学校に泊まろう!みどりの時計台
- 施設概要
- インタビュー
- 動画
- カテゴリー
- 住所/Address
- レビューまたは紹介文
レビューを書く
都道府県から探す
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
ホーム » ゲストハウス (ホステル) » 高知県ゲストハウス (ホステル) » 長岡郡ゲストハウス (ホステル) » 学校に泊まろう!みどりの時計台
学校の教室をそのまま客室にしている素泊まりの宿です。ラフティングも近くで楽しめます。
個室 4,000円
<スタッフの取り組み>
1. 入口及び施設内の手指の消毒設備の設置
2. スタッフのマスクの着用
3. 施設及び客室の換気
4. 施設内の定期的な消毒
5. 宿泊客への定期的な手洗い、消毒の要請
6. スタッフの毎日の体温測定、健康チェック
<お客様へのお願い>
1. 入館時のマスクの着用と手指の消毒をお願いします
2. ソーシャルディスタンス(1m以上)の心がけ
3. 宿泊台帳の正確な記入と検温をお願いします
4. 石鹸での手洗いと手指消毒をお願いします
5. 教室の窓は出来るだけ開放しこまめな換気をお願いします
6. 体調がすぐれない場合は、速やかにお申し出ください
(せき、寒気、頭痛、のどの痛み、味覚異常、嗅覚異常、腹痛、下痢、嘔吐、脱力感など)
回答者:野田由美子さん
ゲストハウス(ホステル)の特徴やアピールポイントなどを教えてもらえますか?
廃校になった元小学校を宿泊施設として活用しています。
とんがり帽子のみどりの屋根は体育館、古いけど懐かしい木造の校舎。
こじんまりとした運動場からは、吉野川を見下ろすことができます。
黒板のある教室をそのまま客室にしているので、童心に返って
ドキドキ・ワクワクを体験できます。
初めての方大歓迎!など初めて泊まりに来る際に不安を感じる方へのメッセージなどあればお願いします。
廃校というと、怖ーいイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、
日当たりや風通しが良い校舎は、古いですがしっかりした造りで、
夜でも電球色のやさしい光で照らされるので、大丈夫です。
もちろんトイレの花子さんもいません(笑)
オーナーやスタッフの経歴やプロフィール、ゲストハウス(ホステル)をオープンした経緯などを教えていただけますか?
オーナー夫婦は、吉野川の激流をゴムボートで漕ぎ下る「ラフティング」のガイドになるために移住・定住しました。当時は、町内に宿泊施設がほとんどなく、観光やラフティングに訪れたお客様に、滞在してもらえないかと考え、廃校になった小学校に着目しました。
どのようなお客様が多いでしょうか?
男女比は半々、20代から60代まで幅広く色々な方にご利用いただいてます。
外国人の方は少ないですが、今後は積極的に受け入れたいと考えています。
グループでのご利用が多く、特に夏はBBQや花火など、にぎやかです。
共有スペース・リビングなどの特徴について:
自炊型なので、調理室は充実しています。談話室には、TV、wifi、将棋、トランプなどあります。
客室の特徴などについて:
大人数用の畳部屋、2段ベッドの部屋があります。
施設で行なっている各種サービスなどについて:
タオルのレンタル、使い切りタイプのアメニティなど、有料にてご利用いただけます。
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Maps API の読み込みができません。
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
1 レビュー on “学校に泊まろう!みどりの時計台”
学校に泊まるという、とてもユニークな体験をすることができました。校内はとても清潔でしたし、ホストの方にも親切に対応していただき、楽しい滞在となりました。 夜ご飯のバーベキューと満天の星空は、童心に戻れる素晴らしいイベントでした。 眼下を流れる吉野川では、ラフティングが出来るようで、また来たいと思いました。