熊本県にあるボルダリングジム・クライミングジムを利用料・営業時間とともに一覧表にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。
さらに地域で絞る
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。熊本県のボルダリング・クライミングジム一覧
最初は難しいと思いましたが、少しずつ登れるようになるのが嬉しいし楽しい! スタッフさんや常連の人たちが優しく教えてくれるので、登らない時間も好きです!! 店長さんは元看護師で、足や靴にも詳しいのでシューズ選びや足のトラブルの相談に乗ってくれます。 オリジナルのアパレルブランドもあり、好みに合わせて作ってくれるのでお気に入りのウェアで登るのもワクワクします!!
[最終更新日: 2022.12.08]緩傾斜から急傾斜まで5種類の壁が用意されていて、初心者から上級者まで安心して楽しめるクライミングジムです。男女別のトイレとロッカー付更衣室を完備されているのも嬉しいポイントです。
[最終更新日: 2020.05.24]アットホームな雰囲気のあるよいお店でした。土曜日に何度か行きましたが、プレイする場所はさほど混んでなく、回りの人の動きをさほど気にする必要がなく、リラックスしてプレイに専念できました。熊本の中心街にあり、プレイ後は、ショッピングやカフェなど楽しめて、立地的にもナイスです。
[最終更新日: 2022.12.08]編集部コメント:熊本市南区にあるボルダリング専門ジムです。クライミング経験者にも人気のあるスラブ壁も採用されています。全体的にデカホールドを多く壁に配置しています。店舗専用オンラインショップも開設されているので、クライミング用品を買い揃えることができます。 おすすめの理由; ・初回レッスン付きのトライアルコースがあるので、初心者でもしっかりと登れるようになります。 ・大きいホールドを多用した課題はフィジカルを重点的に鍛えることができます。 ・個別トレーニング用ウォールもあるので、ストイックに体を鍛えていく...
[最終更新日: 2022.12.08]九州最大級のクライミングパークです。利用料金は、大人一日2,000円(税抜)、小学生一日1,000円(税抜)ほか、お得なメンバーシップ料金や隣接するスパリゾート「あがんなっせ」とのセットプランもあります。
[最終更新日: 2022.12.08]- [最終更新日: 2022.12.08]
- [最終更新日: 2021.09.28]
近隣のボルダリング・クライミングジム
地域・条件の絞り込み
熊本県の近隣エリアから探す
熊本県のボルダリング・クライミングジムカテゴリー
ボルタリングジムの料金相場
はじめていくジムでは1日の利用料金の他に500円~2,000円程度の初回登録料が必要になることが一般的です。1日の利用料金は500円~3,000円程度で、利用料金の高いジムはシャワールームや設備が整っている事が多いです。(1日の利用料金) | 安めの料金相場 | 普通の料金相場 |
---|---|---|
都市部 | 500円程度~1,000円程度 | 1,500円程度~2,000円程度 |
地方・郊外 | 500円程度~1,000円程度 | 1,500円程度~2,000円程度 |
特徴・傾向 | 市町村が運営しているジムが多く、管理者がボルダリングに詳しくないこともあります。 | スタッフがルールから登り方まで丁寧に教えてくれます。 |
初めてボルダリングジムに行く際の持ち物
動きやすいかっこうをしてタオルと薄手の靴下だけでOKです。ボルダリングはよく汗をかくスポーツなのでタオルは必需品です。靴下はシューズをレンタルする際に必ず必要となります。ボルダリングはつま先の微妙な感覚に非常に左右されるので靴下は薄手がおすすめです。ジムによってはホームページから施設利用申込書と誓約書をダウンロードできますので記入していくと登録がスムーズに完了します。