ペットの火葬・葬儀業者の宣伝・web集客を徹底解説

ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。

ペット火葬ファネル

この記事では、ペット火葬・葬儀業者向けにインターネットを使ったweb集客及び顧客増加の方法を徹底的に解説しています。一通り読んでいただき、できる範囲でも構いませんので、是非実行して集客に結びつけていただければ幸いです。

まず最初に詳しい解説に入る前に、ペット火葬・葬儀業者を行ったことのある100名に対して行ったアンケート調査の結果を見ていただきたいと思います。

もくじ

100人にアンケート調査 ペット火葬・葬儀業者はどうやって選ぶか?

調査人数:100人

取得方法:インターネットによるアンケート調査

実施日時:2020年10月

ペット火葬アンケート回答年代グラフ

ペット火葬・葬儀業者を探すとすれば、まず何でどのように探そうとしますか?

ペット火葬・葬儀業者を探すとすれば、まず何でどのように探そうとしますか?アンケート結果グラフ

67%の人がインターネットを使って検索して探すという結果になりました。その中でも、検索エンジンで「地名+ペット火葬・葬儀業者」を検索するのが最も主流のようです。ペット火葬・葬儀業者は、他ジャンル(当サイト扱っているジムや教室、病院など)に比べると比較的アナログで探す人がまだ多いのが特徴です。

そのため、現在でもインターネットやデジタル広告をあまり活用していないペット火葬・葬儀業者が多くみられます。インターネットがなかった時代から考えると、この20年でインターネット集客が65%増加していることから、今後、さらにインターネット(WEBマーケティング)の重要性が増してくることが予想されます。

具体的にどのように探すのか?(100人分の回答をそのまま記載しています)

