葵ダンススタジオ
ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。- 教室紹介
- カテゴリー
- インタビュー
- 住所
- レビューまたは紹介文
レビューを書く
都道府県から探す
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
ホーム » ダンススクール » 愛知県ダンススクール » 名古屋市ダンススクール » 葵ダンススタジオ
個人レッスン
・入会金 2000円
・12コマチケット 10000円
・24コマチケット 20000円
※1レッスン 4コマ~5コマ
ペアレッスン
・入会金 4000円
・12コマチケット 10000円
・24コマチケット 20000円
※1レッスン 8コマ~10コマ
※上記価格は税抜価格です。
回答者:塚本 康之さん
スクールの特徴や強み、アピールポイントなどを教えてもらえますか?
予約制のプライベートレッスンのスタジオですので、社交ダンスが初めての方も、ご夫婦お二人や個人で、他の人の目を気にせず、落ち着いて気楽にレッスンを受講して頂けますし、ご都合の良い曜日やお時間を指定して頂くことができ、お忙しい方にも無理なく続けて頂けます。
レッスンは、わかりやすく楽しくがモットーですので、小学生以下から90代までの幅広い年代の未経験者の方に入会して頂くことができます。
又、名古屋市の中心部でありながら、緑豊かな中にお洒落なお店が点在している中部電力 MIRAI TOWER (旧・名古屋テレビ塔) のノースエリアにスタジオがあり、街の雰囲気も楽しみながらお越し頂いております。
教えているダンスのジャンル、レッスン内容などを教えてもらえますか?
社交ダンスには、パーティーダンスと呼ばれ、どなたでも気軽に楽しめるジルバやブルースといった種目や、エレガントなワルツ、少しエキゾチックなタンゴやルンバ、リズミカルでチャーミングなチャチャチャやサンバなど、個性的豊かな10種類以上のダンスがあります。
その中から、ご本人が希望されるものや、レベルに合ったものを順番に選んで、レッスンさせて頂いております。
カップルごとに1人の講師が付き、又、お一人の場合には講師がパートナーを務めながらのレッスンです。
講師が持っている資格や経歴、プロフィール、特徴などを教えていだけますか?
社交ダンスのスタンダード、ラテンアメリカンダンスの、プロフェッショナル教師資格を持ち、プロフェッショナルコンペティターとしてスタートした後、イギリス、イタリアへ毎年の留学を続けながら、イギリス、ドイツ、イタリア、シンガポール、香港及び国内の大会に出場。
現在は、デモンストレーターとしての活動を続けながら、葵ダンススタジオにて、あらゆる年代の方々を対象とした、簡単で楽しいダンスから、より深い理論のものまでを、“分かりやすく楽しく” をモットーにレッスンさせて頂いております。
未経験や初心者向けのレッスンについて教えていただけますか?
ダンス未経験の方には, 先ずは社交ダンスに慣れて頂くために、シンプルなパーティーダンスのジルバやブルースなどから始めさせて頂いております。
良い姿勢で、素敵な名曲に合わせながら一歩ずつ足を振り出せる事から始めます。
楽しいと言う充実感を大切に、ゆっくりと進めて参りますので、どうぞご安心下さいませ。
未経験者用の割引料金設定もしております。
子ども向けのレッスンについて教えていただけますか?
未就学児や、小学校低学年で始めるお子さんには、ストレッチやリズムエクササイズを取り入れ、リズムやメロディーに反応して様々な動きをするところから始めます。
1~2年で音楽に合わせて動けるようになり、成長しながら繊細な動きや音楽表現の楽しさに目覚めて行きます。
感受性や、体と脳の健やかな発達のために、何年生からでも遅くないと思います。
どのような生徒さんが多いですか?
小学生から90歳代まで幅広い年齢層の方々がレッスンに通っていただいています。
発表会などのイベントや頻度を教えていただけますか?
スタジオ内で発表会を年に2~3回開催しています。
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Maps API の読み込みができません。
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認の上ご利用ください。
1 レビュー on “葵ダンススタジオ”
年齢やダンスのレベルを問わず、シングルレッスンやカップルレッスン受講者向けに、個別のプログラムを提供している社交ダンス教室です。ジュニア・キッズレッスンもあります。
知り合いに進められて始めた社交ダンスだけど、最初はステップを踏むことに必死で楽しさがよくわからない状態で通っていました。
が、日が経つにつれ緊張していた体の力が徐々に抜けてリードに対するホローの感覚が少し理解できるようになりました。
今では少し難しいステップにもチャレンジしています。
運動のつもりで始めた社交ダンスですが、知人がドレスを着てワルツを華麗に踊っている姿を見て、私も彼女のように踊りたいという目標が出来ました。
デスクワークなどで普段座っている時間が長く腰痛に苦しんでいましたが、先生の指導でストレッチを取り入れながら社交ダンスをしている間に徐々に痛みが改善され、今では腰痛予防になっています。
夫婦で社交ダンスをしています。
始めたきっかけはクルーズでした。
二人とも初めてですごく緊張しましたが、何とかブルースが踊れるようになった時の喜びは今でも忘れません。