都道府県から探す
料理教室で人気の地域
料理教室に関する新着記事
全国の日本料理/和食の料理教室一覧

国内にある料理教室を料金や料理の種類と共に一覧にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。
登録が見つかりません
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Map が読み込みできませんでした
Google Maps API の読み込みができません。
検索のコツ ※地図上には20件ずつ表示
地域・条件の絞り込み
国内の料理教室一覧
- 公式承認済み国内気軽に学べる「おうちごはん」のお教室です リラックスして楽しく食べれる「おうちごはん」疲れて帰って来た家族や、自分の体の為に、簡単に作れるお料理を!をコンセプトにしています。薬膳、発酵食、発酵調味料お好きなレッスンを体験いただけます 詳細ページへ[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目2−38−10レッスン日時:
- 平日/夜
- 平日/昼
- 土日/時間記載なし
レッスン受講料金:・薬膳料理レッスン 4,500円~/1回
・酵素ジュースレッスン 4,500円(税込)~
・発酵麹調味料マイスター資格講座(6回)31,460円(税込)レッスン内容:料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、薬膳料理
編集部おすすめコメント:松本誉子さんの主宰する、レンタルスペースの貸し出しも行なっているスタジオで受講できる料理教室です。身体に優しい薬膳料理を始め、毎日の食事に役立ちそうな手作り酵素ジュースの講座の開催もあります。
おすすめの理由:
・ 家庭で手軽に取り入れられそうな、薬膳料理や中華料理を学ぶことができます。
・1回完結型のレッスンなので、気軽に参加できそうです。
・酵素ジュースの講座では、出来上がったジュースを持ち帰ることもできるので、自宅でも楽しめそうです。 - 公式承認済み国内自宅で開催する少人数制の家庭料理の教室です。 ホッとできるお料理を作りたく、材料・調味料は吟味して使っています。1つのコースレッスンと2つのクラスレッスンがあります。 詳細ページへ[最終更新日: 2020.12.9] 所在地:国内住所: 兵庫県神戸市東灘区鴨子ヶ原1丁目レッスン日時:
- 平日/夜
- 平日/昼
- 土日/昼
レッスン日時補足: 10:30~が基本ですがご相談ください登録料・入会金:コースレッスン入会金 3,000円
クラスレッスンは入会金なしレッスン受講料金:・[コースレッスン] コース Free choice
会費 5,000円、
(お一人でご参加5,500円)
・[クラスレッスン] おもてなし 会費 8,000円
・[クラスレッスン] 和食膳と茶道
会費 9,000円レッスン内容:コースレッスンはマンスリー・和食・洋食・中華の4種類から毎月選べます
クラスレッスンおもてなしは 洋風:Finger food / Party foodと和風:和食膳/松花堂弁当
クラスレッスン和食膳と茶道は 和食膳と裏千家作法の茶道入門レッスン
料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、中華料理、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理、フランス料理、イタリア料理、マクロビオテック編集部おすすめコメント:安全な素材や調味料にこだわった家庭料理を学べる料理教室です。自然な本物の食材、味は身体にも心にも優しいをモットーに、お料理作りを心がけている教室です。
おすすめの理由:
・和洋中様々なジャンルの料理の開催があり、好みの講座に参加することができます。
・各月様々な料理の開催があり、1年間通して通うとレパートリーが増えそうです。
・アレルギーのもととなる合成添加物を使わない食材を基本に、こだわりの食材を使用して料理を作ることができます。 - 公式承認済み国内[最終更新日: 2021.1.15] 所在地:国内住所: 東京都港区赤坂5-4-11レッスン日時:
- 平日/夜
- 平日/昼
- 土日/昼
レッスン受講料金:・旬のお料理デモンストレーションクラス 10,000円
・家庭料理実践クラス 8,000円/回(税別)
・料理家庭教師 20,000円~(交通費、材料費別)レッスン内容:・旬のお料理デモンストレーションクラス/季節の日本料理を学ぶ
・家庭料理実践クラス/和食中心の家庭料理
・料理家庭教師/オーダーメイドのレッスン。イタリア料理、日本料理。料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、中華料理、イタリア料理、お菓子・ケーキ編集部おすすめコメント:神田賀子さんの主宰する、和の家庭料理を学ぶことができる教室です。
食の世界の様々なお仕事をされていて、ELLEgourmetフードクリエーター部公認料理家としても活躍している講師です。おすすめの理由:
・デモンストレーションクラスと、実践型のクラスの開催があるので、好みのスタイルを選択して参加することができそうです。
・料理家庭教師をするというオーダーメイドのレッスンの開催もあります。
・基本の出汁の取り方から指導していただけるので、基本からしっかりと学ぶことができそうです。インタビュー:神田賀子さん和食を中心に、毎回だしをとることから始め、5~6品作ります。旬の食材を使った季節の料理を基本から学ぶことができます。中華のおかずを組み合わせるなど、家庭でもすぐに使える日常に役立つ献立の構成にしています。初心者の方には包丁の持ち方からお教えしますし、ベテランの方でも、繊細な日本料理の技を随所にお教えいたします。レシピもお教えしますが、料理の腕があがるように指導しています。
インタビュアーどのような人にオススメですか?
神田賀子さん食べるのが好き、美味しいものが好きな方。
インタビュアー講師が持っている資格やプロフィール、特徴などを教えていただけますか?
