ホーム » 音楽教室 » 東京都音楽教室 » 杉並区音楽教室 » YOKOピアノ&リトミック教室 上井草教室
YOKOピアノ&リトミック教室 上井草教室
- 編集部おすすめコメント
1才からでも始められるリトミックや鍵盤ハーモニカ、リコーダー等誰もが学校で触れる楽器のレッスンも行ってくれます。リズム遊び、ソルフェージュ、歌遊びなど様々な方法で音楽を学び、自分からやりたいと思う積極性を育てていく事を目標にしています。
おすすめ理由:
・学校の音楽対策のレッスンも対応しているので、学校の試験でよりいい成績を取りたい人や、授業についていけない時にも力になってくれます。
・幼稚園教諭も経験した講師なので、子供向けレッスンを得意とされています。
・音符カードやリズムカード等を用いたゲーム感覚のレッスンで子供の読譜力を向上してくれます。 - 教室紹介レッスン内容・対応楽器:
リトミック/ピアノ
料金・月謝:リトミックレッスン
・ベビー(0歳6カ月~満1歳まで)
入会金なし
月謝 4,500円
初回教材費 1,000円
・キッズ(1歳~3歳 未就園児)
入会金なし
月謝 4,500円
初回教材費 1,000円ピアノレッスン
・プレピアノ
入会金 3,000円
月2回30分 5,000円~
・レギュラー
(初級1、初級2、中級、上級)
入会金 3,000円
月3~4回40分 9,600円
・趣味の大人
入会金 3,000円
1レッスン30分 2,500円~
・保育士・幼稚園教諭
入会金 3,000円
月3回40分 9,600円子供OKについて:0歳6ヶ月からリトミックに通うことができます。0歳6ヶ月から満1歳が対象のベビークラスと、1歳から3歳(未就学児)が対象のキッズクラスが開講されています。最大4組までのグループレッスンで、親子の触れ合いを大事にしながら音楽を通して言語、手先の巧緻性、運動能力を伸ばします。ハロウィンやクリスマスなど、楽しいイベントもあります。また、都内近郊の幼稚園や保育園、児童館、イベント、子育てサークルなどへの出張教室も可能です。
初心者OKについて:趣味の大人のピアノレッスンは、全く初めての方でも一から丁寧に指導しています。基本40分のレッスンで、曜日は固定せずに仕事や家庭の都合に合わせて設定できます。
体験・見学OKについて:30分2,000円のピアノの体験レッスンと、1組1,000円のリトミックの体験レッスンがあります。
オンラインレッスンについて:悪天候の時や体調不良の際には、zoomを使ったオンライン受講が可能です。
ピアノのレッスンについて:子ども向けのピアノのレッスンはプレピアノ、初級1、初級2、中級、上級のレベルに分かれています。様々な教材を使って丁寧にステップアップできます。ご家庭の都合に合わせてzoomを使ったオンラインレッスンも可能です。教室のyoutubeチャンネルもあります。発表会やクリスマス会、お楽しみ会などのイベントも充実し、楽しく通うことができます。趣味の大人のレッスンは全く初めての方でも一から丁寧に指導しています。基本40分のレッスンで、曜日は固定せずに都合に合わせて設定できます。大人の弾き合い会も開催され、発表の場を通してモチベーションを高めます。保育士、幼稚園教諭対象のレッスンは弾き歌いや伴奏付け、リトミック指導など、現場で使える知識やテクニックを身につけることが可能です。
リトミックのレッスンについて:0歳6ヶ月から満1歳が対象のベビークラスと、1歳から3歳(未就学児)が対象のキッズクラスが木曜日に開講されています。最大4組までのグループレッスンで、親子の触れ合いを大事にしながら音楽を通して言語、手先の巧緻性、運動能力を伸ばします。会場は主に地域の集会所なので、広々とした空間でレッスンを受けることができます。ハロウィンやクリスマスなど、楽しいイベントもあります。また、都内近郊の幼稚園や保育園、児童館、イベント、子育てサークルなどへの出張教室も可能です。
- 公式サイト
- インタビュー
回答者:中島陽子さん
インタビュアー教室の特徴や強み、アピールポイント、教えている楽器の種類などを教えてもらえますか?
