愛犬、愛猫が手術をするときの費用はどのくらい?病気別に徹底解説!

ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。

もし可愛い愛犬、愛猫が手術をすることになったら、とても心配ですよね。手術はどのように行われるのか?麻酔は大丈夫なのか?費用はいくらかかるのか?など色々不安があると思います。

この記事では、動物病院で手術を行う場合の流れや犬猫がかかりやすい病気、気になる費用について解説します。

ライター紹介 こんどうなつき原因不明の難病に20年以上苦しみながらも、獣医師免許を取得。日本で唯一の「寝ながら獣医さん」として、執筆や講演活動などを行なっている。

動物病院での手術について

病院によって、手順などは多少異なりますが、概ねこのような流れで行われます。

術前検査

年齢、体重、持病の有無などを問診や視診、聴診、触診などを通して確認します。続いて、血液検査を行い、必要に応じて尿検査、エコー検査、レントゲン検査などを行います。このとき、手術や入院について説明を受け、同意書にサインをします。

術前準備

半日から1日絶食します。お水も当日の朝から与えないようにします。麻酔中は吐きやすくなるため、胃の中に食べ物が残っていると、吐いたときに食べ物が気管に入り誤嚥性肺炎を起こしたり、窒息してしまったりする可能性があるためです。

「うっかり置いてあったオヤツを食べられてしまった」など、少しでも食べ物を口にしてしまった場合は、正直に獣医師に伝えましょう。

手術

術前の検査で問題がなければ、全身麻酔をかけて、手術を行います。出来るだけストレスを与えないように、鎮静剤や鎮痛剤を投与した上で、麻酔をします。麻酔は、ガス麻酔を使用することが殆どです。気管内にチューブを入れて、呼吸を確保しながら行います。

手術中は、モニターで常に状態を確認し、血圧や体温、心電図、呼吸数、酸素量などを見ながら必要に応じて点滴で輸血や輸液を行なったり、人工呼吸器を稼働させたりします。

感染を防ぐため、手術器具は高圧の蒸気で滅菌したものを使います。獣医師も滅菌した手袋とガウンを着て、感染に対して細心の注意を払います。術部の処置が終わったら、皮膚を縫います。

術後管理

術後しばらくは引き続きモニターしながら様子を見ます。体温が下がっている場合には、温めながら覚醒を待ちます。覚醒して、状態が落ち着いたら経過を観察し、傷の様子なども見ながら退院の時期を決めます。

後日、縫った傷口に問題がなければ抜糸を行います。体に吸収されて自然に溶ける吸収糸という糸を使うこともあり、その場合、抜糸は不要です。

犬猫がかかりやすい病気と費用

犬と猫がそれぞれかかりやすい病気と、もしも手術が必要になった場合の入院期間や費用についてまとめました。手術費は麻酔代等を含む平均的な料金、入院費用は投薬、検査等を含むおおよその料金です。動物の大きさや病気の状態によって入院期間や費用は異なりますので、詳細を知りたいときにはかかりつけの動物病院にご相談ください。

犬がかかりやすい病気と手術費用

耳血腫

耳の内側が腫れ上がる病気です。ミミダニの寄生や外耳炎などで痒みが出て、激しく掻いたり、頭を振ったりすることにより、耳の血管が切れて、耳介の内部に血が溜まることで起こります。

注射器で溜まった血液を抜いて自然治癒するのを待つ方法や少し切開して細いチューブを入れる方法もありますが、腫れが酷い場合や繰り返す場合には手術が必要です。

▶ 手術方法

耳介を切開し、少し隙間を開けて皮膚を縫い合わせます。この隙間から溜まった液体が排出されるのを待ちます。結合組織などがあるため中の血液を抜けばすぐに治癒するというわけにはいきません。治癒までには10日から1か月くらいかかります。

▶ 手術と入院について

手術の場合、全身麻酔をするので、数日間の入院が必要な場合が多いです。手術、入院費用の総額は3~6万円程度です。

  • 手術費:2万円〜3万円
  • 入院費:1万円~3万円

腫瘍

犬に多い腫瘍はリンパ腫や乳腺腫瘍などです。悪性の腫瘍の場合、大きく膨らんだり、組織の中に入り込んだりして神経を圧迫し、そのせいで痛みが出ることが多いため、完治が期待出来なくても、苦痛を緩和するための手術を行うこともあります。