質問「もしこれから新しくペット火葬・葬儀業者を探すとすれば、探し始めから実際に購入するまでの具体的な流れを記載してください。」

  • まずネットを通じて業者の選定を行い、次に業者への電話連絡をし、料金の確認、そして遺体の引き取り日時を決定します。
  • SNSでしっかりと情報を調べて、口コミなどの確認を行い、それで実際に電話を行って依頼をいたします。
  • インターネットで近くの場所を探して、金額の確認をします。条件が合うなら、電話をして予約すると思います。
  • 知り合いに連絡先を聞き、火葬業者へ連絡をして、必要なものや費用を確認します。
  • インターネットで探して値段とお寺で供養してくれるところを決める。
  • インターネットやSNSでペット火葬を行なっているところを検索。隣接している市町村であれば候補に入れる。その火葬業者の口コミを確認して選別。インターネットの情報では少ない場合は電話して確認。依頼時はネット予約がない場合は電話で予約する
  • パソコンで検索→電話→どのような対応をしてくれるか金額なども含めて複数検討→業者に引き取り又は葬儀などをおこなってもらう→合同墓地などの場所の確認
  • Yahooで検索し、自宅からもっと近い火葬業者を探して電話をし、サービス内容や料金を確認したうえで納得出来たら死体を持ち込む。
  • インターネット検索→業者選定→依頼→遺体包装→引き渡し→納骨
  • ネットで近くのペット火葬業者を検索。いくつか候補をあげてその中から最も良さそうな業者を選ぶ。
  • 知り合いや友人にどこの火葬場を利用したか話を聞いて、良さそうであれば予約を取る。
  • もう命の終わりが見えてきた時から、インターネットで、ペット葬を検索して問い合わせまではしていた。
  • ペットを飼ってる人、もしくは飼っていた友人や親戚に電話をして教えてもらう。値段が妥当で信頼できそうであれば、HPをネットで検索して、そこから申し込みをする。
  • ネット検索で「地名・ペットの火葬場」で検索する→電話して料金の確認・予約できるかを確認する→一度訪問してどんな雰囲気かを確認する→よければ予約をしてからペットを連れていく
  • ネットでまずは自宅から近い所を佐探す。どんな火葬業者か口コミなどめちゃめちゃ調べる。よかったらお願いする。
  • 何ヶ所か金額やサービスを比較してみて、その中で住まいからアクセスしやすい所を検討すると思います。
  • インターネットで検索し口コミやサイトのイメージも含めて感じの良いところを選び、連絡した時の対応や感じが良ければ依頼する。
  • ネットで検索して、出て来た火葬場の口コミ、金額等を調べてから電話で予約をします。
  • スマホで『ペット 火葬』でGoogle検索をし、良さそうな所をピックアップ。そこから2~3件に絞り、電話で問い合わせしてみる。電話で良さそうな印象を受けた所を選んで依頼する。
  • 近所の人に聞きその後友達に聞き直接電話で問い合わせをし確認してからお願いする。
  • ペットを通じて仲の良いご近所さんに話をして、業者を紹介してもらう。
  • ネットで検索、いくつかの業者を比較、業者を決定し連絡、詳細確認、依頼。
  • ネットで近くにあるペット火葬業者を検索し、より大切に火葬してくれそうな業者を厳選し、連絡する。
  • yahooで検索をして、口コミを確認します。もし問題なければ、お願いします。
  • まずは、家族、友人に相談してみます。それと同時に、ネットで自分の住んでる地域のペットの火葬業者の情報や口コミを調べ、その火葬業者の情報も家族や友人やペットを飼ってるひとに聞きます。そこで、評判がよければ、実際に連絡してみて、対応や金額や雰囲気や、本当に動物が好きかどうかを感じることが出来ればそのまま依頼します。
  • 地域も絞って、動物に真摯に向き合う火葬業者を調べて、家で、その場でしてくれるとのろ
  • ネットで検索し、ホームページで雰囲気や値段を確認します。ホームページがなく電話番号だけの場合は連絡し直接話を聞きます。候補を徐々に絞っていって最終的に決定した所に連絡して予約を取ります。
  • 知り合いか、かかりつけの動物病院に火葬できるところがないか尋ねる
  • 私が火葬した際は、現実を受け止められなかった事もあり、お世話になっていた動物病院に行って、死亡確認をして頂き、近くのペット霊園を教えて頂き、お電話して、火葬して頂きました。
  • ペットを飼っていた親戚や友人にどこの火葬業者を利用したのか聞いてホームページや連絡先を探してみる
  • 友人、知人に話を聞きHPを見て情報を取集し良さそうなら依頼をする。
  • 動物病院で良い火葬業者があるかを聞いてみて、その業者のHPがあれば検索して金額などを掲載されているかを確認してから業者に連絡して依頼します。
  • 住所を調べて取り扱っている動物の大きさを調べる。手順や値段も確認して利用する
  • 自分の住んでいる地域と、ペット火葬を検索し、その中から価格や口コミなどを見ながら比較検討を行う。検討した結果これと思った業者に連絡をして、一番近い日にちで予約を入れる。
  • かかりつけの動物病院からいくつか紹介してもらい、業者に電話をして自分の思ってるものに、合ってるところを選びます
  • インターネットで調べて電話をする。金額を聞き値段が妥当であれば依頼する。
  • ネットで施設を検索し、ホームページの情報を確認してから、電話で詳しく話を聞いて予約する
  • とりあえずは前回お願いしたところにするとは思いますが、そうではないとしたら、ネットで検索して依頼といった流れになると思います。
  • 家族や友人に相談する。ネットでも探す。良さそうな所に電話で具体的な内容の確認をしてから依頼する。
  • ネットで検索してから希望条件の良いところを何件か探してから電話で依頼する
  • ペット(種類) 火葬 でネット検索し、自宅付近の斎場を探し、火葬を行いたい旨連絡をする。斎場側と電話等で、車での迎えが必要か、自分で持ち込むかなどを調整して、正式に依頼する。
  • 自分たちでネット検索と近所のペット友人に相談をして決める。そこから業者に連絡をし、内容や金額を聞いて依頼をする。
  • ペット友達と知り合いの獣医師に相談して、そこから回答を聞いて行動する。
  • ネットで検索し、自宅からなるべく近い業者を探して電話で依頼する。
  • 友人に聞いてから具体的な時間や場所をインターネットで調べてみる。
  • ネットで火葬場を探して、電話で問い合わせします。その後、手配を進めます。
  • ペットの死からネットで検索し電話をかける、迎えにきてもらい、火葬。
  • 近場で低価格な業者をネットにて探す⇒電話にてお願い⇒ペットをお願いする準備
  • まずはネットで検索していい物を探してなるべく近い所を探します
  • ネットでペットの火葬業者を探します。口コミが良かったら依頼します。
  • 信頼している動物病院で紹介してもらうか、知人でペットを飼っている人に聞くと思います。
  • 地名プラスペット火葬でGoogleやYahooで検索して、一番上部に出てきたものにします。
  • 近所のペット火葬業者を検索し、評判を調べる。反応が良ければ電話等で依頼する。
  • GoogleやYahoo等検索エンジンで検索し、概要を確認したうえで電話にて直接問い合わせをします。
  • 最初は知人などに聞いて、良い業者が見当たらなければ、ネットで検索し、信頼できるサイトから口コミの良い業者を選びます。
  • 身内や友人などに相談して業者を決め、決まり次第電話してすぐに来てもらうようにお願いする
  • スマホで検索し、そのホームページを見てみる。条件が合えばメールもしくは電話でお願いする。
  • インターネットで、自分が住んでいる地域に対応している火葬業者を検索する。いくつか該当する業者があるなら値段や詳細を問い合わせる。火葬後、遺灰はどうなるのかを確認し業者を決める。
  • お店に連絡をして、日程を決めてから一緒に火葬するものを持っていきます。
  • 親が利用したことがあるので詳しく話を聞いて紹介してもらいます。
  • 以前、実家で頼んだペットホテルの店舗の連絡先を両親から聞いて、ペットホテルの火葬担当の方から改めて連絡がきて段取りで進められました。
  • 友人に利用した火葬業者を聞き、その後火葬業者に連絡し依頼する。
  • ネット検索し、場所や料金・お墓はあるのかを確認して依頼します。
  • インターネットで地域のペット葬儀屋を探す→電話またはネットで申し込む→ペットを持ち込む→葬儀をしてもらう→費用を払い遺骨も持ち帰る
  • 周りの人に、ペットが亡くなったときにすることを聞き、葬儀する場所や、内容を詳しく聞く
  • お世話になった動物病院で亡くなった場合は入れて貰う段ボールに書かれているので検索
  • 引き取りなのか、持ち込みなのかを確認。個別火葬の可否。料金。丁寧な対応か口コミを確認する。納得できれば、申込の依頼する。
  • 亡くなってしまってから探し始めるので、時間との戦いになると思う。インターネットで近くの火葬場を2.3件検索し、1番良さそうな所にすぐに電話を入れ、予約する。過去にもそうした。
  • Yahooなどで検索しサービスの内容を確認してから、直接店舗に行ってみる。
  • webで県内を検索して口コミが良いかも検索して良かったら申込みます。
  • ネットで検索し、電話をして、予約をしてから火葬場に行って、火葬業者の方にお願いする
  • 携帯で検索し、金額や内容確認し、火葬業者に電話して日時を決める
  • Googleで「地名+ペット 火葬」と検索→供養の内容・料金・骨壺等のオプションの確認→電話で予約→訪問供養
  • 飼ってる犬が高齢になってくるとパンフレット請求をし始めて、次にネットなどの評判や見て絞り込む流れです。
  • インターネットでペット火葬サイトで値段やレビューを見て検討する。手続き等もしてくれるのか必ず確認する。
  • まず自宅近くを検索して、個別なのか、合同なのかを聞き、納骨の方法や場所を聞き、値段を聞き、最終的に依頼する
  • まず、ネットで検索をして、でてきた火葬業社の口コミを調べ良い評価かが多ければ、コースや料金を確認し、電話で依頼をします。
  • インターネットで業者を検索、業者に電話、日時を決める、決まったら火葬場に連れて行く、手続きを行う、火葬をする。
  • まず家族で相談していくつか候補をしぼります。そのあと、実際に利用した人の話を聞きます。最後に、依頼したいと思う業種に電話をして内容を聞き最終的に判断します。
  • 友人で猫友達がいて前に利用した人がいるのでそれを参考にしつつ調べて問い合わせます。
  • 火葬場を探し、そこに連絡して、料金や火葬の方法などを聞き、時間など火葬の段取りを決める
  • 自宅から近いところを中心にネットで検索し、口コミも踏まえた上で、ピックアップして直接連絡を取る。
  • ネットで調べて、一番早く対応してくれる所を調べます。価格が高すぎないかを調べて、一番早く対応してくれそうな業務に決定します。
  • グーグルで検索して電話をかけて、どういう葬儀にするか相談して決めます。
  • 友達や職場の人にペット火葬の会社を知らないか尋ねて電話で直接詳細を聞く。
  • ペットの火葬で検索→業者見積り→一番プランが充実してるところにした
  • ネット検索し、評価がちゃんといくつもついていて安心できそうなところを見比べて選びます。
  • 友人がペットを飼っている人、飼っていた人が多くペットを亡くした友達から紹介してもらう。
  • 家族や友達にペット火葬の経験をきき、良かったところを探すが、よいと思うところがなければ、市役所に相談する。
  • インターネットで検索していくつか候補を出しました。その中でも自宅から近くて評判がいいものを選んで依頼しました。
  • ネットで探し、最寄りの場所を選びます。電話で日時を予約します。日時によって料金設定が違う場合があるというので、その場合には一番安いもので頼みます。
  • 地名+ペット火葬で検索して、出てきた業者の口コミや場所、営業時間、料金を確認してから見積もり依頼を出して、良ければ依頼する
  • ネットで検索→口コミ、評判を検索→再度しぼりこんでピンポイントで調べ良さそうだと思ったら依頼する。
  • まず地域にどれほどの火葬業者があるのかを「地域名+ペット火葬」といったキーワードで検索してリストアップします。次にそれぞれの業者についての口コミを調べ、自分が納得して利用できそうな業者に依頼します。
  • Googleで地名とペット火葬で検索し、ヒットした順番に、評価がよくできるだけ最寄りの施設を選択します。
  • 地名 ペットの火葬でGoogleで検索し、口コミや火葬場のサイトを確認し自分に合っていそうな所を見つけて依頼する
  • ネットで条件似合う業者をさがして、電話で詳しい話を聞いたのち納得出来れば依頼する。
  • Googleで検索してサイトを閲覧、その後に口コミがないか確認して評判により決定する。
  • インターネット検索で近隣のペット葬儀と火葬をしてくれる斎場を探し、電話での問い合わせと日程の確認、料金の確認と火葬後の流れを確認し、依頼する。
  • Yahoo検索を、なるべく早く来てくれて丁寧に最後まで対応してくれそうな業者を探して、電話をかける。

自分がこれまでに依頼したペット火葬・葬儀業者を見つけたきっかけは何ですか?

自分がこれまでに依頼したペット火葬・葬儀業者を見つけたきっかけは何ですか?アンケート結果グラフ
実際に自分が通ったペット火葬・葬儀業者を見つけたきっかけは、ネットからの集客が44%、アナログでの集客が56%になります。これは他のジャンルと比較して最もアナログでの集客が利用されている部類に当てはまります。

ペット火葬・葬儀業者は、友人や知人に相談する当てがない場合はネットで検索して決めて、知人に相談できる場合は相談してを決めることが多いようです。ただし、これから新しく探す場合は67%の人がインターネットを活用すると答えているので、新規顧客数を増加させることが目的であればインターネットでの露出を増やすことが重要だということがわかります。

ペット火葬・葬儀業者を選ぶ際に1番目に重要視する点はなんですか?

ペット火葬・葬儀業者を選ぶ際に1番目に重要視する点はなんですか?アンケート結果グラフ

丁寧さとアクセスが重要視されています。当サイトで扱っている全ジャンルの中で「丁寧さ」が1番になったのは本ジャンルのみとなりました。

 

ペット火葬・葬儀業者を選ぶ際に1番目に重要視する点について地方と都市部を比較

ペット火葬・葬儀業者を選ぶ際に1番目に重要視する点について地方と都市部を比較アンケート結果グラフ

地方と都市部で、ペット火葬業者に求める項目を比較してみたところ、地方では、アクセスやスピードなどがより求められており、また金額はほとんど重要視されていないことがわかりました。都市部では、丁寧さがダントツで求められているという結果になりました。

口コミサイトなど第3者の意見は参考にしますか?

