神戸市にある動物カフェ(アニマルカフェ)を利用料金やふれあえる動物の種類と共に一覧にしました。口コミやコメントも紹介しており、住所で検索すると近い順で表示されます。
さらに地域で絞る
- 駅から絞る
- 住吉駅 / 南魚崎駅 / 岡本駅 / 御影駅 / 摂津本山駅 / 石屋川駅 / 青木駅 / 魚崎駅 / みなと元町駅 / ポートターミナル駅 / 三ノ宮駅 / 三宮・花時計前駅 / 三宮駅 / 元町駅 / 新神戸駅 / 旧居留地・大丸前駅 / 春日野道駅 / 県庁前駅 / 神戸三宮駅 / 花隈駅 / 西元町駅 / 貿易センター駅 / 六甲道駅 / 六甲駅 / 大石駅 / 岩屋駅 / 摩耶駅 / 新在家駅 / 灘駅 / 王子公園駅 / 西灘駅 / ハーバーランド駅 / 大倉山駅 / 神戸駅 / 高速神戸駅 / 上沢駅 / 中央市場前駅 / 兵庫駅 / 和田岬駅 / 大開駅 / 新開地駅 / 湊川公園駅 / 湊川駅 / 長田駅 / 高速長田駅 / 深江駅 / 甲南山手駅 / 芦屋川駅 / 芦屋駅 / 名谷駅 / 妙法寺駅
- 沿線から絞る
- JR神戸線(大阪~神戸) / 六甲ライナー / 阪急神戸本線 / 阪神本線 / ポートライナー / 北神急行北神線 / 夢かもめ / 神戸市営地下鉄山手線 / 神戸高速東西線 / JR神戸線(神戸~姫路) / JR山陽本線(兵庫~和田岬) / 有馬線 / 神戸高速南北線 / 神戸市営地下鉄西神線
神戸市の動物カフェ・猫カフェ一覧
お買い物の帰りに行ってみたのですが、子供たちも私も初フェレットちゃんだったのですが、人懐っこくてかわいかったです。うちの猫ちゃんたちよりも人間慣れしているのでびっくりしました。ハマっちゃいそうです。
[最終更新日: 2022.12.08]au以外の契約の方でも利用できます。auスマートパスプレミアム入会で1円以上で使える1,000円クーポンがすぐにもらえます(初回30日間は無料でお試し可)しかも、3か月間購入金額の20%ポイント還元(合計最大3,000P獲得!)お得すぎるキャンペーンなので公式サイトを見てみてください!
初めてでしたが楽しめました。かわいい猫ちゃんたちに癒されます。イオンモールにありますので、お買い物の際に立ち寄りやすいのも嬉しいです。
[最終更新日: 2021.07.08]気さくな猫ちゃんがたくさんいます。猫特有のニオイも少なくて清潔感があり、子どもと一緒に行っても、仕事帰りに行ってもとても癒される空間です。昼間はお昼寝している猫ちゃんが多いので、たくさん遊びたいなら夕方か開店後すぐがいいと思います。膝の上に乗ってくれることもあります。
[最終更新日: 2022.12.08]神戸市にある猫カフェです。和テイストの店は落ち着いた感じがして良さそうです。癒しの空間で、猫スタッフとのんびりと時間が経つのを忘れるぐらいに楽しく過ごせそうです。
[最終更新日: 2022.12.08]保健所からの保護犬の譲渡、繁殖引退犬の譲渡を行なっています。トライアル期間を経て相性が合えば、正式に飼い主となることができます。湊川公園駅より徒歩3分と行きやすい場所です。
[最終更新日: 2022.12.08]カフェの猫ちゃんは一部のメンバーを除いて、里親募集中の猫ちゃん達です。コロナ対策のためにしっかり入店制限もされており、落ち着いて猫ちゃんと触れあえます。保護したばかりの子猫は里親希望の方に限定されるなど、猫ちゃん第一で考えている優しいお店でした。
[最終更新日: 2022.12.08]平日に利用したからか空いていました。カワウソ以外にも色々な動物がいて観察しながらお茶を楽しむことができました。カワウソの餌やりという貴重な体験をさせていただきました。水族館や動物園などでは触れ合うことはなかなかできないので貴重な経験ができ良かったです。
