オンライン占いとは?対面や電話占いとの違いやメリット、デメリットを比べてみました
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。
日本では電話占いやオンライン占いが人気のようです。オンライン占いといっても、無料アプリを使ったセルフ占いから、メール占い、チャット占い、 PCモニターやスマホを使って対面式と殆ど変わらないオンライン占いもあります。
今回は、オンライン占いは対面や電話占いなどとどう違うのか?メリット、デメリットを比べてみました。
もくじ
対面占い(方法、料金の相場、メリット、デメリット)
洋の東西を問わず大昔から行われているのが対面式の占いです。現在の日本でも占いの館(占いサロン)などで対面式の占いが受けられます。
対面占いの方法
占いの種類や占い師にもよりますが、対面の会話形式で悩みごとや相談事を占い師に聞いてもらい、鑑定結果を口頭で受け取ります。占星術のようにホロスコープ(出生図)を作成してもらったり、鑑定結果のメモ書きやカウンセリングシートが貰える鑑定士もいます。
対面占いの料金相場
30分3000円~5000円、1時間1万円前後が対面式の料金相場です。風水の自宅鑑定のように1回5万円以上必要だったり、占いの種類や鑑定士によって鑑定料金はさまざまです。TVに出るような有名占い師は、1回10万円など高額料金の占い師もいます。
対面占いのメリット&デメリット
メリット
- 相談ごとの種類や悩み事の数の制限などがあまりない
- その場で思いついた事も気軽に相談できる
- 愚痴や悩みごと相談ごとを占い師にじっくり聞いてもらえる(カウンセリング的な鑑定)
- 対面式なので占い師の一挙手一投足が目前で観察でき、占い師のレベルを判断しやすい
- 占いツールやアイテムを使ったり、命占のように出生図(ホロスコープ)を使って、目視で分かりやすく鑑定結果を説明してもらえる
- 制約が少ないので臨機応変に対応してもらえる(事前準備なしに飛び込みでも占ってもらえる)
- 対面式はすべての種類の占いに適している
- 会員登録などが必要ない
デメリット
- 初対面では緊張する(言いたいことが上手く言えない?)
- 占い師が居る場所(占いサロン)に行くので、時間や場所の制約がある(交通費発生など)
- 鑑定時間の延長や厄除けグッズを勧められる可能性がある(オプション料金発生?)
電話占い(方法、料金の相場、メリット、デメリット)
最近、特に人気があるのが電話占いです。電話占いは昭和の頃からあり新しい占い形式ではありません。電話は音声対話ができるので占いの形式として古くから定着しています。
電話占いの方法
携帯電話のかけ放題やスマホアプリが定着したため最近の電話占い人気に繋がっているようです。大半の電話占いサイトが会員登録して先にポイントを購入するか、電話占いを受けた後にクレジットカードなどで後払いするか選べます。
電話占いですので鑑定結果や占い師とのやりとりは当然電話での音声対話になります。大半の電話占いサイトが初回特典(入会特典)として、10分前後の無料鑑定が受けられるポイントプレゼントがあるようです。
電話占いの料金相場
殆どの占い電話占いサイトが1分単位の料金設定になっております。鑑定時間の制限はないサイトが多いようですが、占いには最短でも10分前後は必要です。
このため上で紹介した10分無料のポイント付与がある訳です。電話占いの相場としては1分200円から300円といったところです。200円以下の占い師は鑑定暦5年以下の有料鑑定初心者の占い師が大半です。
電話占いのメリット&デメリット
メリット
- 初めての鑑定でも電話対応のため対面にならず言いたいことが言える
- 時間が来たら電話を切って自分から気軽に鑑定を終わらせることができる
- 自宅などでリラックスして電話鑑定が受けられる
- ご自分の好きな時間に電話鑑定が受けられる
- 電話占いを行うサイトや占い師が一番多く、占いの種類や占い師の選択など選択肢が豊富にある
デメリット
- 対面式(占いサロン)と比較すると鑑定料金が高額である
- 占い師の鑑定レベルが判断しづらい(占い師が玉石混交)
- 占いツールや占いアイテムを使用する占いでは視覚イメージの供給がない
- 愚痴を聴いてもらうようなカウンセリング的な占いに向かない(料金が高額になるため)
- 先に悩みや相談事を伝えるので事前準備が必要になる
- 鑑定時間の管理を自分で行う必要がある(後払いの場合)
メール占い(方法、料金の相場、メリット、デメリット)
テキスト占いとも言われ文字で鑑定結果を受けたり、サイトや占いの種類によってはホロスコープ(出生図)を添付してくれるサービスもあります。
メール占いの方法
会員登録は電話占い同様に必要なようです。先に悩みごとや相談内容をメールで送り、鑑定結果をメールで返信してもらえます。質問数が多くなる程、鑑定結果の文字数が増えるので質問数が多いと鑑定料金が高額になります。
メール占いの料金相場
1文字何円という料金体系になっているサイトが多く、1000文字3000円が目安です。また、1質問1000円といった形態のサイトもあります。3000円から5000円前後がメール占いの相場です。
