初心者でもできるようになる!ホームページ作成講座の選び方
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。「お店や自分の趣味のサイトを作りたいな」
「ホームページ作成で副業がしたいな」
「WEBデザイナーになりたいな」
ホームページ作成に漠然と興味はあるけれど、全くの初心者だからどうしたらいいかわからない、そんな人も多いと思います。
今回は、「ホームページ作成の流れと必要なもの」そして「ホームページを独学で学ぶ場合」「オンラインで学ぶ場合」「パソコン教室に通う場合」の3つの習得方法の費用や期間、メリットやデメリットをまとめました。
ホームページ作成方法を学ぼうと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
もくじ
ホームページを作るためには何が必要なの?作成の流れ
ホームページ作成には、以下の3つの手順が必要となります。
- サーバーを用意する
- ドメインを準備する
- HTMLでサイトを作成し、用意したサーバーにアップロードする
サーバーとは、ホームページのデータを格納するインターネット上の場所のことです。初心者がホームページを作成する場合、共有サーバー(レンタルサーバー)を使うのが一般的です。
共有サーバー(レンタルサーバー)
月額料金:100円〜10,000円
レンタルサービス会社:ロリポップ!レンタルサーバー/さくらのレンタルサーバーなど
ドメインとは、インターネット上の住所のことです。「●●●.com」「●●●.ne.jp」など、ホームーページがどこにあるかを指し示すものになります。
ドメイン取得サービスにて独自のドメインを取得することもできますし、サービスが提供しているドメインを利用することも可能です。
独自ドメイン取得サイト
取得料金:1円~5,000円
年間料金:1,000円~10,000円
ドメイン取得できるサイト:ムームードメイン/お名前.comなど
HTMLとは、ホームページを構築する上での、設計書のようなものです。正確には、Hyper Text Markup Languageの略で、ホームページを作るための最も基本的なマークアップ言語のひとつです。
ホームページを作成する方法
ホームページを作成する方法は2通りあります。
「ホームページ作成サービスを活用する」方法と「自身でホームページを作成する」方法です。
ホームページ作成サービスを活用する
ホームページ作成サービスを使う場合は、HTMLの知識は不要です。感覚的にホームページを作成できるので、初心者でも簡単に作れます。しかし、容量の制限がある、動作が遅いなどの難点があることや、ホームページデザインの自由度が低いため、低クオリティになりやすいのがデメリットです。
自身でホームページを作成する
自身でホームページを作成すれば、自由度が高いため、思い通りのホームページを作れます。ただしホームページを自身で作成できるようになるには、技術の習得が必要となります。
自身でサイトを作成するできるようになるために、ホームページ作成を学ぶ方法を見ていきましょう。
ホームページ作成を学ぶ方法
①本やネットを活用し、独学で勉強する
初心者の難易度:高
費用:0円~
作成できるまでの期間の目安:3ヶ月~半年以上
今はホームページ作成方法をネットや本で簡単に調べることができます。ホームページ作成の方法を解説しているブログやYouTubeを活用すれば、かなり費用を抑えて作成方法を学ぶことが可能です。
独学で勉強するメリット
- 必要最低限の費用でホームページを作成できる
- 自分のペースで学ぶことができる
独学で勉強するデメリット
- 疑問を解決しにくい
必要最低限の費用でホームページの作成学べるという点で魅力的な方法です。しかし、初心者の場合は、学習内容の複雑さから挫折しやすい傾向にあります。ホームページ作成が一人でできるほどの技術を習得するまでに時間がかかるので、あまりおすすめはできません。独学で何かを学んだ経験がある人や、パソコンの操作に慣れている人に向いている方法でしょう。
②オンラインスクールで学ぶ
初心者の難易度:中
費用総額:約50,000円~
作成できるまでの期間の目安:3ヶ月~
ホームページ作成のオンラインスクールは、初心者から見ても難易度は高くありません。テキストや教材を確認しながら、効率的に勉強することができます。
オンラインスクールで学ぶメリット
- 費用を抑えつつ、技術を学べる
- 自分のペースで勉強することができる
オンラインスクールで学ぶデメリット
- リアルタイムで質問ができない
- 一人なのでモチベーションを維持しにくい
自分のペースで学習をすすめられるので、忙しくて学習時間が取りにくい人におすすめです。授業の中で難しいと感じたところを何度も見直して復習できるので、理解を深めやすいでしょう。
しかし、一人で学習に取り組むため、モチベーションの維持が大変難しいことが難点として挙げられます。わからないことはメールで質問することしかできず、疑問をリアルタイムで解決できない点もデメリットです。
③パソコン教室のホームページ作成講座で学ぶ
初心者の難易度:低
費用総額:約150,000円~
作成できるまでの期間の目安:3ヶ月~
パソコン教室では、いちからホームページ作成方法を学べます。基礎の基礎から学ぶことが出来るので、ホームページ制作技術を習得する最短の方法と言えます。
パソコン教室で学ぶメリット
- 基礎知識からしっかりと身につけることができ、学習の質も高い
- 人脈を作ることができる
- 就職支援を受けられる
パソコン教室で学ぶデメリット
- 費用が高い
- 通学スケジュールが限られる
パソコン教室では、講座の中で実際にホームページを作成していきます。受講仲間がいるので挫折する可能性が低く、必ず技術を身につけられるでしょう。費用は少々高めですが、確実性が高い方法です。しかし、通学しなければならないため、時間の自由度は低いと言えます。
WEB業界は人のつながりで仕事が発生することが少なくありません。仕事に繋げたいと考えている人は、講座に通い、人脈を作ると仕事の受注に繋がる可能性があります。就職支援をしている教室であれば、初心者でも企業へ挑戦しやすいでしょう。
まとめ
ホームページ制作技術を正確に最短で身につけたいなら、「パソコン教室のホームページ作成講座」に通うことをおすすめします。費用はかかりますが、一番の近道でなおかつ確実性が高いからです。
一番大切なことは、「ホームページを作成できるようになること」。その目的を達成するために、自身の性格や費用面などを考慮しながら、どの習得方法が自分に合っているのか検討する必要があります。
無料のサイトで習得するやり方は今日からでも挑戦できますし、パソコン教室へ通う場合も無料体験教室を開催していますので、ぜひチャレンジしてみてください。
自分にぴったりの学習方法が見つかると良いですね。
オトコロドットコムでパソコン教室を検索する方法
オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となるパソコン教室を手軽にピックアップすることができます。まず最初に、パソコン教室検索ページトップ にアクセスします。主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。 ① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法 ② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法
①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

