ホーム » 音楽教室 » 神奈川県 » 厚木市 » ひだまりの丘ピアノ教室
ひだまりの丘ピアノ教室
- 教室紹介レッスン内容・対応楽器:
ピアノ/ソルフェージュ
料金・月謝:■入会金3,240円(税込)
・初級 月謝7,560円(税込)(月4回)
・中級 月謝8,640円(税込)(月4回)
・上級 月謝9,720円(税込)(月4回)
・ソルフェージュのみ 月謝6,480円(税込)(月4回)
・ワンレッスン60分2,700円(税込)特徴:- 大人(中学生以上)向けレッスン
- 子供向けレッスン
- 体験・見学あり
- 公式サイト
- インタビュー
回答者:くさやまようこさん
インタビュアー教室の特徴や強み、アピールポイント、教えている楽器の種類などを教えてもらえますか?
くさやまようこさん「趣味でピアノを弾いてみたい」、「ステージに立ちたい」、などピアノを始めるにあたって、色々な夢と希望があると思います。上達すると、「学校でみんなの前で伴奏がしたい」、「コンクールに出たい」、「音大に行きたい」、などさらに大きな目標が現れます。
優秀な講師陣が生徒さんのそういったご希望に添えるようにレッスンにあたります。
ピアノと楽典ソルフェージュ(ピアノを弾くにあたって欠かせない音楽理論の知識や歌、リズム奏など)はセットで指導します。もちろん音大受験のための副科ピアノとして、楽典のみのレッスンも可能です。
オンラインレッスンもできますインタビュアーどのような人におすすめですか?
くさやまようこさん4歳から大人の方まで、どなたでもレッスンを受けていただく事ができます。
初めてピアノにふれる幼稚園の年中さんから、還暦を過ぎて初めてピアノを始められる方、
また音大受験のための楽典などの対策もできますインタビュアー講師が持っている資格や経歴、プロフィール、特徴などを教えていだけますか?
くさやまようこさんひだまりの丘ピアノ教室には8人の講師がレッスンをしています。
コンクールで多数の受賞歴のある講師や、伴奏ピアニスト、音楽大学大学院卒、
演奏家コース在学中など非常に優秀な講師陣です。
日本音楽療法学会の認定音楽療法士も指導しているので、音楽療法的ピアノレッスンもできます。インタビュアーどのような生徒さんが多いでしょうか?
くさやまようこさん4歳から、大人の方まで(年齢制限なし) 障害のあるお子様も対応できます
レッスン形態の特徴について:
個別レッスンです。オンラインレッスンもできます
レッスンスケジュールについて:
固定制です。レッスン日の3日前までに連絡をいただけましたら振替レッスン可能です
レッスン費の他にかかる費用について:
レッスン費の他に、教材費(楽譜代)が必要となります
通う頻度について:
週1回、隔週、など生徒さんのペースやご希望に合わせて決めることができます
未経験や初心者向けのレッスンプログラムについて:
未経験や初心者の方へは、まずご自身でしっかり楽譜が読めるような指導をします
中・上級者向けのレッスンプログラムについて:
ブルグミュラー、ソナチネ、ソナタやエチュード、バッハなどと併行して、聴音、楽典も行っています
レンタル出来る楽器について:
申し訳ありませんが、レンタルは行っておりません
駐車スペースなど:
駐車スペースはあります
体験の金額などについて:
体験は1回15分間500円で受けていただけます。ご入会の場合入会金から体験料を差し引かせていただきます。
- カテゴリー
- 住所神奈川県厚木市長谷1197-17
登録が見つかりません
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Map が読み込みできませんでした
Google Maps API の読み込みができません。
- レビューまたは紹介文
レビューを書く コメントをキャンセル
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認をうえご利用ください。
1 レビュー on “ひだまりの丘ピアノ教室”
子供が通っていました。本人の希望で別の教室に移りましたが、新しい先生から、こちらの教室で教わっていた奏法が間違っていると指摘されてしまい、基礎からやり直すことになってしまいました。
信用して月謝を払っていたのに残念です。でも、月謝のことよりも、一番悔しい思いをしたのは子供だと思います。
子供の習い事であっても本人は真剣です。せめて正しい事を教えていただきたかったです。
もちろん、良いところが全く無かったわけではなく、教室の行事やイベントなどは他の子達と触れ合えて楽しんでいたように思います。
この教室ではあまり上達しなかったうちの子供ですが、別の教室に移ってからはどんどん上手くなって、学校を代表する伴奏者に何度も選ばれるようになりました。
講師の方の大学や経歴は書いてあるように確かに立派だと思いますが、同じような思いをする子が二度と出ないよう、講師の人たちにはどうか気を付けて欲しいと思い、地域住民として改善を期待して、申し訳ありませんが厳しいレビューを書き込むことに致しました。
オトコロには良いレビューばかり載っているので掲載されるか不安ですが、スタッフの方に良心と信念があり、この文章をきちんと掲載していただけると、信じています。
コンクールで賞を取るようなレベルの高いレッスンから、音楽療法的な寄り添うレッスンまで、どのような指導もしてくれます。講師陣は他の教室と比べたら、とてもレベル高いです