神田賀子さん日本料理教授、薬膳食育師、ソムリエ。日本料理、イタリア料理、中華、薬膳など幅広く学び、2008年より和洋中の家庭料理を学べる教室はじめ、2017年より和食中心の教室「和み継ぐ神田賀子の和の家庭料理」を主宰しています。
お客様の男女比・年齢層など教室の雰囲気を簡単に教えて下さい。:
20代~70代、初心者からベテランの主婦まで幅広い方に楽しんでいただいています。ほぼ女性です。
単発のクラスか、または継続して通うコースか主な教室の形態について教えて下さい。:
単発ではじめることができます。だいたいみなさま継続されています。
未経験や初心者向けの教室があればどのようなものか簡単に教えていただけますか?:
家庭に訪問してオーダーメイドの献立でお教えする「お料理家庭教師」もしています。お子様から年配の方まで、学びたい内容に合わせて献立を作り、個人レッスンいたします。何人か集めていただいてグループレッスンでもできます。
中級・上級者向けの教室があればどのようなものか簡単に教えていただけますか?:
「お料理家庭教師」として、海外赴任の商社の奥様に現地の食材を使って作る和食を教えたりしたことがあります。お茶事の懐石を学びたいなど、ご希望に合わせクラスを作ることが出来ます。基本、訪問させていただくレッスンです。
親子で一緒に参加できる教室があればどのようなものか簡単に教えていただけますか?:
小学校3年くらいならご一緒にご参加いただけます。
作った料理を持ち帰ることはできるか?:
いいえ
19時以降開始の教室あるか:
3名以上で開催可能です。
駐車スペースなど:
ありません。近くに有料駐車場はございます。
体験の金額など:
体験の金額は設定していません。
- 公式承認済み国内普段の食事に活かせるお料理を 季節ごとに ジャンル問わずレッスンします 初心者さんからベテランの方まで お料理を楽しんで頂けますよう レッスン中です 詳細ページへ[最終更新日: 2020.12.23] 所在地:国内住所: 福岡県北九州市小倉北区京町四丁目レッスン日時:
- 平日/昼
- 土日/昼
登録料・入会金:入会金等なし
毎回単発レッスンですレッスン受講料金:・月に1回変更の季節に合せた簡単お料理
通常レッスン 4,400円
・プライベートレッスン 5,500円レッスン内容:通常レッスンは毎月メニューを
変更しておりますので
お問い合わせくださいプライベートレッスンは
ご自身の作りたい料理を
お知らせください
オリジナルレシピで
レッスン致します。料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、中華料理、その他 欧米料理(アメリカ、イギリス、スイス、ギリシャ、チェコなど)、パン編集部おすすめコメント:藤村 惠さんが主宰する料理教室です。料理だけでなく、英語やヨガ、ものづくりのワークショップなどの開催もあります。実戦形式のレッスンで、食後にはお茶やデザートも楽しめるのでゆっくりとくつろぎながら受講する事ができる教室です。
おすすめの理由:
・月替わりの季節メニューを学ぶ事ができます。
・1回完結型の少人数制レッスンなので、気軽に参加する事ができそうです。
・しっかり学びたい方用にプライベートレッスンの開催もあるので安心です。インタビュー:インタビュアー教室の特徴や強み、料理ジャンルなどを教えてもらえますか?
minccoさん当教室のレッスンは初心者の方からベテラン主婦までお料理を楽しんで貰えるようにがんばりすぎないお料理をつくります。
毎月変わる季節に合わせたお料理はジャンルレス。誰にでも分かりやすくちょっとしたコツやアドバイスをそれぞれに合わせお話させていただきます。プライベートレッスンもご希望の方にはご用意しておりますインタビュアーどのような人にオススメですか?
minccoさんお料理に苦手意識のある方や自分のつくる普段のお料理に飽きている方。盛り付けが苦手な方などお料理に興味のある方はどなたでもお越しください
インタビュアー講師が持っている資格やプロフィール、特徴などを教えていただけますか?
minccoさん飲食店で料理長を務めレシピ開発、調理指導等を13年。その間調理師免許を取得。その後お料理教室を主催。現在お料理教室以外にショールーム、西部ガス等でのレッスンや企業様、飲食店向けのレシピ等提供中
インタビュアーどのような経緯で教室を始めたのか教えていただけますか?
minccoさん悩みが多い毎日の食事。悩みを楽しみに少しでも変えて頂けると嬉しいなという気持ちから教室を始めました
お客様の男女比・年齢層など教室の雰囲気を簡単に教えて下さい。:
ほぼ女性、男性の場合は他条件付きです。年齢層は幅広く上は70代までいらっしゃる自由な教室です
単発のクラスか、または継続して通うコースか主な教室の形態について教えて下さい。:
毎回単発レッスンです。お好きな時にお越しください
未経験や初心者向けの教室があればどのようなものか簡単に教えていただけますか?:
全てのレッスン初心者、未経験者の方にも気軽に参加して頂けます。又プライベートレッスンも有ります
中級・上級者向けの教室があればどのようなものか簡単に教えていただけますか?:
ある程度出来る方には細かいポイント等レッスン中にお伝えしますので全てのレッスンがおすすめです
親子で一緒に参加できる教室があればどのようなものか簡単に教えていただけますか?:
親子参加はいつでも大丈夫です。お子様の年齢によりプライベートレッスンになります
作った料理を持ち帰ることはできるか?:
はい
19時以降開始の教室あるか:
ありません
駐車スペースなど:
近隣のパーキング等に停めて頂いております
体験の金額など:
体験レッスンはありませんが通常単発レッスンですのでお気軽にお越しください
- 公式承認済み国内: 11:00 - 21:00月11:00 - 21:00火11:00 - 21:00水11:00 - 21:00木11:00 - 21:00金11:00 - 21:00土11:00 - 18:00日11:00 - 18:00大阪の西区南堀江にあるお料理教室です。 基礎から少人数制でしっかり学べます。 基本をしっかり学ぶ基礎ファーストコースとプロの技も学べるフリーセレクトコースというシェフのクラスもありますので、ご自分のレベルに合わせてレッスンを選べます。 是非、体験レッスンへお越しくださいませ。 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.22] 所在地:国内住所: 大阪府大阪市西区南堀江1-11-1 三共四ツ橋ビルB1Fレッスン日時:
- 平日/夜
- 平日/昼
- 土日/昼
- 土日/夜
登録料・入会金:入会金 10,000円(税抜)
レッスン受講料金:【基礎コース】
・体験レッスン 1,000円
・基礎完全マスター(基礎ファースト(24回)+基礎ステップアップ(24回))201,630円
・基礎ファースト 24回 101,640円
・シニア(60歳以上)限定 基礎ファースト 6回 30,540円
【フリーセレクトコース】
・フリーセレクト12 12回 66,000円レッスン内容:【基礎コース】
・家庭料理
【フリーセレクトコース】
・日本料理
・フレンチ
・イタリアン
・中華料理
・家庭料理
・スイーツ
・オーガニック料理の種類:日本料理・和食、中華料理、フランス料理、イタリア料理、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:キッチンソムリエクッキングスクールは様々な講師が在籍する、料理教室です。コースはチケット制のものや、開業・資格取得コースもあります。
女性の方はもちろんですが、男性、シニアの方々向けまで幅広いレッスンの開催があります。おすすめの理由:
・Coffee professional&Barista資格取得コースがあり、バリスタの知識をしっかり取得したい方にもオススメな教室です。
・料理研究家や、有名店のシェフ、ソムリエ、パティシエの方まで様々なジャンルの講師に学ぶことができます。
・毎日レッスンの開催があるので、都合の良い時に参加しやすいスタイルです。インタビュー:インタビュアー教室の特徴や強み、料理ジャンルなどを教えてもらえますか?