口コミサイトなど第3者の意見は参考にしますか?アンケート結果グラフ ペット火葬業者
84%の人が口コミなど第三者の意見を参考にすると回答しています。

 

以上が、アンケート調査の結果となります。

上記のアンケートからペット火葬・葬儀業者は、丁寧さとアクセスが最も重要視されています。

そして、それ以外で集客数を大きく左右するのが

  • 地名+ペット火葬・葬儀業者の検索結果で存在を知ってもらうこと
  • 第三者の口コミ

といったことがわかりました。

実際の探し方が把握できたところで、次にインターネットを活用した集客で顧客数をアップさせるための、基本的な考え方について解説します。

これらをイメージしておくことで、より効率よく集客を行うことが出来ます。

WEB集客で大事な考え方「知名度と成約率」

改めて「お客様がペット火葬・葬儀業者への依頼が必要になってから→実際に契約完了するまで」の流れを確認したいと思います。本記事はWEB集客がメインですのでリアルでの集客ではなく、自分からインターネットを使って店舗を探すお客様の場合を想定して考えています。

 

①ペット火葬・葬儀業者への依頼が必要になる

②「地名 ペット火葬・葬儀業者」で検索など業者を探す

③公式サイトや口コミ、SNSなどを見て検討する

④問い合わせ

⑤正式発注

という流れが一般的です。

このような「必要になる→いろいろステップ→実際に発注する」までの流れをファネル(ろうと、じょうご)と呼びます。

広く告知をしたうえで、ふるいにかけられた見込み顧客が、継続的な利用に向けて段々と少数になっていく流れを表しています。

ペット火葬・葬儀業者の顧客の増加をファネルに表すと下記のようになります。

ペット火葬集客ファネル

 

このファネルの、一番下の「問い合わせから→成約」の数を最も多くすることが、集客の目的になります。

「問い合わせしてくれる人」を増やすには?

さて、それではどのようにして実際に問い合わせしてくれる人の数を増やせばいいのでしょうか。

この「実際に問い合わせして契約してくれる人」の数は、

店舗の存在を知った人の数 × 契約率(%)になります。

つまり、

このファネルの上部の「店舗の存在を知りWEBサイトを見てくれる人」を増やすこと
と、集まった人ができるだけ脱落せずに最後まで残って「契約」してくれること

の2つの数値を改善することが必要です。

それらを改善することで、効率よく来客数をアップすることが出来ます。

 

ペット火葬ファネル

上記の2つの観点から、それぞれやるべき施策を説明したいと思います。

「存在を知らしめる」知名度を上げるための施策

知名度をアップしてファネルの最初の部分を増やすことは「広告」の王道です。知名度を上げる方法としては、「リアル」と「デジタル」の両方からの施策が大切です。リアルとデジタルに力を入れる割合はターゲットとなる顧客の対象年齢によって変わります。

コストパフォーマンスから考えて、10代~40代がターゲットであれば「リアル2割:デジタル8割」、50代~60代前半がターゲットであれば「リアル5割:デジタル5割」、60代後半以上がターゲットであれば「リアル6割:デジタル4割」くらいが予算を割り振る目安になるかと思います。

60代以上は自分でインターネットを使って検索する機会は少なくなりますが、子供や孫が代わりに調べることが多いのでデジタルも大切です。

リアルで知名度を上げる施策

アンケート調査の結果によるとリアルで店舗の認知をしている人もまだまだいます。インターネットが普及した現代では費用対効果が高いとは言えませんが、できる範囲の施策は行っておいたほうがいいでしょう。

施策 成約確率 費用 効果 補足
看板の設置 駅前やホーム内での看板は意外とみられていますが、月の費用がそこそこ掛かるのが難点
パンフレットの作成 HPと連動させるためにQRコードを載せたパンフレットは作成しておきましょう
近隣のエリアへのポスティング 自分たちでやれば印刷費のみで確実に効果があります。リアルでは最も費用対効果の高い施策です
新聞の折り込みチラシ 新聞をとる人が減少しているため、昔よりは効果が減少
フリーペーパーへの掲載 ターゲットによっては効果がありますが、効果測定が難しいのが難点
チラシ配り(ティッシュ配り) ティッシュをつけないともらってもらうのはかなり難しいですが、ティッシュをつけると興味のない人に配布されてしまうのが難
ローカルテレビ 費用は高いですが、信頼度大幅アップにつながります。まだまだテレビの力は健在です。
ローカルラジオ 地域によっては効果あり。特に車社会の地域。都市部でも最近はradikoのおかげで一時期よりも復活

ポイント告知する対象が、ターゲットに一致しているほど成約確率は高くなります。逆に、不特定多数の人に広く知らしめると低くなります。成約確率が高くなる条件としては「家や職場からの距離が近い・興味を持っている・ターゲットの年齢層や性別に一致している」などが挙げられます。

エリアを絞りつつ、興味を持ってくれている人や、対象となる年齢性別の人にのみ告知のための予算を使うことが理想的ですが、リアル(非デジタル)では広告の出し分けが難しいため、エリアや時間帯くらいでしか絞り込むことができません。逆にデジタルでは最初から、興味のある人や、対象となる年齢性別の人にのみ広告を打つことが可能なので、無駄が少なく済みます。

そのため、下記のグラフにあるようにインターネット広告が増加し続けているのに対し、マスメディアや非デジタル広告が減少していく傾向にあります。


引用元:「2019 年 日本の広告費」https://www.dentsu.co.jp/news/release/pdf-cms/2020014-0311.pdf

次に、デジタルでの施策をご紹介します。

デジタルで知名度を上げる施策

アンケートでは「ペット火葬・葬儀業者を探すとすれば、まず何でどのように探そうとしますか?」という質問に対し67%の人がネットで調べるという回答をしています。デジタルでの施策が来店数を左右すると言えるでしょう。

ほぼ無料でできるデジタル施策

デジタルでの施策で最も効果的なのは、公式HPを作成して「地名+ペット火葬」の検索結果で、できるだけ上位表示を行うこと(いわゆるSEO対策)です。もし自社ページが上位に表示されなかったとしても、上位に表示されている「地域ごとのまとめサイトや口コミサイト」内に表示することでカバーすることが可能です。

自社HPが上位表示し、かつ「地域ごとのまとめサイトや口コミサイト」内でも上位表示していれば、その地域で最も集客することが出来ます。

施策 成約確率 費用 効果 補足
公式ホームページ ★★★★ 制作費のみ WEBサイトがないと誰も見つけることが出来ないので必須。SEOやデザインも重要
店舗検索サイト/口コミサイト無料掲載 ★★★ 無料 ※サイトによる アンケートにあるように第三者の意見をチェックする確率が非常に高いので、無料であれば掲載し、口コミを増やすと効果がある
自社で運営する記事サイト(オウンドメディア)★★ 制作費のみ 長期的には効果が高い。公式HP内に設置することが多い。Wordpressなどを使うと運用が楽
SNS運用 ★★ 無料 ターゲットとなる顧客が利用しているSNSがあれば地道に運用すると効果が出る
Youtube動画 ★ 無料 作成しておくと色々なところに貼れて便利、ただ閲覧者が実際に来れる範囲に住んでいるとは限らないのがネック
ブログ ★ 無料 記事を書くなら「自社で運営する記事サイト(オウンドメディア)」のほうがあとあと資産になって得

※公式ホームページの制作コストは有料で数十万~数百万かかってしまうことが多いですが、必須なので店舗自体の建設・改築コストと同じようにオープンにかかる初期費用とみなして、今回はほぼ無料の枠に入れています。

ペット火葬・葬儀業者のSEO対策の基本

※以下SEOについてよく分からないという人は青字の部分のみ読んで、1つ目と2つ目は飛ばしてください。

高度なSEOはいくらでもあるのですが、店舗の場合、上位表示したいキーワードが「エリア+ジャンル」と2語の組み合わせなので、1単語だけの激戦キーワードほどは難しくありません。下記の2つをしっかり対応するだけで確実に順位が上がります。(※単語数が多くなるほど検索する人が減るので原則として難易度が下がる)

