーや温泉で流し、夜は自然の風で眠るという本来の生活を営むと夏バテも起きにくいと感じます。
コロナ禍の今、外気の中で過ごす時間が増えることでしょうが、自然を楽しむ気持ちでお越し頂けたら、新たな体験をして頂けると存じます。インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
辻尾ゆみ子さん当キャンプ場は、隣接地の管理人が常駐(住んで)しておりますので、万が一の場合にも安心です。 何かございましたらお電話連絡にて、対応出来ます。
また、初めてのキャンプのお客様に対して手ぶらプラン(2名様)(4名様)をご用意しています。
テント・タープは張っておきますし、必要な物は一通りセットでレンタルできるプランです。
片付けも当方にて行います。お客様は【手ぶら】でお越し頂けます。
細かいキャンプのルール等はキャンプ場管理人にお尋ね下さい。丁寧に教えてくれます。施設をご利用になるお客様について:
ファミリーの方々・大山登山の1人キャンパー、ご家族・お友達連れ等
施設内の子供が遊べる場所について:
場内の中心付近に芝生のフリースペースごございます。
施設のトイレについて:
トイレ棟2棟、男女別使用、ウォシュレット洋式 洗面化粧台付き
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
15~20分「豪円湯院」、5~10分ローソン・ファミマ、20分スーパー・ホームセンター
レンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
テント・タープ・BBQコンロ・焚き火台・テーブル・イス等
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
薪・炭・着火剤等は管理棟にて販売
花火ができるかについて:
打ち上花火不可
常駐スタッフについて:
管理人常駐
ペット同伴利用について:
ペット可
キャンセル料について:
1週間前キャンセルより、50~100%
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
オートサイト1台、ワイドサイト2台、
駐車場からキャンプサイトまでの距離・駐車可能台数などについて:
駐車場より5~50m 5台
利用できる場内共同施設について:
炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー
- 公式承認済み国内: 10:00 - 21:00月10:00 - 20:00火10:00 - 20:00水営業時間外木10:00 - 20:00金10:00 - 20:00土10:00 - 21:00日10:00 - 21:00楢の木に囲まれた林間のキャンプ場。 フリー&オートサイトで、 自由度の高いキャンプが楽しめることが自慢のサイトです。 バンガローや山荘、各種レンタル品も充実しているので、初心者でも安心してキャンプを楽しむことができます。 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 新潟県長岡市小国町上岩田208サイト利用料金:
フリーサイト
・1サイト 2,500円(要予約)定員5名までデイキャンプ無料
BBQ・食事料金:・養楽館ラーメン 650円~
・月替わり限定定食 650円~宿泊料金:バンガロー(4人用4棟/5人用1棟)
・1棟 5,000円延命山荘(和室布団付き)
・大人 3,500円/人
・小学生以下 3,000円/人キャンプ用品が買えるお店など:敷地内の森の売店ではアウトドア用品等を販売しています。
便利タグ:- 炊事場・シンク
- 公式承認済み国内初心者さんにはキャンプの楽しみ方を 上級者さんにはもっとディープな楽しみ方を 食とエンターテイメントをコンセプトに 楽しさというスパイスを加えながら 楽しい思い出作りのお手伝いをいたします 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 群馬県沼田市利根町追貝2618サイト利用料金:
【サイト料金】
・テントサイト 2,000円~
・バンガロー 4000円~
※シーズンやサイトの広さによって料金が異なります
※別途、入場料が発生いたします。【デイキャンプ料金】
・サイト使用料2000円~
※別途、入場料が発生いたします。(大人300円、小人150円、未就学児0円)
※デイキャンプは、日付によって承れない可能性がございますので
お電話にてお問合せをお願い致します。上記、税抜き価格となります
BBQ・食事料金:【食材料金】
・BBQ食材セット :1人前 1750円
・上州BBQセット:1人前2700円
・1ポンドステーキ:1890円
・スペアリブ:1480円【体験料金】
・ピザ作り体験(要予約):1枚1000円宿泊料金:『サイト料金+入場料』となります
・テントサイト料金 2000円~
+ 大人500円、子供300円、未就学児0円、シルバー300円・バンガロー 4000円~
