タピオカドリンクやテイクアウト飲食店のweb集客・宣伝を徹底解説

ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。

改善後 タピオカ飲料店 飲食店 マーケティングファネルこの記事では、タピオカ飲料専門店など様々なテイクアウト飲食店けにインターネットを使ったweb集客及び顧客増加の方法を徹底的に解説しています。一通り読んでいただき、できる範囲でも構いませんので、是非実行して集客に結びつけていただければ幸いです。

まず最初に詳しい解説に入る前に、実際によくタピオカ飲料を購入する人100名に対して行ったアンケート調査の結果を見ていただきたいと思います。

もくじ

100人にアンケート調査 タピオカ飲料はどうやって選ぶか?

調査人数:100人

取得方法:インターネットによるアンケート調査

実施日時:2020年10月

知らない場所でタピオカドリンク専門店を探すとすれば、まず何でどのように探そうとしますか?

知らない場所でタピオカドリンク専門店を探すとすれば、まず何でどのように探そうとしますか?アンケート結果グラフ

90%の人がインターネットを使って検索して探すという結果になりました。その中でも、検索エンジンでの地域検索が最も主流のようです。またSNSで探す人が多いのが他ジャンル(当サイト扱っているジムや教室、医療系など)に比べて特徴的です。

具体的にどのように探すのか?(100人分の回答をそのまま記載しています)

