きものレンタル 清華堂
- 店舗紹介
- 公式サイト
- インタビュー
- カテゴリー
- 住所/Address
- レビューまたは紹介文
レビューを書く
都道府県から探す
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
ホーム » 着物浴衣レンタル » 愛知県着物浴衣レンタル » 犬山市着物浴衣レンタル » きものレンタル 清華堂
【営業時間】
10:00~17:00(レンタル返却時間 16時30分)
レンタル受付は、15:00まで。
持込着付け受付は、16:00まで。
【定休日】
毎週水曜日、木曜日は
定休日とさせて頂いております。
きものレンタル 4,200円/
着物・半幅帯・下着・着付け小物一式・長襦袢・草履・バッグ・足袋・着付け
浴衣レンタル 4,200円/
浴衣・半幅帯・下着・着付け小物一式・下駄・バッグ・着付け
回答者:中島 美佐子さん
御社の特徴やアピールポイントなどを教えてもらえますか?
店主は、現役の着付け講師(師範免許取得)で、4年勤務経験のある元呉服店店員。
社会人劇団で培った、舞台女優の経験を活かした、ポーズ指導も付いて素敵な思い出をご提供。
確かな目利きで選び抜いた着物とこだわりのアレンジ帯結びも楽しみの一つです。
どのような人におすすめですか?
とにかく着物が好きな方。
初めて着物体験をする方に、ご来店いただきたい。
着物=苦しいもの!!
という苦い経験をお持ちの方が沢山います。
そういう負の経験にならないようにと、常に研鑽を重ねている着付師が着付けを担当します。
オーナーやスタッフのプロフィール、特徴、資格などを教えていただけますか?
◇オーナー◇
笑う角には福来たるがモットー。
とにかく明るくて元気が取り柄。
名前は思い出せなくても、
あ~~、あの元気な人ってよく言われます!(笑)
【資格】
民族衣裳文化普及協会 指導師範認定講師
きもの文化検定2級取得
元呉服店店員(勤務歴4年)
マナー検定取得
元社会人劇団員(舞台女優)
◇スタッフ◇
某着付け団体免許取得者
◇スタッフ◇
美容師免許取得
ご来店されるお客様について:
20代から40代まで。特に若いお客様が多いです。外国人の割合は1割未満
外国人歓迎または外国人向けのサービスについて:
特になし。草履のLサイズは数点用意があります。
レンタルされるお客様の目的・用途について:
街歩き
七五三の着物衣装レンタルはありますか?:
あります
宅配レンタルはありますか?:
いいえ
当日予約または予約なしのレンタルについて:
予約営業のため、基本はご予約のみ。(空きがあれば対応可)
駐車スペースなど:
なし。店前にコインパーキング有ります。
着物レンタルまたは浴衣レンタルのオプションでつけられるもの:
ヘアセット,着付け,写真撮影,男性着物
着物または浴衣以外にレンタルできるもの:
コート・羽織,髪飾り,草履,足袋,巾着・バッグ,帯飾り
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Maps API の読み込みができません。
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
1 レビュー on “きものレンタル 清華堂”
先日は素敵な思い出をありがとうございました。お店のもの1つ1つを愛して自分のこだわりをもってお仕事をしていらっしゃるところ、ご家族のお話をされている時の考え方や言葉があたたかく、娘さんとの普段のやりとりもとても印象的でした。着物のことは詳しくないので、上手に気の利いたコメントができず申し訳なく感じたのですが、見たことのないお洒落な帯やはなやかな着物に気持ちがひきしまり普段よりずっと姿勢が良かった気がします。着物って素敵ですね。彼と私にとって、忘れたくない思い出がまた1つ増えました。日々お忙しいと思いますが体調を崩さない様、着物とご家族を想うようにご自身を労ってくださいね。
夜分すみません。
今日は思い出の一部を一緒に作っていただき、ありがとうございました。
着物を着たことで犬山での時間がさらに素敵な時間になりました。
オーナー様のお仕事やお客様に対する想いもきらきらしていて、元気もいただいた気がします。
また犬山に遊びに行った際はお邪魔します。
冬に近づき冷え込んできましたので、体調くずさないようお体に気を付けながらお仕事をなさってください。
町歩きの着物、浴衣のレンタルを行っています。基本のレンタルプランの他、正絹着物(冬季のみ)のレンタルプラン、男性・女性のペアレンタルプランなどがあります。予約制で、サイトの予約フォームから申し込みが可能です。レンタル時間は1時間で、着付けの所要時間は、着物選びに10分、着付けに15分かかります。