愛犬の動物病院、平均的な料金を総まとめ(怪我・予防接種・ダニ・避妊など)診療内容別

ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。

動物病院 獣医
動物病院にかかるとき、「どのくらいの料金がかかるのだろう」と不安になる方も多いでしょう。動物病院は自由診療のため、同じ検査や処置を受けても病院ごとにかかる料金が異なります。犬の種類や体重によっては受診時に10万円以上かかることもあります。そこで、「事前に動物病院の料金を知っておきたい」という方に向けて、飼い犬の動物病院でかかる料金の目安やその詳細についてご紹介します。

ライター紹介動物病院でロイヤルカナン栄養管理アドバイザーとして年齢・持病・個性に合わせた食事指導の経歴をもつ、元動物看護助手のwebライター

犬の動物病院でかかる料金は統一されていない

結論からいうと、動物病院の料金は全国で統一されていません。自由診療の部分が多いので、それぞれの動物病院がそれぞれで考えた料金が設定されています。

これは経営的にはサービス業としての面があるため、病院ごとに独自に設定するのが当然と考えられているからです。そのため、同じ処置をしても動物病院ごとにかかる料金が違う、となるのです。

犬の動物料金で必要な初診と再診料金の目安

動物病院でかかる犬の料金は、

  • 診察料
  • 各種検査料
  • 処置料

が主な内容です。

診察料は夜間や時間外診療など時間帯などで加算されますが、平均的な初診料は1,000~2,000円、再診料は500~1,000円です。ここに、尿や便検査、血液検査のような各種検査料と、点滴や薬の処方などの処置料がかかります。

何か調子が悪くて受診すれば1万円ほどかかると考えておいた方が良いでしょう。

動物病院でかかる料金のまとめ

それでは、それぞれの項目ごとに詳細をみていきましょう。一般的に、料金には設備や医療器具の充実度、動物病院のスタッフの人数などのかかるコストが反映されています。一概に、「料金が高い=ぼったくり」ということではありませんので、安易な比較だけで判断するは控えた方が良いでしょう。

あくまで目安のひとつとして、確認してくださいね。

項目 料金
静脈点滴 3,000円~
皮下点滴料(薬剤は別途) 1,500円~
レントゲン 3,000円~
血液検査 1,000~1,500円(血液生化学検査1項目 500円~)
耳掃除 500~1,000円
爪切り 500円~1,000円
健康診断 20,000円前後
ワクチン(狂犬病) 3,000円前後
ワクチン(混合) 5・6種 5,000~7,000円 / 8・9種 7,500~10,000円
避妊手術 20.000~40,000円(薬剤・麻酔・入院料除く)
ダニ予防薬 1,200円~(体重別)

以上、犬の動物病院でかかる平均的な料金のまとめでした。上記項目について、それぞれくわしくみていきましょう。

ケガや事故

愛犬の症状によって診察料や血液検査以外にも各種検査をおこなう場合があります。たとえば尿検査や便検査などをおこなったときは、それぞれに料金がかかります。

  • 尿検査 1,000円前後
  • 便検査 1,000円前後
  • 超音波検査 2,000円前後

犬散歩なかでも犬に多いケガ・事故といえば誤飲事故です。誤飲は一概に何センチ以下なら安心という基準はありません。たとえば梅干しの種ほどの大きさでも腸に詰まれば、腸閉塞を起こす恐れがあります。

また、細い紐や糸も危険です。万が一誤飲した場会、腸の粘膜が吸収しようとしたことで紐が張り付き、腸がひきつる可能性があるのです。とくに紐はレントゲンでも写りにくいので発見が遅れやすいというデメリットがあります。

中毒性のものなら神経や臓器にダメージが出ることもあり、「しばらく様子を見てみよう」という判断はときに危険です。判断がつかないときは、すぐに動物病院へ向かいましょう。

