バックパッカー必読!沖縄県にあるゲストハウス(ホステル)など安い宿をドミトリーの有無、価格帯などと共に一覧にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。List of Guesthouses (hostels) in 沖縄県 along with Dormitory or not, price range, etc.
検索のコツ ※地図上には20件ずつ表示
地域・条件の絞り込み
さらに地域で絞る
沖縄県のゲストハウス (ホステル)一覧
-
-
-
-
-
-
-
ロケーションが街中心にあるモールの中ですごく便利です。ドミトリーだけでなく個室もあって、シャワーやランドリー、キッチンなど使いやすいシステムになっています。他のゲストさんとの程よい距離感を保てるのがよかったです。
[最終更新日: 2021.10.21] -
編集部コメント:「石垣島ホテルククル」を母体として生まれた、ハンドメイドで作り上げたゲストハウス。シングル、BOX、グループタイプの寝室があり、どちらもプライバシーが保たれた構造になっています。共用スペースにはマンガが1000冊並ぶブックライブラリーもあり、ゆっくりと読書を楽しむこともできます。 編集部おすすめの理由: ・石垣島の中心部にあり、各地へのアクセスが便利 ・共用スペースが充実しており、ゆっくりくつろぐことが可能 ・地元アーティストによる展示や音楽イベントなど、交流イベントが盛ん
[最終更新日: 2021.8.23] -
7月に宿泊させていただきました。全体的に管理をされていてとても奇麗な施設でした。 (看板犬のククちゃんが屋上で遊んでいるのをご一緒させてもらいました。) 以前はドミトリーがあったらしいのですが、今は全室個室となっており、一人で泊まる場合は、他宿のドミトリー料金に比べると少し割高といえますが、二人で泊まる場合や個室料金と見れば、(布団の広さしかない他宿の個室に比べ)十分な広さがあり、コストパフォーマンスは良いと思います。 またシャワー自体の数は十分にあったので、渋滞等はしていなかったのですが、シャワー室自体は狭く感じました。 あとは気になる点はなく、ゲストハウスの割にはアメニティも充実しているのとコンビニや離島ターミナルからも近く、また利用したいと思える宿でした。
[最終更新日: 2022.6.28] -
-
-
-
-
-
-
-
那覇空港まで車で約10分、モノレール県庁前駅より徒歩約4分の好立地です。1人で単身ドミトリーの利用や、グループや家族で個室を利用といった多彩な宿泊パターンがあり、女性専用フロアもあります。また、那覇の中心地にある為、様々な観光地へ移動しやすく、旅行のプランが立てやすいです。
[最終更新日: 2023.4.10] -
毎回お世話になっています。これほど立地が良く、値段も断然安く、清潔感のあるゲストハウスはなかなかないと思います。国際通り真ん中の市場通りを進んでいったところにあります。つまり買い物する場所もたくさんあるし、夜になるとバーや居酒屋もたくさんあるので、朝から晩まで楽しめちゃいます。海外の方の利用も多いので国際交流もできます。
[最終更新日: 2023.2.16] -
編集部コメント:那覇市の繁華街松山に2019年に完成したゲストハウスです。宿泊は男女共用ドミトリー、女性専用ドミトリーの2種類になります。2000円からの料金で泊まれますが、寝具や設備を工夫しており、快適な空間作り、セキュリティーにも配慮したゲストハウスとなっているようです。 編集部おすすめの理由: ・周辺に飲食店等が多い便利な地域 ・セキュリティーに配慮したドミトリー ・ダイビング機材の洗浄スペース完備
[最終更新日: 2023.2.16] -
編集部コメント:牧志駅から徒歩2分、国際通り沿いにあるアクセスの便利なゲストハウスです。個室型のカプセルホテルとなっており、2段ベットの上段と下段で入り口が分かれているため限りなく個室に近いタイプで使うことができるようです。ラウンジでは、ウェルカムドリンクサービスや無料の朝食が用意されています。 編集部おすすめの理由: ・国際通りへのアクセスが良い ・個室タイプのキャビンで、プライバシーが確保されている ・各階にフリースペースがあり、仕事などに使うことができる
[最終更新日: 2023.2.16]
沖縄県の近隣エリアから探す
沖縄県のゲストハウス (ホステル)カテゴリー
ゲストハウスの料金相場
ゲストハウスの料金は、1泊ごとに定められている場合が大半で、チェックイン時やオンライン予約時の前払いが一般的です。長期滞在者向けの割引がある場合もあります。一般的にはドミトリー(相部屋)の方が個室よりも安い料金設定となっています。東京都・京都市などでは宿泊税がかかります。
近年ではカフェのようなおしゃれなゲストハウスや、古く趣のある建物をリノベーションしたゲストハウスなども増え、料金体系も多種多様となっています。
観光地のほうがやや安い傾向がありますが、料金は立地よりも施設のきれいさや設備に大きく左右されます。
観光地 | 田舎・山間部 | |
---|---|---|
安めのドミトリー | 1500円~2000円 | 2000円~2500円 |
普通のドミトリー | 2500円~4000円 | 3500円~4500円 |
高めのドミトリー | 5000円~ | 5000円~ |
普通の個室 | 5000円~10000円 | 5000円~10000円 |
初めてゲストハウスに行く際の持ち物・注意点・準備するもの
タオルやアメニティグッズは持参しましょう。乾きやすい薄手のタオルがおすすめです。シャワーブースの場合は洗い場がないため、シャンプーなどを入れるためのナイロン製のバッグ(エコバッグなど)やS字フックがあると便利です。シャワー後に共有スペースを利用することもあるので、パジャマよりはスウェットなどの方が良いでしょう。スリッパ代わりのサンダルもあればいいかもしれません。
盗難が不安な方は南京錠を、眠れるか心配な方はアイマスクや耳栓があれば安心です。