1つ目:HP内に上位表示させたいキーワードを適切かつ十分に配置する

HP内には検索結果で上位表示したいキーワードを3~5個程度に絞って、それらのキーワードをある程度文字として入れる必要があります。例えば、「○○市 ペット火葬」で上位表示を行いたい場合は、不自然にならない範囲で、「○○市」と「ペット火葬」をサイト内で多めに記載する必要があります。

こちらでサイト内のキーワードの含有率をチェックすることが出来ます。ジャンルにもよりますが3%~5%くらいが無難ではないかと思います。(※関係ないという説もありますが、個人的には関係あると思います)

サイトタイトル(サイトの名前ではなく、HPのソースコードに記載している検索エンジン向けのタイトル)や見出し(H2、H3と呼ばれるもの)には、キーワードを十分に入れることが必須です。また各ページのタイトルは32字以内が無難です。10字くらいの短く端的なものより、しっかり32字使い切ったほうが有利です。各ページには「ディスクリプション(説明文)」という、このページはどんなページかという説明を記載できるのですが、この説明文も全ページ同じではなく、ちゃんと各ページの内容に応じてかき分けることが重要です。

もしWEB制作業者にホームページの作成や管理を依頼しているのであれば、下記の質問をしてみましょう。

  • 何のキーワードで上位表示させようとしているか?
  • 検索エンジン向けのサイトタイトルとディスクリプションは、各ページ違う内容になっておりキーワードが入っているか?
  • H1、H2、H3があるか、またそれらにキーワードは入っているか?

2つ目:大規模サイトや小さくでも信頼のあるサイトからリンクしてもらう

検索エンジンの仕組みがこの世に生まれてから20年以上になりますが、誕生した瞬間から今まで、Googleが最も評価しているのが、他社からのリンクの質と量になります。

一般的な店舗のサイトであれば、10本くらいリンクがあればかなり有利になります。10本はリンクの数ではなく、サイトの数になるので注意してください。1つのサイトから100個のリンクをもらっても、あくまで1本として換算されます。

 

ただしどんなサイトでもいいわけではなく、できるだけGoogleが評価をしているサイト、つまり大規模なサイトや官公庁、学校関係、一定以上の規模の企業からリンクされることが重要です。

「ドメインパワーチェック」などで検索するとサイトのパワーを計測できるサイトがあります。パワーが高いサイトからリンクされるに越したことはないのですが、信頼のあるサイトかどうかはパワーに反映されていないので注意が必要です。また有料でリンクを買うことはGoogleが行わないように喚起しているので、おすすめできません。

ポイント上記の施策を行ってから実際にGoogleの検索結果に順位が反映されるまで、早くて6カ月、通常だと1年くらい時間がかかります。これはどうしようもないので、その間に下記の有料広告などを出しつつ、地道にSEO対策を進めながら気長に待ちましょう。有料広告を出すとリンクが増えたり、WEB上での存在感が高まることでSEOに良い影響を与えますので、低額でも有料広告を並行して利用すると相乗効果があります。

さて、次に最も強力な集客方法である有料のデジタル広告の解説を行いたいと思います。SEO対策はどうしても時間がかかってしまい、一筋縄ではいかないので、すぐに結果のでるデジタル広告を積極的に利用していくことをお勧めします。

リアルの広告とは違い、月額数千円から広告が出せるので、小さくテストして効果を確認し、少しずつ最適化していくことが大切です。

有料でできるデジタル施策

有料の施策は様々な方法があります。簡単で効果的なのが当社でも扱っている「ペット火葬・葬儀業者検索サイト/口コミサイト有料掲載」です。すでにニーズのある人だけが集まってきているので成約率が高いのが特徴です。先ほども書きましたがSEOの上位表示が難しい場合にも有効です。

また上位表示しているうえでさらに、このようなサイトにも有料掲載することで、該当する地域でペット火葬・葬儀業者にニーズのある人を最大限に集めることが可能です。

ただサイトによっては、あまり効果がないのに月額数万円のパッケージというサイトもたくさんあるので注意が必要です。

「Googe/Yahooリスティング広告」や「SNS広告」は大規模に運用すると大きな効果が期待できるのですが、ある程度の予算(月額数十万円~数百万円)を使いながらPDCAサイクルを回して最適化することが重要なので、経験のある運用経験者がいないと使いこなすのがなかなか難しいです。

施策 成約確率 費用 効果 補足
店舗検索サイト/口コミサイト有料掲載 ★★★ 興味のある人が集まってくるので成約率が高い。サイトによって料金体系がまちまちなので費用対効果をよく検討する必要あり
Googe/Yahooリスティング広告 ★★★ 低~高 最も利用されているWEB広告。検索するキーワードに一致した場合のみ広告がでる。設定・運用が難しく、間違えるとあっという間にお金が消える
SNS広告 ★★★ 低~高 Instagram、Facebook、LINE、Twitterなどの広告。ターゲットが利用していれば効果あり。うまくいけば拡散してもらえる。料金は低めだが運用が難しい
Youtube動画広告 ★★ 低~高 最も伸びているWEB広告のひとつ。運用が難しいのと、突然宣伝を見せられるのでマイナスイメージを持つ人も
アフィリエイト ★★ ライターに自由に記事を書いてもらい、売れた場合だけ費用が発生する広告手法。ASPという業者に依頼する。記事の内容をコントロールできないのがデメリット
ネイティブ広告 ★★ 自然な形で、面白い記事などを通して商品を宣伝する手法。デメリットは費用が高いことと、広告であることを明記しないと問題になる場合があること
純広告 ★ 一番古いネット広告でリアルの広告に近い。バナーやテキストなど場所貸しの広告。全員に表示するので、効果のあるなしに限らず費用がかかってしまうのがデメリット

以上が、存在を知ってもらう、知名度を上げるための施策でした。続いて、知ってもらったうえで、最終的に成約まで残る確率を上げるための施策をご紹介したいと思います。

「離脱者を減らして」成約率を上げるための施策

成約率は、何らかの形で興味を持ってくれて、自社の公式サイトを見てくれたお客様が、具体的なアクション(問い合わせ、予約など)をしてくれる率になります。

アンケートの調査結果をまとめると、下記のような項目で申込率が変動することがわかりました。

ペット火葬・葬儀業者自体について

  • 丁寧さ 重要度:★★★★★
  • アクセス・近さ 重要度:★★★★

第三者の意見

  • 口コミ、評判 重要度:★★★★

またそれ以外にも、デザインによって申込率が大きく変わってくる場合があります。

サイトのデザイン

  • WEBサイトの見やすさや雰囲気などの印象 重要度:★★★
  • お問い合わせボタンの位置や数 重要度:★★★★

上記の項目をひとつずつ再度確認し、ターゲットとしているお客様が、自社のサービスについてどう感じるか確認しながら改善していくことで、成約率・売上をアップさせることが出来ます。

