後藤トモ子ピアノ教室
- お問い合わせ
- 教室紹介
- 公式サイト
- インタビュー
- カテゴリー
- 住所
- レビューまたは紹介文
レビューを書く
都道府県から探す
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
ホーム » 音楽教室 » 福岡県音楽教室 » 北九州市音楽教室 » 後藤トモ子ピアノ教室
ピアノ、ソルフェージュ、音大受験、コンクールレッスン等レヴェルに合わせて丁寧な指導を致します。
ヤマハC3
スタインウェイA188
入門コース(月8000円~)
初級コース(月10000円~)
中級コース(月12000円~)
上級コース(月14000円~)
専門コース(月15000円~)
ワンレッスン(1回5000円~)
ご入室、ご退室の際には必ずアルコール消毒をした頂いております。講師は常時マスク着用、生徒さんもご同伴の方も皆さん、マスク着用をお願いしております。換気は定期的に行います。
幼児からレッスンしています。
趣味で習いたい方のレッスンも可能です。
体験レッスン、随時受け付けております。
遠方の方にはオンラインレッスンもしております。
幼児から大人まで個人レッスンで、時間は30分から2時間まで生徒に合わせて時間を設定しております。趣味、コンクールを受けたり、専門的に音大受験をめざす生徒までいます。レッスンではロシアピアニズムを取り入れ「一音に耳を澄ませる」事や読譜、ソルフェージュも大切にしています。
回答者:後藤トモ子さん
教室の特徴や強み、アピールポイント、教えている楽器の種類などを教えてもらえますか?
いらして頂いた生徒さん皆さんに笑顔になってもらいたいと思い、レッスンしております。
幼稚園生から大人の方までいらして頂いておりますが、それぞれの方にピアノを通して成長すること、美しい音で自分の心を奏でてもらうことを願っております。
具体的には基礎を大事に、美しい音作りと楽譜の読み方を習得し、目標として発表会やコンクールなどに参加してもらっております。
楽器はスタインウェイとヤマハの二台使用したレッスンをしております。
初心者から音大受験まで対応致します。
ソルフェージュのレッスンも行っております。
どのような人におすすめですか?
上達したいと願う方でしたらどなたでもお越し頂けたらと思います。皆さん、確実に上達してくれております。
幼稚園生でも、小学生でもその方に合わせて指導致します。
音大受験やコンクールなども実績がありますので、奏法でお悩みの方などにもいらして頂きたく思います。
講師が持っている資格や経歴、プロフィール、特徴などを教えていだけますか?
東京音楽大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。同大学大学院音楽研究科修了。卒業演奏会に出演。日本ショパン協会九州支部推薦演奏会等に合格、出演。第4回「楽興の時」に合格、N響コンサートマスター篠崎史紀氏と共演。第2回「湧き上がる音楽祭」コンチェルト演奏会にソリストとして出演。また、2017年、2019年読売日本交響楽団メンバーと共演。2016、2018年、「松本優哉&後藤トモ子デュオリサイタル」を開催。その他、数々のコンサートに出演、またCD録音に参加。現在、混声合唱団「コール北九州」伴奏者、女声合唱団「コールカルミア」伴奏者、北九州音楽協会理事。また、後進の指導にも力を注ぎ、「後藤トモ子ピアノ教室」にて生徒を指導。九州山口ジュニアピアノコンクール審査員。東京音大附属音楽教室講師。
になります。
どのような生徒さんが多いでしょうか?
一番多いのは小学生、中学生です。音大受験生も数人います。女の子が多いですが、男の子も結構います。
レッスン形態の特徴について:
基本的に個別レッスンになります。決まった曜日、決まった時間の固定月謝コースか単発のワンレッスンコースかお選び頂けます。大体、子供は月謝コース、大人はワンレッスンの方が多いです。
レッスンスケジュールについて:
レッスンスケジュールは、ワンレッスンの方はご自由にお選び頂けます。月謝の方は基本的に固定の曜日、時間でのレッスンですので、予め決まっている形になります。
レッスン費の他にかかる費用について:
レッスン代の他には教材費、年1回の発表会費などです。
通う頻度について:
月謝コースの生徒さんは年間40回です。ワンレッスンの方は月1回や、月2回それぞれのスタンスで通っていらっしゃいます。あまり空いてしまうとモチベーションが下がるのでなるべく月一回はいらして頂いております。コンクールのためのワンレッスンの方もいらっしゃいますので、個々のペースでお考え下さい。
未経験や初心者向けのレッスンプログラムについて:
まずは、ピアノを知ってもらい、音の名前を知ってもらい、指の番号をしってもらいます。徐々にリズムを知ってもらい、読譜がある程度できてから、ピアノを弾きます。美しい音で弾くことが大切です。
中・上級者向けのレッスンプログラムについて:
基本的には、基礎練習、練習曲、バッハ、古典派ソナタ、ロマン派作品をなるべく並行してやっていきます。それぞれのスタンスに合わせて教本は変えています。
レンタル出来る楽器について:
グランドピアノを借りたい生徒さんには、有料でお貸ししております。
駐車スペースなど:
教室に2台分スペースがあります。また、近くに立体駐車場もあります。
体験の金額などについて:
体験レッスンは無料でさせて頂きます。
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Maps API の読み込みができません。
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
1 レビュー on “後藤トモ子ピアノ教室”
4歳から89歳の生徒が在籍し、ヤマハとスタインウェイの2台のピアノで指導しています。月謝制のコース年間40回のレッスンで、時間は30分から2時間まで、趣味で弾く方から、コンクールを受けたり、専門的に音大受験をめざす方まで、各人に合わせて時間を設定しています。年に一度のホールコンサート、アンサンブルも楽しめるクリスマス会、上級生や大人月1回のピアノ部などで、他の生徒との交流も行っています。
いつも楽しくとてもわかりやすく教えて頂いています。先生の話は面白いので、子供も食いつきがよく、レッスンはあっという間に終わります。ただ、内容はかなり濃く、基礎から曲の作り方、そして何より音を大切にされているレッスンです。コンクールにも出させて頂き、子供も成長しました。とてもお勧めの教室です!
子供から大人まで受講可能です。ピアノはヤマハC3、スタインウェイA188の2台ピアノでレッスンします。コースは入門から上級、専門、大人のコースと多数のコースがあり、生徒に合わせて一人一人丁寧に指導します。年に一度、ホールでの発表会があります。その他、アンサンブルも楽しめるクリスマス会も開催しています。