都道府県から探す
国内のゲストハウス (ホステル)カテゴリー
バックパッカー必読!国内にあるゲストハウス(ホステル)など安い宿をドミトリーの有無、価格帯などと共に一覧にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。List of Guesthouses (hostels) in 国内 along with Dormitory or not, price range, etc.
検索のコツ ※地図上には20件ずつ表示
地域・条件の絞り込み
国内のゲストハウス (ホステル)一覧
-
仙台にあるアットホームな雰囲気のゲストハウスです。部屋は、男性ドミトリー、女性ドミトリー、個室があります。バックパッカーから家族連れまで利用できます。全館Wi-Fi完備してます。連泊の場合は、シーズンによっては2泊目から300円offになります。
[最終更新日: 2021.5.24] -
清潔感があり、キッチンでコーヒーなど自由に作れるのがとても嬉しかったです。 大浴場も広く、のびのび過ごせました スタッフの方も親切で、おすすめの観光地等教えてくださり、旅を楽しめました、ありがとうございました!
[最終更新日: 2022.6.28] -
編集部コメント:代々書道家が住んでいた町家を改装した、歴史ある建物のゲストハウスです。田舎の家の雰囲気でアットホームな宿となっており、共有の和室スペースでくつろぐことも可能となっています。 編集部おすすめの理由: ・歴史を感じられる和風の建築 ・共有スペースも和室となっており、家のようにくつろげる ・近隣に銭湯が3軒あり、銭湯巡りを楽しむことも可能
[最終更新日: 2022.6.28] -
温かみに満ちたおもてなしで居心地抜群です。 姫路城から徒歩10~15分の市街地に位置し、観光にも便利。 夕食の提供は有りませんが、宿周辺に飲食店が多く有り、オススメの店舗を紹介してもらえます。 希望者は、朝食は姫路名物のアーモンドトーストが提供されます。 入浴設備は有りますが、徒歩10分のところに銭湯が有り、割引券を発売しています。 世界的な観光地の姫路城が有りながら、日帰りや立ち寄りで完結しがちな姫路ですが、次に訪れる際には、こちらで宿泊して姫路の魅力をフルで満喫してはいかがでしょうか?
[最終更新日: 2021.9.29] -
基本は素泊まりプランとなっており、貸し切りも可能です。車中泊の人も利用可能で、スペースを確保してあります。その際は、電源やドラム型延長コードの貸出もしていますので便利です。温泉があるので、ゆっくり休めて魅力です。
[最終更新日: 2022.6.28] -
編集部コメント:高知駅に近い、カフェ&バー併設のゲストハウスです。交流イベントを多く実施しています。ドミトリーの部屋は通常の2段ベッドよりも広めで、プライバシーが保たれていますので、初めてドミトリーに泊まる人にも敷居が低そうです。併設のカフェ&バーでは近隣のお店の美味しいものが食べられるほか、食べ物は持ち込みOKとなっています。 編集部おすすめの理由: ・高知市の中心街に近く、アクセスに便利 ・宿のスタッフや、宿泊客どうしで交流ができるイベントあり ・食べ物持ち込み可能で自由に使えるカフェ&バー併設
[最終更新日: 2022.6.28] -
男女混合ドミトリーと合わせて、和洋室の個室を完備しています。共同スペースは24時間利用可能です。フリースペースでは他のゲストとの交流を通して、新しい出会いや発見がありそうです。情報交換など、思い思いの過ごし方もできそうです。その他、美祢市の散策や自分だけの観光スポットを見つけるのもおすすめです。故郷を感じさせる景色と共にのんびりと過ごせそうです。宿泊の際は無料送迎に対応しています。
[最終更新日: 2022.6.28] -
池尻大橋駅から徒歩8分のところにあるホステルです。男女混合と女性専用のドミトリー、2名用個室、4名用ファミリールームがあります。ロビーラウンジにはフード&バーがあり、他のゲストとの交流の場として利用できそうです。
[最終更新日: 2022.11.2] -
編集部コメント:高円寺駅から徒歩8分にある女性専用のゲストハウスです。その名の通りぶどう棚がありあります。宿泊はドミトリーまたは個室への滞在ができます。キッチンには調理器具が揃っていて自炊も 可能。 古着店、カフェ、ライブハウスなども多数あり、個性的な文化や商店を楽しめるエリアです。酵素玄米おにぎりの朝食は500円で付けられます。 編集部おすすめの理由: ・電車の駅から近く、アクセスに便利 ・女性専用の宿で女性に安心 ・個性的な商店や飲食店が多いエリア
[最終更新日: 2022.6.28] -
鎌倉市にある和風テイストのゲストハウスです。男女それぞれのドミトリーと個室があります。シャワールームとトイレは共用です。共有スペースには囲炉裏があり、日本らしさを実感できそうです。
[最終更新日: 2020.5.14] -
住うように泊まる宿。 簡易的なキッチンもある清潔感溢れる内装、海も駅も近い好立地。 歩いてすぐの場所に駐車場やスーパーコンビニもあるのでとても便利。 お友達、ご家族、カップルで… 泊まる価値あり♪
[最終更新日: 2022.6.28] -
男女別相部屋、2段ベットタイプになっています。小さな子ども連れの人でも部屋を用意してもらえるので宿泊できます。未就学児は無料です。鎌倉散策の拠点となる宿なので利用しやすく魅力です。
[最終更新日: 2020.7.14] -