おまけ:100名に聞いた「こんなペット火葬・葬儀業者があれば行きたい!」と思うペット火葬・葬儀業者

地方・郊外・田舎(一般的に車が必要な生活圏)の声

  • 24時間引き取ってくれる。
  • 24時間対応で低価格から豪華な葬儀まで色んなバリエーションを備えている業者
  • 24時間年中無休で対応して貰える火葬業者
  • あまり仰々しくなく、その分価格が抑えられている業者
  • いまはコロナ禍で遠方に暮らしていたら帰れないので、リモート対応できると頼みたくなる。
  • お供え用の花やおやつが購入できるところ
  • お骨を安くてペンダントしてくれる。
  • お墓参りができる。小さな写真であったり、名前が刻印できたりしてほしい
  • きちんと丁寧に対応しペットの死を悼んでくれる業者の方にお願いしたいです。
  • コロナもあり移動火葬はとても良かったです。
  • すでにありますが車に火葬できるスペースがありその場で火葬ができるものです。
  • スピード感も大事だけれど、業者さんがこちらの気持ちに寄り添ってくれる対応をしてくださると、必要時に利用したいと考える
  • なんでも相談できる業者さんがいいです。
  • ペットが亡くなった時はとても心が辛いので、火葬して、お骨を頂く以外に、何か自分のペットのオリジナルアイテムが付くと嬉しいし、癒される。マグカップやポスターなどにペットの写真をプリントして飼い主にお骨と一緒に渡してあげて欲しい。
  • ペットとのアルバムのプレゼントがあるば、良いなと思います。
  • ペットとの思い出として、ペットの骨でなにか置物のようなものが作れたらいいなと思います。
  • ペットのアルバムを作ってくれたり、数年間はペットの命日に案内をくれたりすること。
  • ペットを亡くしてすぐは呆然としているので、連絡したらタクシーとか社用車で迎えにきてほしい。
  • 安易に考えるんじゃなくて、本当に動物を愛してる優しい心の持ち主の業者
  • 以前お世話になった所は2年お世話をして下さり(月命日等)、その後のお寺での預かりの手配もしてもらいとても助かりました。今現在は閉店してしまい次回も同じタイプを探そうと思っています。
  • 以前利用した火葬業者がとても良かったですが、廃業してしまいました。そこはペットを人間と同じように扱ってくださって、お経まであげていただきました。そのような場所で有ればまた利用したいです。
  • 位牌(戒名ではなく名前を書いたもの)の代わりになるものがある。遺骨の一部(欠片)を持ち帰ることができる(入れ物の用意がある)。併設で納骨堂のようなものがある。
  • 遺骨でキーホルダーを作成
  • 価格がはっきりしているのとアフターサービスがしっかりしていれば良いです。
  • 火葬だけでなく供養や三回忌なども行う業者
  • 火葬後の遺骨を入れる骨壺を、オーダーメイドでペットを模したカタチに作ってくださるサービスがあるとお高くても利用したいです。よろしくお願いします。
  • 火葬後の飼い主への何らかのケアがあると良いな
  • 火葬後ペットの位牌や写真などの記念品が作れる。
  • 火葬中家族で思い出話をしたいのでカフェみたいにお茶できるところがあると嬉しいです。
  • 棺桶やお花を用意してくれるといいと思う。
  • 寄り添ってくれる存在のような業者さんだといいです。
  • 骨を入れてくれる入れ物が少しても愛のある凝り方をしていると頼みたくなります。
  • 骨壺や写真立てなどのオプションが豊富にある。ペットが死んで悲しんでいる利用者に対して親身になってくれる。
  • 今後も家に飾ってお参りできるような祭壇などを作ってくれる
  • 市役所と連動してくれるサービスがいいです。
  • 私は火葬して何日後かに、自分で遺骨を入れるキーホルダーを探して購入したのですが、そういった商品をプレゼントしてもらえるサービスがあったら嬉しいです。亡くなってすぐにたくさんの行動をとる気力がないので。
  • 自宅でできたり状況に合わせた対応ができることです。
  • 自宅までの送迎があると助かります。
  • 親切丁寧、寄り添って業務って感じじゃないところ。
  • 親切丁寧に対応してくれて、余計な押し売り追加料金がかからない。急でも日程が合わせやすい。
  • 人の火葬場と同じく骨を拾うことができる様な火葬場
  • 人間を火葬する時のように丁寧にやってくれること。やっぱり丁寧だとクチコミで評判が良くなり、自然とお客(?)が増えると思う。
  • 他のペット達が待てるスペース
  • 丁寧に扱ってくれ、遺灰をアクセサリーなどにして渡してくれる業者。
  • 猫以外はペットにしたことがないので、ノーアイデアです
  • 必要となるときは突然訪れるので、すぐに出来るところが良いです。特に夏場は傷みが早いので。そばに置いておきたいのはやまやまだけれど、そうもいかないので…
  • 不要になった餌やお菓子などを受け取ってくれるところ。
  • 亡くなったペットを、外に出すのは可哀想なので、家に来て小さな葬式をしてもらいたいです。
  • 亡骸を人のように扱ってくれるようなところ
  • 無縁仏用のお墓が準備してあればいいと思います。
  • 命日にお花を贈ってくれるところ
  • 料金設定やお墓の選び方、またはその後のことが事前に分かると便利

都心周辺・地方都市の声

  • 1周忌などの時に法事の案内ではなく、思い出させてくれるような文面のハガキをもらえたら嬉しい。
  • 1日限定、貸し切りをして最期を送るホテルプラン
  • 24時間365日遺体引き取りに対応してくれる業者。
  • お寺で経営されている、管理の行き届いているようなところ
  • お坊さんみたいに頭を丸めている従業員にする。
  • しっかり最後のお別れができることは大事だと思います。その後の供養も費用をあらかじめ教えてくれると分かりやすくて良いと思います。
  • すぐに来てくれて、こちらの予算や希望に合わせてくれる業者。
  • ペットとの思い出の写真をスライドショーで流してくれる
  • ペットとの思い出を何かの形で残せると嬉しいです。
  • ペットを亡くして悲しくない人はいないので、その気持ちを汲める業者にはリピートがあると思います。
  • まずは金額より「丁寧で優しい対応」ここを推していくと良いと思いました。
  • 遺灰を何か形に残るものとして提供してくれるところ。
  • 遺骨入れをオリジナルの物にする。
  • 可愛いペット用棺 お花 これらは自ら準備するので
  • 家まで送迎があると助かります
  • 家族の日程が合わず、急な火葬になってしまったので、夜間もやっていると助かるなと思いました。
  • 火葬した後の骨を入れる骨壺が選べるとか、火葬する際にお別れのセレモニーとかあると嬉しいです。
  • 火葬した骨を入れる遺骨の販売等
  • 火葬している間にペットとの思い出を動画で流してくれる。
  • 火葬だけでなく、最後のお別れとか、何か思い出に残ることがあるといいと思います。以前利用した業者は、骨を宝石にしたり、合同埋葬してくれる業者でした。
  • 火葬の前に手形スタンプなど、形が残るものを提案してくれるサービスがあれば利用する際嬉しいです。
  • 火葬場まで送迎してくれるサービス。
  • 感銘をうけられるような職員の対応があるとまた利用したいと思えます。
  • 棺桶にお花をたくさん入れてくれる業者がいい。
  • 骨壺などのセットで料金を提示してくれ、人間と同じように丁寧に対応してくれることを希望します。
  • 思いやりがあって、謙虚さが伝わってくる業者
  • 思い出の写真などを入れられるような写真立てや写真フォルダーなどを提供する。
  • 飼い主の気持ちに寄り添って、話を聞いてくれるスタッフがいる火葬業者であれば利用したいです。
  • 事務的ではなく人間を取り扱うように丁寧な対応と仕事をしてくれる所。サービスでいうと依頼すればアルバムを作成してくれる。
  • 事務的な感じではなく、悲しみを共有できてやさしい言葉をかけていただけるような所ならぜひお願いしたいと思います。
  • 自治体と連携しており単価が安いペット火葬業者
  • 自宅まで車で迎えに来てくれたことが大変ありがたかったので、今後もそのような業者にお願いしたいと思います。
  • 自分もそうだったが、移動式の火葬サービス。小動物も積極的にしてくれるところ。
  • 実際に火葬までの流れを教えてくれる。
  • 紹介制度があり、誰かを紹介したら自分にも儲けがはいるもの。
  • 親身になってくれて、フレキシブルな対応をしてくれるところだったらいいと思います。火葬にして供養した時の記念、というか、ペットの写真入りのものでも発行してもらえると嬉しいと思います。
  • 親切で親身になってくれる良心的だっというイメージを与えてくれるところ。
  • 人と同様に丁寧に火葬及びお通夜をしていただきたい
  • 人のように扱ってくれる。金額が高すぎない。
  • 人間と同じようにしっかり見送りの時間をとってくれて、話も親身になって聞いてくれる。
  • 誠実であればいい。オプションみたいな仕組みがあるところは嫌
  • 葬儀は基本は哀しいイメージがあるので、楽しくなるような葬儀があればいいかと思います。
  • 他のご遺族とかちあわない規模
  • 対応がよければ口コミでひろがっていく
  • 当日の対応も可能なところ。
  • 同じようにペットを飼っている人が対応してくれる業者。
  • 墓石が沢山あるといいんですが
  • 夜の遅い時間でも電話やメッセージなどを受けてくれる業者がいてくれればと思います。

