都道府県から探す
国内のゴルフ練習施設カテゴリー
全国にあるゴルフ練習場とスクールを1球当たりの料金や打席数、レッスン料金などと共に一覧にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。
国内のゴルフスクール(レッスン)一覧
駅から近く通いやすく、車で行く時も駐車場があって便利! コーチは、筋力や柔軟性なども考慮して指導してくれていると思います。 行く予定のあるラウンドの相談にも快く応じてもらえて有難いです。
[最終更新日: 2023.01.30]ベストスコア更新 競技会で優勝した コンペでベスグロ優勝したなどの会員さんの声が たくさん 届いています 初めてのホールインワンした方が 二人もいます 是非 実感しに来てください。
[最終更新日: 2023.01.30]京王線府中駅から徒歩3分にあるインドアゴルフスクールです。2006年に開校して以来たくさんの人をレッスンした経験が生かされており、初心者から上級者まで様々なレベルに合わせて安心してレッスンを受けることが出来ます。ショートスペースですが、スイング動画解析機や多彩なレッスン器具・エクササイズ器具を取り入れてのレッスンでレンタルクラブも豊富です。またカフェや更衣室も完備しています。
[最終更新日: 2023.01.30]生徒様より体験談をいただきました♪ 毎回110オーバーだったスコアが、レッスン2ヶ月後には、夢の100切りを達成。3ヶ月後にはスコア90が出ました。 ゴルフを始めて1年くらいたった位から真剣にゴルフをやり始め、打ちっぱなしやコースによく行くようになりました。しかし必死に練習しましたがスコアは、だいたい110から120くらいをうろうろしてました。 このままやみくもに練習し続けても正直、一向にうまくなる気がしませんでした。そこで『初心者向け』のゴルフスクールという、うたい文句を見つけ、初回無料体験受付中と...
[最終更新日: 2022.07.01]- [最終更新日: 2023.01.30]
編集部コメント:初心者でも、簡単に300ヤードを出すスイングが身に付けられる、ゴルフスクールです。経験や年齢に関係無く、飛ばしの法則が身に付き、飛距離アップが体感出来ます。 おすすめの理由 ・ クラブ、シューズ、グローブなどレンタル無料なので、手ぶらで利用出来ます、 ・目標に合わせた、マンツーマンレッスンとグループレッスンがプロから受けられます。 ・「最短で上達できる練習法」の、お試しレッスンが受けられます。
[最終更新日: 2023.01.30]とにかく施設が綺麗です。 打席はもちろん、ホテルの様なトイレまできれいです。 トップトレーサーレンジが全打席設置されていて、練習も充実します。 プライベートルームという個室もあり、大勢でゴルフを楽しむこともできます。
[最終更新日: 2022.03.01]最長300ヤードのドライビングレンジを備えた明るいフェアウェイです。ボールはダンロップです。バンカーの練習場もあります。夜でも見やすい照明なので遅くまで楽しめます。
[最終更新日: 2023.01.30]室内でのレッスンだから天候に左右されず、いつも快適な環境でレッスン出来るのがうれしいです。更衣室もあります。親切丁寧な指導で、無料レンタルクラブ、シューズ、手袋を用意あるので手ぶらで通えます。
[最終更新日: 2023.01.30]初心者でも、グリップの握り方から構え方など、まったくの基礎から気兼ねなく教えていただけるのがありがたいです。フィットネスも利用できるので、ゴルフに必要な体作りもできるのが魅力です。シャワールームがあるのがうれしいです。
[最終更新日: 2023.01.30]丁寧な内容で、初心者でも自分のペースで安心してレッスンを受けることができうれしいです。また、理想のスイングに近づけるために、ボディメイクの指導をしていただけるのも魅力です。
[最終更新日: 2023.01.30]月額定額制なのでゴルフレッスンが受け放題です。ゴルフレッスンを指導してくれるコーチは、丁寧で分かりやすくてゴルフの実力がメキメキと上達しております!
[最終更新日: 2023.03.09]ゴルフレッスンは好きな時間帯に予約できるので、自分のスケジュールに合わせてゴルフ練習ができます。打ちっぱなしの練習場はレッスン生徒じゃなくても利用できます。
[最終更新日: 2023.01.30]通うようになってから、ちゃんと習うことって大事だなと実感しています。自己流だと100前後で行き詰っていたのが嘘のようです。これからもよろしくお願いします。
[最終更新日: 2023.01.30]
近隣のゴルフ練習施設
地域・条件の絞り込み
ゴルフ練習場の料金相場
ゴルフ練習場の料金は入場料とボール代がメインとなります。地方より都会の方が料金は高く、また平日よりも土日の方が料金は高いです。2階や3階があるゴルフ練習場は、階数が上がるほどボール代が安くなります。打ち放題があるゴルフ練習場もあるため、初心者の方は打ち放題がおすすめです。
安めの練習場 | 普通の練習場 | 高めの練習場 | |
---|---|---|---|
都会(平日) | 入場料:無料 1球:7〜10円 | 入場料:300円 1球:10〜14円 | 入場料:500円 1球:14〜17円 |
地方(平日) | 入場料:無料 1球:5〜8円 | 入場料:300円 1球:8〜12円 | 入場料:500円 1球:12〜15円 |
都会(土日) | 入場料:無料 1球:10〜15円/球 | 入場料:300円 1球:15〜20円 | 入場料:500円 1球:20〜25円 |
地方(土日) | 入場料:無料 1球:8〜12円 | 入場料:300円 1球:12〜16円 | 入場料:500円 1球:16〜20円 |
初めてゴルフ練習場に行く際の持ち物・注意点・準備するもの
ゴルフ練習場に行くときは動きやすい服装にしましょう。ゴルフウェアを揃える必要はありません。ゴルフクラブはレンタルで1本500円程度で借りることができます。グローブは1000円程度で購入できるので、1つ持っておくと良いでしょう。ゴルフは紳士のスポーツです。練習場では大きな声を出したり、スマホのシャッター音を響かせるような周りに迷惑をかける行為は控えましょう。
ゴルフ練習場&スクール検索はこちら

※当サイトの内容が間違っている場合もございますので、必ず施設に直接お問い合わせください。