都道府県から探す
国内のボルダリング・クライミングジムカテゴリー
全国にあるボルダリングジム・クライミングジムを利用料・営業時間とともに一覧表にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。国内のボルダリング・クライミングジム一覧
1か月登り放題の月パスを毎月購入して、こちらのジムでお世話になっています。 課題の数が多くて飽きません。 メインエリアが混雑してる時は、まぶし壁があるので、退屈する事がありません。 まぶし壁の課題の数が多いので、外岩のトレーニングに最適です。
[最終更新日: 2022.12.08]初めてのことに挑戦してみたくて、ボルダリングを選びました。このお店は評判もよさそうだし初心者向きとのことだったので行ってみました。最初の説明はわかりやすいし、スタッフさんも親切で、確かに初心者向きだと思います。でも登るルートはそんなに簡単じゃありません。いろいろ工夫をしないと登れないので、あーでもないこーでもないと考えながらチャレンジするのがすごく楽しかったです。登れた時の達成感と爽快感は最高!また遊びに行きたいです。
[最終更新日: 2022.12.08]店内はとても広くゆったりしていますが、休日の午後は家族連れの方や新規の方が多くとても賑わっています。ゆったり登りたいという人は、オープン直後の10時や18時以降が狙い目です。さまざまな傾斜の壁と課題があり、ホールド替えも定期的に行っているので、飽きずに通えます。
[最終更新日: 2022.12.08]初めて行ったとき思ったより広くて傾斜もあったので、これは中級者や上級者向きのところにきてしまったなと思ったのですが、丁寧に教えてくださったので初心者の私でも安心して楽しむことができました。
[最終更新日: 2022.12.08]女性はリーズナブルな価格でいつでも利用できます。 初回登録の際にレクチャーしてくれます。スタッフの方が親切に教えてくれるので、突然思い立って一人で行ってみたのですが、安心して始めることができました。 居心地の良いジムです。
[最終更新日: 2023.02.27]ショッピングセンターの吹き抜けを使った高いウォールがあり、ロープクライミングができます。壁が高く、開放感があるので集中して登ることができます。達成感と満足感をしっかり感じれるのが魅力です。
[最終更新日: 2022.12.08]キックボクシングジム内にボルダリングスペースがあります。ジムの会員でなくても利用できます。ラウンジでの休憩やシャワーの利用も可能なので、自分のペースで楽しむことができます。
[最終更新日: 2022.12.08]壁の種類がたくさんあり、ワクワクする施設です。自分のやりたい課題を見つけて自分のペースで登れます。アットホームな雰囲気で入りやすいうえ、駅から近いので通いやすいのも魅力です。
[最終更新日: 2022.06.28]スタッフさんや常連さんが親切に教えてくれるアットホームな雰囲気です。課題は難易度で分けられているので、自分のレベルに合わせて登ることができます。
[最終更新日: 2021.06.07]ジムは休憩スペースを広くとってあり、マイペースで楽しめる造り。ウォールは8面あり、レベルに応じて楽しめます。また、スタッフがとてもきさくで、行きやすいジムです。
[最終更新日: 2022.12.08]
近隣のボルダリング・クライミングジム
地域・条件の絞り込み
ボルタリングジムの料金相場
はじめていくジムでは1日の利用料金の他に500円~2,000円程度の初回登録料が必要になることが一般的です。1日の利用料金は500円~3,000円程度で、利用料金の高いジムはシャワールームや設備が整っている事が多いです。(1日の利用料金) | 安めの料金相場 | 普通の料金相場 |
---|---|---|
都市部 | 500円程度~1,000円程度 | 1,500円程度~2,000円程度 |
地方・郊外 | 500円程度~1,000円程度 | 1,500円程度~2,000円程度 |
特徴・傾向 | 市町村が運営しているジムが多く、管理者がボルダリングに詳しくないこともあります。 | スタッフがルールから登り方まで丁寧に教えてくれます。 |
初めてボルダリングジムに行く際の持ち物
動きやすいかっこうをしてタオルと薄手の靴下だけでOKです。ボルダリングはよく汗をかくスポーツなのでタオルは必需品です。靴下はシューズをレンタルする際に必ず必要となります。ボルダリングはつま先の微妙な感覚に非常に左右されるので靴下は薄手がおすすめです。ジムによってはホームページから施設利用申込書と誓約書をダウンロードできますので記入していくと登録がスムーズに完了します。
※当サイトの内容が間違っている場合もございますので、必ず施設に直接お問い合わせください。