メール占いのメリット&デメリット
メリット
- 24時間自分の好きな時間に鑑定が受けられる
- 口では言えないことがメールでは伝えやすい(色々な悩みごとに対応できる)
- 文字数定額料金なので高額鑑定になり難い
- メールなので鑑定結果を後から何度もじっくり確認できる
デメリット
- 文字のみの鑑定なので文章が苦手な方は不向き(気持ちが鑑定士に伝わり難い)
- 事前準備をして質問内容を文章にしなければならない
- 他の占い形式と違い鑑定結果をすぐに貰えない(タイムラグ)
- 占いの種類や相談内容によって複雑な鑑定に不向き
- 文字のみの対応でプロの占い師の鑑定を受けている実感が沸きにくい
- 占い師の鑑定レベルが判断しづらい
- 占いツールや占いアイテムを使用する占いでは視覚イメージの供給がない
チャット占い(方法、料金の相場、メリット、デメリット)
音声チャットと文字チャットの形式がありますが、占いでは文字チャット占いが主流です。音声チャット占いは電話占いと同様です。メール占いと違いリアルタムに占い師とやりとりが可能です。
チャット占いの方法
会員登録は電話占い同様に必要なようです。利用するサービスサイトやアプリの機能を使って行います、リアルタイムに何回か占い師とコミュニケーションができます。悩みごとや相談する内容を先に決めておく必要があります。リアルタイムに占い師とやりとりするので、臨機応変に対応できる手先と頭の回転が速い方むきの占い形式です。
チャット占いの料金相場
メール鑑定のように1文字何円の鑑定形態と時間制のサイトがあります。文字数制ならメール鑑定と同じく1文字3円が目安です。時間制は電話鑑定の相場1分200円~300円が目安です。
チャット占いのメリット&デメリット
メリット
- メール鑑定と違いリアルタイムに占い師とやりとりができる
- 自分の好きな時間と場所で鑑定が受けられる
- 口では言えないことがチャットでは伝えやすい(色々な悩みごとに対応できる)
- ログが残るので鑑定結果を後から何度もじっくり確認できる
デメリット
- 質問回数が多くなると時間制だと鑑定料金が高額になりやすい
- チャット占いに対応しているサイトや占い師が少ない
- 占いの種類や相談内容によって複雑な鑑定に不向き
- 文字のみの対応でプロの占い師の鑑定を受けている実感が沸きにくい
- 占い師の鑑定レベルが判断しづらい
- 占いツールや占いアイテムを使用する占いでは視覚イメージの供給がない
オンライン占い(方法、料金の相場、メリット、デメリット)
スカイプやzoomなどWeb会議アプリが浸透したことにより、オンライン占いも人気が出てきているようです。また、無料で占いができるセルフ占いアプリはオンラインゲーム感覚で以前から人気があります。
オンライン占いの方法
会員登録は電話占い同様に必要なようです。パソコンモニターやスマホの双方向画像アプリ(zoomなど)を使用して、オンラインで鑑定を行います。鑑定士の画像だけ見えるようにしたり、鑑定士の鑑定中の手元画像だけ確認したりなど、対面式占いと殆ど変わらない鑑定が受けられます。
オンライン占いの料金相場
オンライン鑑定に対応している占いサイトや占い師が少なく、ベテランの占い師が対応するため電話占い料金の2倍前後がオンライン占いの料金相場です。
オンライン占いのメリット&デメリット
メリット
- 自宅に居ながら対面式と同内容の鑑定が受けられる
- 対面式のように鑑定士のレベルを判断しやすい
- 初回でも対面式より緊張感が少ない
- あらゆる種類の占いや相談に対応できる
- 対面式と電話占いの両方のメリットが享受できる(占い師にはクライアント画像を見せない事が可能)
デメリット
- 現在は占い各種形式の中で鑑定料金が一番高額
- モニター機能がネット環境に左右される(画像が乱れるなど)
- 占い師やサイトによっては対面式のように鑑定内容すべてが見える訳ではない
まとめ
占いを試すには色いろな形式があることが分かりましたね。どの占い形式にもメリット&デメリットがあります。また、悩み事や相談内容によっては不向きな占い形式もありますが、オトコロドットコムではあらゆる占い形式を簡単に検索することが出来ます。
最初は無料アプリで試してみてから、オトコロドットコムであなたにピッタリの占い形式と占い師を探してみましょう。
オトコロドットコムで占いを検索する方法
オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となる占いを手軽にピックアップすることができます。まず最初に、占い検索ページトップ にアクセスします。主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。 ① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法 ② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法
①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

