北海道にあるペット火葬・葬儀業者の利用料金や対応している動物の火葬の種類を一覧にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。
さらに地域で絞る
北海道のペット火葬・葬儀一覧
北海道札幌市のペットの葬儀やさん。葬祭ディレクター・動物葬祭ディレクターの資格を持つスタッフが、人間の葬儀と同様に高品質でサポートしてくれます。年中無休・24時間受付なので、深夜や早朝でも相談でき安心です。
[最終更新日: 2022.07.01]松平様 クリスマスイブ、クリスマスと立て続けに愛猫が2匹亡くなり悲しみの中いろいろと話を聞いてくださり、心が和らぎました。 急な時間の変更にも対応してくださってスムーズに火葬も終えることができて感謝しています。 ありがとうございました。
[最終更新日: 2021.08.27]初めてペットを亡くし、知人から紹介されて火葬をお願いしました。 電話や斎場での対応も、スタッフさん達の思いやりのある言動で、安心してお任せすることが出来ました。 収骨の際にも丁寧に対応して頂き本当に感謝しております。 料金設定も解り易く低料金で設定されていて安心です。 但し、火葬の際はお迎えや送迎もして頂けるのですが、公共の交通機関が無く、車がないとお参りに行けませんし納骨堂が営業時間内しか空いていないので星4個にしました。
[最終更新日: 2022.06.28]株式会社市民火葬協会からご挨拶申し上げます オトコロドットコム様からのオファーが有りこの度、 ペット市民火葬協会の ご紹介をさせて頂く事となりました。 コロナで様々なライフスタイルが変わる中、ペットの火葬の形は、かわりません。 突然のお別れは、飼い主様のお気持ちの準備や心の整理が整いません。 パニック状態でお電話をされる飼い主様が多数いらっしゃいます。 そんな中私達ができる事は、心に寄り添う事でございます。 ペット市民火葬協会のスタッフは、ペットロスケアマネージャーを学んでおります。 ...
[最終更新日: 2022.04.28]来ていただいたスタッフさんたちに丁寧に対応して頂いてうちの子は安心して旅立てたのではないでしょうか? おくるみというお棺も、お花を可愛くお飾り出来てよかった。
[最終更新日: 2021.09.29]我が家のチワワがお世話になりました。夜に亡くなり気が動転しておりこちらの前に2件電話で問い合せたのですが、電話口の対応に不安と違和感がありこちらに電話をさせていただきました。早朝4時半にも関わらず、とても親切に丁寧に説明していただきこちらにお願いしました。当日も寄り添った親身な対応に心が救われました。感謝しかありません。こちらにお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。
[最終更新日: 2022.08.03]今年、愛犬を亡くしました。 その際に利用させていただきましたが初めての愛犬とのお別れで本当に泣き崩れました。そんな中、丁寧に愛犬を火葬していただきスタッフの気遣いと悲しみを一緒に寄り添ってくださるところにも高評価です。愛犬との最高のお別れをさせていただきました。最後は素敵な骨壷にいれて渡されました。
[最終更新日: 2021.09.28]ペット霊園やすらぎの丘は、北海道札幌市の地下鉄東西線「発寒南駅」より車で15分程のペット火葬・葬儀を行っている霊園です。ハムスター等極小動物から、41㎏程度の大型動物まで対応しています。火葬は「合同火葬」「一任個別」「立会個別」の3コースです。お守り(葬儀を行う方は無料)、粉骨パウダー加工等メモリアル商品の販売もしており、思い出を大切に保管出来そうです。
[最終更新日: 2022.06.28]ペットメモリアルZOOはサッポロIC近くの斎場です。合同火葬、立会個別火葬を取り扱っています。夜間の火葬もお願いできるので、仕事をしている家族も一緒に見送ることが出来るのがよいと思います。またお別れが辛い場合は斎場に火葬を一任することができますが、その場合でも途中から立会いがしたいと希望すれば立会火葬にしてもらえるので、心残りなく送り出すことができそうです。
[最終更新日: 2022.06.28]猫とのお別れの際に二度お世話になりました。 一度目は、はじめてのお別れで、どの霊園にお預けしようかと検索をし、こちらの霊園を選ばせていただきました。 国道36号線沿いにありますが、駐車場は建物の裏側にあり少しわかりにくかったです。 ただ、よく使う道路なので、通りかかったときに必ず思い出せて、あちらで元気にやっているかな・・・と思いをはせることができます。 2匹目とのお別れの際も、一緒のところにお預けした方がよいかと思い、お願いしました。 どちらも合同葬にしましたが、一回忌ごと(正しい言い方ではない...
[最終更新日: 2021.09.30]長年間連れ添った愛犬の火葬をお願いしました。 こちらの葬儀屋さんは、火葬中も火葬車両のそばで見守る事が出来るとのことだったので、初めてお願いしました。 目の前で火葬などの様子を見守らせていただきましたが、スタッフの方がとても丁寧な方で、安心して見守る事ができました。 おかげさまで無事天国へ行けたように思います。 今までにも数匹愛犬を見送っていますが、初めの電話での対応から最後まで 本当に対応が良く、今までの葬儀屋さんで一番心落ち着いたお見送りができました。 この度は大変お世話になりました また...