三浦半島の先端の小さな港にあるゲストハウスで、一人で来てもわいわい楽しめるゲストハウスです。ウッドデッキではBBQも楽しめ、ダーツやプロジェクター、テーブルゲームも完備しており、24時まで開いています。wifi環境も整っています。
[最終更新日: 2022.6.28] -
編集部コメント:千葉県夷隅郡大多喜町の小さな集落にある、古民家を改修したゲストハウスです。宿主はここで生活をしながらお米を作っており、 宿泊は2食分の食材費が込みとなっており、宿泊者で自炊をします。宿で育てたお米は昔ながらのかまどで炊きます。部屋は男女別のドミトリーか、離れの個室となっています。 編集部おすすめの理由: ・首都圏に近いながら、本格的な田舎暮らしを体験できる宿 ・食事は食材費込みの自炊で、地元の素材を楽しめる ・自炊などを通して、宿主やゲストとの交流あり
[最終更新日: 2022.6.28] -
世界中の人たちが日本の歴史や文化を感じることができる場所、小江戸・佐原にあります。佐原駅から徒歩10分です。部屋はドミトリールーム、スタンダードダブルルーム、デラックスツインルーム、畳ツインルームがあります。共有スペースはBar、シェアーキッチン、物販スペースがあります。
[最終更新日: 2022.6.28] -
山梨県の線路そばにあるゲストハウスです。鉄道を拝める部屋が2部屋あり、またコミュニティスペースにも鉄道雑誌が置かれていることから、鉄道が好きな方向けです。また、厨房器具や食器類も無料で使えるので、食材を持ち込んで自分達で料理して楽しく過ごすことができます。
[最終更新日: 2022.6.28] -
伊豆市修善寺にある小さなゲストハウスです。ドミトリーと個室があります。男女混合ドミトリーは、まるで隠れ家にいるかのような作りになっています。女性専用のドミトリーもあり、お部屋の入口は施錠が可能なので、セキュリティ面も安心です。個室は2名で宿泊可能なゆったりとくつろげる純和風のお部屋で、子供連れの家族も快適に過ごせそうです。シェアキッチンでは調理器具、調味料が揃っているので、自炊も可能です。
[最終更新日: 2022.6.28] -
編集部コメント:自然豊かな南伊豆町にあるゲストハウスです。部屋はすべて個室で、家具はインドネシアから輸入したオーダーメイドのこだわりです。朝食サービス付きです。山にも海にも近いので散歩やバイクツーリングなどでも楽しめます。共用ダイニングはライブスペースとしても利用されています。 編集部おすすめの理由: ・自然豊かな静かな環境で滞在が可能 ・インドネシアのリゾート風のインテリア ・音楽好きにはうれしい生ピアノ設置、ライブ開催可能
[最終更新日: 2022.6.28] -
近隣スキー場へ行くために利用しました。一泊3500円とお安いのに朝食もしっかり美味しくて、終始楽しく過ごすことが出来ました。部屋は普通の和室ですが館内暖かいですし、共用スペースが充実しているので、シンプルで過ごしやすいです。初めてのスキーやまだ始めたばかりで自分の道具を持っていない人は、1日500円と格安でレンタルのセットを借りられるので、こちらを利用するのが良いと思います。意外でしたが、夏が現地のベストシーズンとのことなので、また利用したいと思っています。
[最終更新日: 2022.3.7] -
世界中を何年も旅してきたオーナーだからか、自転車、洗濯機、キッチンにドリンク、耳栓、シューズドライヤーまでさまざまなものが無料で用意されており、痒いところに手が届くような宿でした。 スタッフさんの旅のお話や気遣い、コタツやハンモックのあるリビングの居心地の良さ、お洒落な雰囲気、何度も通いたい宿です! お城や縄手通りが徒歩2分なのも◎
[最終更新日: 2021.8.10]
ゲストハウスの料金相場
ゲストハウスの料金は、1泊ごとに定められている場合が大半で、チェックイン時やオンライン予約時の前払いが一般的です。長期滞在者向けの割引がある場合もあります。一般的にはドミトリー(相部屋)の方が個室よりも安い料金設定となっています。東京都・京都市などでは宿泊税がかかります。
近年ではカフェのようなおしゃれなゲストハウスや、古く趣のある建物をリノベーションしたゲストハウスなども増え、料金体系も多種多様となっています。
観光地のほうがやや安い傾向がありますが、料金は立地よりも施設のきれいさや設備に大きく左右されます。
観光地 | 田舎・山間部 | |
---|---|---|
安めのドミトリー | 1500円~2000円 | 2000円~2500円 |
普通のドミトリー | 2500円~4000円 | 3500円~4500円 |
高めのドミトリー | 5000円~ | 5000円~ |
普通の個室 | 5000円~10000円 | 5000円~10000円 |
初めてゲストハウスに行く際の持ち物・注意点・準備するもの
タオルやアメニティグッズは持参しましょう。乾きやすい薄手のタオルがおすすめです。シャワーブースの場合は洗い場がないため、シャンプーなどを入れるためのナイロン製のバッグ(エコバッグなど)やS字フックがあると便利です。シャワー後に共有スペースを利用することもあるので、パジャマよりはスウェットなどの方が良いでしょう。スリッパ代わりのサンダルもあればいいかもしれません。
盗難が不安な方は南京錠を、眠れるか心配な方はアイマスクや耳栓があれば安心です。
ゲストハウス(ホステル)検索はこちら

※当サイトの内容が間違っている場合もございますので、必ず施設に直接お問い合わせください。