花かげ会 ピアノ・ヴァイオリン教室
- 教室紹介
- 公式サイト
- インタビュー
- カテゴリー
- 住所
- レビューまたは紹介文
レビューを書く
都道府県から探す
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
ホーム » 音楽教室 » 東京都音楽教室 » 練馬区音楽教室 » 花かげ会 ピアノ・ヴァイオリン教室
ピアノ/ヴァイオリン/リトミック/ソルフェージュ
○ピアノ教室のレッスン
ピアノコース初級
・レッスン料:月3回(1回30分~40分)/12,000円
ピアノコース中級
・レッスン料:月3回(1回45分)/15,000円
ピアノコース上級
・レッスン料:月3回(1回50分)/18,000円
音高、音大受験生:ワンレッスン制
・レッスン料:1レッスン(60分)/8,000円
○ヴァイオリン教室のレッスン
ヴァリオリン幼児コース(3歳~6歳位迄)
レッスン料:
・1レッスン(30分)/3,500円
・月2回~4回(1回30分)/7,000円~14,000円
ヴァイオリンコース(初級~上級)
レッスン料:
・1レッスン(45分~60分)/5,000円~8,000円
・月2回~4回(1回45分~60分)/10,000円~32,000円
音高、音大受験生:ワンレッスン制
・レッスン料:1レッスン(90分)/10,000円
社会人(大人)の方のコース(初心者~上級コース)
レッスン料:
・1レッスン/4,000円~8,000円
・月2回~4回/8,000円~32,000円
子どもに対応しており、ヴァイオリン入門コースは3歳から通えます。
すべての楽器で初心者に対応しています。
すべての楽器で無料体験レッスンが可能です。
練馬区南大泉の音楽教室です。初心者から音高・音大受験まで幅広いレベルに対応し、ひとりひとりのペースに合わせて丁寧に指導します。専門的に学んだ講師のもと、グランドピアノを完備しており本物の音で学べます。レッスン時間と月謝はレベルごとに設定されており、ワンレッスンも可能です。年に一度コンサートホールで発表会を開催しています。
入門者から上級まで幅広いレベルに対応し、ひとりひとりのペースに合わせて丁寧に指導します。講師は演奏活動中の現役奏者です。レッスン時間と月謝はレベルごとに設定されており、ワンレッスンも可能で社会人のためのコースも開講しています。年に一度コンサートホールで発表会を開催しています。ヴァイオリンのレンタルもあり気軽に始められます。
子どもからシニアの方、初めての方から上級者まで幅広いレベルに対応し、ひとりひとりのペースに合わせて丁寧に指導します。講師はオーケストラで演奏している現役の奏者です。レッスン時間と月謝はレベルごとに設定されており、ワンレッスンも可能です。年に一度コンサートホールで発表会を開催しています。
回答者:服部奈々さん
教室の特徴や強み、アピールポイント、教えている楽器の種類などを教えてもらえますか?
子供達には絶対音感教育を基本に、ソルフェージュや楽典を通して読譜能力を高めていきます。
その上で音楽的な感性や創造性を育てていく事をモットーとしております。
発表会は今年で80回を迎えました。祖父の代から3代続く音楽家の家庭ならではでの深い表現力を身につけてみませんか?
楽器はピアノ、ヴァイオリンになります。
どのような人におすすめですか?
大人や子供の初心者はもちろん、コンクールやオーディションを目指したい方や音大受験の生徒さんもいらっしゃいます。
講師が持っている資格や経歴、プロフィール、特徴などを教えていだけますか?
東京音楽大学首席卒業
バーゼル音楽院大学院首席卒業。
日本モーツァルト音楽コンクール入選。
日本各地でオーケストラの客演首席奏者を務める傍ら、指導者として日本クラシック音楽コンクールにて優秀指導者賞受賞。
以上です。
どのような生徒さんが多いでしょうか?
年齢層は4歳から82歳まで。男女比はほぼ同じになります。
レッスン形態の特徴について:
個別レッスンを主体に発表会前にデュオを必ずさせる関係で、前2か月はレッスンの15分から30分位をアンサンブルレッスンに致します。
レッスンスケジュールについて:
私個人が演奏活動との両立をしてるので、基本的にフレックス制です。
レッスン費の他にかかる費用について:
ヴァイオリンの場合は子供の場合は分数ヴァイオリンを購入なさる場合はその購入費(メルカリやヤフオクで2万円位の鈴木ヴァイオリン。)若しくは私の方から貸し出すレンタルヴァイオリンはメンテナンス代を含め月2000円頂きます)後は最初のみ教材費がソルフェージュや音楽ノートを加えて4000円位、あとはレヴェルが上がると教材費が2000円前後かかると思って頂きたいと思います。
通う頻度について:
矢張り子供は週一回が望ましいです。大人の方は2週間に一度や、お仕事が忙しい方は1か月に一度でもいらっしゃいます。
未経験や初心者向けのレッスンプログラムについて:
初心者は①楽譜の読み方(ノートでドレミを覚えていく②音当てクイズ後ろ向きでピアノで弾いた音が何かを当てる)③ソルフェージュ(正しい音程で歌う)④楽器の構え方.ロングトーンで右手のボウイングを中心に音を出す。④左手の運指のトレーニング
中・上級者向けのレッスンプログラムについて:
①セヴッシックop2-1(右手のトレーニング)②セビシックop1-1(左手のトレーニング)③音階④エチュード⑤曲
レンタル出来る楽器について:
ヴァイオリン1/10 ヴァイオリン1/8 ヴァイオリン4/1 ヴァイオリン2/1ヴァイオリン3/4 ヴァイオリン4/4
駐車スペースなど:
近く(徒歩3分)にコインパーキング有り
体験の金額などについて:
体験レッスンは無料です。
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Maps API の読み込みができません。
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
1 レビュー on “花かげ会 ピアノ・ヴァイオリン教室”
ピアノ・ヴァイオリン・フルート教室です。それぞれ別の講師による指導です。ピアノ教室では、初心者・経験者関わらず、一曲弾けるようになったら、ウィーンの至宝と言われるピアノ、ベーゼンドルファーで通しレッスンを行っています。
ピアノ教室、ヴァイオリン教室、フルート教室を開講しており、それぞれの担当講師が丁寧な指導を元に、生徒一人ひとりの感性と音楽性を育てます。お子様からシニアまで受講でき、初心者から経験者、音大・音高受験まで対応しています。年に一度、ホールでの発表会をおこなっています。防音室でレッスンをおこなうので、仕事帰りの方でも夜遅くまでレッスンできます。