質問「もしこれから新しくタピオカドリンク専門店を探すとすれば、探し始めから実際に購入するまでの具体的な流れを記載してください。」

  • InstagramやTwitterのSNSでクチコミを見てから、場所を確認し、購入する。
  • Yahoo!にて場所・人気タピオカ店で検索をかけ、私は、季節限定の商品を選びます。
  • インスタグラムから検索→行きやすさ、美味しさを調べてから行く。
  • ネットでタピオカドリンク専門店を検索して、近くのところに行く。店のいちばん人気のものを購入します。
  • ネットで検索して、職場で行ったことがある人の話を聞いて、確信が持てたら行く。
  • SNSやテレビを見て、蚊になるところがあれば実際に行ってみたいです。
  • グーグルで「出かける場所の最寄り駅+タピオカ」で検索します。するとたいていその場所のタピオカ専門店をまとめて紹介しているサイトがあるのでそれを見て、行ったことのないお店をチェックし現地に行きます。
  • 自分の行ける範囲を設定して、タピオカドリンク専門店を探し、専門店のおすすめメニューや特色を調べてから実店舗を訪れます。
  • Googleで検索してから口コミを調べて、実際に行ってみて自分に合うと思ったら買う
  • 娘と行くので娘が、地域+タピオカで検索して、検索結果を親子二人で検討して行きます。
  • 自分が出かける場所から近い場所でタピオカドリンク専門店を探す。snsやネット検索をし、口コミを見てから購入する。
  • 地域の口コミサイトなどで見て新しく情報が入ったら家族で休みの日に行ってみる
  • お気に入りの店か今まで利用したことのある店でネット検索してそこに付随して出てきたお店の口コミを見て公式サイトを調べてみる
  • 地名+タピオカでサイトを探し、SNSでもチェックする。 口コミを見て甘さの調節やトッピング等 もある程度 決めてから来店。
  • Instagramで地名+タピオカで検索してInstagramのお店のアカウントでメニューを確認する。
  • 「地名+タピオカ」でgoogle検索する→自分がいまいる位置から最も近いお店を探す→実際に購入する
  • ネットで検索し、ナビでそのままお店へ行きます。メニューはインスタグラムなどで調べます。
  • タピオカやさんを探す→友人を誘う→一緒にタピオカ屋の前に行く→購入
  • まずSNS(TwitterやInstagram)で情報検索してから探し、実際に行ってみます。
  • インスタグラムで地元のグルメ情報を載せているアカウントを見て、そこから実際の店舗をgoogleで検索します。駐車場の有無や駅からの距離などを確認後、アクセス方法を決めて出発し、購入します。
  • Googleで地名+タピオカで検索、店を探す。次にその店の口コミを見る。よければ店舗にいくかデリバリーをする。
  • SNSかGoogleマップで調べてよさそうなお店のアクセス情報を調べて買いにいく
  • 出先で目に付いたあと、店内の清掃状況とメニューを見て目に止まれば買います。
  • Googleで地名とタピオカ店と入力し、検索します。検索した中から数件、口コミ・評価や商品・お店の画像をチェックします。さらに、店舗の場所やアクセス方法を調べて、一番気になるお店に行ってみます。
  • 「タピオカ ニューオープン」とYahooサイトで検索して、出た店名をインスタグラムで検索します。
  • インターネットでタピオカの人気のお店を探して、写真と口コミをみる
  • 地名とタピオカとを検索にかける。口コミ等があればそこを見てから決める。
  • 検索エンジンで県名、「タピオカドリンク」と検索する。ヒットした中から美味しそうなお店で購入する。
  • インスタで検索をし、目新しいお店を検索し直します。店に出向き、購入。
  • ヤフーで「おいしいタピオカ」と検索して、近くの店を探し、行ってみる
  • インスタで探して、グーグルマップで場所を調べてから現地に行って購入します。
  • ネットで検索して、メニューや口コミなどを見て飲みたいなと思ったら実際に行きます。
  • ネットで、見つけたり、お洒落な美容師さんのブログなどに良くタピオカのお店が紹介されています。そういった情報を収集して、友人に紹介して、実際に行ってみる。メニューも沢山あるので色んなメニューを購入してみたいです。以前行ったお店は観光地にあるタピオカ屋さんで和風な内装で、店内が観光地とマッチするような良い雰囲気のお店でした。
  • インターネットで検索して、近くのお店を探して、実際に訪問して購入します。
  • インスタを見たり、友達からオススメを聞いて、良さそうだったら購入しに行くと思います。
  • 実際にタピオカドリンクを購入して味のレビューをしてくれているお友達のSNSを参考に探す。
  • SNSやTVで紹介された店舗の支店が近隣の市町村にないか検索して、来店する。
  • ネットで検索したうえで評判が良さそうなところのお店のホームページに行きます。それで飲みたいと思えば実際に行くか、そこまでもないならついでの時に行きます。
  • 食べログ、GOOGLEMAPでタピオカと検索し、評価の高さ、好きな味があるかを確認し購入する。
  • まずSNS(基本的にインスタとツイッター)を確認して首都圏内で行ったことが無いタピオカドリンク専門店を探します。友人2人で行くことが多いのでその友人の休日を伺って2人で相談しながら決めることが多いです。2人で店舗を決める前に何件か気になる店舗をピックアップしてどんなメニューがあるか確認します。当日は最寄り駅で集合して人気店なら開店時間前に到着します。メニューはそれぞれ違うものを頼んでシェアします。
  • Googleで近所のタピオカドリンク専門店を検索して口コミをチェックし、車で買いに行く。
  • インターネットで店を検索して、駐車場がある場所だったら週末に車で向かい、初回は大体パール紅茶を選んで購入する。
  • Yahooサイトで、地名+タピオカ+人気と調べて、口コミと高評価で自宅から近いお店を選び実際に店舗まで行って買います。
  • 最近は都心に出る事が少なくなったので、近くにタピオカが飲めるお店がないかを検索します。スマホで地域名、タピオカと入力して検索するといくつか出てきますので、その中からおいしそうなお店を選びます。多少離れていても美味しいお店を選びたいです。
  • タピオカ +地名を入力してネットで調べて、夫と相談していきたいところを決めます。そしてそこに向かうという感じです。
  • タピオカと地域でGoogle検索して、飲みたいメニューがあり、口コミで評価が高いお店があれば、近くに用事があった時に買いに行く。
  • YouTubeかGoogleで検索して口コミを見てから買いに行きます。
  • SNSで検索。ホームページの内容、口コミを参考にして行くか行かないかを決める。
  • インスタにて知名プラスタピオカで検索をし種類が少なく見た目がかわいいところを中心に検索し購入します。
  • まずは地域名+タピオカと検索してみます。そこから画像をみてどこにするか決めます。
