ポピュラー音楽専門ピアノ教室 ウェルカムミュージック
- お問い合わせ
- 教室紹介
- 公式サイト
- インタビュー
- 動画
- カテゴリー
- 住所
- レビューまたは紹介文
レビューを書く
都道府県から探す
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
ホーム » 音楽教室 » 東京都音楽教室 » 中野区音楽教室 » ポピュラー音楽専門ピアノ教室 ウェルカムミュージック
大江戸線新江古田駅から徒歩3分にある音楽制作の部屋を開放して教室を運営しております。生徒さんは幼児から大人までを対象にしておりまったくの初心者の方もレッスンいたします。またレベルもアマチュアからプロの方までと幅広く対応しております。お休みの場合でも出来る限り振替レッスンを行っています。
ポピュラー音楽を専門としたピアノ教室です。( アメリカから発信されたスタイルが中心です)初回のレッスンでは生徒さんから希望する音楽スタイルや目標を伺い、その内容に沿った一人ひとり個別なカリキュラムを組み指導いたします。またレベルも初心者からプロの方までお受けしており、あるスタイルについて本格的に学びたい方や、スタイルを幅広く学びたい方には最適な教室と思います。ピアノ、キーボード以外にも弾き語り、音楽理論、音楽概論、作曲編曲、DTM、ボンゴを使ったリズムトレーニングなど幅広く対応致しております!
お月謝:60分レッスン月2回 ¥10.000
30分レッスン月2回 ¥5.000(幼児から小学生まで)
45分レッスン月2回 ¥7.500(中学生以上)
Skypeを利用してオンラインレッスンも行います。その場合のお月謝については対面レッスンと同じ料金をお願いします。
このコロナ禍での感染予防対策として、体験レッスンも含めてレッスン時のマスクの着用とレッスン前のアルコールによる手指消毒、常時窓を二カ所開けての空気換気、レッスンの間を30分空けて鍵盤や備品の消毒を行っております。どうぞご了承をお願いします。
5歳から70歳までと幅広くレッスンしています。初心者の方からプロや現役音楽講師まで対応しています。レッスンは講師と生徒のDUOによるアンサンブル・スタイルでの個人レッスンが中心です。ポピュラー・ミュージックを中心にその技術の習得と知識の支えの両面から学ぶことが出来ます。希望者には、ポピュラー音楽とクラシック音楽の両方のピアノ奏法を学べるレッスンの受講も可能です。
回答者:欠田芳憲さん
教室の特徴や強み、アピールポイント、教えている楽器の種類などを教えてもらえますか?
演奏面ではジャズ、ロック、R&B、ラテンなどのピアノ奏法やシンセサイザー、オルガン等のキーボードの使い方や奏法までを基本レベルから上級レベルまで教えています。また音楽理論やスタイル概論の知識を学んだり、作曲編曲をDTMを通して学ぶことも行っており、小さな教室規模でありながら、初心者からプロレベルまでのレッスンに対応する総合的な音楽教室になります。
どのような人におすすめですか?
もちろん子供や初心者の方へも親切丁寧にご指導いたしますが、現在音楽講師を務めている方や音楽を職業としている、いわゆるプロの方たちのスキルアップへのアドバイスを最も得意としております。
講師が持っている資格や経歴、プロフィール、特徴などを教えていだけますか?
20代の頃は多くの歌手の伴奏者として全国を飛び回っておりました。30代からは音楽専門学校の講師としてカリキュラム制作まで関わっておりました。40代からは音楽教育や音楽についてさらに深く学びたいと勉強を重ねて、その流れの中で光の色の周波数を調べそこから和音を生成するソフトの開発に至りました。この時に取得した特許が資格となるでしょうか。
どのような生徒さんが多いでしょうか?
現在5歳の子供から70歳までと幅が広いのですが一番多い年齢層は30歳以上です。
レッスン形態の特徴について:
個人対面レッスンで継続コース(お月謝)が基本となります。また希望する方へはzoomを使いオンラインレッスンを行います。
レッスンスケジュールについて:
レッスン日程については可能な方は固定制でお願いしており、難しい方にはフレックス制で行います。ですので両方をミックスしたレッスン日程で対応をいたします。
レッスン費の他にかかる費用について:
レッスン費用以外には教材費が必要です。現在設備費はいただいておりません。
通う頻度について:
月に2回、2週間に1回の1時間レッスンがスタンダードなのですが、可能であれば毎週いらしていただく方が上達は早まるように思います。
未経験や初心者向けのレッスンプログラムについて:
楽譜の読み方やリズムの取り方、そして奏法の基本などを組み合わせて一人一人のレベルに合わせて行っております。
中・上級者向けのレッスンプログラムについて:
マスターしたい演奏スタイルに合わせてコードの知識や演奏技術(アドリブ)のスキルアップと、リズムのグルーヴへの乗り方など内容的には高いレベルを目指します。
レンタル出来る楽器について:
教室にある楽器はレッスンの中で自由に使っていただけます。(無料)
駐車スペースなど:
近隣のコインパーキングのご利用となります。
体験の金額などについて:
随時無料で体験レッスンを行っております。
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Maps API の読み込みができません。
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
1 レビュー on “ポピュラー音楽専門ピアノ教室 ウェルカムミュージック”
ジャズ、ブルース、ゴスペル、ロックなどのポピュラーミュージックを中心にその技術の習得と知識の支えの両面から学ぶことができる音楽教室です。レッスンは講師と生徒のデュオによるアンサンブル・スタイルでの個人レッスンが中心になっています。
ポピュラー・ミュージックを中心に、技術の習得と知識の支えの両面から学ぶことができるピアノ教室です。生徒は5歳から70歳までと幅広く、初心者・プロで活躍している方・現役の音楽講師まで、様々な方が通っています。レッスンは希望に合わせたフリースタイルで、講師と生徒のDUOによるアンサンブル・スタイルでの個人レッスンが中心です。