初心者のためのパソコン教室選びのポイント
パソコン教室に興味はあるけれど、種類が多すぎて選び方がわからない人も多いと思います。今回は、初心者のためのパソコン教室選びのポイントと、目的別のおすすめ講座や費用や内容をまとめてみました。
パソコン教室の選び方に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
もくじ
初心者におすすめのパソコン教室の特徴
①マンツーマンレッスン
初心者には、マンツーマンのレッスン形態をおすすめします。初心者は、パソコンの操作自体が不慣れなので、人数が多いコースでは授業のペースについていけない可能性があるのです。
マンツーマンレッスンであれば、分からなくなった時点ですぐ講師に質問できます。ひとつひとつ丁寧に教えてもらえるので、完全な初心者でも安心して学習をすすめられるでしょう。
②時間の変更対応が柔軟
教室選びのポイントとして、時間の変更やキャンセルに柔軟に対応してくれるかどうかも重要です。時間の変更やキャンセルに厳しい教室は、受講自体をプレッシャーに感じます。
パソコン技術の習得には、まずは必ず通い続けることが大切です。無理なく続けるためにも、時間の変更やキャンセルに柔軟に対応してくれる教室を選びましょう。
③体験レッスンがある
授業内容や価格面が良かったとしても、講師や教室の雰囲気と自分の相性が合うかは、実際に体験してみるまでわかりません。
入学した後に、イメージと違ったということが起こらないように、入学前に体験レッスンに参加してみましょう。
④初心者向けの講座が多い
パソコン教室には、初心者向けの講座をメインとしている教室と、専門性の高い講座をメインとしている教室があります。初心者向けの講座をメインとしている教室の特徴としては、講座の種類が多いことです。
【初心者向けコースの種類の例】
- タッチタイピング講座
- Windows講座
- Word/Excel入門講座 など
どのコースが自分に向いているかわからない人は、無料体験レッスンに参加したり、教室に直接相談するといいでしょう。
目的別!初心者におすすめのパソコン教室の講座
タッチタイピング講座
タイピング速度を速めたい、タッチタイピング(ブラインドタッチ)を身につけたい人におすすめです。キーボードには、目印が2箇所ついています。その目印を起点に指先の感覚だけでタイピングすることをタッチタイピングと言います。
- 講座内容:教材やゲームを活用しながら、タッチタイピング技術を習得する
- どのレベルの人に向いているのか:パソコンのキーボードにあまり触れたことがない人
- 期間の目安:1ヶ月~
- 費用の目安:約3,000円~
教室によっては、1日のみ数千円だけで受講できる教室もあります。しかし、確実にタッチタイピングを習得するためには、練習回数を重ねることが大切です。
Windows講座
主な受講内容は、パソコンの基礎知識・起動・終了・基本画面操作です。パソコンの基本的な使い方がわからない、触るのさえ怖いという人におすすめです。
- 講座で学ぶ内容:デスクトップやスタートメニューの操作方法、アプリの起動方法やウィンドウ操作など
- どのレベルの人に向いているのか:パソコンに全く触れたことが無い人
- 期間の目安:1ヶ月~
- 費用の目安:約3,000円~
パソコンの基本操作を覚えるだけなので、受講回数の少ないコースでも問題ありません。まずは使い方を習得し、レベルアップを目指しましょう。
ワード講座
ワード講座は、主にパソコンで文章作成がしたい人におすすめです。事務の仕事にチャレンジしたい人や、仕事で必要になった人などに向いているでしょう。また、Wordはバージョンが変わるとソフトの中の仕様もがらりと変わります。新しいバージョンでの操作方法を習得したい人にもおすすめの講座です。
- 講座で学ぶ内容:Microsoft社のワード(Word)ソフトの操作方法(主に文章作成、表作成、タックシール作成、差し込み印刷 など)
- どのレベルの人に向いているのか:Word操作をしたことがない人、簡単な文章作成ができる人
- 期間の目安:2ヶ月~
- 費用の目安:約50,000円~
全くWordソフトを操作したことが無い人でも、仕事で必要な案内文書などを作成できるスキルを身につけられます。事務系の就職を目指している人は特に習得しておきたいスキルです。
エクセル講座
エクセル講座は、パソコンで家計簿管理や計算をしたい人におすすめです。事務の仕事や分析の仕事にチャレンジしたい人や、仕事で必要になった人にも向いているでしょう。
また、エクセルはバージョンが変わるとソフトの中の仕様もがらりと変わります。新しいバージョンでの操作方法を習得したい人にもおすすめの講座です。
- 講座で学ぶ内容:Microsoft社のエクセル(Excel)ソフトの操作方法(主に関数や、表計算、グラフ作成、マクロ作成 など)
- どのレベルの人に向いているのか:Excel操作をしたことが無い人、簡単な表計算ができる人
- 期間の目安:2ヶ月~
- 費用の目安:約50,000円~
エクセルのソフトに触れたことがない人でも、ビジネスレベルの表計算やグラフ作成スキルが習得できます。事務職だけでなく、分析業務にも役立つでしょう。また、関数をマスターすることで、業務効率が劇的に改善します。
MOS資格取得
MOS資格取得は、就活のため資格を取りたい人や、より高度なWord・Excelのスキルを身につけたい人に向いています。
MOSのレベルは、「スペシャリスト(一般)」と「エキスパート(上級)」の2段階です。自身の取得したい資格のコースを選択しましょう。
- 講座で学ぶ内容:資格試験対策用の内容となっており、過去問の傾向を重視した授業
- どのレベルの人に向いているのか:Word・Excelがある程度操作できる人
- 期間の目安: 3ヶ月~
- 費用の目安:約100,000円~
MOSは、「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト資格」の略で、Word・Excel・PowerPoint・Access・Outlookのスキルを客観的に証明できる資格です。特にビジネスの現場では、「Word」と「Excel」が重要視されます。
教室によっては、WordとExcelがセットになっているお得なコースもあります。
まとめ
パソコン教室を選ぶうえで大切なことは、「自分がパソコンで何をしたいのか」と「通い続けられるか」の2つです。ここでご紹介したポイントをもとに、ぜひ自分にぴったりのパソコン教室を探してみてください。
オトコロドットコムでパソコン教室を検索する方法
オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となるパソコン教室を手軽にピックアップすることができます。まず最初に、パソコン教室検索ページトップ にアクセスします。主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。 ① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法 ② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法
①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