犬の乳腺腫瘍は、一つに見える腫瘍の中に良性の細胞と悪性の細胞が混ざっていることがあります。また、50%が悪性と言われており、良性の細胞も時間が経つと悪性に変化することもあるため、通常、手術で切除してしまいます。切除してしまえば転移は少なく完治してしまうタイプのものが多いです。

▶ 手術方法
腫瘍を切除します。転移を防ぐため、リンパ節も一緒に切り取ることがあります。

▶ 手術と入院について
入院期間や費用は、腫瘍の出来る場所や大きさにもよるため一概には言えませんが、平均的な入院期間は1週間程度です。

手術費用については皮膚や皮膚のすぐ下であれば、総額4~12万円程度ですが

  • 手術費:1〜5万円
  • 入院費:3~7万円

臓器に出来ている場合は、総額13~27万円ほどかかります。

  • 手術費:10〜20万円
  • 入院費:3~7万円

これに加えて、腫瘍がどのようなものかを確認するための病理検査が1万円程度かかります。

異物誤飲

犬の場合は、桃や梅の種、ボール、小銭などを遊んでいるうちに誤って飲み込むケースが多く見られます。

また、焼き鳥の串などを誤って食べてしまう場合もあります。小さなものであれば、吐かせたり、内視鏡を使ったりすることで無事に取り出せる場合もありますが、取り出せない場合には開腹手術が必要となります。

▶ 手術と入院について

誤飲してからの時間があまり経っておらず、内臓に突き刺さるなどしていなければ胃を少し切開する程度で済みます。

入院期間は1〜2日程度で帰れることが多いです。費用は総額5万円〜8万円程度です。

  • 手術費:4~6万円
  • 入院費:1~2万円

腸に異物が達していて損傷が大きいときには7〜10日ほど入院が必要な場合もあり、10万円〜30万円かかることもあります。

  • 手術費:6~20万円
  • 入院費:4~10万円

歯周病

犬の生活習慣病である歯周病は、酷くなると歯の周りの組織まで進行し、抜歯が必要な場合があります。

▶ 手術と入院について

開腹手術などと比べ、麻酔は浅めにかけることが多いので、通常は日帰り(入院費:2500円~5000円)で帰ることが出来ますが、歯周病は老犬に多く、あまり歳をとってからの全身麻酔は犬の体にとって負担になります。

手術費用は抜歯1本あたり、5千円〜1万円程度です。

膝蓋骨脱臼

脱臼は、どの犬種にも起こりますが、特にチワワやトイプードル、ヨークシャテリアなど小型犬に多い病気です。

これらの犬種は、膝のお皿である膝蓋骨が収まっている溝が浅いため、外れやすいのです。膝蓋骨脱臼は症状によって4つのグレードに分けられます。軽度であれば内服や運動指導などで済みますが、重度の場合手術が必要です。

▶ 手術と入院について

入院期間は3〜15日程度で、費用は総額20万〜50万円くらいかかります(手術費・入院費:3~15万円)。整形外科手術は器具が高額なことと、高度な技術が必要なこともあり、治療費は高額になる傾向があります。

猫がかかりやすい病気と手術費用

異物誤飲

猫で特徴的なのが、紐状の異物誤飲です。毛糸やミシン糸などで遊んでいるうちに飲み込んでしまうケースがよく見られます。ザラザラとした舌の根元に糸が絡むと吐き出せなくなり、どんどん飲み込んでしまいます。その糸は腸の蠕動運動によって引っ張られ、縮んだ巾着のようになります。

こうなると、最悪の場合、腸の一部に血液がいかなくなって壊死してしまうこともあります。症状としては激しい嘔吐が見られます。

▶ 手術方法

腸が閉塞している場合は早急に手術が必要です。腸を切開し、糸を取り除きます。また、腸が壊死している場合は、腸の一部を切り取ります。

▶ 手術と入院について

入院は1週間程度、費用は総額30万円ほどかかります。

  • 手術費:20~25万円程度
  • 入院費:4万円程度

腫瘍

犬と同様に、外科的な手術が適用となる腫瘍で猫に多いのが乳腺腫瘍です。猫の場合、9割が悪性です。

また白い猫では扁平上皮癌という皮膚や粘膜に出来る腫瘍も多く見られます。腫瘍は外科的に取り除くほか、抗がん剤や放射線治療を同時に行うこともあります。

▶ 手術と入院について

腫瘍の種類や状態によりますが、乳腺腫瘍の場合、転移の可能性も考えて乳腺を全摘することが多く、その場合の入院期間は1〜3日程度です。総額10万円〜25万円程度かります。

