犬科のキツネ?フェネックの生態と飼い方~種類・値段を紹介します。

ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。

あなたは何をきっかけにフェネックを知りましたでしょうか?フェネックは、近年フェネックとたわむれることが出来る”フェネックカフェ”がオープンするなど人気が沸騰しています。
また、創作やメディアの露出も多くアニメの【けものフレンズ】や【ぼのぼの】、小説作品である、サン=テグジュペリ作の【星の王子さま】などでデフォルメされています。
そんな珍しくて人気の生き物であるフェネックを自宅で飼うことが出来るのですが、その際にはいくつかの注意点があります。この記事では、

  • フェネックの生態
  • フェネックを飼う際の注意点
  • フェネックの種類
  • フェネックの値段

を解説していきます。この記事を最後まで読むことで、フェネックと暮らす上で必要な知識や心掛けができ、自宅へ迎え入れるための環境整備が行なえるようになります。

ライター紹介 のじ動物の飼育歴8年。ジャンガリアンハムスターや文鳥の飼育の経験があり、餌やフードを食べないペットに対して、興味を持って食べられる物を日々試行錯誤している。

フェネックとは?生態や野生での習性を解説

フェネックとは、イヌの眷属(けんぞく)の内、最も体の小さい生き物です。目はクリクリとして大きく、目元や体色の雰囲気からはチワワを連想させますが、その体はチワワよりも小さいです。
別名で、「サバクヒメギツネ」や「フェネックギツネ」とも呼ばれ、その姿は耳は大きく、体の細いキツネといった印象です。大人のフェネックの体長は40cm程度になるのに対し、耳の長さは11cmから15cmに及ぶため、耳が際立って大きいです。
「フェネック」の名称がアラビア語で「フォックス」を意味しています。アラビアでは”キツネ”といえばフェネックギツネなのですね。大きな耳や細い体、毛皮にも理由があり、それぞれ凄い機能を備えています。
そんな小さなキツネであるフェネックの特徴や習性を解説していきます。

どんな環境で暮らしてるの?生息地と環境について

フェネックはサハラ砂漠から、アラビア半島やシナイ半島等を含む半砂漠地帯で、10匹程の小さな群れを作って生活しています。砂漠では寒暖差が激しく、サハラ砂漠を例に上げれば、日中の気温は日なたでは40度以上に達します。特に、サハラ砂漠内の国”リビア”での最高気温は58度を記録しています。
しかし、砂漠の砂は水分を含まないために保温効果は低く、夜になり日が沈むと熱を放出するために一気に冷えて、日中との寒暖差は20度から40度になります。そんな苛烈な環境でも生き残る術を、フェネックは身につけています。

超高機能!大きな耳のひみつ

砂漠ではあらゆる資源が少ないです。不毛の地とも言われる程であり、他の生物の形跡を見逃せば、明日を生きられないかもしれません。
フェネックの体はイヌ科で最も小さいのですが、耳の大きさはイヌ科で最も大きいのです。より良く聞こえるように耳が大きく発達しており、砂中の生物の物音を探ることも出来るそうです。

臆病な性格と、暑がりなために日中は地中に掘った穴で過ごす事から、より遠くの危険や異常を察知する役割もあります。また、その大きな耳には体温を放熱する効果を持っており、砂漠での体温調節に役立っています。

小柄でもフィジカル!フェネックの運動能力

そんな小さなフェネックですが、とても運動神経が良いのです。水平方向に60~70cm、水平方向に120cmの跳躍をすることが出来ます。体長が40cmであれば、自身の3倍の距離をジャンプすることになります。
フェネックの体重は成体でも1~1.5kg程しか無いのでとても軽やかにジャンプできます。砂漠には遮蔽物が少なく、狩りでは単純に駆け足が早いと有利になるため、この瞬発力を備えているのです。

