相模原市にあるゴルフ練習場とスクールを1球当たりの料金や打席数、レッスン料金などと共に一覧にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。
さらに地域で絞る
相模原市のゴルフ練習施設一覧
冷暖房完備のインドアゴルフレンジなので、天候に左右されずに通えます。無料クラブがあるので、初心者でもクラブを揃えなくても大丈夫です。ゴルフスクール受講日はスポーツクラブ付帯設備(お風呂・シャワー・サウナなど)を無料で利用できます。
[最終更新日: 2023.01.30]- [最終更新日: 2023.01.30]
チキンゴルフのレッスンは「楽しむ」がモットー初めての方も大歓迎!小難しい事を長々と説明する退屈なレッスンはありません。
・道具はすべて揃えてありますので、手ぶらでOK
・快適空間でパーソナルレッスン!
・スイングをいつでもスマホで確認できる!
・各店舗にティーチングプロが在籍
是非一度お試しレッスン(3,000円/税込)で充実感を味わっていただければと思います!※WEB予約がおすすめ様々な料金設定がされており、レディース割引や、ティーチングプロによる無料レッスンも体験できるのが魅力です。夜は21時まで営業しており、仕事帰りにも練習に気軽に立ち寄ることができます。
[最終更新日: 2023.01.30]相模原市にある屋外型練習場です。50ヤード目標グリーンの奥まで年間を通して緑の天然芝で、ドライバーはもちろん色々な練習が楽しめます。また最先端のレーダー弾道測定器メーカーのゴルフ練習機器をを導入しており、正確な測定からスキルアップが狙えそうです。
[最終更新日: 2020.10.08]全88打席オートティーアップ完備、150ヤードのゴルフ練習場です。朝9時から22時まで営業しており、仕事帰りでも打ちっ放しを楽しめます。ナイトサービスやレディースディーなどのお得なキャンペーンがあり、ゴルフスクールも開催しています。バンカーやアプローチの練習場もあります。JR相模線南橋本駅から徒歩3分、スポーツ施設内に駐車場を完備。
[最終更新日: 2023.01.30]最寄り駅は横浜線の相模原です。72打席、220ヤードの広さがあるのでのびのびと練習できそうです。年中無休なのでいつでも好きな時に練習できるのが嬉しいです。金土祝前日はオールナイトです。
[最終更新日: 2023.01.30]緑に囲まれた45打席250ヤードのゴルフ練習場です。本当のゴルフ場にいるような気分で、快適な練習ができそうです。場所は、JR相模原線「上溝駅」から徒歩で約10分です。
[最終更新日: 2023.01.30]JR相模線・南橋本駅より徒歩15分ほどの場所にあります。車で来る場合は駐車場が完備されているので安心です。150ヤード、36打席ありますが、手前50ヤードまでは傾斜のない天然芝が使用されています。
[最終更新日: 2023.01.30]相模原市にあるインドアゴルフスクールです。これからゴルフを始める初心者、女性やシニアの方でも飛距離がアップする指導をしてくれます。受講制限で回数制限もなく、ゴルフクラブやシューズのレンタルもしているので、気軽に通いやすいです。ゴルフ体験レッスンや見学にも対応しています。大型駐車場完備です。
[最終更新日: 2023.01.30]実践と変わらない距離感で練習できるコースボールを使用しています。平日は早朝ゴルフで6:00から練習可能で、夜間24:00まで営業しているため仕事帰り、残業のあとにも気軽に立ち寄ることが出来ます。毎週火曜日のレディースデーには、90分打ち放題、毎月第一木曜日には65才以上対象のシルバーデーもあり魅力です。
[最終更新日: 2023.01.30]相模原市にあるゴルフ練習場です。打席は余裕もって仕切られているので、隣を気にせずに思い切ってクラブを振り切れます。フェアウェイにはターゲットグリーンがいくつかあり、実戦的なアプローチショットの練習ができそうです。
[最終更新日: 2023.01.30]編集部コメント:ストレッチマシンやPowerPlatewを使用したトレーニングの設備がある、インドアゴルフ場です。初心者から上級者まで、レベルに合ったレッスンがプロインストラクターから受けられます。 おすすめの理由 ・モニターを見ながら、現状のスイングをチェックできるシステムで、練習が可能です。 ・正確なショットデータを確認しながら、スイングの解析が受けられます。 ・米LPGAに公認された最新シュミレーターで、ラウンド形式の練習が可能です。
[最終更新日: 2023.01.30]- [最終更新日: 2023.01.30]
近隣のゴルフ練習施設
地域・条件の絞り込み
相模原市の近隣エリアから探す
相模原市のゴルフ練習施設カテゴリー
ゴルフ練習場の料金相場
ゴルフ練習場の料金は入場料とボール代がメインとなります。地方より都会の方が料金は高く、また平日よりも土日の方が料金は高いです。2階や3階があるゴルフ練習場は、階数が上がるほどボール代が安くなります。打ち放題があるゴルフ練習場もあるため、初心者の方は打ち放題がおすすめです。
安めの練習場 | 普通の練習場 | 高めの練習場 | |
---|---|---|---|
都会(平日) | 入場料:無料 1球:7〜10円 | 入場料:300円 1球:10〜14円 | 入場料:500円 1球:14〜17円 |
地方(平日) | 入場料:無料 1球:5〜8円 | 入場料:300円 1球:8〜12円 | 入場料:500円 1球:12〜15円 |
都会(土日) | 入場料:無料 1球:10〜15円/球 | 入場料:300円 1球:15〜20円 | 入場料:500円 1球:20〜25円 |
地方(土日) | 入場料:無料 1球:8〜12円 | 入場料:300円 1球:12〜16円 | 入場料:500円 1球:16〜20円 |
初めてゴルフ練習場に行く際の持ち物・注意点・準備するもの
ゴルフ練習場に行くときは動きやすい服装にしましょう。ゴルフウェアを揃える必要はありません。ゴルフクラブはレンタルで1本500円程度で借りることができます。グローブは1000円程度で購入できるので、1つ持っておくと良いでしょう。ゴルフは紳士のスポーツです。練習場では大きな声を出したり、スマホのシャッター音を響かせるような周りに迷惑をかける行為は控えましょう。
ゴルフ練習場&スクール検索はこちら