  • 家族などに、おすすめのタピオカ店がないか聞いて、良さそうだと思ったタピオカ店のメニューを調べる。メニューを調べたあとおいしそうなタピオカドリンクがあったらそこに行って買う
  • Googleで地名+タピオカドリンク店で検索して、詳細の場所、評価等をみて近くで評価のよいところに訪問する
  • まずSNS特にインスタグラムなどで写真映えするお店を探して友達を誘っていきます。
  • YouTuberが紹介してたのをみて、それからSNSをググって、そのお店のHPをみて、次の休みに行く。
  • 食べログで地名+新規の店を検索?その中からタピオカ専門店を探す?行けそうな場所のお店を決める?行って購入する
  • インターネットで検索して、評価の高い物をメインで回っていくと外れにくいです。
  • 主にGoogleで検索してさらに個人のブログなどで口コミを調べます。
  • SNS(主にインスタグラム)で人の投稿を見て、おすすめのタピオカ専門店を見つけて、近くの店舗があれば実際に行ってみる。
  • インスタ、Googleで検索して、極力近くで値段も妥当な所を探して購入しに行く
  • インスタで調べて、食べログの評価を見てから買いに行くようにしている
  • ネットで大体の場所を検索して雰囲気を見てから実際に向かって購入します。
  • インターネットで写真を見ながら探します。行ってみたいなと思ったら場所を調べて遠すぎなければ行ってみます。
  • 検索してレビューがあれば参考にしてアクセスも良いと思ったらそこのお店の一番人気を選んで買う。
  • まず、食べログ等の飲食店クチコミサイトでタピオカ・地域名で検索をして何店舗か候補を決めます。その上で口コミとメニューをよく確認して自分の好きなジャスミンティーのタピオカがあるか確認して来店し、購入すると思います。
  • 地図アプリで「地名+タピオカ」で検索し、車で向かう→お店で購入する。
  • 友達のInstagramなどで新しいお店を見つけたら位置情報から検索して予定を立てて友達と一緒に購入します。
  • 「大まかなエリア名」と「タピオカ」というワードを検索サイトに入力してどんなお店があるか調べ、見つけた店名をInstagramで検索して、店内の雰囲気や実際に購入した人の感想を読みます。そのうえで、訪れる専門店を決定して、後日友人などとそのエリアに遊びに行って、休憩がてらに寄るという流れになると思います。
  • インスタで検索⇒口コミをチェック⇒実際に行ってお店の雰囲気を確かめる
  • 友人や仕事の同僚などに聞いて、おすすめのお店を教えてもらって行くと思います。もしだれも知らない場合には、SNSを活用するかもしれません。
  • 手作り、タピオカ、黒糖入り、大きい、を入力して検索して出てきた店が近かったら見てみて良さそうなら行って注文します。
  • snsでハッシュタグ検索をして、写真の印象から興味があるところをチェック。行けそうな場所を選び購入する。
  • 地名とタピオカで店を検索した後に出てきたものの中からメニューと金額を見て自分の好みにあったものを探す。
  • 地名+タピオカで調べる。お店の写真がネットにあれば最高。キレイな店ならいく。インスタで、地名+スイーツで調べて出たところも行く。おしゃれな雰囲気がいい。
  • Googleで「地名+タピオカ」で検索して、何件か情報を入手しておく、後日ちょうどその地に行く予定があったときに予定が終わった後その専門店へむかい、購入する。
  • ネット検索して、最寄りのお店へ徒歩で向かう。ドリンクを購入する
  • 検索サイトで「地名+タピオカ」と検索し、行きやすい範囲の場所で目星をつけたのち、食べログ評価の高いお店へ、電車で向かいまいます。
  • 行けそうな範囲の地名、タピオカで検索。口コミなど見て行ってみたいと思えたら計画する。
  • インターネットで、「タピオカドリンク、美味しい、地名」で検索→口コミと商品画像、値段、アクセスの仕方を見る。→納得したら、行く。
  • ネットで検索したり知人に効いたりして店に行き良さそうなら注文します。
  • まずはネットで調べる。車でいきやすい場所であること、値段が適正であることを確認し、口コミもよいものがあれば、週末に寄る。
  • Googleで調べて家の近くだったら行ってみる。メニューをみてスタンダードなものがあれば、購入する。
  • 「おいしい+タピオカ専門店」と検索し、口コミでよさそうな店舗を決める
  • 携帯から探し、家から一番近い場所に行きます。また、ショッピングの帰りや休憩する時に飲みます。
  • gooなどの検索サイトで調べる→もし車で1時間程度で行けるぐらいの距離にあれば行ってみる。それ以上遠いのであれば諦める。
  • instaのタグで検索して店の外観など雰囲気もこみで写真映えするお店を見つける
  • タピオカ専門店と地名などを組み合わせてGoogle検索をかけ、良いところがあれば一緒に行く人を誘い、乗ってくれれば無事行って、一番魅力的だと思ったタピオカを購入します。
  • スマホでGooogleマップを開く→「タピオカティー専門店」で検索→画像でメニューやお店の雰囲気、口コミを確認→お店を特定→購入しに行く
  • インターネットで検索後、口コミなどもチェックする。その後、一応電話して場所など聞いてからお店に行く。
  • 食べログで店を探す→口コミと写真を見る→店のホームページを確認する→店に行く
  • 家の近くを散策すて見つけ出し店員さんのオススメのタピオカドリンクをオーダーします。
  • インターネットで検索して見つけたら、メニューを確認して飲みたいドリンクを決めてからお店に向かいます
  • ネットで新しいタピオカドリンク専門店を検索して探します。見つかったら友達を誘って、週末に訪れます。
  • 町中で見て、メニューやクチコミをサイトで検索して美味しそうな物を選らんで購入します。
  • 出かける予定がある場所にあるタピオカドリンク店を検索してその中で一番口コミの評判が良いところに行く。
  • SNSで新しくできたタピオカ屋さんを探して人気の商品のや外観の投稿を見る。そしてそのお店のホームページなどで値段やおすすめを見て友達に連絡して行く日を決めて購入する。
  • 買いたい場所を決めて、タピオカドリンクで検索して、その中で気になったお店、美味しそうなお店を決めて、買いに行きます。
  • instagramやtwitterで地域名で検索し美味しそうな写真をアップしている店に行く
  • Googleマップで地名、タピオカで検索してその周辺で何店舗かあれば混雑しそうな人気が高そうな店舗に最初に行く。店に着く前にメニューをチェックしておき、開店時刻に合わせて行って事前に決めておいたメニューを注文する。
  • 地名+タピオカで検索し、星の数が多いところから順に車で向かい、おすすめを購入する。
  • これから探すとするなら、まずはネットで検索してどんな種類があるのか、コロナ対策はどのくらいしている店なのかをみて実際のお店の場所を確認します。行ってみて店や店員が清潔そうなら購入します。