川口 さんお料理初心者の方からでも安心して通って頂ける、4名様までの少人数制の基礎コースを用意しております。
基礎コースでは、家庭料理の極意から、ちょっとしたおもてなしに使えるお料理を学べます。
調理の前後に予習復習のお時間もあるので、ご質問などにも丁寧に対応致します。
基礎コース以外にも、現役のプロから学べるコースもご用意しております。
日本料理、イタリアン、フレンチ、オーガニック、スイーツなど、様々なジャンルを学べます。インタビュアーどのような人におすすめですか?
川口 さん包丁の正しい持ち方から学べますので、お料理初心者の方からでも安心して通っていただけます。
また、プロの技を学びたい、お料理のレパートリーを増やしたい方にもお勧めです。インタビュアー講師が持っている資格やプロフィール、特徴などを教えていただけますか?
川口 さん弊社の基礎コースの講師の特徴は、元々飲食店等で現場経験のあるもの、長年講師業をしていたもの、栄養士や薬膳、発酵食品等の資格を持っていたりと、知識や経験が豊富な講師がレッスンを行っています。
基礎コース以外のレッスンに関しては、現役で働かれてるプロの方をお招きしています。受講される生徒さんについて:
10代から70代くらいの方まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。女性の方が若干多いですが、時間帯によっては、男性の方が多いレッスンもあります。
主な教室の形態について:
基礎コースは継続して通って頂き、それ以外のコースに関しては継続、単発と選んでいただけます。
未経験や初心者向けの教室について:
包丁の持ち方から、食材の切り方まで少人数制で丁寧に教えます。
中級・上級者向けの教室について:
お家で簡単に出来るおもてなし料理からプロから学べるコースもご用意しております。
作った料理を持ち帰ることはできますか?:
はい
19時以降開始の教室について:
平日のみ、19時からのレッスンも開講しています。
駐車スペースなど:
ビルに立体駐車場がございます。(大変恐れ入りますが、提携はしておりません)
体験の金額などについて:
基礎コースの体験は、おひとり様、1,000円です。
- 公式承認済みオンライン対応国内大田区の自宅 ※詳細はお申し込み後にご連絡いたします。 詳細ページへ[最終更新日: 2021.1.22] 所在地:国内住所: 東京都大田区久が原レッスン日時:
- 平日/昼
登録料・入会金:なし
レッスン受講料金:3,500~5,000円
レッスン内容:スーパーで手に入る食材を基本に作る家庭料理。
和洋中華、普段の食卓に取り入れやすくおもてなしにも使えるメニューを毎回ご紹介しています。料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、中華料理、韓国料理、イタリア料理、その他 欧米料理(アメリカ、イギリス、スイス、ギリシャ、チェコなど)、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:料理家の戸根 みちこさんが主宰する、料理教室です。和洋中、エスニックなどの家庭料理の講座を開催しています。デモンストレーション形式の講座で、試食時にはスイーツの提供もあります。
おすすめの理由:
・1回完結型の単発教室の開催なので、気軽に参加できそうです。
・高級食材ではなく、スーパーでも手に入りやすい食材を基本としているので、家庭でも作りやすそうです。
・家庭でも実践しやすいテーブルコーディネートも学ぶ事ができるので、オススメです。インタビュー:回答者:戸根 みちこさん
インタビュアー教室の特徴や強み、料理ジャンルなどを教えてもらえますか?
戸根 みちこさん普段の食材でワンランク上のテーブルを実現するMICHIKO's Cooking。
レッスンから帰ってその日に使えるテクニック満載です。
デモンストレーションメインなので、野菜の切り方や炒め方などのちょっとしたコツを確認していただけるのがメリット。
少人数制なので和気あいあいアットホームな雰囲気も好評いただいています。インタビュアーどのような人におすすめですか?
戸根 みちこさん以下のような方におすすめです。
・いつも同じものばかり作ってしまう
・毎日キッチンに立ってもワクワクしない
・自分の料理で家族笑顔にしたい
・おもてなしができるようになりたい
・おしゃれな盛り付けを知りたい
・家事に育児に追われていて、同じ境遇の方と話をしたい!
・お鍋に具材を入れるとき飛び跳ねちゃうのが悩み
・野菜の効率のいい切り方を知りたい
etc.インタビュアー講師が持っている資格やプロフィール、特徴などを教えていただけますか?
戸根 みちこさん食生活アドバイザー、ファイナンシャルプランナー
圧力鍋やスパイスの知識も豊富です。インタビュアーどのような経緯で教室を始めたのか教えていただけますか?
