千葉市にあるフットサルコートを利用料・コートサイズ・コートの種類(芝コート、フラットコート、体育館、屋内・屋外・屋根有り無し)とともに一覧表にしました。
さらに地域で絞る
- 沿線から絞る
- JR中央・総武線 / JR京葉線 / 京成千葉線 / JR内房線 / JR成田エクスプレス / JR総武本線 / 千葉都市モノレール2号線 / JR外房線 / 京成千原線 / 京成本線 / 千葉都市モノレール1号線
千葉市のフットサルコート一覧
2面(40m×20m)の人工芝があり、ナイター設備も完備されています。スパイクシューズの使用は禁止されていたり、コート内での水分摂取は、水かお茶のみとされているので、注意が必要です。予約方法は、メンバー会員なら電話またはインターネットからの予約が可能。ビジターの場合、インターネットで予約後に電話で再予約する必要があるそうです。
[最終更新日: 2023.05.01]場所はスシロー花見川店の奥に也、コートの前に20台くらいの駐車場があります。7時から24時まで利用できます。水はけのいいコートなので、雨の中でも、雨上がりでもすぐコートが利用できます。平日9時から6時は一般7000円/時間(税別)、学生、女子は4000円/時間(税別)、平日18時~、土日祝は8000円/時間(税別)となります。一般はメンバー登録をすると2000円/時間引きとなります。
[最終更新日: 2023.01.30]レディースフットサルは、初心者でも気軽に参加できる内容です。コーチが優しく、参加者の雰囲気もいいので、下手でも楽しくレッスンを受けることができます。
[最終更新日: 2023.01.30]アクセスは千葉駅から徒歩10分。屋外コートが3面あり、照明も完備されているので、暗くなってからも安全にプレーできます。個人参加型のフットサルスクールも開催されているそうです。予約制ではなく、当日に受付をして参加費の支払いになるので、気軽に参加することができます。
[最終更新日: 2023.01.30]施設管理者が定めた土日祝日にフットサルの利用が可能です。コートは人工芝で、シャワー、ロッカー、トイレ、会議室などもあります。駐車場があり、普通車のほか、大型車やマイクロなどバスの駐車も可能です。
[最終更新日: 2023.01.30]屋内にあるフットサルコートなので天候に左右されることなく利用できます。個人参加型フットサルは毎日開催されているので、お友達や同僚と一緒にフットサルを楽しめます。浜野駅より徒歩圏内で好アクセスです。また、無料駐車場があるので、車でのアクセスも可能です。
[最終更新日: 2023.01.30]テニス、フットサル、卓球といったスポーツから本格的なポケバイコースまで楽しめる、年中無休のスポーツ・レジャーセンターです。フットサルコートは足腰にやさしい人工芝のコートが2面あり、小雨でも快適にプレイすることができます。ナイター照明完備で夜のプレイも可能なため、社会人サークルなどでの利用も可能です。チーム登録すれば、会員価格で利用できます。
[最終更新日: 2020.06.08]
近隣のフットサルコート
地域・条件の絞り込み
千葉市の近隣エリアから探す
千葉市のフットサルコートカテゴリー
フットサルコートの料金相場
フットサルコートの料金は1時間単位でレンタルするケースがほとんどです。一般的には屋外コートより、屋内コートや屋根付き屋外コートのほうが割高になります。1時間あたり | 安めの料金相場 | 普通の料金相場 | 高めの料金相場 |
---|---|---|---|
都市部 | 8,000円~10,000円 | 12,000円 | 15,000円 |
地方・郊外 | 6,000円~8,000円 | 10,000円 | 12,000円 |
特徴・傾向 | 平日19時までの屋外コート利用は比較的安め。コートの大きさが小さい施設もあり | 平日の19時以降や土日祝の屋外コートを利用する時の価格帯。人気の施設は希望の時間に予約出来ないことも | 平日19時以降や土日祝の屋内・屋根付きコートを利用する時の価格帯。予約が埋まりやすく早めの申し込みが必要 |
フットサルコートを借りる際の注意点
フットサルコートを予約する際は、事前にキャンセルの条件を確認しておきましょう。悪天候時の屋外コートだとしても、キャンセル出来ない施設もあるので注意が必要です。また、ボールやビブスの無料貸し出しやシャワー設備の有無に関しても確認しておくと良いでしょう。フットサルコートの検索はこちら

都道府県から探す
※当サイトの内容が間違っている場合もございますので、必ず施設に直接お問い合わせください。