+ 大人1500円、小人500円、未就学児0円、シルバー1000円※シーズンやサイトの広さによって料金が異なります
※上記、税抜き価格となります
※ご利用にあたり、利用規約がございます。
よく読み、ご同意頂いた上でのご予約をお願い致します。
↓
http://sukaisan.com/caution.htmlキャンプ用品が買えるお店など:敷地内に売店があり、BBQ用の調味料やインスタント食品、キャンプ用品が買えます。敷地外ですが、近隣にスーパーとホームセンターがあります。
便利タグ:- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
- 管理棟24h常駐
- 公式承認済み国内[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 北海道稚内市声問5丁目40番1号サイト利用料金:
入場料(小学生以上、1人あたり)
〇デイキャンプ(おとな・高校生以上):500円
〇フリーテントサイト(自動2輪・軽車両・徒歩)
・おとな・中学生以上:500円
・小学生:300円〇ロッジ / キャンピングカーサイト / プライベートサイト / フリーテントサイト(乗用車)
・おとな・中学生以上:500円~
・小学生:300円~〇使用料(デイキャンプ料金、1サイトあたり)
・キャンピングカーサイト / プライベートサイト:500円
・フリーテントサイト:無料BBQ・食事料金:〇バーベキューコーナー利用料金(1テーブル):500円 / 1時間
・焼肉セット(5人前):4,000円(税込)
・つくね棒(10本):1,200円(税込)
・ぶた串(10本) :700円(税込)
・味付きジンギスカン(500g):800円(税込)
※食材は予約制です。
宿泊料金:・Aロッジ(定員:〜6名):9,000円~
・キャンピングカーサイト:1,000円~
・プライベートサイト:500円~
・フリーテントサイト(乗用車):300円~
・フリーテントサイト(自動二輪・軽車両・徒歩):無料
キャンプ用品が買えるお店など:ビジターセンターにて、バーベキュー用品(木炭、焼き網、軍手、皿、焼き肉のたれ、食材)等が購入できます。
便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
- 公式承認済み国内当施設では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、定員削減や営業時間の短縮(宿泊不可)等の制限付きで営業しております。 ◆1サイトの定員は、お客様どうしが一定の間隔を確保できる人数に設定 ◆施設の消毒時間等を確保するため、利用時間を短縮 ◆団体優先予約休止 ◆デイキャンプのみのご利用 ◆キャンプ 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 神奈川県横浜市金沢区野島町24サイト利用料金:
サイト利用料金:
キャンプサイト利用料金(日帰り・宿泊共通)
・小区画 平日2,000円/1サイト1泊 ・小区画 土日祝4,000円/1サイト1泊
・大区画 平日2,500円/1サイト1泊 ・大区画 土日祝5,000円/1サイト1泊
※すべて税込BBQ・食事料金:食材メニュー:
・バラエティーセット 2,500円/人
・サムギョプサルセット 2,600円/人
・ポークセット 2,100円 /人
※すべて税込食材セットは、BBQサイト又は日帰りキャンプご利用のお客様であれば申し込み可能です。
各食材セットは2人前から選択できますが、合計で4人前以上にならないと食材の注文をお受けできません。
食材申し込みは、ご利用日の3日前まで可能です。食材代金はご利用日の3日前までにお支払いいただきますが、3日前以降のキャンセルは出来ませんので、当日の天候などを考慮された上で、お支払いいただきます様お願い致します。
キャンプ用品が買えるお店など:敷地内に売店があり、木炭・薪・飲料・バーベキュー食材・調味料・日用品・テントやタープなどのキャンプ用品が購入可能です。
便利タグ:- 炊事場・シンク
編集部おすすめコメント:野島山を中心に周囲は海に囲まれた「野島」という島にある公園の、BBQ場&キャンプ場です。公園敷地内の野島山には展望台があり、横浜の海が一望できます。
おすすめの理由:
・アクセスが良く、手ぶらでアウトドアを楽しむことが出来ます。
・日帰り利用も可能なので、アウトドア初心者におすすめです。
・海風が心地よく、どこまでも広がる青い空の下でのBBQを楽しむことが出来ます。 - 公式承認済み国内自然の中のキャンプ場で1日ゆっくり過ごしてみませんか?キャンプと合わせて園内で採れる野菜の収穫体験や周辺観光など組み合わせると、より充実したものになります。 バンガローは冷暖房・トイレ完備。1年を通じてご利用でき、共同の炊飯棟やシャワー設備もあります。 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 鹿児島県鹿児島市喜入一倉町5809番地97サイト利用料金:
シャワー室
・1回につき 100円