[最終更新日: 2020.07.30]大切な家族でもあるペットが亡くなり、気持ちが不安定な時に、優しく親切に対応してくれたスタッフの皆さんにはとても感謝しています。場所が石狩市生振(おやふる)ということで、不便さはありますが、とても静かで自然に溢れているため、安心感があります。自家用車がないため、迎えに来ていただき、とても助かりました。立ち合い個別火葬は、優しいセレモニーで、しっかりとお別れをすることができます。火葬された骨は、後日、納骨することもでき、一年に一回、慰霊祭もあるため、大切なペットを思い出す機会にも恵まれます。
[最終更新日: 2020.07.30]大切な犬2匹の火葬をお願いしました。 事務的な火葬ではなくてきとんとお別れの時間を設けてくれて感謝しております。 少し遠いので車がないと行きにくいのですが、ベルコットさんに火葬をお願いして良かったなと思っています。
[最終更新日: 2020.07.30]編集部コメント:火葬車による立会火葬と一任火葬、それに火葬から共同墓地まで一任するお取引火葬の3種類から選択できます。 電話での予約受付は7:00~20:00までですが緊急の場合は電話で対応可、メールは24時間受付となっています。 火葬料金はペットの種類と体重によって変わり、最大18kgまで対応できます。 編集部おすすめの理由: ・火葬車は回りに配慮し看板など一切なく、無煙構造となっているので回りを気にせず自宅あるいは自宅付近での火葬ができます。 ・遺骨パウダー加工サービスがあり、体重によって3段階の料金...
[最終更新日: 2020.07.30]北海道全域がサービスエリアですが、札幌市内は全域が出張料無料範囲です。無煙・無臭、無公害構造の火葬車で、自宅まで来てくれて、周辺に十分な配慮がなされた場所で火葬してくれます。埋葬の代行もしてもらえます。1kg未満の小動物から25kg未満の大型犬まで対応可能です。祭壇やメモリアルグッズなどもあります。
[最終更新日: 2020.07.30]
地域・条件の絞り込み
北海道の近隣エリアから探す
北海道のペット火葬・葬儀カテゴリー
ペット火葬の料金体系について
料金体系は、動物の大きさや火葬の方法(個別火葬・合同火葬・出張火葬など)によって異なります。合同火葬の場合は大きさにより料金に差が出ることが多いですが、個別火葬の場合は1件あたりの料金を設定しているところが多く、合同火葬ほど差がない印象があります。遺骨を返却するか、または合同墓地での供養を希望するかによって別途料金がかかることや、骨壺、位牌などのオプションを購入すると、その分料金が積算されていきます。ペット火葬の料金相場
合同火葬(合同火葬の場合は合同墓地での供養が付帯する場合有)相場 | 猫・うさぎ等 | 小型犬~中型犬 | 大型犬 |
---|---|---|---|
地方 | 5,000円~1万円 | 1万円~15,000円 | 2万円~3万円以上 |
都心 | 1万円~15,000円 | 15,000円~3万円 | 3万円~5万円以上 |
相場 | 猫・うさぎ等 | 小型犬~中型犬 | 大型犬 |
---|---|---|---|
地方 | 1万円~15,000円 | 2万円~3万円 | 4万円~ |
都心 | 15,000円~2万円 | 25,000円~4万円 | 5万円~ |
相場 | 合同埋葬 | 個別埋葬 | 墓地 |
---|---|---|---|
地方 | 火葬料金に含む~5,000円程度 | 3万円~ | 15万円~ |
都心 | 火葬料金に含む~5,000円程度 | 4万円~ | ※都心では墓地ではなく個別埋葬がほとんど |
ペット火葬の注意点や事前に準備しておいたほうがいいもの
- 料金については、現地で追加料金がかかるなどのないようにHPできちんと公開されているところを選んでください。
- あらかじめ相場に基づいて予算を決めてから、葬儀会社や墓地を選ばないと、場合によってはオプションなどで予想よりもかなり高くつく可能性があります。
- オプション品が高額な場合は、事前に骨壺などを自分で購入し持ち込むことが出来る場合があります。
- 宗教法人が運営している場合であってもペット事業では税金がかかることがほとんどなので、税金の支払いを求められることが通常です。
- ペットと一緒に納骨してもらえるお墓もありますが、まだ珍しいので、一緒に納骨してほしいなどの希望があれば前もって可能な霊園を探してください。
- 自治体が個人の所有するペットの火葬を有料で引き受けるところもありますが、受け付けていない場合もあります。その場合は民間に依頼してください。
- 埋葬を依頼した場合、別途年間で5,000円~10,000円程度の管理費を支払う必要がある霊園があります。
- 永代供養ではなく一定期間しか供養しない霊園もあります。
ペット火葬業者検索はこちら