これまでよく行っているタピオカドリンク専門店を見つけたきっかけは何ですか?

これまでよく行っているタピオカドリンク専門店を見つけたきっかけは何ですか?アンケート結果グラフ

よく利用しているタピオカ飲料店を見つけたきっかけは、ネットからの集客が48%、リアルでの集客が52%になります。リアルで知ったものはほとんどが「偶然近くを通って知った」というものになります。売上をアップするにあたり「通る場所にあった」というお客様を増やすには、より良い立地に移転したり看板を出したりといったアナログな施策が重要になってきます。

一方、偶然通りかかったお客様ではなく「自分からわざわざ探して買いに来てくれるお客様」をいかに増やすかが売り上げを底上げすための重要なポイントになります。

店舗を見つけたきっかけのうち「偶然通りかかって見つけた人」を除くと、インターネットを利用してお店を探している人は73%の上ります。このことから効率よく売り上げを伸ばすには、インターネットでの露出を増やすことが重要です。

タピオカドリンク専門店を選ぶ際に1番目に重要視する点はなんですか?

タピオカドリンク専門店を選ぶ際に1番目に重要視する点はなんですか?アンケート結果グラフ味とアクセスが最も重要視されています。

タピオカドリンク専門店を選ぶ際に2番目に重要視する点はなんですか?

タピオカドリンク専門店を選ぶ際に2番目に重要視する点はなんですか?アンケート結果グラフ

2番目に重視するポイントとしては、口コミが選ばれています。ネット内のレビューが店舗選びで重要視されていることがわかります。

口コミサイトなど第3者の意見は参考にしますか?

口コミサイトなど第3者の意見は参考にしますか?アンケート結果グラフ
85%の人が口コミなど第三者の意見を参考にすると回答しています。

 

以上が、アンケート調査の結果となります。

上記のアンケートからタピオカ飲料は、味とアクセスが最も重要視されています。

そして、それ以外で集客数を大きく左右するのが

  • 地名+タピオカの検索結果で存在を知ってもらうこと
  • 第三者の口コミ

といったことがわかりました。

実際の探し方が把握できたところで、次にインターネットを活用した集客で来客数をアップさせるための、基本的な考え方について解説します。

これらをイメージしておくことで、より効率よく集客を行うことが出来ます。

WEB集客で大事な考え方「知名度と成約率」

改めて「お客様がタピオカ飲みたいと思い立ってから→定期的に利用してくれるようになるまで」の流れを確認したいと思います。本記事はWEB集客がメインですのでリアルでの集客ではなく、自分からインターネットを使って店舗を探すお客様の場合を想定して考えています。

 

①タピオカ飲みたいと思う

②「地名 タピオカ」で検索など店舗を探す

③公式サイトや口コミ、SNSなどを見て検討する

④初回購入

⑤満足したら定期的に利用

という流れが一般的です。

このような「必要だと思う→いろいろステップ→実際に定期的に利用する」までの流れをファネル(ろうと、じょうご)と呼びます。

広く告知をしたうえで、ふるいにかけられた見込み顧客が、継続的な利用に向けて段々と少数になっていく流れを表しています。

タピオカ飲料店の顧客の増加をファネルに表すと下記のようになります。

タピオカ飲料店 飲食店 マーケティングファネル

このファネルの、一番下の「初回購入&リピーター=実際に来て購入してくれる人」の数を最も多くすることが、集客の目的になります。

「実際に来て購入してくれる人」を増やすには?