おまけ2:100名に聞いた「ペット火葬・葬儀業者の広告(宣伝)で最も効果(影響)があると思うものを教えてください」

地方・郊外・田舎(一般的に車が必要な生活圏)の声

  • Google検索をした時に、広告でも通常のサイトでもトップのほうに表示される。バナーや動画の広告はペットが生きているうちに見るとあまり気分が良くないので。
  • いつでも、どこでも駆け付けられるというフレーズを入れること
  • インスタグラマーなどのインフルエンサーに体験談を投稿してもらうことです。
  • インターネットか普段通る道に広告が出ているといざと言う時にすぐに閃くと思う。
  • インターネット検索で上位にあがる
  • その日に場所選ばず火葬ができる
  • テレビCM(動画で業務のイメージがしやすいようなもの。)
  • どのような方法で火葬を行うか詳細に書いてあることです。
  • どれだけペットのことを考えているかをアピールしてくれたらとても印象に残ります。
  • なんと言っても家族と一緒にいたペットなので、大事に扱ってくれることと、料金の相場も高くないこと
  • ネットでの広告がいいと思います。
  • ネットで検索した際に検索ワードでヒットするよう工夫する
  • ネットで調べられ、360°ビューなどで行かなくてもその場の雰囲気が分かるようにしてくれると安心します。
  • ネット広告に出した方がいいと思います。
  • ペットショップ等に貼り紙がある。
  • ペットとの最後のお別れはゆっくりと
  • ペットとの別れは家族との別れ。誠実に対応するような宣伝があると頼みたくなる。
  • ペットも家族として大事に扱ってくれる感じがある宣伝の仕方
  • ペットロスについての記述があると気になります。
  • ペットを家族だと思っていることが伝わることが一番大事だと思います。
  • ホームページが、厳粛な感じであること。
  • 愛犬が安らかに過ごせるようにと願うので、そのような事がイメージできるHP内容であれば目に留まります
  • 看板を見る(普段から場所を認識できる)
  • 寄り添うことを大切にしたところが大事だと思います。
  • 業者の実績や、体験された方の評価
  • 金額の手頃さと丁寧な扱いをしてくれるというアピールがあれば惹かれます
  • 口コミが1番信頼は出来るが、知るきっかけとしてはインターネット広告だと思う
  • 口コミと折込広告(家の近くの情報が知りたいから)
  • 購読している新聞の折り込みチラシ
  • 最期の時まできちんとお見送りしますという風なおもいやりさみたいなものがあるといいです。
  • 最後の最後まで一緒にそばにいれる
  • 飼い主目線ではなく、ペット目線で書かれているような広告
  • 週に一度はお坊さんが来てお経をあげています。
  • 色々な小物に分けていれれる。
  • 心を込めてお見送りしますという誠実さ
  • 心を込めて大切なペットとの別れをお手伝いします。など、ペットに対して愛のある対応をしてくるかが伝えて
  • 新聞のチラシが良いと思います、一度見れば記憶に残っているので。
  • 新聞の折り込み・テレビCM
  • 親切・丁寧にやってくれることをPRされたら。
  • 人間と同じ様に行ってくれる。
  • 大事な家族として最期も後悔のないようにしたい。動物だからといって焼くだけではなく、しっかり弔ってくれる場を設けてくれるかどうかを見るので設備が整っているか写真で紹介していると安心して利用ができる。
  • 知人の体験談が一番参考になるので、利用者の感想を載せるのが良いかなと思います。
  • 丁寧に供養する。家族に寄り添った。
  • 丁寧に行います。と謳っているネット広告。
  • 丁寧に取り扱うことを売りにしていると効果があるかと思います。
  • 丁寧に対応してもらえたかどうかの口コミが影響があると思う。
  • 追加料金一切なし。わかりやすい固定料金。
  • 道路沿いの大きな看板、フリーペーパーの広告
  • 分かりやすい料金設定を明示してあること
  • 無事に成仏出来るよう大切に扱う広告
  • 料金体系の確実さ、アクセス感を出してくれるといいです。
  • 綺麗な建物で待ち時間も建物内でゆっくりと待てると言う宣伝がいいです

都心周辺・地方都市の声

  • SNSやインターネット 動物病院
  • SNSやネットの広告。気になる文章など書いてあったら見てしまう。
  • アクセスが良い所。いつでもお参りに行けるので。
  • あなたの大切なことを丁寧に火葬致します。
  • ここだけで全てが完結するというアピールがあると惹かれる
  • スーパー等の冊子の広告欄に記載があると見つけやすいなと思います。代金でポイントが貯まるのも嬉しいです。
  • その場にならないと(ペットが死なないと)調べないので、ネット検索でHPが上位にでてくること。
  • テレビコマーシャルやスマホの広告より知人からの口コミの方が信用できる。
  • どのくらいの人が利用しているのか、利用数が出ていると、自分も利用した方が良いかもと感じると思います。
  • はやく安全に後始末ができる。
  • ペットも家族という事。丁寧に対応してくれる事。
  • ペット病院にポスターやチラシがあると信頼できる。
  • やはりテレビなどのメディアだと信頼がおける。
  • やはりユーチューブのようなネット動画で宣伝
  • ローカルのペット情報誌にのせる
  • 一人一人に時間をかけて、丁寧に扱っていただける事がわかるような文面があるといいと思います。家族と亡くなったペットに寄り添うような感じがいいと思います。
  • 一連の流れがわかりやすい広告
  • 家族に寄り沿った最期を送ります
  • 家族の一員だという事を理解出来てるペット火葬業者は効果的だと思います。
  • 家族の一員として、丁寧に葬儀をし、最後の火葬、火葬後の説明までしっかりしてくれること。
  • 家族同様のペットを大切に送れることを伝えること。飼い主さんの気持ちに寄り添え宣伝になると思います。
  • 火葬車での対応が可能なのか
  • 過剰に良さそうに宣伝していないこと
  • 金額が安く、安心出来るイメージ。
  • 金額はおさえめ(余計なオプションは無し)だけれど、必要な流れは丁寧にやってくれそうだと伝わってくるとよいと思います。
  • 個別葬あり、自然の多い場所
  • 公共交通機関が使える事、丁寧さ、清潔さを感じられるような広告に好感が持てる
  • 合同墓地などや思い出にのこること
  • 飼い主に寄り添ってくれるようなところ
  • 自治体を通じた紹介やペットの法要を行っている寺院を通じた宣伝。
  • 心に寄り添った対応をしてくれるような宣伝
  • 心のこめられた弔いを強調している広告に目がいきます。
  • 人と同じように大切に見送ることができる点をしっかりアピールする。
  • 人と同じ扱いをしますので安心してください。
  • 静かにいかしてあげたいです。
  • 宣伝しなくても口コミで広がるようなもの
  • 葬儀場みたいに人と一緒の雰囲気の宣¥宣伝。
  • 大事なペットとのお別れを人間のようにやってあげること。をネットなどに掲載する。
  • 大切な家族との最期の時間を大事にします。
  • 地域の看板。お参りなども考えるとやはりあまり遠くで探す方は少ないと思うので、普段ふと目にすることがあると、いざという時思い出す
  • 丁寧で優しい対応してくれるという表現があること
  • 丁寧に供養してくれることが何よりです。
  • 直ぐに駆けつけて対応します!
  • 低料金でスピード対応!土日祝日でもお引き受け!
  • 電車の広告が1番目につくし、ペットを飼ってる人には必ず目に入る気がします。
  • 動物病院からの紹介や親族の葬儀の葬儀屋がペット葬儀も行っていると知った時
  • 虹の橋。またあの世で会おうね!というような内容は効果ありと思います。本当に落ち込んでる人が多いと思うので。
  • 流れなどを詳しく記載してあったり、”大事な家族”などと記載があると目にとまって依頼しようかなとなります。

