東京都にある自動車教習所(2輪、特殊車両、ドローン含む)を対応サービスや料金とともに一覧表にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。
さらに地域で絞る
東京都の自動車教習所一覧
自分は、とても不器用です 頭も悪いほうです そんな自分を先生の方々は、嫌な顔せず根気強く丁寧に教えて下さりました 教えてくださったことで、特に印象に残ってるのが運転は、安全の為にトータル思考で考えるです 前方の道の端に車が止まってるから追い越そうとすぐに判断する対処療法じゃなくて 前方に車が、止まってる追い越したいけど反対車線は大丈夫か?歩行者は飛び出してこないか?横断歩道は無いのか?等々のトータル的に認知した上で運転の判断、操作を取ることが安全に運転する上で必要なことである だから、視野を遠くに向けるこ...
[最終更新日: 2022.12.09]とても分かりやすく、3年運転をしていなかった私でも3時間で走れる・入れられるようになりました。 優しい教え方なので焦ることなく何度も車庫入れさせていただき、少し自信が着きました。2日間は通う必要があるのでは?と思っていたのですが、3時間のみで大丈夫でした。感謝しかありません。
[最終更新日: 2022.12.09]一昔前とは全く違うホテル滞在/ビュッフェ/温泉付/ジム付など、大人気の合宿免許。一人で静かに過ごしたい方や、出会いが欲しい方、カップル、友達と旅行気分で行きたい方等々、あなたのこだわりにあった合宿免許がサクッと見つかります。しかもすべてのプランでなんと最低価格保証しかもキャンセル料が無料(入校21日前まで)。是非一度、どんなプランがあるか見てみてください。
ペーパードライバー、運転初心者に出張教習しています。自宅や希望の場所から練習出来ます。マイカー、レンタカー、カーシェアリング、教習車でも対応しています。各車両には簡易な補助ブレーキを装着します。江戸川区、葛飾区、江東区、墨田区、市川市、浦安市を中心とした、出張型の自動車教習になります。電話受付は9時から19時、休日は不定期です。
[最終更新日: 2022.12.09]一人一人に合わせた個人指導で早く、安く、確実に受かるノウハウを教えてもらえます。土、祝休日に予約した場合、府中試験場で仮免コースを走れます。学科は自分のペースで勉強ができる自主性のため、費用が安く抑えられています。
[最終更新日: 2022.12.09]学科はIT教材を使って自宅でできるので、自分のペースで学べて便利です。教習コースは埼玉にあり、仮免許を取るまでは、池袋から教官の車で送ってもらうことになります。そのためか、都内の他の教習所よりも割安ですが、親切丁寧な指導で 楽しく教習できます。
[最終更新日: 2022.12.09]ペーパードライバーのための出張教習を受けました。的確なアドバイスをくれるので一日で運転できるようになりました。家の近所の住宅街から高速道路まで、運転技術や注意点を丁寧に教えてくれます。
[最終更新日: 2022.12.19]早ければ1か月で普通免許取得とのことでしたが自分はなかなか仕事で時間が取れず3か月以上かかってしまいました。それでも夜遅くまで営業しているので、なんとか通えて、他の教習所ではこうはいかなかったと思います。ありがとうございました。
[最終更新日: 2022.12.09]キャッシュバックなどお得なプランもあり、小平や小金井周辺で一番安く受けることが出来た。とはいえ、校舎も綺麗で先生も良い先生ばかりでした。通ってから2年はたっていますが、いまだ事故無しなのはここのお陰です!!