さて、それではどのようにして実際に来て購入してくれる人の数を増やせばいいのでしょうか。

この「実際に来て購入してくれる人」の数は、

店舗の存在を知った人の数 × 購入率(%)になります。

つまり、

このファネルの上部の「店舗の存在を知りWEBサイトを見てくれる人」を増やすこと
と、集まった人ができるだけ脱落せずに最後まで残って「購入」してくれること

の2つの数値を改善することが必要です。

それらを改善することで、効率よく来客数をアップすることが出来ます。

 

改善後 タピオカ飲料店 飲食店 マーケティングファネル

上記の2つの観点から、それぞれやるべき施策を説明したいと思います。

「存在を知らしめる」知名度を上げるための施策

知名度をアップしてファネルの最初の部分を増やすことは「広告」の王道です。知名度を上げる方法としては、「リアル」と「デジタル」の両方からの施策が大切です。リアルとデジタルに力を入れる割合はターゲットとなる顧客の対象年齢によって変わります。

コストパフォーマンスから考えて、10代~40代がターゲットであれば「リアル2割:デジタル8割」、50代~60代前半がターゲットであれば「リアル5割:デジタル5割」、60代後半以上がターゲットであれば「リアル6割:デジタル4割」くらいが予算を割り振る目安になるかと思います。

60代以上は自分でインターネットを使って検索する機会は少なくなりますが、子供や孫が代わりに調べることが多いのでデジタルも大切です。

リアルで知名度を上げる施策

アンケート調査の結果によるとリアルで店舗の認知をしている人もまだまだいます。インターネットが普及した現代では費用対効果が高いとは言えませんが、できる範囲の施策は行っておいたほうがいいでしょう。

施策 成約確率 費用 効果 補足
看板の設置 駅前やホーム内での看板は意外とみられていますが、月の費用がそこそこ掛かるのが難点
パンフレットの作成 HPと連動させるためにQRコードを載せたパンフレットは作成しておきましょう
近隣のエリアへのポスティング 自分たちでやれば印刷費のみで確実に効果があります。リアルでは最も費用対効果の高い施策です
新聞の折り込みチラシ 新聞をとる人が減少しているため、昔よりは効果が減少
フリーペーパーへの掲載 ターゲットによっては効果がありますが、効果測定が難しいのが難点
チラシ配り(ティッシュ配り) ティッシュをつけないともらってもらうのはかなり難しいですが、ティッシュをつけると興味のない人に配布されてしまうのが難
ローカルテレビ 費用は高いですが、信頼度大幅アップにつながります。まだまだテレビの力は健在です。
ローカルラジオ 地域によっては効果あり。特に車社会の地域。都市部でも最近はradikoのおかげで一時期よりも復活

ポイント告知する対象が、ターゲットに一致しているほど成約確率は高くなります。逆に、不特定多数の人に広く知らしめると低くなります。成約確率が高くなる条件としては「家や職場からの距離が近い・興味を持っている・ターゲットの年齢層や性別に一致している」などが挙げられます。

エリアを絞りつつ、興味を持ってくれている人や、対象となる年齢性別の人にのみ告知のための予算を使うことが理想的ですが、リアル(非デジタル)では広告の出し分けが難しいため、エリアや時間帯くらいでしか絞り込むことができません。逆にデジタルでは最初から、興味のある人や、対象となる年齢性別の人にのみ広告を打つことが可能なので、無駄が少なく済みます。

そのため、下記のグラフにあるようにインターネット広告が増加し続けているのに対し、マスメディアや非デジタル広告が減少していく傾向にあります。


引用元:「2019 年 日本の広告費」https://www.dentsu.co.jp/news/release/pdf-cms/2020014-0311.pdf

次に、デジタルでの施策をご紹介します。

デジタルで知名度を上げる施策

アンケートでは「知らない場所でタピオカドリンク専門店を探すとすれば、まず何でどのように探そうとしますか?」という質問に対し90%の人がネットで調べるという回答をしています。デジタルでの施策が来店数を左右すると言えるでしょう。

ほぼ無料でできるデジタル施策

デジタルでの施策で最も効果的なのは、公式HPを作成して「地名+タピオカ」の検索結果で、できるだけ上位表示を行うこと(いわゆるSEO対策)です。もし自社ページが上位に表示されなかったとしても、上位に表示されている「地域ごとのまとめサイトや口コミサイト」内に表示することでカバーすることが可能です。

自社HPが上位表示し、かつ「地域ごとのまとめサイトや口コミサイト」内でも上位表示していれば、その地域で最も集客することが出来ます。

またアンケート結果によると「味」が1番目に、「口コミ」が2番目に重視されているので、味に関する口コミをインターネット上で紹介することで、集客力をさらにアップさせることが出来ます。

施策 成約確率 費用 効果 補足
公式ホームページ ★★★★ 制作費のみ WEBサイトがないと誰も見つけることが出来ないので必須。SEOやデザインも重要
店舗検索サイト/口コミサイト無料掲載 ★★★ 無料 ※サイトによる アンケートにあるように第三者の意見をチェックする確率が非常に高いので、無料であれば掲載し、口コミを増やすと効果がある
自社で運営する記事サイト(オウンドメディア)★★ 制作費のみ 長期的には効果が高い。公式HP内に設置することが多い。Wordpressなどを使うと運用が楽
SNS運用 ★★ 無料 ターゲットとなる顧客が利用しているSNSがあれば地道に運用すると効果が出る
Youtube動画 ★ 無料 作成しておくと色々なところに貼れて便利、ただ閲覧者が実際に来れる範囲に住んでいるとは限らないのがネック
ブログ ★ 無料 記事を書くなら「自社で運営する記事サイト(オウンドメディア)」のほうがあとあと資産になって得

※公式ホームページの制作コストは有料で数十万~数百万かかってしまうことが多いですが、必須なので店舗自体の建設・改築コストと同じようにオープンにかかる初期費用とみなして、今回はほぼ無料の枠に入れています。

タピオカ・テイクアウト飲食店のSEO対策の基本

※以下SEOについてよく分からないという人は青字の部分のみ読んで、1つ目と2つ目は飛ばしてください。

高度なSEOはいくらでもあるのですが、店舗の場合、上位表示したいキーワードが「エリア+ジャンル」と2語の組み合わせなので、1単語だけの激戦キーワードほどは難しくありません。下記の2つをしっかり対応するだけで確実に順位が上がります。(※単語数が多くなるほど検索する人が減るので原則として難易度が下がる)

