ぱん工房とある
- 教室紹介
- 公式サイト
- インタビュー
- カテゴリー
- 住所
- レビューまたは紹介文
都道府県から探す
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認をうえご利用ください。
ホーム » 料理教室 » 富山県料理教室 » 滑川市料理教室 » ぱん工房とある
富山湾を見下ろす小高い山にある、小さなパン屋です。国産小麦と自家製の天然酵母を使い、パンを焼いております。できるだけ地元のものや自分で育てた果物や野菜を使って、パン、お菓子、ジャムなどを作っております。
なし
定期パン教室
費用:4400円(材料費込、軽食飲み物付)
パンの基本の「基」
費用:3,850円(材料費込、おやつとコーヒー付)
楽しいお菓子教室
費用:3,850円(材料費込、おやつと飲み物付)
定期パン教室
・季節ごとの自家製天然酵母を使ったパン、イーストパン、お菓子をみんなで協力して作ります。
パンの基本の「基」
・おうちで楽しくパン作り、をコンセプトにパン作りの基本を学んでいただきます。
楽しいお菓子教室
・おうちで楽しく手軽にできるおやつ作りをテーマに、季節感を取り入れてお菓子作りをします。
料理の種類:パン、お菓子・ケーキ
おうちで楽しくパン作り、をコンセプトに、パン作りの基本を学べる教室があります。
すべて単発の講座です。
事前に問い合わせの上、小さなお子様を連れて参加も可能です。
それぞれ、出来上がったものはお持ち帰りいただきます。パンの基本の「基」は捏ねた生地もお持ち帰りいただきます。
回答者:岩佐 章子さん
定期パン教室は、参加者皆で自家製天然酵母のパン、イーストのパン、お菓子1品ずつを協力して作ります。パンの基本の『基』はお一人で一種類、捏ね上げ~焼成まで行います。お菓子教室は、お家で手軽に作れるお菓子を作ります。
どのような人にオススメですか?
お家でパン作りを楽しみたい方、子供のおやつ作りを楽しみたい方など。また、ご自分で天然酵母を起こしてパン作りに挑戦してみたい方にお勧めです。
講師が持っている資格やプロフィール、特徴などを教えていただけますか?
パン屋で働いて、20数年。仏蘭西料理の店でもパン作りとお菓子作りを経験しました。パンの専門学校で講師も務めました。基本から丁寧にお教えします。
どのような経緯で教室を始めたのか教えていただけますか?
お客様から、ぜひやってほしいと依頼されたのがきっかけです。
ほぼ女性です。時々男性の参加もあります。小さいお子さんがいる方や、お孫さんがいるくらいの年齢の方が多いです。お子様連れでご参加もOKです。
単発クラスです。
基本どれも未経験者、初心者の方でもできるようになっております。
ゴールデンウィーク、夏休みは子供パン教室を行っています。こちらはお子さんに作っていただく教室です。クリスマス、バレンタインは親子参加できるお菓子教室を行っております。
はい
5~6台駐車可能です。
定期パン教室は4400円、パンの基本の『基』と楽しいお菓子教室は3850円です。
お探しの情報が見つかりませんでした。条件を変えて検索をしてください。
Google Maps API の読み込みができません。
※当サイトの内容が最新ではない場合や、間違っている場合がございますので、必ず公式サイトを確認をうえご利用ください。
教室の特徴や強み、料理ジャンルなどを教えてもらえますか?