寝具一式
・1泊につき 1500円 などBBQ・食事料金:BBQセット貸出あり(BBQセット+網+鉄板+火ばさみ)
宿泊料金:バンガロー5人用
・日帰り 2800円
・宿泊(4/1~10/31) 5600円
(11/1~3/31) 3700円バンガロー10人用
・日帰り 3900円
・宿泊(4/1~10/31) 7800円
(11/1~3/31) 3900円常設テントサイト
・宿泊 1300円キャンプ用品が買えるお店など:炭、薪、着火剤等がグリーンファーム内「農産物直売所きいれの杜」で販売されています。
便利タグ:- 炊事場・シンク
- 公式承認済み国内: 08:00 - 17:00月08:00 - 17:00火08:00 - 17:00水08:00 - 17:00木08:00 - 17:00金08:00 - 17:00土08:00 - 17:00日08:00 - 17:00「ウエストリバー」はこんなファミリーにおススメです! こどもに魚釣りや水遊びを体験させてあげたい! お子様や奥様のためにきれいなトイレや施設がいい! ほどよい自然でキャンプビギナー向けのキャンプ場がいい! 公式ホームページではお得な宿泊プランも紹介中です。 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 山梨県南アルプス市須澤131サイト利用料金:
キャンプサイト Eサイト(60㎡、定員4名)
・1泊大人2名∔車1台 8400円~(税込)ロッジC(定員4名)
・1泊大人2名+車1台 17100円~(税込)バンガロー(定員4名)
・1泊大人2名+車1台 20100円(税込)コテージC(定員4名)
・1泊大人2名∔車1台 28500円~(税込)追加料金
・大人1名 1800円(税込)
・車1台 1000円(税込)
・ペット3頭目以降 1頭 1000円(税込)キャンプ用品が買えるお店など:敷地内売店にて調味料やお菓子、木炭や薪の燃料関係、割りばしなどの行楽用品、アウトドア用品もいくつか販売しています。
車で10分の場所にコンビニがあります。スーパーは車で20分圏内にいくつかあります。便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
カテゴリー: 自然体験/アクティビティのあるキャンプ場、林間のキャンプ場/グランピング、草原・高原のキャンプ場/グランピング、公園のキャンプ場/グランピング、ペットOKのキャンプ場/グランピング、川のキャンプ場/グランピング、入浴施設・シャワーのあるキャンプ場インタビュー:回答者:河西さん
インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
河西さんウエストリバーオートキャンプ場はキャンプはもちろん、南アルプスのきれいな川で魚釣りや魚のつかみ取り、フライ・ルアーフィッシング、水遊びなど大自然の川で思いっきり遊べるキャンプ場です。また、きれいなトイレや炊事場など、お子様や女性の方にも安心してご利用いただける施設を備えています。さらに、ペット連れのキャンパーさんにも大変好評なドッグランサイトのご用意もあります。
インタビュアーどのような人におすすめですか?
河西さんお子様に初めてのアウトドア&川体験をさせてあげたいお父さん・お母さんや、自由に走り回れるドッグランサイトでワンちゃんと一緒にテント泊をされたいキャンパーさんにおすすめのキャンプ場だと思います。
インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
河西さん初めてキャンプに触れるという時、自然そのもので設備のないキャンプ場は少しハードルが高い場合もあると思うのですが、綺麗で設備の整った環境でキャンプを経験することで、お子さんや女性の方をはじめ皆さん安心してキャンプの魅力を感じる事が出来ると思います。
ウエストリバーオートキャンプ場としては、初めてキャンプをされる方にも、キャンプの魅力を感じていただくことが出来るようなキャンプ場作りをしたいと思い、みんなで力を合わせて運営しています。施設をご利用になるお客様について:
子育て世代のファミリーや、ペット連れファミリーのご利用が多いです。
施設内の子供が遊べる場所について:
キャンプ場中央を流れる清流に、子供たちが安心して楽しめる水遊びエリアと、釣りを楽しむためのフィッシングエリアがあります。また、スタッフ手作りのアスレチック遊具エリア、雨の日でもお子様が楽しめる、本や漫画を1000冊以上用意したライブラリーもあります。
施設のトイレについて:
トイレ・炊事場の清掃には特に力を入れています。場内に4ヶ所あり、トイレは水洗式で一部をのぞき温水暖房便座です。炊事場ではお湯もご利用いただけます。
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
キャンプ場から車で5分ほどの場所に「天笑閣」という天然温泉があります。また近隣のアクティビティでは遊具の数が山梨県内No1の御勅使南公園、ほかに乗馬クラブ等があります。お買い物には山梨のご当地スーパーマーケット「オギノ」、コンビニやドラッグストア、ホームセンターなども車で約10~20分ほどの距離にあるので買い出しには便利です。
レンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
BBQコンロや焚火台をレンタルされるお客様が多いです。テント・グランドシート・インナーマットが3点セットになっているレンタルテントは、初めてキャンプをされるお客様に好評です。
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
売店では薪、木炭、ガス缶等のキャンプ用品、おもちゃ、日用雑貨、調味料、お菓子、アルコールなどを販売しています。おすすめは、スタッフTシャツと色違いのウエストリバーオリジナルTシャツ、キャンプ場名の刻印が入ったオリジナルシェラカップです。
花火ができるかについて:
手持ち花火のみ、管理棟前のスペースで夜9時まで花火ができます。
常駐スタッフについて:
GWや夏休みなどのハイシーズンにはスタッフが常駐しています。またシーズンを問わず夜間には緊急連絡先をご案内し担当スタッフへ電話が繋がる体制になっています。
ペット同伴利用について:
ワンちゃんが自由に走り回れる柵つきのドッグランサイトが、電源あり、電源なしあわせて4種類あります。また、ワンちゃんと入れる水遊びエリアもあります。
キャンセル料について:
ご宿泊日の7日前からキャンセル料が発生します。
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
全サイトに1台分の駐車スペースがあります。
利用できる場内共同施設について:
バーベキュー場,炊事棟・炊事場,水洗トイレ,ランドリー,ゴミステーション,お風呂/シャワー
提供している宿泊用の施設について:
コテージ/ログハウス,ロッジ/ヒュッテ,バンガロー/キャビン/ケビン
編集部おすすめコメント:南アルプスの麓に位置する自然豊かな高規格キャンプ場です。標高約700m、総サイト数76サイト、コテージやバンガロー、ロッジを保有するアウトドア初心者にも優しい施設です。
おすすめの理由:
・ドッグランサイトもあり、愛犬と一緒にキャンプが楽しめます。
・場内には露天風呂があり、森林浴をしながら入浴することが出来ます。
・場内の真ん中を川が流れ、川遊びが楽しめます。 - 公式承認済み国内県営都市公園「日光だいや川公園」の中にある自然豊かなキャンプ場です。115サイト(現在更新工事中)を有しており、水と緑にあふれたゆったりとくつろげる空間が広がります。園内にはフィールドアスレチックやニュースポーツ施設(パークゴルフ・グラウンドゴルフ・ディスクゴルフ)、緑の相談所、体験学習施設なども 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 栃木県日光市瀬川733-3サイト利用料金:
■デイキャンプ
・2,500円/1区画(10名まで ※追加1名毎300円)■フリーテントサイト
・1泊 2,600円/1サイト(冬期:1泊1,500円/1サイト)
・施設使用料 1名につき1泊 200円■キャンピングカーサイト
・1泊 5,000円/1サイト(冬期:1泊3,000円/1サイト)
・施設使用料 1名につき1泊 200円■オートキャンプサイト
・1泊 4,800円/1サイト(冬期:1泊2,600円/1サイト)
・施設使用料 1名につき1泊 200円宿泊料金:キャビン
・4人用:19,300円~
・施設使用料 1名につき1泊 200円トレーラーハウスサイト
・5人用:1泊 17,000円~(冬期:5人用1泊 13,600円)
・施設使用料 1名につき1泊 200円キャンプ用品が買えるお店など:敷地内の売店でキャンプ用品や飲み物、お菓子類や調味料などが購入可能です。
便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
インタビュー:回答者:日光だいや川公園管理事務所さん
インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
日光だいや川公園管理事務所さん当キャンプ場はアスレチックやニュースポーツ施設、野菜の直売所やレストランのある大きな公園内に位置していることが特徴です。そのため、チェックイン前やアウト後に公園内で遊ばれるお客様を多く見かけます。また、日光東照宮などの観光施設にも近いため、日光の自然と文化どちらも楽しむことができる点がアピールポイントです。
インタビュアーどのような人におすすめですか?
日光だいや川公園管理事務所さんオートサイトには全サイトAC電源がついており、炊事場はお湯がでます。公園内には遊具などもあるため、お子様連れのご家族やキャンプ初心者の方におすすめです。また、林間サイトで各区画の間隔が取れているため、ソロキャンパーの方も多くいらっしゃいます。
インタビュアーオーナーやスタッフの経歴やプロフィール、キャンプ場・グランピング施設をオープンした経緯などあれば教えていただけますか?