1つ目:HP内に上位表示させたいキーワードを適切かつ十分に配置する

HP内には検索結果で上位表示したいキーワードを3~5個程度に絞って、それらのキーワードをある程度文字として入れる必要があります。例えば、「○○市 タピオカ」で上位表示を行いたい場合は、不自然にならない範囲で、「○○市」と「タピオカ」をサイト内で多めに記載する必要があります。

こちらでサイト内のキーワードの含有率をチェックすることが出来ます。ジャンルにもよりますが3%~5%くらいが無難ではないかと思います。(※関係ないという説もありますが、個人的には関係あると思います)

サイトタイトル(サイトの名前ではなく、HPのソースコードに記載している検索エンジン向けのタイトル)や見出し(H2、H3と呼ばれるもの)には、キーワードを十分に入れることが必須です。また各ページのタイトルは32字以内が無難です。10字くらいの短く端的なものより、しっかり32字使い切ったほうが有利です。各ページには「ディスクリプション(説明文)」という、このページはどんなページかという説明を記載できるのですが、この説明文も全ページ同じではなく、ちゃんと各ページの内容に応じてかき分けることが重要です。

もしWEB制作業者にホームページの作成や管理を依頼しているのであれば、下記の質問をしてみましょう。

  • 何のキーワードで上位表示させようとしているか?
  • 検索エンジン向けのサイトタイトルとディスクリプションは、各ページ違う内容になっておりキーワードが入っているか?
  • H1、H2、H3があるか、またそれらにキーワードは入っているか?

2つ目:大規模サイトや小さくでも信頼のあるサイトからリンクしてもらう

検索エンジンの仕組みがこの世に生まれてから20年以上になりますが、誕生した瞬間から今まで、Googleが最も評価しているのが、他社からのリンクの質と量になります。

一般的な店舗のサイトであれば、10本くらいリンクがあればかなり有利になります。10本はリンクの数ではなく、サイトの数になるので注意してください。1つのサイトから100個のリンクをもらっても、あくまで1本として換算されます。

 

ただしどんなサイトでもいいわけではなく、できるだけGoogleが評価をしているサイト、つまり大規模なサイトや官公庁、学校関係、一定以上の規模の企業からリンクされることが重要です。

「ドメインパワーチェック」などで検索するとサイトのパワーを計測できるサイトがあります。パワーが高いサイトからリンクされるに越したことはないのですが、信頼のあるサイトかどうかはパワーに反映されていないので注意が必要です。また有料でリンクを買うことはGoogleが行わないように喚起しているので、おすすめできません。

ポイント上記の施策を行ってから実際にGoogleの検索結果に順位が反映されるまで、早くて6カ月、通常だと1年くらい時間がかかります。これはどうしようもないので、その間に下記の有料広告などを出しつつ、地道にSEO対策を進めながら気長に待ちましょう。有料広告を出すとリンクが増えたり、WEB上での存在感が高まることでSEOに良い影響を与えますので、低額でも有料広告を並行して利用すると相乗効果があります。

さて、次に最も強力な集客方法である有料のデジタル広告の解説を行いたいと思います。SEO対策はどうしても時間がかかってしまい、一筋縄ではいかないので、すぐに結果のでるデジタル広告を積極的に利用していくことをお勧めします。

リアルの広告とは違い、月額数千円から広告が出せるので、小さくテストして効果を確認し、少しずつ最適化していくことが大切です。

有料でできるデジタル施策

有料の施策は様々な方法があります。簡単で効果的なのが当社でも扱っている「タピオカ店舗検索サイト/口コミサイト有料掲載」です。すでに興味を持っている人だけが集まってきているので成約率が高いのが特徴です。先ほども書きましたがSEOの上位表示が難しい場合にも有効です。

また上位表示しているうえでさらに、このようなサイトにも有料掲載することで、該当する地域でタピオカに興味のある人を最大限に集めることが可能です。

ただサイトによっては、あまり効果がないのに月額数万円のパッケージというサイトもたくさんあるので注意が必要です。

「Googe/Yahooリスティング広告」や「SNS広告」は大規模に運用すると大きな効果が期待できるのですが、ある程度の予算(月額数十万円~数百万円)を使いながらPDCAサイクルを回して最適化することが重要なので、経験のある運用経験者がいないと使いこなすのがなかなか難しいです。

施策 成約確率 費用 効果 補足
店舗検索サイト/口コミサイト有料掲載 ★★★ 興味のある人が集まってくるので成約率が高い。サイトによって料金体系がまちまちなので費用対効果をよく検討する必要あり
Googe/Yahooリスティング広告 ★★★ 低~高 最も利用されているWEB広告。検索するキーワードに一致した場合のみ広告がでる。設定・運用が難しく、間違えるとあっという間にお金が消える
SNS広告 ★★★ 低~高 Instagram、Facebook、LINE、Twitterなどの広告。ターゲットが利用していれば効果あり。うまくいけば拡散してもらえる。料金は低めだが運用が難しい
Youtube動画広告 ★★ 低~高 最も伸びているWEB広告のひとつ。運用が難しいのと、突然宣伝を見せられるのでマイナスイメージを持つ人も
アフィリエイト ★★ ライターに自由に記事を書いてもらい、売れた場合だけ費用が発生する広告手法。ASPという業者に依頼する。記事の内容をコントロールできないのがデメリット
ネイティブ広告 ★★ 自然な形で、面白い記事などを通して商品を宣伝する手法。デメリットは費用が高いことと、広告であることを明記しないと問題になる場合があること
純広告 ★ 一番古いネット広告でリアルの広告に近い。バナーやテキストなど場所貸しの広告。全員に表示するので、効果のあるなしに限らず費用がかかってしまうのがデメリット

以上が、存在を知ってもらう、知名度を上げるための施策でした。続いて、知ってもらったうえで、最終的に成約まで残る確率を上げるための施策をご紹介したいと思います。

「離脱者を減らして」成約率を上げるための施策

成約率は、何らかの形で興味を持ってくれて、自社の公式サイトを見てくれたお客様が、具体的なアクション(問い合わせ、予約など)をしてくれる率になります。

アンケートの調査結果をまとめると、下記のような項目で申込率が変動することがわかりました。

タピオカ店自体について

  • 味 重要度:★★★★★
  • アクセス・近さ 重要度:★★★★
  • コスパ 重要度:★★★★

第三者の意見

  • 口コミ、評判 重要度:★★★★

またそれ以外にも、デザインによって申込率が大きく変わってくる場合があります。

サイトのデザイン

  • WEBサイトの見やすさや雰囲気などの印象 重要度:★★★
  • お問い合わせボタンの位置や数 重要度:★★★★

上記の項目をひとつずつ再度確認し、ターゲットとしているお客様が、自社のサービスについてどう感じるか確認しながら改善していくことで、成約率・売上をアップさせることが出来ます。