  • 手術費:8万円〜22万円
  • 入院費:2万円〜3万円

尿石症

猫は元々砂漠の動物で飲水量が少ないため、他の動物と比べて尿が膀胱にとどまっている時間が長いという特徴があります。このため、尿が濃縮されて結晶化しやすく、尿石症が起こりやすいと言われています。

尿道カテーテルを挿入し、生理食塩水を流して尿道の詰まりを解消しますが、難しい場合には尿道を切除する手術を行います。

▶ 手術と入院について

尿石が尿道に詰まって排尿出来ない場合、命に関わるため、早急に手術をして尿石を取り除く必要があります。

この場合、5日ほどの入院が必要で、費用は総額10~25万円程度かかります。

  • 手術費:5~20万円
  • 入院費:3~5万円程度

骨折

猫は多少の高さから落ちても怪我をすることなく着地することが出来ますが、マンションの窓を開けておいたら誤って転落してしまったなどの事故によって骨折することは少なくありません。

▶ 手術と入院について

骨折した場所、骨折の本数によって整復方法は異なりますが、平均すると7日程度の入院が必要で、総額はギプスやレントゲン代なども含めると総額20~30万円程度かかります。

  • 手術費:5~20万円
  • 入院費:3~4万円
  • ギプス:1万円程度
  • レントゲン検査:5000円程度

▶ 便秘(巨大結腸症)

猫の飲水量が少ないために起こる病気としては、尿石症の他にも便秘が挙げられます。長期間便秘を放置していると、益々便が滞ってカチカチになってしまいます。やがて、結腸が広がって排便出来なくなってしまう巨大結腸症を引き起こします。内服や摘便でも便を外へ出すことが出来ない場合は手術をすることになります。

▶ 手術と入院について

大腸を切除します。入院期間は、1週間程度、手術の3日前くらいから入院し、絶食させます。費用は総額10〜15万円ほどかかります。

  • 手術費:5~10万円
  • 入院費:5万円程度

まとめ

愛犬、愛猫の手術は飼い主にとって、精神的にも経済的にも大きな負担になります。

動物病院の治療費は病院ごとに異なります。

これは独占禁止法により、全国一律の基準料金を決めることが禁止されているためです。また、人間の医療のような健康保険制度もないため、治療費が高額になりがちです。

防ぎきれない病気もありますが、予防や早期治療で手術にならずに済むものも沢山あります。

日頃からペットの様子をよく見て、何か気になることがあったら気軽に相談出来るかかりつけの動物病院を見つけておくことが大切です。

治療法や費用について聞いても嫌な顔をせず、丁寧に教えてくれる病院が良いでしょう。また、いざという時の貯金やペット保険など費用の備えも必要です。

オトコロドットコムで動物病院を検索する方法

オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となる動物病院を手軽にピックアップすることができます。まず最初に、動物病院検索ページトップ にアクセスします。
主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。

① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法
② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法

①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

オトコロドットコム都道府県 図都道府県一覧から、市、駅、沿線などを絞り込んでいくことが来ます。検索結果は、おすすめ順や情報が詳しい順となり、その地域に含まれる全店が表示されます。駅ページの場合は、駅から1km以内の店舗のみ表示されます。

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

動物病院 比較 動物病院検索ページトップ にある検索窓口から地名や住所などの場所を検索します。その際、条件を絞りたい場合は歯車マークを押して詳細検索で、絞りたい項目にチェックを入れて検索してください。 住所の他に駅名や地名、有名な建物名などでも検索できますが、県名や市名など範囲が広すぎる場合検索がうまくいかないことがあります。

店舗一覧は、検索した場所から近い順に表示されます。(店舗までの距離が表示されます)店舗は検索した地点から20km以内の店舗のみ表示されます。

全国動物病院比較マップ当サイトオトコロドットコムでは全国の約5,300件以上もある動物病院をまとめており、地域毎に検索して簡単に比較することも出来ますので是非利用してみてください。
Posted on Categories 動物病院コラム

レビュー/口コミを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です