日光だいや川公園管理事務所さん私たち日光緑化グループは、昨年2019年春より指定管理者として日光だいや川公園の運営を始めました。同時にキャンプ場の運営が始まり、約1年半となります。
施設をご利用になるお客様について:
ファミリーからソロキャンパーまで客層は幅広いです。冬季の女性ソロキャンパーの方もいらっしゃいます。
施設内の子供が遊べる場所について:
遊具のあるちびっこ広場、アスレチック、ニュースポーツ施設、芝生の大きな広場があります。
施設のトイレについて:
キャンプ場内に水洗式のトイレが6か所あります。
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
スーパーやコンビニは車で10分、温泉は20分ほどの距離にあります。
日光江戸村やさる軍団、東武ワールドスクエアも車で20分ほどの距離にあります。レンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
焚火台をレンタルしていますので、日が落ちた後焚火を見ながらゆったり過ごしていただくことがおすすめです。
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
売店では丸太で焚火ができる「スウェーデントーチ」を販売しており、人気です。
花火ができるかについて:
手持ち花火のみ可能です。
常駐スタッフについて:
夜間もスタッフがおり定期的に巡回していますので、お困りのことがりましたらお声がけください。
ペット同伴利用について:
ペットの入場はお断りしています。
キャンセル料について:
キャンセル料はいただいておりませんが、他のお客様のご迷惑になりますのでご予約1週間以内のキャンセルはお控え下さい。
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
オートサイトは各区画1台まで可能です。フリーサイトは乗り入れできませんので、専用駐車場をご案内します。
駐車場からキャンプサイトまでの距離・駐車可能台数などについて:
フリーサイトとフリーサイト用駐車場は隣接しているため、徒歩1分ほどです。
利用できる場内共同施設について:
炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー,ランドリー,ゴミステーション
提供している宿泊用の施設について:
バンガロー/キャビン/ケビン,トレーラーハウス
編集部おすすめコメント:世界遺産の日光東照宮がある日光市にある、大自然を満喫できるキャンプ場です。テント泊以外に本格的なトレーラーハウスにも宿泊できるプランがあります。キャンプ場は「日光だいや川公園」の中にあるため、キャンプ場以外の施設が充実していて一日中遊ぶことが出来ます。
おすすめの理由:
・受付や売店があるサービスセンターにはこども用のプチ図書コーナーや工作コーナー塗り絵コーナーがあり、公園内にはアスレチックがあるので子供連れのキャンパーさん向けです。
・公園内にパークゴルフ場があり、日中はゴルフ、夜は焚き火と満天の星を楽しむことが出来ます。
・アクセスがよく、観光地にも近いので便利です。 - 公式承認済み国内自転車のテーマパーク、関西サイクルスポーツセンター内にあるキャンプ場は日帰りBBQ利用や、宿泊ができる。(事前予約制、3~11月OPEN) 宿泊棟の種類は、キャンプ初心者でも安心快適な8名用コテージ・6名用バンガロー・70名用ジャンボハウスがある。 また、キャンプ場内BBQ会場では、食材持込みもO 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 大阪府河内長野市天野町1304サイト利用料金:
・日帰りキャンプ利用料金:おとな(中学生以上) 500円/1人、こども(3歳〜小学生)300円/1人
・入場料金:おとな(中学生以上)800円/1人、こども(3歳〜小学生)500円/1人BBQ・食事料金:BBQテーブル使用料金
・1卓(6〜7人用) 1,500円BBQ食材
・ファミリーセット(3〜4人前):4,620円
・特上肉セット(1人前):2,310円
・上肉セット(1人前):1,760円
・カルビ肉セット(1人前):1,650円
・海の幸セット(1人前):1,760円
など宿泊料金:・コテージ:20,000円〜
・バンガロー:16,000円〜
・ジャンボハウス:60,000円〜
・利用料金:おとな(中学生以上)1,000円/1人、こども(3歳〜小学生)500円/1人キャンプ用品が買えるお店など:炭、マキ、軍手、アミ、使い捨て食器各種を販売しています。また、BBQセットメニュー、単品メニュー、カレーなどの予約を受けています。
便利タグ:- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
- 公式承認済み国内ウッドペッカーは中央自動車道須玉(長坂)ICより15分と近く、大自然に抱かれた静かな家族中心のキャンプ場です。のんびり過ごしたいご家族には最適なオートキャンプ場。 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.15] 所在地:国内住所: 山梨県北杜市須玉町上津金2449-5サイト利用料金:
入場料