おまけ:アンケート回答者のこんなタピオカドリンク専門店があれば買いに行きたい!という声をご紹介

  • 自分でタピオカの量を調節できる専門店があると嬉しい。
  • 購入までの並ぶ時間が無駄に感じます。事前予約ができたらいいと思います。
  • 種類を豊富にせず、1種類だけにしてこだわっているタピオカ屋
  • 予約サービスがあり、その時間に行くと用意されている
  • ジュースにタピオカが入っていたり、スイーツに入っている。
  • タピオカの自販機があると買う時に楽しいかもしれないです。
  • マクドナルドみたいに楽天ポイントかドコモポイントがたまって使えるお店があるのなら行きたいです。
  • ソフトクリームの中にカラフルなタピオカ
  • 店の雰囲気やパッケージのデザインが良い店に行きたい。高級感がある大人っぽいタピオカドリンク専門店があると良いと思う。
  • ドリンクではなく、山のようなタピオカにミルクティーをかけるもの、スプーンで食べる
  • 提供がスムーズでコスパがちいタピオカドリンク専門店がいい
  • 量を減らしてもいいので安いところ
  • お茶にこだわり種類が豊富、今日の体調によって選んでくれるハーブティーのような相談できるお店
  • 子連れや、ベビーカーも入りやすい広い お店
  • ノンシュガーのストレートティーに甘めのタピオカのドリンクがあれば買いにいきたい。
  • 入れ物がシンプル(入れ物代でお金をとらない)、かつシロップの量、氷の量、タピオカの量が自分で選べる、比較的安くて自分好みのドリンクが飲めるお店。
  • 甘いものが多いので、すっきり飲めるものが欲しいです。
  • めちゃくちゃ味の美味しいタピオカ店
  • ドライブスルー形式のお店やカラフルなタピオカがあるお店。
  • サブスクリプション方式のタピオカ店。サブスクのレモネード店もあるので、タピオカ店もあれば通いたいと感じる。
  • タピオカに合う軽食がある
  • 容器が持ち運びしやすい。
  • 飲食店なので綺麗なところは絶対ですね。
  • タピオカドリンクを作っている様子が並びながら見学できるお店があれば、行ってみたいです。
  • 待つのが好きではないので、効率が良く回転の速いお店が良いです。
  • トッピングが自由にできる
  • タピオカ以外のメニューの充実
  • 自分で自由にトッピングできて量り売りしてくれる
  • ホイップクリームがトッピングされているといい。
  • 飲み物自体が、とても美味しいところ。タピオカを入れる以前に、飲み物が美味しくないと飲みたくないから。
  • 私の好みなど根本的にオリジナルメニューを出してくれる店
  • フレッシュな国産100%のフルーツタピオカジュース専門店
  • ミルクティー、マンゴソーダ、柚子ソーダなど沢山の種類から選べて、トッピングもタピオカ、ナタデココ、カラフルゼリーを組み合わせることが可能で、自分好みのタピオカが作れると嬉しいです。
  • タピオカ居酒屋のようなものがあれば行ってみたいです。
  • インスタ映えを意識せず、品質や味にこだわっている高級感のある大人っぽいお店があれば行ってみたいです。
  • キッチンカーみたいな移動式のお店。
  • ラッキーだとハート形やピンクのタピオカが入っている。
  • 自分でタピオカの量のみならず甘さのレベルやミルクの種類を選べる。スタバのようにカスタマイズ。
  • 甘さなど自分好みにカスタマイズできるお店
  • タピオカを使ったフードメニューがあるタピオカドリンク専門店が欲しいです。ドリンクだけだと物足りないからです。
  • ドライブスルー方式で、車から降りなくても買える。
  • パール紅茶専門店。甘さの調節だけでなく紅茶の種類、ミルクティーにするならミルクの量も選べると面白いなと思います。
  • 夏はスイカや生の果物のスムージータピオカがあり、冬はモカ系のホットコーヒーのタピオカなどホットアイテムがあるお店がほしい。
  • ドライブスルーのお店に行ったことがありますが、タピオカはそれなりに時間がかかるので渋滞が起こっていました。それよりもタピオカの種類が豊富に揃っていて、味もミルクティや抹茶だけではなくコーヒーもあると嬉しいです。
  • もう少しタピオカが大きいと嬉しいなと思うことが多いです。あとは子供専用の遊べるスペースがあるとなおいいかなと思います。
  • ネットで先払いで予約して受け取れる
  • クリームがのっていたらいいなと思っています。
  • その店にしか無いものがあれば行ってみたいと思います。
  • フラペチーノとタピオカが融合したお店があったら興味あります。
  • タピオカアイスなどあれば買いたい
  • タピオカドリンクは高いので、比較的安めの専門店に行きたい
  • 味付タピオカのトッピングができるようなサービスがあると楽しそうです。
  • 店内におしゃれな写真映えブースがあると良い
  • テイクアウトもありだけど、店内でゆっくりくつろげる空間があるところ
  • イートインスペース、もしくはテラス席が多いお店。そこがインスタ映えするならなおよし。
  • タピオカを用いた工夫された料理が置いてある
  • ゆっくり本が読めるようなスペースがある専門店が良いです。
  • サイズが大きい場合が多いので、小さくいろんな味が楽しめるものが欲しい
  • 毎月オススメしますメニューが通常価格で購入できるお店
  • 持ち帰り専門であまり若者向きでないイメージの店
  • カラフルなタピオカや光るタピオカがあったり、タピオカ追加自由があったら嬉しい!
  • 小さいタピオカと大きいタピオカが混ざっている専門店
  • キッチンカーでのポップでカワイイタピオカドリンク専門店があれば行きたい。
  • ホットのタピオカミルクティーを売りにしている専門店か、タピオカミルクティーに合うような食事やスイーツも魅力としているお店があったら良いなぁと思います。
  • いちごみるく+タピオカの飲み物が飲みたい。
  • 移動販売をしてくれるお店
  • 飲んでみたいタピオカドリンクを選ぶと、その全てを小さなカップに入れてくれて、利き酒のように利きタピオカドリンクを楽しめるような専門店があれば面白いなと思います。
  • 甘さが選べるのがまず第一条件です。
  • おいしいスイーツとセットになったメニューを提供しているお店なら行ってみたいです。特にスイーツが目新しいものならなお良いです。
  • 混ぜるミルクやお茶の種類が選べたらいい
  • 自分の好みのカスタムができるタピオカ屋さん
  • 何か簡単に食べれるおやつ的なものを一緒に販売していると嬉しい。
  • タピオカが柔らかい。ご飯系のメニューがある
  • 季節限定のタピオカドリンクが毎季でるようなところがあれば行きたい。
  • インスタ映えするようなスイーツも置いているお店
  • タピオカの量や種類を自分で調整できるお店
  • 甘すぎない紅茶。モチモチしたタピオカ。
  • 京都のお店にあるような、和風なイメージのタピオカドリンク専門店があれば、是非行きたいと思います。
  • オリジナル商品があり、おいしく価格も手ごろなら行ってみたいです。
  • 恋人で行く値引きするなどのサービスがほしい。
  • フリーウァイファイがあって落ち着いて飲める
  • タピオカの焼き菓子とドリンクをセットにしたカフェがあればよい
  • セルフで、タピオカやドリンクの量を調整できる。
  • タピオカドリンクは夏に飲みたいので海辺にいるような感じになれる店があれば行きたい。
  • さつまいもミルクティーが飲みたいです。
  • タピオカの色が自分で選べたり、タピオカを入れた時に何かの絵になるなどの、映えるカップなどが何種類か用意されていて、指定できる。
  • 紅茶専門のタピオカ屋さんあったら嬉しいです。一口に紅茶といっても色々な産地、ブランド、ブレンド、入れ方があるので。高級な紅茶ショップもいいけど気軽においしい紅茶を楽しめて流行のタピオカも楽しめたらいいです。
  • 抹茶と小豆の生タピオカ専門店。
  • シンプルなのが一番なので、安くてシンプルなもの
  • 動物がいるタピオカドリンク店です!
  • ポイントカード制度があったり、電子マネーが使えるところ。子連れでいくとサービスしてくれるところ
  • ドリンクを買ったら洗えて何度でも使えるストローをサービスしてほしいです。
  • カロリー控えめなど健康に良いコンセプト
  • 可愛らしいデコレーションが施されたタピオカドリンクが提供されているお店。
  • 抹茶味だけのタピオカドリンク専門店。 いろんな濃さの抹茶ドリンクを選べるお店。
  • ミニサイズのタピオカも売っていると買いやすいです。
  • 漫画やアニメキャラクターをイメージした商品を販売してほしい
  • タピオカ抜きでも飲みたくなるお茶、ドリンクにこだわったお店。
  • タピオカが変わった形をしていると面白くて買いたくなる。
  • もしかしたら存在するのかも知れませんが私はヨーグルトドリンクが好きなのでタピオカ入りがあると良いと思います。