穴掘りの習性

とても暑がりなフェネック。気温の高い日中は自身が掘った巣穴に身を潜めています。穴は数メートルに達し、複数の出入り口があったり、穴の出入り口には植物の根の側から掘られていることが多いです。これは、いざという時の水分補給のためだと考えられています。喉の乾きを感じたら、根をかじって水分を補給します。
フェネックの野生での水分補給はほとんどを植物や植物の根から採っています。砂漠と聞くと不毛の地の印象がありますが、砂漠には様々な植物が生えており、サボテンのイメージがありますが、近年人気の観葉植である「エアープランツ」なども砂漠地帯の植物です。

体毛・体色のひみつ

毛は背面が濃いクリーム色で、腹部にかけて薄く白色に近くなっていきます。尾の先端が黒くなっています。

濃い背面のカラーは砂漠地帯での保護色になっており、迷彩の役割を果たします。

万が一、外的から逃げなければいけない状況になった際は色の濃い方が相手を向くので、砂漠と同化して見えるため、一瞬でも気を抜いた相手と距離が離れます。

持ち前の脚力・跳躍力で外敵との距離を一気に突き放すこともできます。

毛の質感は柔らかくフカフカとしており、足の裏までを覆っています。この毛のおかげで熱くなりすぎる砂の上でも移動できます。

砂漠の夜間はとても冷え込むので、分厚い体毛が冷気から体を冷やさないよう守ってくれます。

砂漠での食生活はどうしてるの?

フェネックは夜行性です。太陽が沈み夜になると穴から出て活動を開始します。雑食性なので、好き嫌いは少ないです。トビネズミやアレチネズミを始めとするげっ歯目類をよく食べます。他には小鳥やサンドフィッシュというトカゲの仲間、他には昆虫をよく食べます。

飼育下では馬肉や冷凍のハツカネズミ・卵・バナナ・にんじん等を与えると良いでしょう。時折キャットフードを与える事で、タウリンを補給し、目の病気の予防にもなります。

イヌの要素も持つため、チョコレート・ネギ・玉ねぎ・ニラ・ニンニクを与えると中毒となるため、絶対に与えないで下さい。

フェネックの寿命は?

野生での寿命は推定10年。安全な飼育環境下では10~12年生きます。長いケースだと14~15年生きるそうです。
10年付き合うパートナーとなるため、購入に踏み切る際は、迎え入れた際には幸せに出来るか、快適な状況を用意してあげられるのか、よく考えてからにしましょう。

フェネックを飼う!飼育時の注意点とお世話のポイント

人気が高まっているとはいえ、まだまだ飼育している人は少ないフェネックには、飼育の際にいくつかの注意点があります。全ての注意点を踏まえた上で、対策を講じる等の備えをしておく事で、情報の少ないフェネックとの生活の障害も少なくなります。

得意な穴掘りへの衝動の強さに対策と覚悟が必要

野生時には穴掘りで身の安全を確保しているフェネック。飼育下でもその衝動は収まりません。

飼育下でのフェネックにとっての適温は25度前後と言われており、避暑衝動からの穴掘りを疑い、エアコンによる温度の管理を行っても、穴掘りの衝動は収まりません。ゲージを良く選ばないと、ゲージ内で穴を掘ろうとし、足をゲージの柵に打ち付け怪我につながる可能性があります。

活発なフェネックには、イヌ用の大きなゲージを用意してやり、床には板を敷いてあげる等の工夫が必要になってきます。飼育する人がまだ少ないフェネックには、フェネック専用グッズが売られていないことと、自分が快適な環境を用意してあげるということを意識してあげないといけません。

活発でわんぱくな性格と夜行性の性質

フェネックは活発で良く動き回ります。夜間に騒音がしても響かないよう工夫を凝らす必要があります。屋外での飼育は夜間に近隣に鳴き声が響かない様に配慮する必要があります。

上記の穴掘り衝動の事も考慮すると、フェネック専用の部屋を用意してあげられると、飼育のハードルが下がります。
小さい頃から人と触れ合い、人馴れするケースもあれば、大抵は人への恐怖から威嚇行動をする、臆病な性格をしているフェネックが多いです。ネコより小さくとも、爪も歯も鋭く、飼う側も怪我の可能性があることを気に留めておく必要があります。