大人(中学生以上) :800円
子供(3歳児未満無料):600円〇オートキャンプ
車1台 :2,800円
バイク1台:2,000円(テント1張り含む)・環境料 :300円(ごみ袋支給)
・ペット同伴:400円 / 1匹
・デイキャンピング:500円 / 1人BBQ・食事料金:バーベキュー棟(最大30名):3,000円(テーブル・イス付)
宿泊料金:オートキャンプ:5,900円(大人2名、子供2名の場合)
キャンプ用品が買えるお店など:近隣に生鮮食品が購入可能な店があります。
便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 管理棟24h常駐
カテゴリー: 自然体験/アクティビティのあるキャンプ場、オートキャンプ場、キャンプ場、林間のキャンプ場/グランピング、山間のキャンプ場/グランピング、公園のキャンプ場/グランピング、ペットOKのキャンプ場/グランピング、入浴施設・シャワーのあるキャンプ場インタビュー:回答者:新藤保則さん
インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
新藤保則さん中央自動車道・須玉(長坂)ICより15分とアクセスが良く、近くに清里高原もあり環境に恵まれたオートキャンプ場です。標高約1000mあり、場内は木立に囲まれ四季折々のキャンピングライフが楽しめます。また、ご家族を中心とした自然体験教室も人気の一つです。
インタビュアーどのような人におすすめですか?
新藤保則さんのんびりと自然を感じていただきたく、ご家族が中心のキャンプ場です。
インタビュアーオーナーやスタッフの経歴やプロフィール、キャンプ場・グランピング施設をオープンした経緯などあれば教えていただけますか?
新藤保則さん山梨に戻り10年ほど会社勤めをいたしました。設計の部署にいたため30歳を過ぎたころから気晴らしも含め家族でキャンプを始めました。今後のことを考える年齢でもあり、好きだったキャンプが運営者として作れないか妄想が始まり、キャンプ経験を活かし土地探しから始め妄想から理想を現実に35年ほどになります。
インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
新藤保則さん最初はキャンプ場やレンタルショップなどでレンタルをして体験キャンプをお勧めします。
体験することによってキャンプ道具の良し悪しが見えてくるでしょう。
また、キャンプ場にはベテランのスタッフが居りますので気楽に相談されることをお勧めします。施設をご利用になるお客様について:
30代から60代のご家族です。
施設内の子供が遊べる場所について:
アスレチック、MTBコースなど
施設のトイレについて:
場内のセンターに1か所、1日5回清掃しています。
女子トイレ内は洗浄付き腰掛便器×3、和式×2,洗面器×1。
男子トイレ内は洗浄付き腰掛便器×2、和式×2、ストール型小便器×4、洗面器×1。キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
車で15分以内ではたかねの湯、川俣川渓流釣り場、イオンビッグ、スーパーオギノ、セブンイレブン、ローソン、シャトレーゼ須玉。
レンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
テント以外のキャンプ用品は揃えてあります。特にテーブルセット、タープ、BBQグリルのレンタルが上位を占めます。
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
薪、炭、ガスボンベ、マントル、ホワイトガソリンなど消耗品が多いです。
花火ができるかについて:
可ですが、音の出るもの・打ちあがる花火の禁止、場所指定など条件があります。
常駐スタッフについて:
1組でも宿泊者がいれば常駐(1人)します。
ペット同伴利用について:
宿泊者に迷惑をかけないペットでしたら可能。ただ、1日の収容ペットが5匹までと制限しています。。
キャンセル料について:
スペース料(場所代)に対して7日前から50%、2日前より100%掛かります。
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
1サイト1台となります。
利用できる場内共同施設について:
バーベキュー場,炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー,ランドリー,ゴミステーション
編集部おすすめコメント:八ヶ岳高原まで9キロ、標高約1000mの林間サイトで木漏れ日が心地よいキャンプ場です。四季折々の草花、星座が楽しめます。
おすすめの理由:
・周辺には観光地があり、昼は観光、夜は焚き火を囲って星空を眺めたりと、のんびりした時間を過ごすことが出来ます。
・シンプルな場内ですが、きれいに整備されていて、女性の方や初めての方でも安心出来ます。
・こども向けの遊具が置いてあるので、ファミリーキャンパーで訪れる方も多いです。 - 公式承認済み国内[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 愛知県豊明市沓掛町勅使1-1サイト利用料金:
利用料金
