バックパッカー必読!愛知県にあるゲストハウス(ホステル)など安い宿をドミトリーの有無、価格帯などと共に一覧にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。List of Guesthouses (hostels) in 愛知県 along with Dormitory or not, price range, etc.
検索のコツ ※地図上には20件ずつ表示
地域・条件の絞り込み
さらに地域で絞る
愛知県のゲストハウス (ホステル)一覧
-
-
編集部コメント:名古屋・円頓寺商店街の中にあるゲストハウス。近隣には懐かしいお店や、最近できつつあるお洒落なお店が共存しているエリアです。1Fはカフェ、2Fが宿となっており、カフェスペースでは名物のタマゴサンドやカレーを食べることができます。 編集部おすすめの理由: ・名古屋の暮らしが楽しめる商店街の中の宿 ・ドミトリーは3方向壁に囲まれており、プライバシーが保てる ・カフェのタマゴサンドは昔から続く名古屋名物の一つ
[最終更新日: 2023.2.16] -
西尾市にある和風モダン造りのゲストハウスです。シングル洋室、ツイン洋室と和室の3部屋があります。大型テレビのあるリビングで、他のゲストとの交流だけでなく、テレビを観ながら一人のんびりすることもできそうです。
[最終更新日: 2022.6.28] -
-
名古屋市の大須観音駅から徒歩5分のところにあるホステルです。部屋のタイプはスタンダードルームとベイシックルームの2種類があります。共用スペースにはテレビやPCがあり、必要に応じて利用できます。
[最終更新日: 2023.2.16] -
名古屋の堀川沿いにあるゲストハウスです。地下鉄大須観音駅4番出口から徒歩8分、名古屋駅からなら徒歩20分です。無線LAN,電気毛布、ドライヤー、コーヒーなどが無料というのも嬉しいサ-ビスです。チェックイン後は門限なしです。
[最終更新日: 2023.2.16] -
JR線・名鉄線金山駅から徒歩5~6分のゲストハウスです。海外からのゲストが多く宿泊しているので、日本にいながら異文化交流や海外ゲストとの新しい出会いができそうです。お部屋はドミトリーとプライベートルームを備えています。女性専用ドミトリーもあります。各部屋にはエアコンと無線LANを完備する他、シャワー室にはドライヤーや各種アメニティも揃っています。
[最終更新日: 2023.2.16] -
有松駅より徒歩5分の場所にある、古民家を改装したゲストハウスです。お部屋は男女共用ドミトリーと女性専用ドミトリーがあります。ゲストとの交流やのんびり過ごせる共用スペースも備えています。その他、併設されたカフェでは自然栽培野菜を使用した料理を堪能できます。江戸時代からの歴史ある木造建築が立ち並んでおり、風情ある街並みを楽しめるので、観光はもちろん、ゆったり過ごすのもおすすめです。
[最終更新日: 2023.2.16] -
瀬戸市にある築140年の古民家を改装したゲストハウスです。男女混合及び女性専用ドミトリーと個室があります。色々な共有スペースがあり、リビングで他のゲストとおしゃべりをしたり、ハンモックに揺られて、のんびり過ごしたりすることができそうです。
[最終更新日: 2023.2.16] -
愛知県瀬戸市にあるゲストハウスです。相部屋2室、個室2室があります。トイレ、シャワールーム、洗面所は共有となります。また、ホールもあり、他の宿泊者と気兼ねなく、おしゃべりをしながらゆっくりと過ごせそうです。
[最終更新日: 2023.2.16] -
定員8名の隠れ家的ゲストハウスです。名鉄犬山駅から徒歩約7分、犬山城下町も徒歩圏内という好立地です。素泊まりによる男女別の相部屋です。wi-fiを完備です。共有キッチンには調味料や調理器具が揃っているので、自炊もできます。宿泊者と観光情報の交換をしながら楽しく過ごせそうです。また、レンタサイクルが2時間まで無料で使えるので、周辺の観光にもおすすめです。
[最終更新日: 2023.2.16] -
知多半島の築50年以上の古民家を使ってオープンしたゲストハウスです。定員8名素泊まりの相部屋で、一人旅、ツーリング、サイクリング、お遍路さん、釣り人など様々な旅人が利用しています。知多半島の先端にあり特に有名な観光地ではないですが、美しい島なみや美味しい魚があり、人と人とがつながる温かみのある小さな宿です。毎週末いろいろなイベントも企画されているので出会いもあり楽しく利用できそうです。
[最終更新日: 2020.5.26] -
-
-
-
-
-
-
愛知県の近隣エリアから探す
愛知県のゲストハウス (ホステル)カテゴリー
ゲストハウスの料金相場
ゲストハウスの料金は、1泊ごとに定められている場合が大半で、チェックイン時やオンライン予約時の前払いが一般的です。長期滞在者向けの割引がある場合もあります。一般的にはドミトリー(相部屋)の方が個室よりも安い料金設定となっています。東京都・京都市などでは宿泊税がかかります。
近年ではカフェのようなおしゃれなゲストハウスや、古く趣のある建物をリノベーションしたゲストハウスなども増え、料金体系も多種多様となっています。
観光地のほうがやや安い傾向がありますが、料金は立地よりも施設のきれいさや設備に大きく左右されます。
観光地 | 田舎・山間部 | |
---|---|---|
安めのドミトリー | 1500円~2000円 | 2000円~2500円 |
普通のドミトリー | 2500円~4000円 | 3500円~4500円 |
高めのドミトリー | 5000円~ | 5000円~ |
普通の個室 | 5000円~10000円 | 5000円~10000円 |
初めてゲストハウスに行く際の持ち物・注意点・準備するもの
タオルやアメニティグッズは持参しましょう。乾きやすい薄手のタオルがおすすめです。シャワーブースの場合は洗い場がないため、シャンプーなどを入れるためのナイロン製のバッグ(エコバッグなど)やS字フックがあると便利です。シャワー後に共有スペースを利用することもあるので、パジャマよりはスウェットなどの方が良いでしょう。スリッパ代わりのサンダルもあればいいかもしれません。
盗難が不安な方は南京錠を、眠れるか心配な方はアイマスクや耳栓があれば安心です。