フェネックカフェでも、フェネックに手を触れるのは禁止している店舗が多いのは、人が怪我をするケースが多いためです。

ニオイへの対策

イヌの習性も持ち合わせており、マーキングをする上、イヌ同様に臭腺を持ち、ニオイはキツめです。なかなかトイレを覚えず、自分の便で遊んで周囲を汚損させたり、便を口に含んでしまったりします。

トイレを覚えるケースは稀であると割り切り、頻繁な清掃が必要である事を覚悟してください。

フェネックを診られる医院の少なさ

フェネックを診られる医院は少ないです。東京であればまだ多い方かもしれませんが、東京以外にお住まいの方はフェネックを診てくれる医院を事前に探しておく必要があります。
エキゾチックアニマルの受診を謳う医院の診察項目に、フェネックが含まれていないケースが多いです。必ず問い合わせて確認しましょう。

成体の購入の際に、付近の受診可能な医院をペットショップ店舗に確認するのも有効です。

フェネックの生体を買う際の注意点

珍しい生き物であるフェネックには、飼う際だけでなく購入する際にも注意点があります。自然界のフェネックを取り巻く状況と、フェネックを守る法律について理解しなければなりません。

フェネックを密猟や絶滅から守る条約の存在

フェネックは絶滅を懸念され、国際的に守ろうとされる生き物のリスト入りをしています。国際自然保護連合(IUCN)が作成する「レッドリスト」には軽度の懸念を示す「LC」というカテゴリに分類されています。(※2021年10月2日現在)
これは、気をつけないと近い将来絶滅する恐れがあるかもしれない種であるということです。
また、ワシントン条約という「絶滅の恐れのある動植物の国際取引に関する条約」には、附属書Ⅱに指定されています。”必ずしも絶滅の恐れがあるわけではないけれども、取引を厳重規制しなければ絶滅の恐れがある”という生き物が附属書Ⅱに指定されます。
輸出する国の許可を得なければ、商業取引を行うことができません。他に登録されている生き物として、カバ・オウムが附属書Ⅱに指定されています。

フェネックは、毛皮を目的とするハンターや、愛玩動物としての人気の高まりから違法に国外に持ち出そうとする人の標的になっています。よって、フェネックという野生の種を守るためにも、”許認可を受けた”正しい取引を行うショップから購入することが大切です。

イヌ科であることの注意点

平成12年1月1日より、「狂犬病予防法」の改正が行われ、検疫の対象動物としてイヌに加えて「キツネ」が追加されました。イヌ科に属するフェネックは、イヌ同様に狂犬病に感染する危険があるため、「犬等の輸出入検疫制度」 の対象となっています。

フェネックを海外から輸入する際には、狂犬病にかかっていないことを証明するために、動物検疫所で180日待機させなければならないのです。待機には非常に時間がかかる上、待機中のエサ代や、医師による診療代などの代金は全て実費負担になります。

フェネックを輸入すること自体は可能ですが、海外からの輸入は時間とお金が大変に掛かってしまいます。この様な状況から、フェネックの輸入は減少し、現在取引されるフェネックはブリーダーが国内飼育・繁殖させた生体の取引が中心となっています。

フェネックの繁殖はとても難しく、入手は非常に困難となっています。

キツネ属とは?ネコなの?イヌなの?

フェネックは、ネコ目イヌ科キツネ属の生き物です。ネコの要素もイヌの要素も持ち合わせていますが、どちらでもなく、キツネの仲間です。
そんなどちらとも付かないフェネックの仲間を紹介します。

フェネックの仲間?ギンギツネ

キツネ属は12種存在します。本項では特にペットとして飼育されるキツネ属であるギンギツネを紹介します。
北半球に広く分布する「アカギツネ」の仲間で、黒地に白銀色の差し毛の体毛をしています。カナダなどの寒冷地に適応するために、毛色が黒色化しています。
寒冷地の出身ですが適応力が高く、現代では森林や平野の他、人里にも出現します。体長は50~90cm。体重は5~10kgと外見はオオカミの様にも見えます。
特徴や習性はアカギツネやフェネックと同様で、夜行性であり、聴力にも優れ、雑食です。ネズミや野うさぎ・鳥や爬虫類・昆虫などの動物の他、果実や植物など何でも食べます。