おまけ2:100名に聞いたタピオカ飲料店の一番好きなメニュー

  • タピオカ黒糖ミルク、好きな味だから。
  • 限定の商品が気になります。
  • 甘すぎない抹茶系 たくさん飲むと味に飽きてしまうので
  • タピオカみるくてぃー、美味しいので
  • タピオカミルクティー。無難なメニューだから。
  • ミルクティーです。タピオカと合うので飲みやすいです。
  • 黒糖タピオカミルク。たいていどのタピオカ専門店にあってお店の味の違いがわかりやすいです。黒糖タピオカミルクティが多く入っていて美味しいお店は他のメニューも美味しいです。
  • 甘いミルクティーに黒いタピオカが入ったベーシックなメニューです。
  • 黒糖ミルクティー 一般的なメニューで安定した味だから。甘いものが好きだから。
  • チョコレートミルクティーパールタピオカ
  • 黒糖ミルクタピオカ 黒糖が甘くて美味しいから
  • カルピスのタピオカジュース 子供も飲めるので
  • タピオカミルクティー 一番無難で美味しくて飽きなくて間違いないから
  • タピオカミルクティ 甘さ控えめのミルクティと、もちもちのタピオカは専門店ならではのものだから
  • タピオカミルクティーで、絶対どこのお店にもあるし、チーズティーなど新しい飲み物よりも確実に美味しいから。
  • ミルクティー(フレーバーなし):どの店舗でも甘すぎず、外れがないから。また、他のメニューに比べて比較的値段が安いから。
  • タピオカミルクティ ど定番だから飲みやすいです。
  • いちごミルクor黒糖ミルク ミルク系の飲み物とタピオカの相性がとてもいいため。
  • ミルクティー(ミルクは豆乳に変更)。一番おいしくてすっきり飲めるから。
  • 黒糖ミルクティー:どのタピオカ専門店でも定番商品として売り出されており、スタンダード商品なので店ごとの違いもわかりやすいから。
  • 黒糖ミルク。授乳期なのでカフェインの入ってないものを選んでいます。
  • タピオカ抹茶クリームフラペチーノ
  • 黒糖ミルク。ミルクティーはあまり好きではないがタピオカが好きだからです。
  • タピオカミルクティー。ミルクティーが好きで、タピオカとよく合うからです。
  • タピオカ&チーズフォームドリンク チーズが好きだからです。
  • 定番で失敗がないタピオカミクルティーをたのむ。
  • ミルクティー系が多い。好きなので。
  • タピオカ杏仁ミルクティー
  • 黒糖ミルク 黒糖とタピオカが好き。
  • ブラック ミルクティー + タピオカ(ゴンチャ)/ミルクティーが好きでタピオカにはこれが一番合うと思うから。
  • 和を楽しめたいので石臼挽き宇治抹茶みるくを頼みます。
  • タピオカミルクティー、定番だから。
  • シャリシャリソーダタピオカ、地元のミルクフルーツタピオカ、黒糖タピオカ。シャリシャリソーダタピオカはシャーベットが入っていてシャリシャリしてソーダ味の美味しいタピオカです。地元のミルクフルーツタピオカは地元鳥取の美味しいフルーツが盛りだくさん。スッキリ飲みやすいタピオカです。黒糖タピオカは濃厚で甘くて美味しいです。
  • タピオカティーを頼みます。普通がハズレがなくて美味しいからです。
  • コーヒーゼリーミルクティー。 コーヒーゼリーの食感とミルクティーの組み合わせが絶妙なバランスだから。
  • タピオカミルクティーベーシックなメニューを最初に試してみたいから。
  • ミルクティ。色々試してみたが、一番美味しいと思うので。
  • タピオカ入りのアイスミルクティー
  • タピオカミルクティー。安定に美味しいから。
  • 黒糖ミルクティーです。飲み始めた頃は普通のミルクティーを飲んでいましたが、黒糖の甘さにやみつきになって今は黒糖ミルクティーをリピしています。
  • タピオカ黒糖ラテです。黒糖の味が好きだからです。
  • 初めはパール紅茶をよく頼みます。紅茶が好きなのと、パール紅茶が美味しいと大抵他のメニューも個人的に美味しいと感じるものが多いからです。
  • 黒糖ミルクティー:黒糖を使っているのでまだ体に良いかなと思って。
  • 黒糖タピオカミルクティー
  • ミルクティー入りのものです。その理由は、あの甘い味が好きだからです。キャラメルミルクティーが結構好きです。
  • 黒糖タピオカミルク。カフェインが苦手なので
  • ミルクティーです。無難なので。
  • ミルクティー。美味しいから
  • タピオカウーロンミルクティー。甘すぎず飲みやすいから。
  • タピオカミルクティー。好きだから
  • ピンク色のタピオカが入っているいちごのタピオカドリンク。自分の好みの味だから
  • タピオカミルクティー ・・・ミルクティーが大好物で、タピオカがぴったりと合うから
  • 黒糖味。とてもまろやかで甘くて美味しいから。
  • 黒糖タピオカドリンク、風味がいい
  • ブラックミルクティー お茶のクセが少ないから
  • タピオカミルクティー 無難で美味しいから。
  • 定番のタピオカミルクティー。シンプルでタピオカの味を楽しめるから。
  • ブラックティー 定番だから。
  • タピオカミルクティー。ミルクティーが好きなのと一番失敗がなさそう
  • 仙草ゼリーの入ったもの 甘すぎなくて美味しい
  • タピオカミルティー。1番美味しくて間違い無いから!
  • 黒糖ミルクティー 黒糖の濃い甘さとミルクティーが贅沢な味になっていて、見た目も綺麗だから。
  • タピオカミルクティー 定番だからこそそのお店の味が分かりやすいから。
  • ジャスミンティータピオカミルクティーです。理由は、タピオカミルクティーらしい甘さとジャスミン茶独特の爽やかさが相性が良くて大好きだからです。
  • タピオカミルクティー。定番だから。
  • ミルクティー 定番立と思うし、美味しいから
  • タピオカミルクティーです。一番スタンダードで美味しく、何よりミルクティーとタピオカの相性が一番良いと思うからです。
  • 黒糖ミルク ウーロンティー
  • 定番のミルクティーです。シンプルなだけに飲みやすいですし、そのお店のレベルもわかるからです。
  • 黒糖を混ぜてタピオカに味がついている物。美味しいから
  • 黒糖ミルクティー甘すぎずさっぱりした味が好き
  • アイスティー。サッパリしていて美味しいから。
  • とりあえず人気ナンバーワンを頼む。それ以降は生クリームが入った飲み物。甘いものが好きなので。
  • 抹茶 抹茶が一番好きだから。
  • タピオカミルクティー。一番定番で落ち着く。
  • タピオカミルクティー 定番だけど一番お店の個性がでる力の入れたメニューだし、ミルクティー自体も好きだから。
  • オーソドックスなタピオカミルクティー。定番がいい。
  • ゴールデンタピオカミルクティです。自分にとって、タピオカといえばこれです。無条件で好きだからです。
  • タピオカミルクティー 飲みやすいからです。
  • タピオカミルクティー 一番定番のもので安く、なによりも美味しいから。
  • ココナッツミルク スタンダードが一番味の好みが分かれるから
  • タピオカ ジャスミン ミルクティー 疲れが最も取れるおいしいフレーバーだから
  • タピオカミルクティー、理由は一番相性がいいから。
  • 紅茶党なので、紅茶のタピオカドリンクがあればそれを頼む。
  • 烏龍ミルクティー 普通のミルクティーより甘すぎず美味しいです。
  • タピオカ入りのミルクティー。もともとミルクティーが好きで、お店によって味も違うので飲み比べています。
  • 紅茶のミルクティータピオカです。私はまず紅茶がおいしくないお店は好きになれません。そして、最近のタピオカ屋さんは紅茶がおいしくないお店が多い気がします。紅茶の香りがきちんとあるミルクティーがありり、かつタピオカにきちんと弾力があるものが好きなので、特に最初にお店に行った時は必ず頼みます。
  • タピオカロイヤルミルクティ。
  • タピオカミルクティー 理由:甘さがちょうどいいから
  • タピオカミルクティー 理由は王道で美味しいからです。
  • シンプルなタピオカ入りのミルクティーです
  • タピオカミルクティーです。シンプルで美味しいからです。
  • タピオカミルクティーでよけいな物が入っていないからです。
  • そのお店の一番人気のメニュー。まずは定番を飲んでみたいから。
  • タピオカジャスミンミルクティー 甘いのがそんなに得意ではないから。
  • タピオカミルクティーです。一番しっくりくるからです。
  • タピオカピーチティー・元々ピーチティーが好きなので
  • ケーキミルクティー クリームがとてもおいしいのと、タピオカの硬さや大きさが自分好みだから。
  • タピオカミルクティー 王道で1番おいしいと思うから。
  • タピオカミルクティーです。1番定番で美味しいですね。

まとめ

成約率を上げる活動は、集客数を上げるよりも効果が地味ですので、まずは集客数を上げることに注力すると良いかと思います、ある程度人が集まったうえで、離脱率を減らす努力を行うことで最大限の成約を得ることが出来ます。

インターネットを使った集客に関して、ご相談・ご依頼がある場合は下記からご相談いただければと思います。

お問い合わせ

Posted on Categories レポート

レビュー/口コミを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です