・市内市外を問わず無料便利タグ:- 炊事場・シンク
- 公式承認済み国内青葉公園内にある、ピクニック広場になります。 キャンプ場とバーベキューサイトがあります。 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 北海道千歳市泉沢868番地サイト利用料金:
利用料金※1人1泊
・市内在住者
一般300円、小・中学生100円、65歳以上・高校生150円
・市外
一般600円、小・中学生300円、65歳以上・高校生600円BBQ・食事料金:バーベキュー施設利用 100円/名
宿泊料金:サイト利用料金をご覧ください。
便利タグ:- 炊事場・シンク
カテゴリー: 公園のキャンプ場/グランピング - 公式承認済み国内自由に電源をご利用可能な区画サイト、広々とした広場サイトの他に トレーラーハウスとゲルが設置されております。 場内にはワンちゃん連れにはうれしいドッグランも完備! 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 鹿児島県南九州市 川辺町野崎8138-1サイト利用料金:
〇入場料 ※幼児無料
大人 :620 円/人
小中学生:310 円/人
〇区画サイト
・Aサイト:3,140円 / 泊
・Bサイト:4,190円 / 泊
・Cサイト:5,230円 / 泊〇広場サイト(フリーサイト):1アイテム 1,040円 / 泊
(テント、タープ、車 の合計数)〇トレーラーサイト
・小:13,610円 / 泊
・大:15,710円 / 泊〇ゲル:13500円/泊~
※時期によって料金変更有〇デイキャンプ
・広場(フリー)サイト:2アイテム以降(テント、タープ、お車乗り入れ)の
追加は1,040円/日 ※ 1アイテムは無料
・Aサイト:520円 / 日
・Bサイト:830円 / 日
・Cサイト:1,040円 / 日BBQ・食事料金:○レンタル品
・BBQコンロセット :1,400円 / 泊
※コンロ本体、網、トング、火ばさみ、チャコールスターター、
アルミトレー
・BBQコンロ+炭セット:2,100円 / 泊
※上記BBQコンロセット、炭宿泊料金:〇区画サイト
・Aサイト:3,140円 / 泊
・Bサイト:4,190円 / 泊
・Cサイト:5,230円 / 泊〇広場サイト(フリーサイト):1アイテム 1,040円 / 泊
(アイテム数は テント、タープ、車 の合計数)〇トレーラーサイト
・小:13,610円 / 泊
・大:15,710円 / 泊〇ゲルA棟:13,500円 / 泊~
キャンプ用品が買えるお店など:敷地内サービスステーションに飲料品を中心とした売店があります。品物は、薪、ヤシガラ炭、着火剤、ミネラルウォーター(2L)、アイスクリーム、ロックアイス、板氷、缶ビール、発泡酒、カセットボンベ、ガスカートリッジ(IP250G)、洗濯洗剤(2回分)、ライター(チャッカマン)などがあります。
便利タグ:- コインランドリー
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
- 管理棟24h常駐
カテゴリー: 自然体験/アクティビティのあるキャンプ場、直火OKのキャンプ場/グランピング、林間のキャンプ場/グランピング、山間のキャンプ場/グランピング、公園のキャンプ場/グランピング、ペットOKのキャンプ場/グランピング、入浴施設・シャワーのあるキャンプ場編集部おすすめコメント:鹿児島市の市街地にほど近くアクセスも便利な場所ながら、森林に囲まれ、静かな心落ち着くキャンプ場です。テント以外に、ゲルやエアーストリームにも泊まることが出来ます。
おすすめの理由:
・子供向けのアスレチック遊具や、マウンテンバイクコース、ボルダリングジムがあり、ファミリー向けにおすすめです。
・ドッグランがあるので、わんちゃんと一緒にキャンプが楽しめます。
・レンタル品が充実していて、身軽にキャンプに行くことが出来ます。 - 公式承認済み国内美しい瀬戸内海を眺めながら、ご家族、ご友人と楽しいキャンプをしませんか! 各サイトが広くてキレイと、大変好評です! 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 山口県光市大字室積村6288番地サイト利用料金:
利用料金(1サイト200㎡、電源かまど流し台付、定員10名)
・宿泊1サイト1泊:5,230円
・日帰り:2,090円
・電源使用料(宿泊・日帰):200円
・延長料(1時間):310円キャンプ用品が買えるお店など:管理事務棟には売店があり、食器類・洗面用具等を販売しています。薪・炭の販売については、問い合わせてください。
キャンプ場のある冠山総合公園の敷地内にはレストラン「ちどりだいにんぐ」があります。また、光市観光協会(ひかり花館)では光市の特産品や地場産品の販売や観光情報の提供などを行っています。便利タグ:- コインランドリー
- 自販機
- 炊事場・シンク
- 電源設備/AC電源
インタビュー:回答者:福永さん
インタビュアー御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
福永さん瀬戸内海を望むロケーション、広くて車も入れるサイト、楽しく遊べるアスレチックやイベントもあり、飽きることなく遊べるのが自慢です!