中島陽子さん幼稚園教諭や幼児教室、また地域の子育て支援をしていたことから、小さなお子さんをお持ちの保護者の方に信頼していただいております。
私自身も小さなお子さんが大好きなので、同じ目線に立ち、ムリなく自然に音楽に興味を持てるような工夫をしています。
鍵盤楽器だけでなく、リズムを習得するためにカスタネットやタンバリンなどの打楽器を使ったり、ハンドベルや鉄琴、木琴などで先生やお友だちとのアンサンブルを楽しんだり、歌もたくさん歌います。
年に一度、発表会で演奏を披露することもあります。
幼稚園教諭の経験を活かし、保育士などを目指す学生さんや現役の保育士・幼稚園教諭の方のレッスンも行っています。(保育士クラス)インタビュアーどのような人におすすめですか?
中島陽子さんプレピアノクラスでは、将来ピアノを習わせたいけど、まだ年齢的に集中できなくて早いのでは?と思われるお子さんには、リトミックでまず音楽を感じたり表現することの楽しさをたくさん経験させてあげます。音楽の基礎を身体を使ってしっかり身に着けます。
鍵盤に興味を持てるようになったら、指や体の使い方、読譜の指導、クラシック音楽の基礎を
学んでいきますが、ずっと興味をもってピアノに向かえるように、好きなアニメの曲や童謡、流行りの歌、学校で習った歌なども積極的に導入しています。
最終的に一人で楽譜を読んで好きな曲が弾けるようになることを目標にしています。
保育士クラスでは、お一人お一人明確な目標があると思いますので、それに向けてレッスン致します。弾き歌いや伴奏付けのコツ、またリトミック指導もお伝え出来ます。
その他昔習っていたのでまた再開したいという方、お子さんと一緒にピアノが弾けるようになりたいという方、憧れのピアノを弾いてみたいという初心者の方にも、お一人お一人丁寧にお教えいたします。インタビュアー講師が持っている資格や経歴、プロフィール、特徴などを教えていだけますか?
中島陽子さん幼稚園教諭第1種免許。
リトミック研究センター指導者資格(ディプロマB)。
日本子ども教育センター指導者資格。
国立音楽大学教育音楽科幼児教育専攻卒業。
私立幼稚園勤務後、大手幼児教室講師、カルチャーセンターや行政のリトミック講師を務めました。
現在も児童館などのリトミック講師をしています。インタビュアーどのような生徒さんが多いでしょうか?
中島陽子さん2歳~70代(主に幼児・小学生が多いです)お子さんは男女どちらも。大人は女性の方のみです。(オンラインレッスンは男性も可)
レッスン形態の特徴について:
個人の継続レッスンが基本です。ソルフェージュや学校の音楽対策(試験など)で単発のレッスンもあります。
レッスンスケジュールについて:
基本固定制です。趣味の大人の方や保育士クラスの方はお仕事などの都合でフレックス制も選択できます。
レッスン費の他にかかる費用について:
教材費としてテキスト代はその都度かかります。平均お一人2~3冊は常時使用しています。その他ワークブック代が必要な時もあります。
通う頻度について:
年20~40回レッスンなので、月に3~4回になります。
未経験や初心者向けのレッスンプログラムについて:
リトミックによるリズム、歌、鍵盤の基礎的な知識を遊びやゲームを交えて楽しく習得します。初心者の方にはすべて基礎からじっくりお教えいたします。
中・上級者向けのレッスンプログラムについて:
10年以上経験のある方には弾きたい曲をリストアップしていただき、一緒にディスカッションしながらレッスンします。
体験の金額などについて:
体験レッスン1回2,000円(LINE登録で無料になるキャンペーンあり・不定期)
詳しくはブログをご覧ください。 - カテゴリー
- 住所東京都杉並区上井草3丁目(上井草スポーツセンター東)
登録が見つかりません
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Map が読み込みできませんでした
Google Maps API の読み込みができません。
- レビューまたは紹介文
レビューを書く コメントをキャンセル
都道府県から探す
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
1 レビュー on “YOKOピアノ&リトミック教室 上井草教室”
編集部コメント:1才からでも始められるリトミックや鍵盤ハーモニカ、リコーダー等誰もが学校で触れる楽器のレッスンも行ってくれます。リズム遊び、ソルフェージュ、歌遊びなど様々な方法で音楽を学び、自分からやりたいと思う積極性を育てていく事を目標にしています。
おすすめ理由:
・学校の音楽対策のレッスンも対応しているので、学校の試験でよりいい成績を取りたい人や、授業についていけない時にも力になってくれます。
・幼稚園教諭も経験した講師なので、子供向けレッスンを得意とされています。
・音符カードやリズムカード等を用いたゲーム感覚のレッスンで子供の読譜力を向上してくれます。