戸根 みちこさんホームパーティーなどで料理をふるまう機会が多く、友人から料理を教えて欲しいといわれたのがきっかけ。
受講される生徒さんについて:
30代~50代女性が多いです。
主な教室の形態について:
単発
作った料理を持ち帰ることはできますか?:
はい
駐車スペースなど:
マンション敷地内の一時駐車スペースをご利用いただけます。
- 公式承認済みオンライン対応国内ミシュラン掲載店や予約の取りにくい人気店など、一流店舗のシェフから直接、店の味やプロの技を学べる、グルメな方や料理好きの為の料理教室です。 初心者の方の参加も大歓迎!入会金・年会費無料で、好きな時に好きなレッスンだけを選んで受講頂けます。 大阪メトロ四つ橋線四ツ橋駅5番出口より徒歩5分。 詳細ページへ[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 大阪府大阪市西区南堀江1丁目20-1日通南堀江ビル2階レッスン日時:
- 平日/時間記載なし
- 土日/時間記載なし
登録料・入会金:入会金なし
レッスン受講料金:・人気店の一流シェフに学ぶ料理教室 8,250円~
・人気店の一流ブーランジェに学ぶパン教室 8,250円~
・人気店の一流パティシエに学ぶスイーツ教室 9,130円~
・スイーツ基礎レッスン 5,000円
・体験レッスン 1,500円
※コース・内容によって料金は変動します。レッスン内容:・日本料理
・中国料理
・イタリア料理
・スペイン料理
・ビストロ料理
・その他多国籍料理
・パン
・スイーツ
・薬膳
・ヴィーガン料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、中華料理、イタリア料理、その他 欧米料理(アメリカ、イギリス、スイス、ギリシャ、チェコなど)、パン、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:グルメスタジオFOOVERは、インテリアショップ内に併設されている料理教室です。シェフによる特別なレッスンを気軽に学ぶことができる教室です。和食から中華、イタリアン、パン、スイーツと学べる分野も幅広く、選ぶことができます。
おすすめの理由:
・入会金や、年会費が無料なので気軽に参加ができます。
・プロが使うようなオーブンなど、専門の調理器具を使って作ることができます。
・プロのシェフの技を直接指導してもらうことができます。 - 公式承認済み国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 東京都新宿区若宮町12−1レッスン日時:
- 土日/昼
レッスン受講料金:発酵教室 8,800円(税込 ランチ付 事前お振込)
レッスン内容:講座例
・発酵調味料作り教室 発酵ケチャップ、甘酒マヨネーズ、甘酒コチュジャン
・発酵スパイスカレー教室 甘酒と醤を使って、スパイスカレーの基本のカレーを2種と付け合わせ数種を作成料理の種類:家庭料理、日本料理・和食
編集部おすすめコメント:清水紫織さんの主宰する、発酵料理を学ぶ事ができる料理教室です。子供の食育にも力を入れており、子供と一緒に参加できる講座の開催もあります。古民家をリフォームした温かみのある教室はアットホームな雰囲気で受講する事ができそうです。
おすすめの理由:
・講座の中では、座学の後で自分で発酵食品を仕込み、自宅に持ち帰る事ができます。
・発酵調味料を使った料理はデモンストレーションで見る事ができるので、気軽に参加する事ができそうです。
・季節ごとの発酵食品を作る事ができるので、発酵レシピの幅が広がりそうです。 - オンライン対応国内[最終更新日: 2021.1.22] 所在地:国内住所: 東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1Fレッスン日時:
- 平日/夜
- 平日/昼
- 土日/昼
レッスン受講料金:■おてがるクラス
6回分 37,500円
3回分 19,800円
単発 7,000円
■おもてなしクラス
6回分 49,800円
3回分 25,500円
単発 9,000円
■酔いどれクラス
6回分 49,800円
3回分 25,500円
単発 9,000円
(すべて税別)レッスン内容:料理の種類:家庭料理、日本料理・和食
編集部おすすめコメント:料理家の稲葉ゆきえさんが主宰する料理教室です。テレビ出演や、ウェブ連載、企画・執筆・書籍多数の人気講師です。お酒に合うおつまみ料理を中心に家庭料理を学ぶ事が出来ます。
おすすめの理由:
・単発での参加も可能なため、気軽に参加する事が出来そうです。
・講座の試食の中では、お酒の提供もされるので、参加する楽しみも増えそうです。
・『大人の科学バー』と称して、様々なテーマの夜のイベントが不定期で開催されています。インタビュー:回答者:スヌ子/稲葉ゆきえさん
インタビュアー教室の特徴や強み、料理ジャンルなどを教えてもらえますか?
スヌ子/稲葉ゆきえさん生徒さんのニーズに合わせて、講座内容が3パターンあるところです。
会社帰りに寄れて、初心者でもわかりやすいデモを行う「おてがるクラス(夜のみ)」。
おてがるクラスより品数が多く華やかなメニュー内容の「おもてなしクラス(昼のみ)」。
講師が作っておいたメニューをワイン4種と合わせて召し上がっていただく、レシピ付きレストランのような「酔いどれクラス(昼夜あり)」。
料理ジャンルは、全般的に、おうちで簡単にレストランのような雰囲気が味わえる、ちょっぴりおしゃれな味付けのものが多いです。インタビュアーどのような人におすすめですか?
スヌ子/稲葉ゆきえさん外食やホームパーティ、お酒が好きな方かな。飲めないけれどお酒に合うメニューが好き、という方もいらっしゃいますね。
食べた時にサプライズのある、でも行き過ぎていない、定番になるごちそうをおうちで作ってみたい方に。インタビュアー講師が持っている資格やプロフィール、特徴などを教えていただけますか?