誤飲をした場合にかかる料金

  • 催吐処置 2,000~8,000円
  • 内視鏡検査 30,000円~
  • 内視鏡による異物除去 50,000~90,000円
  • 胃切開手術 60,000~140,000円
  • 腸切開手術 90,000円~160,000円

耳掃除

犬が最もかかりやすい耳の病気は外耳炎です。

  • 外耳炎の診察料金 2,000~3,000円

とくに注意が必要なのは、レトリーバー系やコッカー・スパニエル系など耳が垂れている犬種です。また、トイプードルなど耳道に毛が生えている犬種も、毛抜きで耳道を傷つけやすいので注意しましょう。

人間と違って犬の耳掃除は、きれいならあえてする必要はありません。過剰に耳掃除をすれば、傷がついてしまう可能性があります。

一方、耳垢のたまりやすい犬種は定期的に耳掃除を行う必要があります。たとえば、アメリカン・コッカー・スパニエルやシーズー、ウェスティなど。汚れを放置すれば細菌やカビの増殖につながるため、きちんと掃除してあげましょう。

ただし、耳掃除を自己流でおこなうことはやめましょう。とくに綿棒でこすると内部に傷をつけて感染症を引き起こす恐れがあります。愛犬を傷つけないよう、かかりつけの獣医師とよく相談するか、動物病院で適切におこなってもらうことをおすすめします。

爪切り

犬 爪切り爪は定期的に切って整える必要があります。伸びすぎると、歩行の妨げや飼い主などを傷つける原因になります。野生と違って、飼い犬は爪が自然と削れる機会がないので、人の手でケアしてあげましょう。

ただ、基本的に爪切りは嫌がる犬が多く、無理におこなうと血管を切ったり、信頼関係が壊れてしまうことも。動物病院なら爪切り道具が揃っており、経験豊富な獣医やスタッフが愛犬に負担をかけることなく爪を切ってくれます。

愛犬にできるかぎりストレスをかけないために、動物病院を利用することをおすすめします。

健康診断

犬は1年で4~5年もの年を重ねるといいます。愛犬の健康を維持するためにも年に1回は健康診断をしておきましょう。

健康診断の基本的なコースは7つです。

  • 問診
  • レントゲン(胸・腹)
  • 超音波検査
  • 心電図
  • 尿検査
  • 便検査
  • 血液検査(血球計算、血液生化学18項目)

オプションをつけて詳細な診断をすることや、上記項目を少し減らしたコースも動物病院によっては用意されています。健康診断を受けていれば、万が一病気になったときでも健康なデータと比較ができ、異常がすぐに発見できます。愛犬に合ったコースを選んであげましょう。

ワクチン(狂犬病)

ワクチンワクチンには「狂犬病」と「混合」の2種類があります。狂犬病は、すでに感染している動物に噛まれて感染していきます。発病すれば致死率100%といわれており、人間にも感染する恐ろしい病気です。

日本では、生後90日以上のすべての犬は1年に1回狂犬病ワクチンを受けて国に登録しなければなりません。これは飼い主の義務であり、もし怠った場合は刑事罰が科せられることもあります。

接種は4~6月に各自治体で実施されますが、そのほかの時期でも病院で受けられるので、かならず受けましょう。

予防接種(混合)

「混合」ワクチンはWSAVA(世界小動物獣医師会)が推奨する「コアワクチン」と生活環境に合わせて接種する「ノンコアワクチン」を組み合わせたものです。

たとえば「コアワクチン」は、パルボウイルスやジステンパーウイルス、犬アデノウイルスなどが含まれます。一方「ノンコアワクチン」は、パラインフルエンザウイルスやレプトスピラ、コロナウイルスなどが含まれます。

どのワクチンを接種するかは獣医と相談して決めましょう。接種後、副作用として脱毛や食欲不振、関節炎や貧血などを引き起こすことがあります。まれにアナフィラキシーショックを発症することもあるので、摂取後はかならずスタッフや獣医の指示を守ってくださいね。