 

View this post on Instagram

 

CONTA(@foxinfonet)がシェアした投稿

 

よく似たコンビ?砂漠の天使スナネコ

仲間では無いのですが、話題のフェネックカフェで出会える生き物としてスナネコがいます。その愛らしさは「砂漠の天使」と評されます。スナネコはキツネではなくネコの仲間ですが、雰囲気や特徴が良く似ています。

フェネック同様に砂漠地帯出身で、その体はネコとしては世界で最小とされています。穴掘りが得意で、自ら掘るだけでなく、キツネやヤマアラシの古巣を間借りすることもあります。

体色やシルエットも良く似ていますが、体毛は足裏まで覆われていたり、これまたフェネックと似た機能を持つ大きな耳を持つなど、特徴がよく似ています。

生活環境の相性もとても良いため、フェネックと触れ合えるカフェでも椅スナネコも鑑賞出来たり、フェネックの生体販売を行う業者がスナネコも扱っているなど、フェネックとの多くの共通点を感じる生き物です。

フェネックの値段は?生体価格の一例を紹介

経済産業省が発行する輸入証明証の写しや、農林水産省が発行する検査合格証、輸入時に正規の手続きを証明するCITES(附属書)の写しを貰うことが出来る、安心して取引ができるショップ「ワールド・トレード・イン・キュウシュウ」を例にすれば、66万円から、高い生体で132万円となっています。
輸入は制限され、繁殖も容易でないため高額になりがちですが、この価格より安すぎる(あるいは高額すぎる)といった場合は、正規の取引を行っている業者でない可能性があるので注意して下さい。

国内の法令でも厳しく取り締まられるため、取引時に「書類は無い。ブリーダーが国内で繁殖した個体なので問題は無い。」という業者とは取引しないで下さい。”証明書類が無い”生体は違法な手段で入手した可能性が高いです。

出典URL:https://www.petstation.jp/shop/wtk

飼育に必要なものと、あるとより快適に過ごせるアイテム10点

まだまだペットとしてメジャーではないフェネック。そのためにフェネック専用のグッズは少なく、あると有益なアイテムの情報も少ないです。

本項ではフェネックとの生活にあるとより良いものを10点紹介します。

ケージ(もしくはフェネック専用の部屋)

活発なフェネックのケージは大きければ大きいほど良いです。専用のお部屋を用意してあげられるとなお良いのですが、難しい場合は、ケージを用意してあげましょう。
大型犬用のケージで、柵の間隔が広く、フェネックがすり抜けられそうなものの場合は、樹脂製のトリカルネットと結束バンドを用意してケージを養生すると脱出の防止に良いでしょう。
糞のみが落ちる機構のあるケージもありますが、どうしても穴掘りの衝動を抑えられずに床を掘ろうとし、脚を怪我する恐れがあるため、底は合板を敷いて上げることで、脱走と怪我の防止になります。フェネックはトイレのしつけが難しく、糞で遊んでしまうことがあるので、糞の処理はこまめに行うようにしましょう。

参考として、125×81×96cmの大型のスチールケージが楽天で約30,000円で販売されています。
トリカルネットの販売価格は1m×50mが約20,000円です

首輪とリード

フェネックは活動範囲が広く、理想的な飼育環境は200平方センチメートルであると言われています。200平方センチメートルは200平米なので、60.5坪になります。

畳にすると110畳~138畳と広大な面積が必要となります。本来はそれほどの範囲を移動するので、ストレス発散のためにも1日に1度は散歩に連れて行ってあげましょう。
フェネックの散歩時には犬用の伸縮リードが最適です。Amazonで2000円です。首輪はAmazonで1,500円です。

巣箱

野生では巣穴を掘って暮らしているフェネック。飼育下では日中を快適に過ごす為の、暗く落ち着ける環境を用意してあげましょう。

ケージ内に収まるハウスを木材でDIYしてあげるのも良いかもしれません。お気に入りの寝床になることでしょう。

ペット用のハウスがAmazonで9,800円です。

ペットシーツや消臭剤

フェネックはトイレのしつけが出来ないケースが大半です。トイレのしつけは期待出来なくとも、糞尿の処理の際にペットシーツがあると便利です。
ペットシーツはAmazonで100枚入りが800円代です。