スヌ子/稲葉ゆきえさん大学卒業後、出版社に16年勤務したのち独立しました。
料理を習ったことはなく完全に自己流なのですが、外食が大好きで、長年多くのレストランにお月謝を払ってきたことが、自分のアイディアソースになっていると思います。
講師なのに包丁捌きや細かい作業が苦手なので、キッチンバサミやポリ袋を合理的に活用したり、味が決まる調味料を使ったり、食材の組み合わせや盛り付けで美しくみせるなど、裏ワザをたくさんシェアしています。インタビュアーどのような経緯で教室を始めたのか教えていただけますか?
スヌ子/稲葉ゆきえさん子供が年子で2人おりまして、子育て中は大好きな外食もままならず、日々のごはんをブログで公開したり、ホームパーティを開いて友人を招いていたら、周りの人たちから教えてほしいと頼まれたのがきっかけです。
受講される生徒さんについて:
30〜60代の女性が9割、たまに男性。おひとりで参加する方が多いのですが、皆さん徐々にリラックスして打ち解けてくださる雰囲気です。
主な教室の形態について:
単発と3回・6回の割引チケットがあります。チケットは無期限なので、気になるメニューだけ飛び石で受講される方も。
未経験や初心者向けの教室について:
おてがるクラスとおもてなしクラスは、デモンストレーションのみで実習はなく、盛り付けや簡単なお手伝いをしていただいています。
中級・上級者向けの教室について:
できているお料理を味わっていただき、レシピをみながら解説する酔いどれクラスでしょうか。こちらに初心者の方がいらっしゃることもありますが。
作った料理を持ち帰ることはできますか?:
はい
19時以降開始の教室について:
おてがるクラス、酔いどれクラスです。
- 国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 広島県広島市安佐北区可部3-4-1 ドコモショップ可部中央店2階レッスン日時:
- 平日/昼
- 土日/夜
登録料・入会金:入会金無料
レッスン受講料金:・パン・和文化コース 4,000円(税別)
・パン天然酵母/スイーツ/家庭料理コース 5,000円(税別)レッスン内容:パンコース
・フォカッチャ
・あんパン
家庭料理コース
・魚の南蛮漬け
・お野菜とお肉のゴママヨサラダ
・ごはん
・うしお汁料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、パン、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:瀬川 恵理子さんが代表を務めるキッチンスタジオです。家庭料理・パン・スイーツ・和菓子の講座の開催があり、複数の女性講師が在籍しています。
おすすめの理由:
・各講座、体験会の開催もあるので気軽に参加する事が出来そうです。
・託児室を併設しているので、子連れでも安心して受講できます。
・開催日程が多数あるので、希望の日時で参加が可能です。インタビュー:回答者:瀬川 恵理子さん
インタビュアー教室の特徴や強み、料理ジャンルなどを教えてもらえますか?
瀬川 恵理子さん地域を大切に、手作りの安心安全を基本にした、家庭でも手軽に作れる内容のコースが充実しています。
手ごねパン、本格スイーツ、季節の和菓子、家庭料理のコースがあり、それぞれ専門の講師が丁寧にご指導させていただきます。
少人数制(1テーブル2?3名)ですので、ゆったりとしたレッスンです。インタビュアーどのような人におすすめですか?
瀬川 恵理子さん初心者の方はもちろん、老若男女お一人でも気軽にご参加いただけます。
1歳以上のお子様は保育士が在中する託児室をご利用いただけますので、育児中のお母さんも安心してレッスンを受けていただけます。(予約・料金別途要)インタビュアー講師が持っている資格やプロフィール、特徴などを教えていただけますか?
瀬川 恵理子さん日本食育協会認定食育指導士
辻調理師専門学校製菓・製パン・和菓子コース卒業
ABCブレッドライセンス
広島アンデルセンベーキングスクール研究科卒業
食品衛生管理責任者
表千家教授者・講師資格
幼稚園教諭2種免許状・保母資格
以上です。インタビュアーどのような経緯で教室を始めたのか教えていただけますか?
瀬川 恵理子さん短大卒業後の保育士としての勤務から「人の心と体は、子どもの頃からの環境や家庭料理で作られている」ということを痛感し、20代後半から食の勉強を本格的に開始し、主婦が簡単で楽しめるようアレンジした「家庭料理」、季節感ある「おもてなし料理」、「子どもに食べさせたい味」、「子どもと一緒に作る食事」などを子ども連れでのレッスンを可能にした料理教室をオープンしました。
また、自分自身の子育ても経験しながら、よりカラダにやさしい料理作りや、来られる生徒さんへのきめ細やかな目配り・気配り・心配りを大切にしたおもてなしのある「空間創り」と、食卓を囲む「モノづくり」についても積極的に外部講師を招いて場を提供しています。受講される生徒さんについて:
20代~60代の女性が9割、1割が男性です。その他5歳?10歳のキッズクラスもあります。
主な教室の形態について:
基本的には月謝制のコース参加の方がほとんどです。単発の場合は10%割高ですが、お仕事でお忙しいかたや遠方から来られる方は無理なく受講できるので助かるとのお声をいただいております。
未経験や初心者向けの教室について:
まずは体験という形で、参加費の半額でご受講いただいております。また、ご希望のコース「基本クラス」をお選びいただけます。
中級・上級者向けの教室について:
ご希望のコースで、「応用クラス」または「かるがもクラス」というアレンジコースをお選びいただけます。
親子で一緒に参加できる教室について:
月に1回「キッズコース」がありますので、親子またはお子様のみでのご参加が可能です。夏休みなどは親子料理教室も開催致しております。
作った料理を持ち帰ることはできますか?:
はい
19時以降開始の教室について:
19時以降のコースはありません。
駐車スペースなど:
敷地内に20台駐車可能です。
体験の金額などについて:
パン・和菓子コース2000円。スイーツ・家庭料理コース3000円。材料費、税金込みの価格です。
- 国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 愛知県名古屋市瑞穂区レッスン日時:
- 平日/時間記載なし
- 土日/時間記載なし
レッスン受講料金:受講料(税、材料費込)
・料理教室8,000円
・パン講座
レギュラーコース6,000円
ディプロマコース初級・中級6,000円
上級 6,000円レッスン内容:・手作り味噌&和食レッスン
・イタリアン、フレンチ、和、エスニックなど
・季節のおもてなし、和のおもてなし料理
・伝統的な家庭菓子、現代的なフランス菓子料理の種類:日本料理・和食、ベトナム料理、その他 アジア料理(インドネシア、ネパール、マレーシアなど)、フランス料理、イタリア料理、パン、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:磯部作喜子さんが主宰する、テーブルコーディネートと、お菓子、料理、パンが学ぶことのできる教室です。
料理の講座では、毎回のテーブルコーディネートも楽しんで受講する事が出来るようです。おすすめの理由:
・講座の種類が豊富で、好みの講座を受講する事が出来そうです。
・パンの講座では、初級から上級までステップアップできるコースがあります。
・スタイリッシュで華やかなサロンで、非日常のテーブルコーディネートを体験する事が出来そうです。 - 国内「BAGZYlAND黒崎 海のみえそうな丘 」にある昭和の古いアパートをリノベーションしたクッキングスタジオです 名前のとおり小高い丘の上に位置する環境のよい明るいスタジオです DIYを施したジャービシックな室内はひととき日常を忘れてお料理を楽しんで頂ける空間です 駐車場は30台分あります 詳細ページへ[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 福岡県北九州市八幡西区紅梅4-4-2 BAGZY LAND KUROSAKI 海のみえそうな丘 105号レッスン日時:
- 平日/夜
- 平日/昼
- 土日/昼
レッスン受講料金:今月のお料理レッスン
はじめてのお料理レッスン
4,500円レッスン内容:今月のお料理レッスン
・旬の食材を使ったお料理をメインを含め4品~5品つくります。はじめてのお料理レッスン
・基本のお料理をメインを含め4品~5品つくります。料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:野菜コーディネーターの齊藤 吏予子さんが主宰する料理教室です。外部の料理教室開催活動も豊富で、講師歴15年以上の経験豊富な講師です。家庭でも再現しやすい、レシピの数々を学ぶ事ができそうです。
おすすめの理由:
・日常的な食材を使って、家庭にある調理器具でレッスンをしていただけるので、日々の生活で実践しやすそうです。
・1回完結型のレッスンなので希望の日程で参加ができそうです。
・キッチンスタジオ専用のスペースでの受講ができるので、集中して学ぶ事ができそうです。インタビュー:回答者:斉藤 吏予子さん
インタビュアー教室の特徴や強み、料理ジャンルなどを教えてもらえますか?
斉藤 吏予子さん家庭料理の教室です 電子レンジやオーブン グリルを使っての調理がどのレッスンにも組み込まれています 圧力鍋のレッスンもあります お料理にはかかせない調理器具の使い方も同時に学べる料理教室です 初心者の方にはビギナーズレッスン ベテランの方にはつきのレッスン 圧力鍋の使い方が学べる圧力鍋レッスン スイーツレッスンと月に4つのジャンルのレッスンを展開しています
インタビュアーどのような人にオススメですか?
斉藤 吏予子さん初心者の方からベテランさんまでご参加頂けます つきのレッスンはオーブンレンジの活用が学べますので忙しい方には嬉しい時短テクニックが満載です 圧力鍋レッスンは 圧力鍋を使った事のない方や圧力鍋のレシピを増やしたい方におすすめです スイーツレッスンは家庭で簡単に出来るお菓子ですのでどなたでも気軽にご参加頂けます
インタビュアー講師が持っている資格やプロフィール、特徴などを教えていただけますか?
斉藤 吏予子さん資格 食育インストラクター 野菜コーディネーター九州電力でホームアドバイザーとして5年間お料理教室やイベントを担当してきました 独立後クッキングスタジオR.kitchenを運営 しながら北九州市環境ミュージアムの親子料理教室を担当 (現在) 企業様のお料理教室イベント講師や企業様へのレシピ提供 企業様ホームページの時短レシピコーナーを担当させて頂ております
インタビュアーどのような経緯で教室を始めたのか教えていただけますか?