避妊

メスの子犬を迎えて、予防接種がひと通り終われば、次に気になるのが避妊手術でしょう。避妊手術がもたらすメリットは3つあります。

  • 望まない妊娠を防ぐ
  • 病気予防
  • 発情に伴うストレスや興奮の軽減

避妊手術の最大の目的は妊娠を防ぐことですが、その他にもメリットがあります。メスは避妊手術によって子宮蓄膿症や卵巣腫瘍の予防ができます。手術が早期であるほど乳腺の発達を妨げられるため、初回発情までに手術すれば高確率で乳腺腫瘍の予防ができるといわれています。

また、発情期のメスは本能的にオスを受け入れる準備のため、落ち着かなくなり、食欲不振に陥ります。避妊手術は、このような発情による精神的ストレスを減らすことができます。

一方で、手術をするため麻酔のリスクは避けて通れません。とくにシニアに近づくほど麻酔のリスクが高くなります。メリット・デメリットの双方について、かかりつけの獣医と納得のいくまでよく話し合ってくださいね。

ダニ

ダニダニは体の表面から血を吸う小さな寄生虫です。マダニはおおよそ5~10ミリ程度、犬の目の周りや耳の周りに寄生していることが多いです。刺されると、すさまじくかゆく、皮膚炎などを発症します。

また、マダニは多くの病原体を媒介しますが、なかでも「バベシア」という寄生虫が引き起こすバベシア病は恐ろしい病気です。感染すれば、若くて健康な犬でも重症なら重度の貧血や多臓器不全を起こし、手当てが遅れると死に至る場合もあります。

厄介なマダニは皮膚にしっかり噛みついているため、指で引っ張ってもとれません。無理に素手で取ろうとせず、かならず動物病院に相談しましょう。

まとめ

初診の場合はとくに、動物病院での診察料金がどのくらいかかるのだろうと不安でしょう。そんなときは動物病院に行く前に、診察の基本料金について電話でおおまかに確認するというのもひとつの方法です。

ここで紹介した診察料金はあくまで目安のひとつです。もしも診察料金に疑問を感じた場合は動物病院側にこまかく分かる診療報酬明細書をもらって、説明を受けるようにしましょう。

オトコロドットコムで動物病院を検索する方法

オトコロドットコムでは、様々な条件で候補となる動物病院を手軽にピックアップすることができます。まず最初に、動物病院検索ページトップ にアクセスします。
主に2つの方法で店舗一覧を表示することができます。

① 都道府県 > 市区町村 > 駅 など絞込みをして一覧を表示させる方法
② 検索窓口からピンポイントで住所や地名を入力して検索する方法

①おすすめ順やエリア内の全店が見たいなら「都道府県から絞込み」

オトコロドットコム都道府県 図都道府県一覧から、市、駅、沿線などを絞り込んでいくことが来ます。検索結果は、おすすめ順や情報が詳しい順となり、その地域に含まれる全店が表示されます。駅ページの場合は、駅から1km以内の店舗のみ表示されます。

②距離順で見たいなら「検索窓口から」住所や地名を入力して検索

動物病院 比較 動物病院検索ページトップ にある検索窓口から地名や住所などの場所を検索します。その際、条件を絞りたい場合は歯車マークを押して詳細検索で、絞りたい項目にチェックを入れて検索してください。 住所の他に駅名や地名、有名な建物名などでも検索できますが、県名や市名など範囲が広すぎる場合検索がうまくいかないことがあります。

店舗一覧は、検索した場所から近い順に表示されます。(店舗までの距離が表示されます)店舗は検索した地点から20km以内の店舗のみ表示されます。

全国動物病院比較マップ当サイトオトコロドットコムでは全国の約5,300件以上もある動物病院をまとめており、地域毎に検索して簡単に比較することも出来ますので是非利用してみてください。
Posted on Categories 動物病院コラム

レビュー/口コミを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です