どんな生き物でも糞はニオイますが、フェネックも同様にニオイがキツいです。そこで、万一ペットの目や口に入っても安心な食品グレードの消臭剤があります。
カンファペットというスプレーで、食品工場でも導入される消臭剤です。糞尿処理の際に有ると消臭効果を発揮します。お試しセットが1,580円です。

ホットカーペットと除湿機

砂漠出身のフェネックは寒さと高い湿度が苦手です。冬場に低温になる場合はエアコンでの温度調整が必要で、お住まいが寒冷地であればヒーターやストーブ等の暖房器具はが必須となります。理想の温度は25~30度となります。
冬場はホットカーペットを導入し、その上にペットシーツを敷いてあげると良いでしょう。Amazonでペット用ホットカーペットが2,980円です。

梅雨時の高湿度にさらされると、ストレスを感じ抜け毛が増えたり体調不良の原因となります。部屋の広さに応じた除湿機を導入し、常に湿度40%以下となるようにしましょう。
広さよりも余裕を持ったサイズを導入することが出来れば、ドレンタンクの排水サイクルも大きくなる分回数が少なくなりお世話が楽になります。
Amazonで11畳向けの除湿機が約23,000円です。

おもちゃ等

イヌに似た外見でもネコの様な運動神経も持ち合わせるフェネックは、木登りも得意です。遊ぶためのグッズがあるとストレスの発散となる他、飼い主とのスキンシップとなったり、運動不足の解消になるなどメリットがたくさんあります。
なお、牙が鋭いため、おもちゃはよく消耗するそうです。キャットタワーがAmazonで8,850円で、噛むと音の鳴るおもちゃがAmazonで約1,000円となっています。

まとめ

フェネックの飼育には大変な手間・費用・準備を覚悟しなければならない事がわかりました。それでもここまで読み進め、注意点を押さえたあなたにはぜひ飼育環境の整備をがんばってほしいです。

生体価格が高額であり、持ち家にお住まいでなければ、ペット可の広い物件が必要だと思います。飼えば好奇心旺盛なフェネックに振り回され、人慣れしずらくトイレを覚えず一筋縄とはいきません。

入手も難く、お世話は決して誰にでも可能なことではありません。ですがフェネックが漂わせる独特の異国情緒やチワワの様な風貌、ネコの様な運動神経やイヌの様なしぐさ等、他のどの生き物にない魅力を持っています。

苦労の分、迎え入れた後のフェネックとの生活で得られる喜びは、イヌやネコの非ではないでしょう。

オトコロドットコムで動物病院を検索する方法

オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となる動物病院を手軽にピックアップすることができます。まず最初に、動物病院検索ページトップ にアクセスします。
主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。

① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法
② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法

①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

オトコロドットコム都道府県 図都道府県一覧から、市、駅、沿線などを絞り込んでいくことが来ます。検索結果は、おすすめ順や情報が詳しい順となり、その地域に含まれる全店が表示されます。駅ページの場合は、駅から1km以内の店舗のみ表示されます。

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

動物病院 比較 動物病院検索ページトップ にある検索窓口から地名や住所などの場所を検索します。その際、条件を絞りたい場合は歯車マークを押して詳細検索で、絞りたい項目にチェックを入れて検索してください。 住所の他に駅名や地名、有名な建物名などでも検索できますが、県名や市名など範囲が広すぎる場合検索がうまくいかないことがあります。

店舗一覧は、検索した場所から近い順に表示されます。(店舗までの距離が表示されます)店舗は検索した地点から20km以内の店舗のみ表示されます。

全国動物病院比較マップ当サイトオトコロドットコムでは全国の約5,300件以上もある動物病院をまとめており、地域毎に検索して簡単に比較することも出来ますので是非利用してみてください。

Posted on Categories 動物病院コラム

レビュー/口コミを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です