おまけ3:100名に聞いた ペットの火葬業者を利用したとき良かった点を教えてください

地方・郊外・田舎(一般的に車が必要な生活圏)の声

  • おやつやおもちゃお洋服も一緒火葬できたことです。
  • お経もあげてもらえて棺の中に入れたい物も入れられて気持ちの整理がつけやすかったです
  • きちんとお骨を小さな箱に入れてもらえたので、一緒に帰る事が出来た。動物だからと軽視されなかったように感じたので嬉しかった。
  • きちんと丁寧にペットを扱ってくれてお別れの時は急かすことなくずっと待っていてくれた。なんならうっすら一緒に泣いてくれた。火葬後の骨の説明までしてくれた。
  • しっかり、お経を唱え弔ってくれた。大事な家族を丁寧に扱ってくれ、人と同じようにお骨の説明をしてくれた。まで
  • スタッフの方々の身なりや火葬場が非常に清潔な状態で、作業っぽくない対応にとても好感を持ちました。
  • スムーズに行ってくれた
  • スムーズに淡々とすすめてくれたこと。
  • セレモニー(業者)だったので1?10迄、全てして頂き助かった。
  • ちょっとした気遣いや料金的にリーズナブルで嬉しいです。
  • ハリネズミの火葬で同じ霊園に2回お世話になりましたが、毎回優しく話しかけて下さり、ちゃんとお経を唱えてもらい、きれいな花を添えて火葬してもらいました。
  • ペットとのお別れをしっかりできるため、後悔しない。また、供養も出来るためありがたかったです。
  • ペットのおもちゃなど、思い出の品も一緒に焚き上げてもらえたこと。
  • ペットを持ち込み葬儀の段取りを手技は良く段取りをして頂き最後に遺骨を持ってこれたのがよかった
  • ペットを人間のように丁寧に扱ってくれた。
  • ペットを丁寧に扱ってくれ、火葬後の流れなども教えてくれた。また、別れを惜しむ時間をじっくりと取ってくれた。
  • ゆっくりと別れの時間が設けられたし、遺骨も残せたところがよかったです。
  • 愛犬の遺体をどう扱えばいいのショックで分からなかったが、迅速な対応でフォローして頂きました
  • 移動火葬を行っているところだったため自宅で火葬させてもらい家族団欒にもなった。また雨が降っていたこともあり、玄関で納骨した。
  • 一日数件の予約しかとらないところで他の人に会うことなく火葬が行えたのが良かったです。自然に囲まれていて落ち着いた雰囲気の中だったのもよかったです。
  • 遠方から来たと言う事で、割引きしてくれました。
  • 遠方に暮らす家族が帰ってくるまで遺体を預かり、傷まないように保存してくれた。おかげでお別れの時間をたくさん取れた。
  • 家から近かったし、値段が安かった
  • 家から近かった点。お寺と隣接していた点。
  • 家まで来てくれて、その場で火葬してもらえてギリギリまで一緒にいれた こと
  • 家庭的な雰囲気の所で、ペットを丁寧に扱ってくれた点。
  • 火葬した後、人間と同じように骨を拾い、骨壺に入れてもらえました。
  • 火葬場の人もしんせつで成仏しました。
  • 棺や花の準備などをすべて任せることができて良かった。
  • 希望通りの供養ができた
  • 骨にして家に持って帰れるところ
  • 死んだペットを丁重に扱ってくれました。
  • 飼っていた犬を安心して見届けられたことです。
  • 自分達と同じ気持ちでペットの事を想ってくれている感じがした。お骨などもいただけた。いつでもお参りに行って良いところ。
  • 実際に1匹だけで火葬してもらえたことです。
  • 出張火葬してくれる・きちんと家族として最後まで火葬してくれる。
  • 小型犬で申し込みをしたが、中型犬だといわれた。でも小型犬の料金でお願いできた。
  • 辛いですが、きちんとお見送りができたことです。
  • 人間と同じように進めていただき哀しみの中でしたが、安心感がありました。
  • 人間の葬式のように刀を体の上に置いたり、お経を読んでくれました。
  • 迅速に対応してもらえた
  • 昔は家の敷地の木下に埋めたりしていましたが、今は、火葬場を利用しています。その方がお坊さんが供養に来てくださったりもするのでいいです。
  • 全ての処理をやってくれたのでとても楽でした。
  • 対応が早く、すぐに火葬の手続きができた。
  • 対応が早く、夕方に連絡したら夜には来てくれたこと。お悔やみの一言をくれたこと。
  • 淡々と火葬をしてくれる
  • 丁寧な説明もあり、アフターも充実してました。
  • 丁寧に対応してくれ、思う存分にお別れができ
  • 定年にペットを扱ってくれたことです。
  • 夜の8時頃に死亡したので連絡したら、すぐに対応して貰ったこと。
  • 夜間にも関わらず、すぐに対応してもらえた点
  • 連れて行けば全て火葬場でやってくれる

都心周辺・地方都市の声

  • お迎え型だったのですが、迎えに来てくださった方が優しかった。扱い方が丁寧だった。親切な方でした。
  • お骨が頂けてお経もあげて頂いてお別れできた。
  • お寺と火葬場が一緒のところでした。火葬する前に、最後のお別れとしてお経を読んで焼香しました。
  • お焚き上げをしていただいたが、空間が広く、ここならちゃんと成仏してくれるだろうと少し安からな気分になった。
  • きちんとお別れでき、人のように送れたことが良かったです。
  • きちんと弔った気持ちになれた。
  • しっかりと弔えたという気持ちになったこと。
  • だいたい同じ人が来てくれて、とても親身になってくれたこと
  • ちゃんと家族のように送り出せたこと
  • とても丁寧にご案内して頂きました。待ち時間も待合室がありゆっくり待つ事が出来ました。
  • とても丁寧にしていただきました。火葬の前に時間を取っていただいて、ゆっくりお別れができました。
  • ペットに対して最後まで責任を果たした気持ちになれた
  • 愛犬を家族の一員として弔うことができて良かった
  • 安心して任せられた。
  • 家族の一員として、丁寧に扱ってくれたこと
  • 火葬をした後の遺骨の安置場所、墓参の方法等に関しても説明をしてくれたこと。
  • 火葬車で自宅まで来てくれた。
  • 個別に火葬したので、骨を拾い、持ち帰る事ができ、最後のお別れをしっかりとできた。
  • 自宅までペットを引き取りに来てくださって値引きもしてくださった点
  • 自分ではわからない事や今後のことなども色々とアドバイスしてくれたので選択肢が増えるきっかけになった。
  • 自分で土葬しようとも思いましたが、そんな場所もなく、穴を用意する道具、力もないので、お金を払えばあとのことを請け負ってくれる点でとても役にたちました。
  • 自分のところの墓地と連絡を取ってくれてスムーズにすべてが進んだこと
  • 自分の家族のように接してくれた(ペットを)
  • 手続きから火葬までの流れがスムーズだった。
  • 小動物(モルモット)だったが、きちんとお線香をあげてくれ、骨も拾うことが出来た。
  • 上記の手順で冷静でないときでも簡単な手順と業者さんの暖かい言葉は大変ありがたかったです
  • 親身になってくださった。丁寧に対応してくださった。
  • 人間と同じように、火葬前にペットの体の周りに花や好きなものを飾ったりして、最後のお別れがちゃんとできた点。
  • 人間と同じように気持ちの上で整理ができる
  • 人間と同じように丁寧な対応だった
  • 人間並みの扱いで対応が丁寧でした。
  • 迅速な対応をしてくれたこと。ペットを家族として見てくれたこと。
  • 数珠をつけてくれた事。
  • 葬儀から1年間遺骨を管理してくれるサービスが良かった
  • 対応が早かったのが良かったてす。
  • 待合室にあった虹の橋という本が良かった。ペットを亡くし落ち込んでいるときに、いつかまたあの世で会えるといったような内容だったので気休めになった。
  • 丁寧な対応をしていただき感激した。
  • 丁寧に弔ってもらえたこと
  • 動物病院の紹介だったので安心してお任せできました。
  • 特に問題もなく引き取りに来てくれます。その後、合同墓地などの契約などおしえてくれて、親切です。
  • 比較的早く引き取りに来てくれた。
  • 費用が思ったより高くはなかったです
  • 亡くなったことへの気持ちの区切りがついたこと。
  • 亡くなってしまったが、お墓に行けば会える
  • 亡くなるときに側にいられなかったので、ちゃんと最期のお別れができたことです。
  • 無料で送迎をしてもらった
  • 頼んだペット葬儀社は当時チワワで3kgと伝えたが実際もう少しあり少し長引きましたが嫌な顔1つせず対応してくれました。
  • 立会い火葬ができたので良かったです。