[最終更新日: 2022.12.09]とにかくキレイです。設備や備品、トイレなど非常にきれいで 快適に過ごせます。喫煙所なども設置されており、 時間つぶしなども可能です。 送迎が各所から出ているため比較的通いやすいです。 教習内容に関しても比較的気さくに話せる教官が多く、 スムーズに教習ができた印象です。
[最終更新日: 2022.12.09]アクセスは無料送迎バスなら3分なので、多方面から通いやすく便利です。土・日・祝日も営業しているので、平日は仕事で忙しい方も免許の取得ができそうです。普通車は60歳まで、二輪は50歳まで受講可能。他の学校では年齢制限で受けられない方も、安心して受講できオススメです。
[最終更新日: 2022.12.09]一都三県へ出張可能なペーパードライバー教習です。教習前に指導員が事前にルートを確認し、目標に合わせた内容で教習を受けられます。原則18時スタートまで教習を受け付けており、ペーパードライバー歴と教習時間によりそれぞれ料金が異なります。また、当日の急なキャンセルによる料金は発生しません。
[最終更新日: 2022.12.09]普通自動車教習を行っている自動車教習所です。免許失効コース、左ハンドルペーパードライバー教習、ペーパードライバー教習コースもあります。最短で2週間で取得可能です。
[最終更新日: 2022.12.09]普通二輪免許でお世話になりました。指導力も高く、洗練された指導員も多かったと思います。大型二輪を他の教習所で取っているのですがそこと比べるとここは人気なこともあり常に忙しないことが残念です。 教習所で他の車両の通過待ちで時間がなくなることも多くあると感じます。 一度入校すれば予約はそこまで取りにくくないし、枠もたくさんあるので総合して評価は高いです。
[最終更新日: 2022.12.09]インストラクターの方々はみなさんとても親切で感じが良く、楽しく免許が取得できます。 AT、MT共通で高速教習はアウディのセダンを運転することができ、クルマ好きな方にもオススメです。
[最終更新日: 2022.12.09]
近隣の自動車教習所
地域・条件の絞り込み
東京都の近隣エリアから探す
普通自動車免許の料金相場
教習料金は地域、入校日、車種(普通MT車・普通AT車)によって、金額にかなり幅があります。※閑散期(4~6、10~12月)、繁忙期(1~3月、7~9月) 都心部の通学は常に混雑しているため閑散期、繁忙期の金額差はありません。
普通AT車(オートマチック)
公認自動車教習所 | 届出自動車教習所 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
合宿 | 通学 | 通学 | ||||
閑散期 | 繁忙期 | 閑散期 | 繁忙期 | 閑散期 | 繁忙期 | |
都心部 | 24~28万円 | 28~42万円 | 27~33万円 | 5~25万円 | ||
地方・郊外 | 18~25万円 | 20~40万円 | 22~30万円 | 25~35万円 |
公認自動車教習所 | 届出自動車教習所 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
合宿 | 通学 | 通学 | ||||
閑散期 | 繁忙期 | 閑散期 | 繁忙期 | 閑散期 | 繁忙期 | |
都心部 | 26~30万円 | 30~45万円 | 28~35万円 | 5~27万円 | ||
地方・郊外 | 19~27万円 | 22~45万円 | 24~35万円 | 27~38万円 |
公認教習所とは、所内で教習カリキュラムや検定試験を受けられるという一般的な自動車教習所で、初めて免許を取得される方の95%以上の方は、公認教習所で取得しています。公認教習所を卒業後、免許センターでの学科試験に合格すれば、運転免許を取得することが出来ます。
届出自動車教習所とは、実技練習のみ行う教習所で、所内での仮免許試験や検定試験の実施が出来ないという特徴があります。よって、それぞれの試験の度に免許センターで受験する必要があります。公認教習所に比べて格安ですが、検定試験の難易度も少し高いので、過去に免許を持っていた方が再取得のために利用するケースが多いです。
公認教習所では、通学での教習と合宿での教習を選択することが出来る施設があります。合宿とは、教習所の宿泊施設に泊まりながら教習を受けることで、通学しながら教習を受けるよりも、少し安くなります。届出自動車教習所では、合宿での教習はありません。
初めて教習所へ行く際の注意点
教習所へ入校する際は、事前に必要な持ち物を明記されるはずですので、忘れ物のないようにしましょう。住民票抄本、身分証明書(保険証など)、眼鏡(コンタクトレンズ可)、筆記用具、印鑑、入学金(必要な場合)などが必要になります。入校日当日から視力検査、顔写真の撮影、学科や実技などの教習が始まりますので、運転しやすい靴、服装で行きましょう。視力検査で不合格の場合は、入校できませんので眼鏡やコンタクトレンズがあっていないように感じる方は事前に眼科へ行き、度数を合わせておきましょう。女性の方はヒールの靴だと運転がしづらいため、かかとのある靴かスニーカーが無難です。
教習所検索はこちら