インタビュアーどのような人におすすめですか?
福永さん老若男女、ご家族、お友達、グループ問わずお楽しみいただけます。
インタビュアー初めてのキャンプやグランピングに不安を感じている方へのメッセージなどあればお願いします。
福永さん経験豊富なスタッフが待機しております。
レンタル用品もございますので、お気軽にお尋ねください。施設をご利用になるお客様について:
ファミリーやグループが多いですが、最近はソロキャンパーも増えていますよ!
施設内の子供が遊べる場所について:
アスレチック遊具で体を使って遊んでいただける他、修景池では鯉にエサを与えたりもできますよ。
施設のトイレについて:
トイレは3ヶ所あります。お体の不自由な方にご利用いただける多目的トイレもありますので、ご安心ください!
キャンプ場の近隣施設・周辺施設について:
「かんぽの宿」や「ゆーぱーく」などの温泉施設、松原が美しい「室積海岸」、釣りが楽しめる「フィッシングパーク」などが近隣にあります。
スーパーやコンビニも、車で5分圏内にありますよ。レンタル用品でよくレンタルされるもの・おすすめのアイテムなどについて:
レンタル人気ナンバーワンは、バーベキューコンロです!
売店で人気の商品やおすすめの商品などについて:
(売店はありません)
花火ができるかについて:
申し訳ありません。火災の恐れがあるため、花火など直火は禁止しております。
常駐スタッフについて:
日中はもちろん、宿泊のお客様がおられる日は夜間もスタッフがおります。
ペット同伴利用について:
申し訳ありません。ペットは入園禁止です。
キャンセル料について:
基本的にはいただいています。
キャンプサイトへの車の乗り入れについて:
各サイトに1台、乗り入れ可能です。
駐車場からキャンプサイトまでの距離・駐車可能台数などについて:
サイトには各1台、それ以外には44台駐車可能な駐車場があります。各サイトにより異なりますが、一番遠くても5分以内です。
利用できる場内共同施設について:
炊事棟・炊事場,水洗トイレ,お風呂/シャワー,ランドリー,ゴミステーション
- 公式承認済み国内[最終更新日: 2021.1.8] 所在地:国内住所: 山梨県甲府市愛宕町358-1サイト利用料金:
※税込金額/1泊当たり
1. 県内に所在する幼稚園・保育所・小学校・中学校及びこれらに類する施設並びに青少年育成団体が行う行事で利用する場合
キャンプ場:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生 80円2. 県内に住所を有する3歳以上の幼児・小学生・中学生及び高校生が利用する場合(1を除く)
キャンプ場:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生、高校生 160円3. 1及び2に掲げる場合並びに3歳未満の者に係る利用の場合を除く利用の場合
キャンプ場:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生、高校生、大人 330円BBQ・食事料金:・少年自然の家:食堂(利用者10名以上)
普通食:夕食 946円、朝食 550円、昼食 660円
幼児食(3歳から未就学児):夕食 748円、朝食 385円、昼食 495円
※税込金額/1食当たり宿泊料金:※税込金額/1泊当たり
1. 県内に所在する幼稚園・保育所・小学校・中学校及びこれらに類する施設並びに青少年育成団体が行う行事で利用する場合
少年自然の家:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生 110円2. 県内に住所を有する3歳以上の幼児・小学生・中学生及び高校生が利用する場合(1を除く)
少年自然の家:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生、高校生 220円3. 1及び2に掲げる場合並びに3歳未満の者に係る利用の場合を除く利用の場合
少年自然の家:幼児(3歳以上※)、小学生、中学生、高校生、大人 330円キャンプ用品が買えるお店など:敷地内で薪(1セット400円)の販売があります。また食材を食堂に注文することが出来ます。
便利タグ:- 自販機
- 炊事場・シンク
御社のキャンプ場・グランピング施設のコンセプトや特徴、アピールポイントなどを教えてもらえますか?