おまけ4:100名に聞いたペットの火葬業者を利用したとき悪かった点を教えてください

地方・郊外・田舎(一般的に車が必要な生活圏)の声

  • アクセスが悪いところだった(自宅から車一時間くらい)ので、お墓を作るか骨を持ち帰るかの選択を聞かれたときに毎回お参りににいけないからと骨を持ち帰りました。
  • いろいろ勧められたことです。
  • お経を唱えてくれたのですが適当すぎて驚いたことです。
  • お墓の準備がなく、別業者に頼んだ事です。
  • とくにありません。とてもよくしてくれました。
  • はじめて利用した時は、当日訪問するまでが大変でした。ダム沿いの山道にあり、分かれ道がわかりづらく、道に迷いました。サービス等については、悪かった点は特にありません。
  • ペット火葬業社の隣がゴミ焼却炉なのでちょっと不安があった。
  • ゆっくりとお別れが出来ず、流れ作業的でした。
  • 悪い点は特に無かったです。
  • 悪かった印象はありません。
  • 悪かった所は特になかった
  • 遺品を落としたりしてものに対する扱いが雑だった。
  • 何かと比較することができないので特に悪かった印象はありませんでした。
  • 価格の相場が分かりづらいので妥当な金額なのか迷ってしまいます
  • 火葬の時間が長かったのですが待つスペースがなかったことです。
  • 火葬をしてもらっているときの待ち時間が辛かったです。ちなみに自宅に来てくれて専用の車で火葬してくれる業者さんでした。
  • 火葬業者が近隣の住民に理解されていないようで、その場所に行く道中「ペット火葬反対」という看板があり、不安になった。
  • 火葬場が少し遠かった。
  • 業者があまりなくて、選択肢がなかった
  • 近くに無くて車で40分かかった。
  • 金額が何万円かするので、少し高いように感じました。
  • 迎えにきてくれた人は親切でしたが、服装がラフな感じだった。
  • 思ったより金額が高かった
  • 私が利用した葬儀屋さんは大変良くしてくれたので、特になし
  • 私は、特にありませんでした。
  • 飼い主の気持ちをくんでくれず、残念でした。
  • 時間がやけにかかったり待たされてしまうストレスがつらいです。
  • 時間を基本的には火葬業者に任せなければならなかった。たまたま空きがあったので、すぐに行ってもらえたが、もしいっぱいの時はどうしたらいいのか不安に思った。
  • 受付のすぐ見える場所に遺体を置かれていたことは、少しショックでした。
  • 小動物でも値段が少し高い
  • 少し、料金が高いかなと思いました。
  • 場所があまり広くない密閉した空間であったためか、インフルエンザが治ったばかりの親戚が来てくれたのですが、翌日私も罹ってしまいました。
  • 数が少ない為都心以外は出張費高くついたりするので選択肢がやや少な目
  • 専門に行っているので、問題は有りませんでした
  • 対応が少し業務的に感じた
  • 待合室が狭くて、他の家族と一緒だったこと。
  • 値段が少し高かったくらい
  • 値段が人間のより割高だった。
  • 電話して空いていないときが困る
  • 特に、無かったです。
  • 特になかった。とても満足でした。
  • 特になかった。料金もHPの通りで、とても真摯に対応してもらった。
  • 特になかったのですが待ち合い室がうるさくて嫌でした。
  • 特になし。初めてなので比較もできなかった。
  • 特に悪いところはなかった
  • 特に悪い点はありませんでした。満足しました。
  • 特に悪かったところはありません。
  • 特に悪かった点はありません
  • 費用が高すぎて家計に影響したことです。
  • 不快な思いは特になし
  • 優しい対応とはいえず、「物」を燃やすという態度が感じられた。
  • 予約していたが30分以上待たされた点。

都心周辺・地方都市の声

    • あまり無いが、かなりスピーディーだったのでもう少しお別れの余韻を持たせて欲しい
    • オプションがたくさんありすぎて付けたほうが良いのか迷う。
    • おもったより料金がかかった
    • お経の際に愛犬の名前を間違えたのは抵抗があった。
    • サービス事態はよいです。強いていうと、結構な額を取るということは財布に悪かったです。
    • サービス料としての料金が高いこと
    • スタッフさんの対応が雑でありました
    • スムーズすぎてあっさり終わってしまったこと。
    • ちょっと意外な場所にあったこと。
    • なかったです。。。。
    • 悪いと思う点は見つかりませんでした
    • 悪かったことは特になかったです。しいて言えば場所が少し不便なロケーションだったです。道が狭くて車が入りにくかったこともありました。
    • 悪かった点が見つからない。
    • 悪かった点はありませんでした
    • 一組ずつなので、前の葬儀が終わるまで待ち時間がありました。亡くなったペットをいれる箱はこちらで準備がなければ火葬場で購入でした。
    • 一度依頼してたまたまいい業者さんだったのでその後も利用したため、悪い点はありませんでした。
    • 何もありませんでした。
    • 何もなかったです。とても丁寧に、対応していただいた。
    • 火葬の際、お花を入れたのですが沢山入れすぎて骨が所々緑色になってしまった所です。
    • 火葬後、1周忌などの営業ダイレクトメールがきた(営業のためには仕方ないとは思いますが)
    • 火葬中近くにいれなかった。
    • 完全にいなくなってしまうので悲しくなる
    • 休日を挟んでいたために、遺体の引き取りまでに時間がかかったこと。
    • 急なことで探しにくかったこと。
    • 死んだペットの扱いが少し雑だった。
    • 事前に火葬する際に焼いて良いものを指示して欲しかった。骨壺を別途自分で用意する必要があった。
    • 自宅から少し遠いのが気になります。
    • 初めての火葬だったので色々と営業的なものをされたのが不快でした。骨壺など高い方がいいとか。
    • 焼香する部屋=火葬場だったので慌しく、もう少しゆっくりお別れしたかったです。
    • 場所が閑散としたところだったので、お別れする場所にしては少し寂しいかなと思いました。
    • 職員の事務的な対応は仕方がないにしても少し残念でした
    • 人と一緒かとは思いますがプランが色々とあり迷いました。ペット界もお金なんだなと思いました。
    • 人間ほどではないが費用がそれなりにかかる。
    • 説明が長くて疲れた。
    • 送迎が、急すぎて、できなかったので、屍体を自分たちで運ばなければならなかったこと。
    • 駐車場の使用ルールが守られていなかったので、遺体を持って歩かされた
    • 店舗引越し中だとかで事務所はプレハブ、炉が移動式だった
    • 当時は今のように24時間対応が当たり前じゃなかったので
    • 特にありません。とても良くしていただきました
    • 特にありませんでした。
    • 特に悪いと思ったことはない。
    • 特に悪いと思った点はなかった。
    • 特に悪い所はありません。
    • 特に悪かったところはなかった。
    • 特に悪かった事は無かったですが、室内と屋外にお墓があるのですが室内の通路が狭いところですかね。
    • 予算などがハッキリ明確ではなく、どんな業者なのか手探りで信用性もわからない。花など、業者によって一緒に火葬するか、裁量の差がある。
    • 来るタイミングがよくわからない。
    • 料金体系がハッキリしていなかった。

まとめ

成約率を上げる活動は、集客数を上げるよりも効果が地味ですので、まずは集客数を上げることに注力すると良いかと思います、ある程度人が集まったうえで、離脱率を減らす努力を行うことで最大限の成約を得ることが出来ます。

インターネットを使った集客に関して、ご相談・ご依頼がある場合は下記からご相談いただければと思います。

お問い合わせ