斉藤 吏予子さん女性の家事の軽減は家電にありです オーブンレンジや調理家電は進化していますが女性が追い付いていないのが現状です使い方を教えてくれる場所さえあれば直ぐに使いこなせます 九州電力でのホームアドバイザー経験をいかしお料理を学ぶ事と同時に家電を学べる教室を作ろうと思いました
お客様の男女比・年齢層など教室の雰囲気を簡単に教えて下さい。:
ほとんどが女性です 10代から60代まで幅広くご参加を頂いています 少人数制なので直ぐに仲良くなり楽しくレッスンをしています ビギナーズレッスンは20代~40代までお料理の基本を学びたい方が参加しています
単発のクラスか、または継続して通うコースか主な教室の形態について教えて下さい。:
全て単発レッスンです
未経験や初心者向けの教室があればどのようなものか簡単に教えていただけますか?:
ビギナーズレッスンがあります 調理器具 お鍋フライパン熱源 を一人づつに配布 初心者さんが全ての工程を自分のペースで調理出来る実力が付く講座です 更に講師は一人づつに「お料理カルテ」を作成し個人の進み具合を記録し上達に導きます どの月からでも始められ 1年間管理カルテが有効です 月に4回の開催です 単発で受講できます 管理カルテを希望者にはテキストファイルとお料理基本テキスト予約優先権が付きます
中級・上級者向けの教室があればどのようなものか簡単に教えていただけますか?:
つきのレッスンはレシピを増やしたいオーブンレンジの使い方を知りたい方にご参加頂けます 圧力鍋レッスンも同様です
親子で一緒に参加できる教室があればどのようなものか簡単に教えていただけますか?:
スイーツレッスンやつきのレッスンはお子様との参加も可能です 夏休みや春休みはお子様の料理教室も行っております環境ミュージアム親子料理教室のご案内もできます
作った料理を持ち帰ることはできるか?:
はい
駐車スペースなど:
施設内に無料で30台分の駐車場があります
体験の金額など:
体験レッスンはビギナーズレッスンのみ定期的に行っております HPにてご確認ください
- 国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 東京都武蔵野市吉祥寺東町2-40-22 リトルマンション1階レッスン日時:
- 平日/夜
- 土日/昼
- 土日/夜
登録料・入会金:入会金 8,000円+税(単発コース以外)
レッスン受講料金:・Basic 1(全6回) 30,000円+税、
・Basic 2(全5回) 30,000円+税
・おもてなし(全5回) 30,000円+税+食材費2,000円
・マクロビオティック(全10回) 60,000円+税
・ゆるベジ(全5回)30,000円+税
・パン(全5回)30,000円+税
・ナチュラルスィーツ(全5回) 30,000円+税
・インストラクター(全10回) 100,000円+税レッスン内容:料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、マクロビオティック、薬膳料理、パン
編集部おすすめコメント:ナチュラルフードクッキング代表の江口 恵子さんが主宰する、いつものごはんがレベルアップするワザを学ぶことができる料理教室です。マクロビや、薬膳、パン、インストラクターコースと様々なコースの開催をしています。
おすすめの理由:
・カフェが併設されているので、レッスン前後に利用することもできます。
・基本コースから、インストラクター養成のコースまで幅広く開催しています。
・体験や単発のコースもあるので、気軽に参加できそうです。 - オンライン対応国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 東京都新宿区高田馬場1丁目レッスン日時:
- 平日/昼
- 土日/昼
レッスン受講料金:・季節の手作り調味料講座
月1回×3回 16,500円
単発受講 5,800円(税込)
・みそ仕込み&しょうゆ仕込み講座
単発受講 5,800円(税込)
※季節の手作り調味料講座受講者は5,500円
・スローライフ講座
単発受講 5,800円
※季節の手作り調味料講座受講者は5,500円レッスン内容:手作り調味料の仕込み教室(味噌、醤油、中濃ソース、ケチャップ、ゆずこしょう、ラー油、豆板醤・柿酢・塩みりんなど調味料や味噌、納豆の仕込み、酵素シロップなど)
料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、中華料理、韓国料理、タイ料理、インド料理、その他 アジア料理(インドネシア、ネパール、マレーシアなど)、その他 欧米料理(アメリカ、イギリス、スイス、ギリシャ、チェコなど)、メキシコ料理、その他 各国の料理(アフリカ・中南米・中東など)、
編集部おすすめコメント:手作り調味料研究家のオザワ エイコさんが主宰する料理教室です。
自身で育てた食材を利用して自家製調味料の考案を行なっており、講座の中にも利用したレシピを学ぶ事ができます。おすすめの理由:
・調味料に特化した内容の講座を受講する事ができ、発酵食や保存食についての知識が深まりそうです。
・単発講座とチケット制の講座なので、受講したいものを選ぶ事ができそうです。
・化学調味料や食品添加物を使わずに安全な調味料を作る事ができるので、家庭の料理にも生かせそうです。 - 国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 福岡県福岡市南区向野レッスン日時:
- 平日/昼
- 土日/昼
レッスン受講料金:・発酵食ベーシック講座4回コース
1回 4,000円(税抜)
4回 15,000円(税抜)
・味噌づくり体験ランチ会 3000円(税込)レッスン内容:料理の種類:家庭料理、日本料理・和食
編集部おすすめコメント:奥野紀代美さんが主宰する、自家製薬膳味噌作りや発酵食を学ぶことができる教室です。発酵食文化を知り、健康を増進させる食事法を知る講座を開催しています。
おすすめの理由:
・発酵食インストラクター資格取得コースの開催もあり、しっかり勉強したい方にもオススメです。
・体験コースの開催があるので、気軽に参加することができそうです。
・基礎から発酵食の世界を知ることができるので、家庭での料理にも活用できそうです。 - 国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 東京都渋谷区西原レッスン日時:
- 平日/昼
登録料・入会金:入会費 10,000円
*初回は必要なし。会員になって継続されたい方のみレッスン受講料金:・お料理の基本コース
全6回 40,000円
1回のみ受講 7,500円
・料理上手コース 7,500円
・おもてなしコース 11,000円
・オーダーメイドコース 8,000円~
・お魚マスターコース 13,000円レッスン内容:料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、中華料理、フランス料理、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:料理家の山崎 久美さんが主宰する料理教室です。マンツーマンのレッスン専門の教室なので、疑問も聞きやすく、ゆっくり学ぶことができそうです。辻クッキングスクールの講師として活躍した経験もお持ちなので、教える技術に長けていそうです。
おすすめの理由:
・ お料理初心者の方には嬉しいマンツーマンレッスンの開催をしています。
・1回完結型の講座なので、好みの講座に参加することができそうです。
・魚のさばき方をじっくりやるコースや、オーダーメイドで内容を考えてくれたりと臨機応変に対応いただけそうです。 - オンライン対応国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 東京都中央区銀座レッスン日時:
- 平日/夜
- 平日/昼
- 土日/昼
- 土日/夜
登録料・入会金:入会金 5,000円
プライぺートレッスンのみ、体験入学で入会を決めた場合は入会金無料。レッスン受講料金:■通常レッスン(グループレッスン)
本格イタリア料理:5,700円
お手軽イタリア料理:5,000円
家庭料理:6,700円
お菓子:6,500円~■プライベートレッスン
本格イタリア料理:15,400円
お手軽イタリア料理:13,500円
家庭料理:18,100円
お菓子:17,550円~レッスン内容:イタリア料理、家庭で作れるお菓子、家庭料理。
不定期で、タイ料理、インド料理。料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、タイ料理、インド料理、イタリア料理、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:Kumi Yさんが主宰する『本格的ながらも家庭で簡単、手軽に作れる料理』をテーマにイタリアンを中心とした家庭料理、お菓子などを学ぶ事ができる教室です。ラジオなどメディアへの出演もされている講師です。
おすすめの理由:
・プライベートレッスンの開催もあり、マンツーマンで指導していただくことも出来るのも魅力です。
・開催回数も多いので、都合の良い講座で参加する事が出来そうです。
・様々なジャンルの料理を学ぶ事が出来るので、レパートリーが増えそうです。 - 国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 千葉県千葉市花見川区三角町656-3レッスン受講料金:
料理教室 1,500円
味噌作り 2,500円レッスン内容:・千葉の郷土料理である太巻き寿司や旬の野菜を使ったお料理
・カフェ風ランチやスイーツまで様々なお料理を作ります
例
・親子でメロンを使ってスイーツ作り
・旬の野菜で秋を味わう料理
・市内産農産物で野菜ソムリエとカフェ風ランチ作り料理の種類:日本料理・和食、パン、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:農業体験教室から、収穫した食材を使っての料理教室など様々な体験講座がある施設です。自身で区画を管理し、農園を持つことも出来るので、都会にいながら野菜作りを楽しむ事が出来ます。
おすすめの理由:
・季節に合わせた様々な料理講座やワークショップの開催があるので、好みの講座に参加できそうです。
・親子で参加できる講座もあるので、体験する事で子供の食育にもなりそうです。
・沢山の野菜溢れる農園施設で、素材について深く学ぶ事が出来そうです。 - 国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 大阪府大阪市阿倍野区美章園1-2-26レッスン日時:
- 平日/夜
- 平日/昼
- 土日/昼
- 土日/夜
登録料・入会金:通常コース、入会金12,960円(税込)
(初回体験後の2回目以降)レッスン受講料金:<通常レッスン>
・初回体験レッスン 6,500円(税抜)
(レッスン費、教材費、食材費)
・3回チケット 21,000円(税込)有効期限半年
・6回チケット 40,000円(税込) 有効期限1年<お持ち帰りレッスン>要問合せ
<マンツーマン基礎レッスン>
¥162,000(税込)※食材費別(全4回)レッスン内容:・通常レッスン(旬の野菜を使用した和食、家庭料理)
・お持ち帰りレッスン(季節のイベントに合わせた料理、仕込みレッスン、保存食作りなど)料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、中華料理、スペイン料理、その他 欧米料理(アメリカ、イギリス、スイス、ギリシャ、チェコなど)、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:メディアに多数出演経験のある、大畑ちつるさんの主宰する料理教室です。家庭で作りやすい、野菜のおばんざいレシピを学ぶ事ができます。初心者レッスンから、料理教室を持ちたい方用の講座の開催もあります。
おすすめの理由:
・座学から実習まで、食材のことをしっかり学ぶ講座になっています。
・普段はチケット制ですが、初回は体験講座もあります。
・出汁と旬野菜にこだわったなにわ料理を、様々な講座で学ぶ事ができます。 - オンライン対応国内[最終更新日: 2020.7.30] 所在地:国内住所: 愛知県名古屋市東区泉2-1-28 Viare Storia(ヴィアーレ ストレア)1A, 3Bレッスン日時:
- 平日/夜
- 平日/昼
- 土日/昼
- 土日/夜
レッスン受講料金:<定期料理教室>
・マクロビオティックスイーツ
6回 受講料:36,300円(税込)
・グルテンフリー講座
全3回 受講料:22,680円(税込)
・子供のためのクッキング
全6回 受講料 27,000円(税抜)
※兄弟での場合は、二人目は20%割引
・手こねパンとマクロビ料理 要問合せ<単発料理教室(1回完結レッスン)>
・廣瀬ちえプレミアム・クッキング 参加費 5,500円(税込)
・CHIE'S KITCHEN講師 参加費 4,500円(税込)
・プロによるスペシャル教室 受講料 6,600円(税込)<認定取得講座>
・べっぴん+美養食総合プログラム
全6回 35,640円(税込)
・発酵食cooking 全6回分 37,800円(税込)
・雑穀ベジクッキング 全6回分 37,800円(税込)レッスン内容:料理の種類:家庭料理、日本料理・和食、韓国料理、インド料理、フランス料理、薬膳料理、パン、お菓子・ケーキ
編集部おすすめコメント:廣瀬ちえさんが代表を務め、多数講師が在籍する料理教室です。
『安全・安心でおいしくキレイに』をテーマに、マクロビオティックの基礎から応用まで学ぶ事が出来る講座の開催があります。様々な分野のプロのスタッフが多数在籍しています。おすすめの理由:
・料理だけでなく、マクロビの考えを中心とした理論を学ぶ事が出来ます。
・認定取得講座の開催もあるので、しっかり料理を学びたい方にはオススメです。
・単発の講座も開催があるので、気軽に参加する事が出来ます。
国内の料理教室カテゴリー
初めて料理教室に行く際の持ち物・注意点・準備するもの
初めて料理教室に行く場合は、事前に主催者の持ち物リストを確認して準備しましょう。通常は、エプロン、三角巾、タオルがあれば十分ですが、個人宅の場合はスリッパなどを用意しておくと気持ちよく利用できます。 また、アレルギーのある方は事前にお伝えしておきましょう。体調が悪い時や欠席する場合は、主催者側の準備もあるため早めにお伝えし、マスクなどを持参すると良いでしょう。 料理教室の参加では、料理に接触しやすい袖口の長い服装やネイルなどは避け他の参加者の方にご迷惑がかからないようにしましょう。料理教室検索はこちら

教室の特徴や強み、料理ジャンルなどを教えてもらえますか?