[最終更新日: 2022.12.08]神戸では唯一のフクロウカフェです。 初来店でも、店員さんがフクロウの触り方などを丁寧に教えてくれます。 腕の上に選んだフクロウをのせることもできますが、フクロウは糞をすることもあるので、汚したくない服では来店しないようにしましょう。 付き合い始めのカップルでも会話が途切れにくいので、デートにもお勧めです。
[最終更新日: 2022.12.08]とてもかわいいフクロウたちと触れ合えます。動物園とは違いほとんど檻には入っていないので、間近でたくさん写真を撮ることができます。 私が行ったときは人も多くなく、ゆっくりフクロウを見ることができました。店員さんも、それぞれのフクロウの特徴などをやさしく教えてくださいましたよ。
[最終更新日: 2022.12.08]最寄り駅は阪急王子公園駅です。白い建物でとても清潔空間でした。我が家の用にくつろげ、可愛いい猫ちゃんに沢山癒されました。猫カフェには珍しく30分コースもあるようです。
[最終更新日: 2022.12.08]神戸市西区にある爬虫類カフェ・アニマルカフェです。トカゲ、ハムスター、ヘビ、ハリネズミ、ヤモリ、モモンガ、カエル、ウサギ、カメ、リス、ネコと何がいないのかわからないくらいの動物がいて、生体販売も行っています。自慢のペットも同伴可能で飼育相談もできます。
[最終更新日: 2021.09.28]- [最終更新日: 2022.12.08]
- [最終更新日: 2022.12.08]
- [最終更新日: 2019.10.31]
近隣の動物カフェ・猫カフェ
地域・条件の絞り込み
神戸市の近隣エリアから探す
神戸市の動物カフェ・猫カフェカテゴリー
動物カフェ料金体系について
動物カフェの一般的な料金体系は幾つかのタイプに分かれます。人気の動物を揃えているカフェは概ね金額が高く、土日祝日が高い料金設定です。また、独自の料金設定を組んでいるところが多くあり、他との比較が中々難しいのが最近の傾向です。例えば猫カフェを例として挙げると、以下の様な料金パターンがありお店によって様々です。動物カフェ料金相場比較
※猫カフェの平日1時間辺りの料金相場となります安めの料金相場 | 普通の料金相場 | 高めの料金相場 | |
---|---|---|---|
都市部 | 800円~1,200円 | 1,000円~1,200円 | 1,200円~1,500円 |
地方・郊外 | 500円~800円 | 900円~1,000円 | 1,000円~1,200円 |
特徴・傾向 | ワンドリンク付き。里親の希望者募集の目的が多い。延長追加料金システムや中学生以下の割引価格がある。 | 品種別の猫だけではなく、MiXもいる場合が多い。午前中・夕方入場割引など様々あり。 | 珍しい品種の猫がいたり、インテリアがお洒落。カフェメニューにアルコールがあったりとバリエーションあり。個室貸し切りでデートにも使えるところも。Wi-Fi完備など便利な環境。 |
初めて動物カフェに行く際の持ち物・注意点・準備する物
動物カフェでは靴を脱いで部屋に入ることが普通です。素足は厳禁で、店舗に用意されているスリッパを履かされることが多いです。気になる人は使い捨てのスリッパを持参するとか、厚手のソックスを用意すると良いでしょう。入り口で手の消毒をして入りますが、濡れティッシュなど清潔グッズは持っていると何かと便利です。動物によっては抱っこNGにしているところもありますし、大声で驚かしたりするのも絶対に厳禁です。また、撮影するときはフラッシュNGの動物カフェもありますので、うっかりフラッシュ機能をONにして撮影しないよう、くれぐれもお気を付けください。動物カフェ検索はこちら
